JPH0332327A - 充電制御回路 - Google Patents

充電制御回路

Info

Publication number
JPH0332327A
JPH0332327A JP16506589A JP16506589A JPH0332327A JP H0332327 A JPH0332327 A JP H0332327A JP 16506589 A JP16506589 A JP 16506589A JP 16506589 A JP16506589 A JP 16506589A JP H0332327 A JPH0332327 A JP H0332327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
charging
voltage
time
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16506589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tamura
英樹 田村
Kaoru Furukawa
薫 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16506589A priority Critical patent/JPH0332327A/ja
Publication of JPH0332327A publication Critical patent/JPH0332327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蓄電池を充電する充電制御回路に係り、特に
、蓄電池の残容量に応じて充電する充電制御回路に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、蓄電池を急速充電する充電側′611回路として
、充電中の蓄電池の端子間電圧を検出して満充電を検知
するものが知られている。この充電制御回路では、蓄電
池の過充電を防止するために満充電が検知されると、充
電電流を微小電流に切り換えたり、遮断したりづる。
ところが、上記充電制御回路にあっては、蓄電池電圧の
ばらつきを考慮して電圧検出レベルが多少低く設定され
ているため、実際には満充電に達する前に充電電流が微
小電流に切り換わったり、遮断される。この結果、蓄電
池は満充電に充電されないことになる。
この対策として、特開昭61−1229号公報に示すよ
うに、蓄電池の端子間電圧が電圧検出レベルに達すると
、更に一定時間充電してから充電電流を遮断するものが
提案されている。
また、過充電を防止するとともに、満充電に充電するも
のとして、特開昭62−123929号公報に示すよう
に、蓄電池に接続した抵抗の端子間電圧から蓄電池の残
容量を検知し、この残容量に基づいて充電電流や充電時
間を設定するようにしたものが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、特開昭6’l−1229号公報の充電制御回
路では、例えば、すでに満充電にされている蓄電池が接
続された場合、蓄電池の端子間電圧は直ぐに電圧検出レ
ベルに達するが、更に一定時間充電されるので、蓄電池
が過充電される。この結果、蓄電池が劣化することにな
る。
また、特開昭62−123929号公報の充電制御回路
では、例えば、蓄電池として最も一般に使われているN
i−Cd電池のように端子間電圧と容量とが比例関係に
ない蓄電池が接続された場合、容量が正確に検出されな
い。すなわち、N1−Cd電池は機器に接続されたり、
あるいは自己放電した場合、蓄電池の容量は放電分減少
するが、蓄電池の端子間電圧はこれに対応して低下せず
、容量がOに近づくと、急激に低下する。
このため、この充電制御回路でも、蓄電池の満充電を正
確に行うことはできない。
本発明は、上記問題を解消するもので、急速充電であり
ながら、蓄電池の残容量に関係なく蓄電池を正確に満充
電にできる充電制御回路を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、蓄電池を充電す
る充電制御回路において、上記蓄電池の電圧が設定電圧
に達したことを検出する電圧検出手段と、充電開始から
上記設定電圧に達するまでの時間を計る計時手段と、上
記設定電圧に達するまでの時間に応じて上記蓄電池への
充電量を設定する充電量設定手段と、上記設定電圧に達
した後、上記設定された充電量を上記蓄電池に充電する
充電手段とを備えたものである。
〔作用] 上記構成の充電制御回路によれば、充電が開始されてか
ら蓄電池の電圧が設定電圧に達するまでの時間に応じた
充電量が設定され、蓄電池の電圧が設定電圧に達した後
、上記設定された充電量が蓄電池に充電される。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る充電制御回路の一実施例を示す回
路図である。
充電制御回路1の整流部2は商用電源7からの交流電圧
を整流するものである。コンデンサC。
は整流部2で整流された電圧を平滑するものである。ト
ランスTは一次側コイルL1と二次側コイルL2とから
なり、上記コンデンサCoの電圧が一次側コイルL1と
FETCh とに印加されるようになされている。FE
