JPS58132738A - カメラにおけるフイルム装填装置 - Google Patents

カメラにおけるフイルム装填装置

Info

Publication number
JPS58132738A
JPS58132738A JP1579982A JP1579982A JPS58132738A JP S58132738 A JPS58132738 A JP S58132738A JP 1579982 A JP1579982 A JP 1579982A JP 1579982 A JP1579982 A JP 1579982A JP S58132738 A JPS58132738 A JP S58132738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
camera
switch
league
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1579982A
Other languages
English (en)
Inventor
Taishin Kubokawa
久保川 泰臣
Harumi Ogawa
晴己 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Nitto Optical Co Ltd
Original Assignee
Nitto Optical Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Optical Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Nitto Optical Co Ltd
Priority to JP1579982A priority Critical patent/JPS58132738A/ja
Publication of JPS58132738A publication Critical patent/JPS58132738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ノリローネをカメラの高さ方向からカメラの
/破トローネ意円へ挿入する形式のカメラのフィルム自
動装填機構において、/qローネ挿入後のフィルムの位
置制御装置に関する。
パトローネ會カメラに挿入するにあたシ、例えばカメラ
底部からカメラの高さ方向にノリローネを挿入する形式
のものは既に知られている。この形式のカメラに、モー
タ等の駆動源tVするフィルム自動装填橡構會付加しよ
うとする場合、次の様な間−がある、即ち、・叫ローネ
の挿入の際、裏at−開くことで形成されるカメラ本体
の例えばレール面とフィルム圧板の間の略平行なスリッ
トに、フィルムをその幅方向に通す必要のあるものでは
、このフィルムのスリット通過が、e )ローネの挿入
操作に付随する動作である場合が多く、ひかかシや摩擦
抵抗【受けて、フィルムはカメラ円で適正位置管占めな
い11.次の裏蓋の閉じ操作が行われ、引き続く自動装
填動作に移行してしまいがちてらった。しかしフィルム
は適正位置にはないため、巻上は動作が不能になっ友シ
、フィルムの平面性が損なわれ九シするという不都合の
鳳因となった。
この間馳の解決法としては、パトローネの挿入前、フィ
ルム會予め少し長めに引き出しておき挿入後の裏fit
−閉じる操作の際、1kfiよシはみ出し九フィルムの
先端S七指勢で上・下方向に調節して適正位置に直す方
法4考えられるが、このような操作#i煩わしく、又裏
蓋は不透明な材料からできている九め、実際にフィルム
が適正位置に調節されたかの確藺は、勘に頼るところが
大きいという欠虞がある。
本発明の目的のlっは、以上の点を考慮して、パトロー
ネをカメラ円に挿入し、裏tt閉じた後、フィルムが適
正位置にあるか否かを検出して、適正位置にない場合は
、フィルムの位置を修正する機構を含む自動Vt*装置
t−提供する仁とにある。
本発明のもう1つの目的社、パトローネ會カメラに挿入
する際、ノ彎トローネが収納されているパトローネケー
スから取シ出し九tまの状態で挿入する行為のみで、後
は裏11會閉じるだけで装填操作の終了する装置の提供
、即ち、従来のフィルム自動装填動作には不可欠であっ
たノソトローネ挿入前のフィルム引き出し操作等管皆無
にしようとするものである。現在市場に存在するノソト
ローネ入如フィルムは、メーカーによってリーダ一部の
長さ、また、ノqトローネケースに収められている際の
、Rトローネ本体から娩出しているフィルムの長さは夫
々異なる本ので、特にフィルムの延出量の大きいパトロ
ーネの場合、カメラに挿入すると、フィルムのIIをシ
装置を乗シ越えてしまい、そのままでは巻取pが不可能
となってしまうことがあることに4注目したものである
。もちろんこの意味で、使用者の長年の慣習郷でフィル
ムを長めに引き出してしまった場合にも、何ら支障なく
自動装填動作が行われるとと【も含むものである。
以上の目的を達成する九めに、本発明ではパトローネの
挿入及び裏蓋の閉じ操作の終了後、カメラのア/(−チ
ュア周辺でフィルムが適正位置に存在するρ−1検出す
る部材を設け、もし適正位置に存在し表いことを検出す
ると、フィルム巻戻し動作を開始し、カメラのレール面
外側に形成した斜面s′gr利用し、フィルム圧積の押
圧力と、巻戻しによるフィルムの移動で斜面による位置
規制効果を生ぜしめることによってフィルムを適正位置
に導くものであシ、さらに適正位置に導かれ九ことを検
出すると、モータを直ちに逆転させ、フィルムの自動的
なII取シ軸への装着及び空送りをさせようとするもの
である。また一方、前記裏蓋の閉じ操作の終了し友時点
で、フィルムの延出量が過大で、フィルムの巻取に軸へ
の自動的な装着に適さないことを検出した場合、フィル
ムのIjlを行い、フィルムが巻取シに適する長さまで
巻戻そうとするもので4ある。以下、図面上用いて、本
発明を評しく説明する。
第1図は、本発明の貢施例カメラの裏蓋側から見え背面
図、第Jr!!!iはカメラ下方よシみ走置i1図を示
す、但し両図と屯説明の便宜上111F)描与を省略し
である。lはカメラ本体、2はフィルム圧板で、スプロ
ケットの歯の逃ぜ部3と半円形状の突出部4cを有し、
カメラ本体lに固設したガイド板jに、弾性的結合部材
1にて支持されている。
図示しない裏蓋の内側には、板ばねが設けられており、
裏蓋を閉じると、皺板ばねで前記フィルム圧板コ【カメ
ラのレール面に向かって押し付ける。
ガイド徐!は、カメラ本体の下方に設けたガイド[17
との間に、フィルム挿入用のガイドスリットl全形成す
る。裏蓋が開いている時は、前記フィルム圧1iJは、
弾性的結合部材tの復帰力にょル、ガイドスリット10
延長スリット管形成し、パトローネ室デヘフイルムパ)
o−ネ10f該軸方向に沿った形で挿入操作の際、フィ
ルム//がガイドスリットlを通って、フィルム圧板コ
の内側まで容品に入シ込めるようになっている。尚この
際、ハ)ローネの挿入姿勢は一つに限られるので、挿入
の仕方で迷うことがなくなる。lコはスプロケット、l
J#i巻取シ巻取シナ、咎取り軸13は、例えば特公昭
参コーxirro号公報に示される様に摩擦体管設けた
り、あるいは特公昭−7−参u2/号公報に示される様
な、内、外2つのリールを有する巻取シ軸勢の構成にし
ておけばよく、この点本発明の主旨ではないので、崗面
では略して描いである。尚、l−は巻戻し軸、第1@の
矢印Pはノqトローネの挿入方向會示すものである。
第3図は、パトローネを挿入した時の状St−示す図で
あシ、説明の都合上、フィルム圧板λ、ガイド板jt叡
り除いて示しである。/jは同レール、ltは外レール
である。/7は、前記ガイド壁7よりフィルム//の裏