TQlは駆動回路3によリオン、オフ切換制御されるも
のである。該FETQlがオン、オフされることにより
上記二次側コイルL2に二次電圧が誘起される。
ダイオードD1は上記二次電圧の誘起により発生する交
流電流を整流するものである。コンデンサC1はダイオ
ードD1で整流された電流を平滑するものである。そし
て、この整流、平滑された電流が充電電流として蓄電池
Bに供給され、蓄電池Bが充電される。
抵抗R1は蓄電池Bへの充電電流を検知するためのもの
で、定電流制御回路4は上記抵抗R1の端子間電圧から
蓄電池Bへの充電電流を検知する。
そして、定電流制御回路4は上記検知電圧に応じた制御
信号をフォトカプラPCを介して駆動回路3に送出して
蓄電池Bへの充電電流が所定電流になるようにする。駆
動回路3は上記制御信号に応じてFETQ+をオン、オ
フ切換制御するものである。
マイクロコンピュータ5は電圧検出手段51、計時手段
52、充電m設定手段53および安全タイマ54を有す
る。上記電圧検出手段51は蓄電池Bの端子間電圧を検
出し、この端子間電圧が設定電圧に達すると、検知信号
を計時手段52に送出するようになされている。計時手
段52は充電開始からの時間をカウントし、上記検知信
号が入力されると、カウントを停止してその時間を示す
信号を充電量設定手段53に送出するようになされてい
る。充電量設定手段53は上記計時手段52からの信号
に応じて蓄電池Bへの充電量を設定し、充電制御信号と
して出力するようになされている。すなわち、充電@設
定手段53は上記設定電圧に達した後に蓄電池Bへ供給
づる充電電流I3よび充電時間を設定づる。なお、L記
設定電圧(よ蓄電池8の容量のばらつきや、温麿特性を
考慮して蓄電池Bの満充電時の電圧よりも多少低く設定
されている。
安全タイマ54は、例えば蓄電池[3の接続端子間が短
絡して充電制御回路1が酸1員りることを防止するため
のもので、充電開始から所定時間経過しでも蓄電池Bの
端子間電圧が上記設定電圧に達しないときに蓄電池8へ
の充電の停止等が行われるようになされている。
また、マイクロ−〕ンピー1−夕5ば蓄電池(3への充
電単を示す一信号を表示部(3に送出づるようになされ
ている。
表示部6は、例えばり、、 E Dからなり、蓄電池B
への充電電流に対応して点滅、点灯、あるいは消灯した
りづるようになされている。
次に、上記構成の動作の第1実施例について第2図のフ
ローヂ17−トを用いて説明−づ−る13なI3、後述
づる電流1+ 、I2.13のそれぞれの大小関係は、
11>12 >13とする。また、設定時間t2は設定
時間t3よりも長くなるように設定されている。
ステップS1で充電が開始されると、比較的大電流であ
る11で蓄電池Bへの充電が開始されるとともに、安全
タイマ54および計時手段52がリセッ1〜され、安全
タイマ54および計時手段52のタイマ動作が開始され
る(ステップ82 )。
続いて、ステップS3では、蓄電池Bの端子間電圧が設
定電圧に達したかどうか判定され、設定電圧に達してい
なければ、ステップS4で安全タイマ54のチエツクル
ーチンの処理が行われる。
すなわち、このチエツクルーチンでは、安全タイマ54
がカウントアツプしたかどうか判定される。そして、カ
ラン1〜アツプしているど、異常と判断して蓄電池Bへ
の充電が停止され、カウントアツプしていなければ、ス
テップS2に戻るようにしている。
一方、上記ステップS3で、設定電圧に達1゛ると、ス
テップS5で計時手段52のカウント結果から到達時間
taが演幹され、更に、この到達時間taと予め定めら
れた所定時間1−1 とが比較される。そして、上記到
達時間taが所定時間tlよりも短いと(ステップS5
でYES>、ステップS6でa電池Bは電流11から電
流I2に切り換えられた後、設定時間I3の期間充電さ
れる。
ここで、上記ステップS5で充電前の蓄電池Bの容量が
70%の場合を第3図を用いて説明づ゛る。
なお、所定時間I1は上記容量が70%の場合に蓄電池
Bの端子間電圧が設定電圧Vlに達づる到達時間taよ
りも長くなるように設定さている(ステップS5でYE
S)。また、蓄電池Bの容量は到達時間taでほぼ90
%になり、この到達時間ta経過後に充電電流I2で時
間t3の期間充電すると、蓄電池8が満充電になるよう
に電流I2および時間t3が設定されている。
ずなわち、第3図(a)に示すように、到達峙間taで
蓄電池Bの容量はほぼ90%になる。ここて、電流I2
に切り換えられて更に蓄電池Bを充電する。このため、
蓄電池Bの容量は90%から更に増え、時間t3でほぼ
100%になる。こののち蓄電池Bには1ヘリタル電流
I3が供給され、蓄電池8の容量は100%に維持され
る。
一方、上記ステップS5で到達時間t aが所定時間t
lよりも長いとくステップS5でNo)、ステップS8
で蓄電池Bは電流11から電流I2に切り換えられた後
、設定時間t2の期間充電される。
ここで、上記ステップS5で充電前の蓄電池Bの容量が
0%の場合を例にして説明づる。なお、この場合、所定
時間tlは上記容量が0%の場合の到達時間taよりも
短くなる(ステップS5でNo)。また、蓄電池Bの容
量は到達時間taでほぼ60%になり、この到達時間1
[a経過後に充電電流I2で時間t2の期間充電すると
、蓄電池Bが満充電になるように時間t2が設定されて
いる。