側に存在する下側の同レール(第参図の/j参照)に向
かう斜面であシ、途中に前記フィルム圧板の半円形状の
突出部参に対しその落込みを許容する略半円形の切欠部
/11に有する。この切欠部ltには、フィルムの適正
位置を検出する第1検出スイツチ8W1が設けられてい
る。又11G少Illりの右1iilIi端には、フィ
ルムの長さの適否t−5asする第2検出スイツチ8W
sが設けられている。
第参図は、パトローネの挿入を終了し裏ti¥rwIじ
た際の、カメラの部分断面図である。(a) 、 (C
)は第1図に示すAA’ 断面、伽) 、 (d)Fi
B B’ 断ii]t−夫々示し、さらに(Jl) 、
 (b)は第3図に於いて実線で描いたフィルム//の
状態、即ちフィルムが適正位11を占めた時のフィルム
圧板コその他の状態を示し、(C) 、 (d)は、1
点鎖線で示したフィルム//’の状態、即ちパトローネ
の挿入の際、ひっかかりや摩擦抵抗等の九めにフィルム
が適正位置よシズレ死時の状Wtt示している。
前記第1検出スイツチSW1は、例えばカメラ本体側に
設けられ九2本の固定端子λOと、該2本の固定端子間
に対応しフィルム圧板の半円形状の突出部参の面に設は
九導電部J/により構成される。
パトローネ10の挿入後、図示しないatiを閉じると
、前記図示しない板ばねがフィルム圧板コを付勢し、フ
ィルム//d円レール/jとフィルム圧@Jの間に挾持
されるのであるが、フイルームがカメラ円で適正位置管
占めている場合、(a)(b)に示す如く、フィルム圧
板1は、第1検出スイツチSW1の固定端子20に接触
するまで落ち込みが可能であるため該2本の固定端子2
0間が導通し、第1検出スイツチはオンとなる。しη為
し、(c) 、 (d)に示す如く、適正位置よシズし
てしまつ喪場合、フィルム//Iの側端は、斜向/7、
又はガイドI17に乗シ上は良状態のまま、フィルム圧
板コの抑圧で挾持され、その結果フィルム圧板、特に円
形状の突出部参の落込みは固定端子J17に接触する以
前に阻止されたシ、あるいは、フィルム圧板の導通部コ
lと固定端子20の間にフィルム//1が存在し電気的
に絶縁されibして第1検出スイツチSW1はオフのま
まである。また、(Φに示す橡にフィルムの/櫂−7オ
レージョンがスプロケッ)/Jの歯に噛合していカい時
も、該スイッチ8W1はオフする。尚、固定端子20の
先端がフィルムのパーフォレーションにひっかかる等の
危険性も考えられるが、これは固定端子の先端をパーフ
ォレーションの穴よシ大きく形成すること勢によって回
避することができる。
さて、フィルム側端が斜面17等上に挾持された状lI
mから、適正位置に修正するには、フィルムを何らかの
方法で移動させることが必要である。
この様なフィルムのズレ量は一般的にパトローネのフィ
ルム出入口に近い程少ない傾向にあるという事央、さら
にフィルム移動によシフイルム圧板の半円形状の突出部
参と斜[1/7との閾に、斜面の低い方へフィルムが幅
方向に移動するという斜面効果が生ずるということから
、フィルムの巻戻し動作が最適であると考えられる。そ
の丸め、本発明では前記斜面効果の利用、また、わずか
なフィルムの動きで位置補正が可能であるという経験則
よシ、裏蓋閉時、第1検出スイツチがオフの時は、位置
の修正が児了し、該スイッチがオンする壕で巻戻し動作
が続社られる。
一方、第2検出スイツチSW!は、第1検出スイツチ8
W1と同様な構成にすればよ<、*tt−閉じ友後フィ
ルムが長く、第2検出スイツチ上まで抵出する時は(第
J図フィルム//“ を参照)、皺検出スイッチ8W鵞
はオフし、フィルムの巻戻し作業管開始し、第1検出ス
イツチ上にフイルムが存在しなくなると、スイッチは、
オ、ンするという奄のである。
次に、以上の勧き會満たす電気回路の実施例である第j
図を用いて、さらに説明する。