すなわち、第3図(b)に示すように、到達時間taで
蓄電池Bへの蓄電池Bの容量はほぼ60%になる。この
のち、電流12に切り換えられて0 更に蓄電池Bを充電する。このため、蓄電池Bの容量は
60%から更に増え、時間t2でほぼ100%になり、
こののち蓄電池Bにはトリクル電流I3が供給され、蓄
電池Bの容量は100%に維持される。
次に、マイクロコンピュータ5からの充電制御信号につ
いて第4図を用いて説明する。
すなわち、到達時間taまではマイクロコンピュータ5
はローを出力する。このため、定電流制御回路4からの
制御信号がフォトカプラPCを介して駆動回路3に送ら
れ、蓄電池Bに大電流■1で充電されるようにFETQ
lがオン、オフ切換制御される。
また、到達時間ta経過後は、マイクロコンピュータ5
はパルスを出力するように切り換えられる。そして、こ
の切り換えにより、定電流制御回路4からの制御信号が
間欠的、すなわちロー期間だけ駆動回路3に送られ、こ
の結果、トランスTからの電流は所定間隔で送出される
。このため、蓄電池Bへの充電電流はコンデンサC1に
より第1 4図の破線Aに示す電流12に平滑される。
さらに、電流■2で所定時間(時間t2あるいは時間t
3)充電された後、マイクロコンピュータ5の出力パル
スはデユーティ比が変更され、ローの期間が短くなる。
したがって、定電流制御回路4からの制御信号の送出期
間が短くなり、このため、トランスTからの電流の送出
期間も短くなる。この結果、蓄電池Bへの充NM流はコ
ンデンサC1により第4図の破rACに示す電流■3に
平滑される。
このように、定電流制御回路4からの制御信号の送出期
間をマイクロコンピュータ5の出力で制御して電流I+
 、12.13を切り換えているので、定電流制御回路
4からの制御信号用フォトカプラと充電電流切換用フォ
トカプラとをそれぞれ別個に設ける必要がなく、フォト
カプラPCを1個にでき、したがって、構成を簡単にす
ることができる。
次に、表示部6の表示動作例について第5図を用いて説
明する。
2 すなわち、蓄電池Bが大電流11で充電されているとき
は、表示部6のLEDを点滅させる。次に、電流I2で
充電されているときは、上記LEDを点灯させる。そし
て、電流■3のときには、上記LEDを消灯させる。
このように設定することにより、LEDが点灯している
ときは、蓄電池Bの容量は少なくとも60%以上に充電
されていることが確認できる。
次に、本充電制御回路の動作の第2実施例について第6
図を用いて説明する。なお、電流121は電流122よ
りも大きく設定されている。また、容量が例えば0%の
蓄電池Bを到達時間ta経過後に電流I 21で一定時
間t4充電すると満充電になるように電流121および
時間t4が設定され、更に容量が例えば70%の蓄電池
Bを到達時間ta経過後に電流122で一定時間t4充
電すると満充電になるように電流122および時間t4
が設定されている。
すなわち、第6図(a)に示すように、蓄電池Bの端子
間電圧が設定電圧■1に達する到達時間3 taが所定時間tlよりも長い場合(例えば、充電前の
蓄電池Bの容量が0%の場合〉、充電量設定手段53に
より到達時間ta経過後の蓄電池Bへの充電電流が所定
電流12+に設定される。
そして、到達時間tall過後、蓄電池Bは所定電流1
2+で充電され、一定時間t4が経過すると、トリフル
ミ電流I3で満充電状態が維持される。
一方、第6図(b)に示すように、例えば、充電前の蓄
電池Bの容量が70%の場合のように到達時間taが所
定時間tlよりも短い場合、充電量設定手段53により
到達時間ta経過後の蓄電池Bへの充電電流が所定電流
I 22に設定され、蓄電池Bは所定電流122で充電
される。
そして、一定時間t4が経過すると、トリクル電流I3
で満充電状態が維持される。
このように、到達時間taと所定時間tlとの関係によ
り、到達時間ta経過後の蓄電池Bへの充電電流を設定
し、この設定電流で一定時間t4充電するので、蓄電池
Bの残容量に関係なく、はぼ一定時間で蓄電池Bを満充
電にすることができ4 る。
次に、本充電制御回路の動作の第3実施例について第7
図のフローチャー1〜を用いて説明づる。
なお、電流1+   I2.13のそれぞれの大小関係
は、11>12>13となる。また、時間t 31は時
間t 32よりも長く設定されでいる。
ステップS11で充電が開始されると、蓄電池13が電
流11で充電される。
次に、ステップS 12で蓄電池Bの端子間電圧が所定
時間41以内に設定電圧Vlに達したがどうか判定され
る。そして、設定電圧Vlに達していなければ、ステッ
プS13で第2図のステップS4の安全タイマ54のチ
ェックルーヂンと同様の処理が行われる。すなわち、安
全タイマ54がカウントアツプしていると、異常ど判断
して蓄電池Bへの充電が停止され、カラン1〜アツプし
てぃな(ブれば、充電電流I2で時間t2の期間充電さ
れる。
一方、ステップS 12で蓄電池Bの端子間電圧が所定
時間tiJス内に設定電圧Vlに達すると、ステップS
 14で蓄電池Bへの充電電流が電流I2に5 切り換えられた後、蓄電池Bは所定時間t21で充電さ
れる。そして、上記所定時間t 21が経過するど、ス
テップSbで再び蓄電池Bが電流11で充電される。
ステップS16では、蓄電池Bの端子間電圧が設定電圧
Vlに達したかどうか判定され、設定電圧Vlに達して