まずスイッチについてl1LQQしておく。8Wi、8
W8は前出のそれぞれ@l検出スイッチ、第1検出スイ
ツチで、トランジスタQ1のベースと電源Eの負極間に
直列に配置されている。夫々、裏蓋が閉じ友際、フィル
ムが異常状塾であるとオフし、適正位置にあるとオンす
るよりになっている。
裏蓋スイッチSW3は、裏蓋一時にa@へ、閉時にb側
へlI!続する。8W4は、例えばレリーズボタンの操
作に連動する。起動スイッチで、レリーズボタンの押下
初期にa@からb側、又レリーズメタンの俵帰でb側か
らa側に切換えられる。
8W、は駒送りスイッチ、8W6はカウンタースイッチ
でトランジスターQ−のベースと電源Eの負極間に直列
に接続されている一駒送シスイッチsw、Hフィルムの
l駒送シが完了するjfKオンし、また例えばシャッタ
ーの動作終了に伴ってオフする。カウンタースイッチS
W4は、カウンターの動!!に応するスイッチで、周知
の様にカウンター篠榔がフィルム1枚目【示すまではオ
フ、1枚目以降はオン状m’i依持する6巻戻しスイッ
チSW7及び8W=は、例えばカメラの外部に設けた巻
戻し操作ボタンに連動するスイッチで、通常はSWyは
オフ、SW、はオン状態であるが、フィルムの所定駒数
の撮影を終了しパトローネにフィルムを巻戻そうとする
際に、該巻戻し操作ボタン會操作することによシ、sw
7はオン、sw8はオフする。スイッチSW9は、該巻
戻しスイッチの一方である8W=と直列にモーターMの
両極に接続されておシ、トランジスタQ6がオン時にマ
グネツ)Mfによってオフに保持されるスイッチである
動作を以下説明する。
/彎ト四−ネ挿入の九めに、Ifit−開くと、l!ス
イッチ8 W s Fi、1側に接続する。すると抵抗
R1゜會介してトランジスタQ・にベース電流が流れ、
トランジスタQ・がオンし、同時にトランジスタQ7も
オンする。ここでトランジスタQs、Qy、抵抗′kL
1 G + R11* R111は自己保持回路を形成
しているので、この後たとえ裏金が閉じられて裏蓋スイ
ッチ8W、がb側に接続してもトランジスタQ7はオン
管維持する。
一方、この際トランジスタQ6がオンなので、マグネッ
トMyによシスイッチSW書はオフする。
ノ髪トローネを挿入し、裏!を閉じると、裏蓋スイッチ
S W a Fib側に接続してトランジスタQ2〜Q
iが稼動準備状態となる。フィルムリーダ一部のカメラ
内での位置の不適正あるいはフィルムの長さが過大でl
l11の外に延出する等の異常があると、第11第2検
出スイッチsw1.sw2がそれを検出して、どちらか
一方又は両方のスイッチがオフするので、トランジスタ
Q1がオン状態になる。するとトランジスタQzが、t
+それに応じてトランジスタQ3.Q4がオンする。Q
3は巻戻し信号発生用トランジスタであシ、そのエミッ
タ肯は巻戻し駆動トランジスタQ @ + Qt o 
*QttOQsQ11のベースに接続しているので、モ
ーターFi囲転tsi始しフィルムの巻戻しを行う。
Qsは巻上は信号発生用トランジスタでそのコレクタm
社寺よけ駆動トランジスタQe 、Q91Q13のQ9
1Q13のベースに接続しているが、トランジスタQ4
がオンの時はオフし、巻上げ信号は発生されない。巻戻
し作業が開始すると、先に説明した通シ、フィルムが斜
面効果等の作用によ)アノ(−テユア周止に適正位置を
占めると第一検出スイッチSW1はオン、あるいは、フ
ィルムの長さ方向が適正になると第1検出スイツチがオ
ンして、両スイッチがオン状態になるとトランジスタQ
1がオフし、それに応じてトランジスタQz。
Q3.Q4さらに巻戻し駆動トランジスタQs+QIO
eQll がオフし#I!l戻しは中止される。この際
トランジスタQ4がオフしたことで逆に巻上げ信号発生
用トランジスタQsがオ/、さらに巻上は駆動トランジ
スタQ・eQt*+Qxaもオンし、直ちにモーターは