なければ、ステップS 15に移行する。
一方、設定電圧Vlに達すると、ステップ817で蓄電
池Bへの充電電流が電流I2に切り換えられるとともに
、設定電圧Vlに達するまでの時間に応じて所定時間(
時間t 31あるいは時間I32)充電される。そして
、この所定時間が経過すると、トリクル電流I2に切り
換えられ、蓄電池Bの満充電状態が維持される。
次に、上記第3実施例において、例えば長期間放置され
ていた蓄電池Bを充電する場合について第8図を用いて
説明する。
長期間放置されていた蓄電池Bは容量が小さくても、充
電開始後しばらくの間は蓄電池Bの内部抵抗が高いため
、第8図<a)に示すように、蓄6 電池Bの端子間電圧は高いままになる。すなわち、例え
ば上述した第2図のフローチャートの処理では、蓄電池
Bの端子間電圧が所定時間41以内に設定電圧vlに達
するので、充電前の蓄電池Bの容量は大きいと誤判定さ
れる。そこで、第8図(b)に示すように、蓄電池Bの
端子間電圧が所定時間41以内に設定電圧vlに達する
ど、充電電流を一旦、電流I2に切り換え、蓄電池Bの
内部抵抗を下げてから再び電流11で充電するようにす
る。そして、蓄電池Bの端子間電圧が再び設定電圧Vl
に達すると、電PM、I 2に切り換えて時間t 31
の期間充電する。
この結果、長期間放置されていた蓄電池Bでも容量を誤
判定されることなく、確実に満充電にすることができる
また、第3実施例において、すでに満充電に近い蓄電池
Bを充電すると、第8図(C)に示すように、蓄電池B
の端子間電圧は長期間放置されていた蓄電池Bと同様に
所定時間t+Jy、内に設定電圧Vlに達する。この場
合にも、充電電流を電流7 I2に切り換えた後、再び電流11で充電する。
ところが、再び設定電圧Vlに達するまでの時間は第8
図(b)に比べ遥かに短い。このため、設定電圧Vlに
達するまでの時間が短いときには、再び電流11から電
流I2に切り換えたときに時間t 31より短時間t 
32で充電するようにする。
この結果、すてに満充電に近い蓄電池Bでも、過充電す
ることなく満充電にすることができる。
(発明の効果) 本発明は、蓄電池に充電が開始されてから、蓄電池の電
圧が設定電圧に達するまでの時間に応じた充電量が設定
され、蓄電池の電圧が設定電圧に達した後、上記充電量
が蓄電池に充電されるので、充電開始時の蓄電池の容量
に関係なく確実に満充電にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る充電制御回路の一実施例を示す図
、第2図は本充電制御回路の動作の第1実施例を示すフ
ローチャー1〜、第3図(a)。 (b)は本充電制御回路の動作の第1実施゛例を説8 明するためのタイミングチャート、第4図はマイクロコ
ンピュータからの充電制御信号と蓄電池への充電電流と
を説明するためのタイミングチャート、第5図は表示部
の表示動作を説明するためのタイミングチャート、第6
図(a)、(b)は本充電制御回路の動作の第2実施例
を示すタイミングチャート、第7図は本充電制御回路の
動作の第3実施例を示すフローチャート、第8図(a)
。 (b)、(c)は本充電制御回路の動作の第3実施例を
説明するためのタイミングチャートである。 1・・・充電制御回路、3・・・駆動回路、4・・・定
電流制御回路、5・・・マイクロコンピュータ、51・
・・電圧検出手段、52・・・計時手段、53・・・充
電量設定手段、B・・・蓄電池。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、蓄電池を充電する充電制御回路において、上記蓄電
    池の電圧が設定電圧に達したことを検出する電圧検出手
    段と、充電開始から上記設定電圧に達するまでの時間を
    計る計時手段と、上記設定電圧に達するまでの時間に応
    じて上記蓄電池への充電量を設定する充電量設定手段と
    、上記設定電圧に達した後、上記設定された充電量を上
    記蓄電池に充電する充電手段とを備えたことを特徴とす
    る充電制御回路。
JP16506589A 1989-06-26 1989-06-26 充電制御回路 Pending JPH0332327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16506589A JPH0332327A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 充電制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16506589A JPH0332327A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 充電制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0332327A true JPH0332327A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15805198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16506589A Pending JPH0332327A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 充電制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332327A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443350U (ja) * 1990-08-07 1992-04-13