先とは逆に(ロ)転してフィルムの轡上げ動作を開始す
る。この巻上げ動作によ〕公知の自動W?填作業が行わ
れ、次々とフイルムは轡*b軸に巻き暇られていく。こ
こにあって駒込シスイッチSWsはフィルムがl駒送ら
れる度ニオン・オフ?r#!D返すが、カウンタースイ
ッチ8W、がオフ状態にある間、フィルムの空送シは続
けられる。その後、カウンター指標がフィルム1枚目を
指示し、カウンタースイッチ8W、と駒送りスイッチS
W5が共にオフ状態になると、自己保持回路のトランジ
スタQ6がオフ、さらにトランジスタQ7もオフ、ま九
スイッチ8Weはオンするので、モーターは急停止して
、空送シ作業全終了する。この後の一駒送シはレリーズ
スイッチSW4が、例えばレリーズボタンの復帰でb側
力為らa@に切換わることでコンデンサC3からパルス
状のベース電流がトランジスタQ6に印加し1て、自己
保持回路が作動する。第一・第二検出スイッチ8Wl、
sw、は共にオンであるので巻上げが行われ、l胴巻上
げ完了度に駒送りスイッチ8W、がオンして自己保持回
路【解除してモーターが急停止す′る行程が繰り返され
る。また、フィルムの所定枚数の露光の後、フィルムを
パトローネに巻き戻す作業は、巻き戻し操作ボタンの操
作で4!戻しスイッチ8Wyがオン、8Wsがオフして
、巻戻し駆動トランジスタQs、Q1・IQIIが自己
保持回路や先の検出スイッチの状態等の影響を受けずに
オンすることで行われる。
ノξトローネの挿入時、フィルムの位置等適正の条件を
満たす場合は、空送りに先立つ巻戻し作業は行われず、
裏蓋閉後直ちに自動装填作業が行われるものであシ、そ
の後の動作は上記した違シである。
以上、説明の中でフィルム位置の検出スイッチに機械ス
イッチを利用してきたが、光センサー等の利用も可能で
あシ、次にその実施例【第6図を用いて説明する。
第4図の電気回路でx、y、zの端子は、夫々第5図に
示す対応する位置に接続され、第1図に示した検出スイ
ッチ(8W1.8W2)に置換可能となっている。光セ
ンサー林、例えば、赤外線発光ダイオードLEDとフォ
トトランジスタQ17の組み合わせからなシ、カメラの
フィルム圧板λの過轟な場所(フィルム圧板の中心より
下側で、巻数シ軸寄シ、但し、フィルムのパーフォレー
ションを外れる位置など)に配置すればよい0本実施例
では赤外線発光ダイオードLEDよシ発生せられた光が
フィルムによって反射したものtフォトトランジスタQ
1フが受光して、光センサー位置にフィルムが存在する
のを検知する方式を採用し友が、光センサーをフィルム
通路の上下に対抗して設け、フィルム存在により光線の
遮蔽を利用する方@勢も可能であることは言うまでもな
い。
スイッチ5w1Gは先の裏蓋スイッチ8Waに連動する
スイッチであシ、裏蓋が開かれるとa側に接続し、コン
デンサC4の電荷を放電する。ノトローネの挿入後、裏
蓋を閉じるとスイッチSW1゜は裏蓋スイッチSWaと
共にb側に接続する。仁の際、カウンタースイッチ8W
aと連動するスイッチ8W□1はオフしているので、サ
イリスタ8CRにはダイオードD B + D4、コン
デンサ04を介してゲートトリーガーパルスが印加する
。−月光センサ一部に於いては、先に説明し九自己保持
(至)路(Qs sQ7 mR10s’ll*R12)
がオンしているので、赤外線発光ダイオードLHDは赤
外線奮発し、フィルム面で反射した反射光がフォトトラ
ンジスタQl?に入射するとQ17はオンして、電界効
果トランジスタQ1・のゲートを高くし、Qlgはオン
、さらにQlllのンースに抵抗R23【介してベース
t−接続するトランジスタQl!IIQ15のコレクタ
に抵抗R■【介してベースt−接続するトランジスタQ
14がオン状態となる。従ってサイリスタ80Rは一度
スイッチ謂10に19オンされると、光センサーがフィ
ルムの存在を検出している間はオンを維持するのである