JPH054736U (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 星和電機株式会社 バツテリ充電装置
JPH05284664A (ja) * 1992-03-27 1993-10-29 Tamura Seisakusho Co Ltd 充電器のトリクル充電方法
US5964740A (en) * 1996-07-09 1999-10-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment accessory for an endoscope
JP2009254055A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Lecip Corp 充電装置及び充電方法
JP2010136488A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Lecip Corp 充電装置
JP2014090630A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Toyota Motor Corp 電動車両の電源システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443350U (ja) * 1990-08-07 1992-04-13
JPH054736U (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 星和電機株式会社 バツテリ充電装置
JPH05284664A (ja) * 1992-03-27 1993-10-29 Tamura Seisakusho Co Ltd 充電器のトリクル充電方法
US6203533B1 (en) 1995-06-07 2001-03-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment accessory for an endoscope
US5964740A (en) * 1996-07-09 1999-10-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment accessory for an endoscope
US6210377B1 (en) 1996-07-09 2001-04-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment accessory for an endoscope
JP2009254055A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Lecip Corp 充電装置及び充電方法
JP2010136488A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Lecip Corp 充電装置
JP2014090630A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Toyota Motor Corp 電動車両の電源システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3779019B2 (ja) 電源装置を有する電子トリップ装置
JP2009033825A (ja) 充電装置
JP2785316B2 (ja) 充電器
JPH0332327A (ja) 充電制御回路
JPH09261958A (ja) 無停電性スイッチングレギュレータ
JPH05103430A (ja) バツテリ充電回路
JP2599230B2 (ja) 充電装置
JP3267708B2 (ja) 充電装置
JPH04178123A (ja) 充電回路
US6275010B1 (en) Battery charger
JPH04325836A (ja) 電池充電装置
JPH01268432A (ja) 電池充電装置
KR100525556B1 (ko) 충전 전류 차단 장치
JPH0639439Y2 (ja) 直流安定化電源の停電警報回路
JP2004173373A (ja) 電池の充電装置
JPH11185825A (ja) 電池の充電法
JPH07294584A (ja) 架空送電線情報検出装置および方法
JPH058764Y2 (ja)
JPH06105483A (ja) 交流無停電電源装置
JPH08308118A (ja) 充電装置
JPH0970147A (ja) 充電装置
JPH0759267A (ja) 自動充電装置
JP2003304649A (ja) 充電装置
JPH06141475A (ja) 非水電解液電池充電器の電池有無検出方法
JPH08317573A (ja) 急速充電回路