サイリスタ80Rのオンによシ、抵抗R4に介してトラ
ンジスタQ2にベース電流が印加するので前記説明の通
シフイルムの巻戻し作業が行われる。
この巻戻し作業により、斜面効果郷による位置修正が行
われる。この巻戻し作業は光センサー位置にフィルムが
存在しなくなシ、赤外線の反射光がフォトトランジスタ
Qlrに入射しないあるいは所定光量が入射しなくなる
まで続けられるため、光センサーの設定位置によシ、従
来の自動装填操作に入る前にフィルムの先端位&1カメ
ラ円でi足位置に制御することができる。即ち、光セン
サー位置にフィルムの存在しなく々るまで巻戻されると
、フォトトランジスタQ17はオフし、それに応じてト
ランジスタQ1eaQls+Qs<  がオフし、又サ
イリスタSCRがオフするので、これによシトランジス
′りQ2がオフし、モーターは直ちに逆回転してフィル
ム巻上は動作を開始するのである。するとフィルムが巻
上軸方向に送られることにより光センサーは再びフィル
ムの存在を検出するが、今度はサイリスタ8CRには何
らトリガー信号の印加はなくオフしたままなのでトラン
ジスタQ2もオフ、従って巻戻し信号発生用トランジス
タQ3〃・らは何ら信号は発生されないので、巻よけ作
業が続行される。フィルムの捲散り軸への装着、空送り
作業が終了しカウンター指標がフィルム1枚目を表示す
ると、カウンタースイッチ8W=とこれに連動するスイ
ッチ8W11が共にオン、又駒込りスイッチ8W、もオ
ンして先の説明の通り自己保持回臨が解除されてモータ
ーは急停止する。尚、こOスイッチ8W11iフィルム
1枚目以降サイリスクにトリガー電流が印加しない様に
して、娯動作を防止するものであ、る。また、フィルム
1枚目以降の回路動作は前記同様であるので説明は省略
する。
以上述べた様に、本発明によれば、雛にノでトローネ【
その軸方向に面って、挿入し、裏弧を閉じることのみで
、フィルムリーダ部がフィルム巻取軸に巻付けられ、自
動装填することが可能となり、現在の11%サイズパト
ローネ【用いるカメラで困難とされていたフィルムの自
動装填操作を簡単な構成によシgA現でき、実用上極め
て大きな効果【奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例カメラの裏ti@から見   
  ′た背面図、銀コ図はカメラ下方よシ見た底面図を
示す、第3@鉱、パトローネt−挿入した際の背面図、
#!参融の(a) 、 (c)線#IJ図に示すAA/
断面図、(b) 、 (d)はBB’断面図であるが(
−伽)はフィルム適正状■、(C)(d)扛フィルム異
常状態を夫々示している。gtaoh本発vI本実施例
の電気配線図、第を図は他実施例の亀気配lIηである
。 l:カメラ本体、コニフィルム圧板、弘:半円形状の突
出部、jニガイド板、7:ガイド壁、lニガイドスリッ
ト、lO:パトローネ、//:フィルム、17:斜面、
SWl:第1検出スイツチ、8W2:第1検出スイツチ
、8W3:裏★スイッチ、Q3:巻戻し信号発生用トラ
ンジスタ、Q*:I上げ信号発生用トランジスタ、E:
電源、M:モータ、LED−Q17  :光センサー特
許出願人  富士写真フィルム株式会社II    日
東光学株式会社 第1図 第2図 自発手続補正書 昭和!7年3り/7日 特許庁長官  島 1)春 樹  殿 1、事件の表示    昭和!7年特願第117タタ号
2、発明の名称   カメラにおけるフィルム装填装置
3、補正をする者 事件との関係       特許出願人性 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地表 補正の対象  明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 a 補正の内容 (1)明#1111F第ii頁、73行「・・・連動す
る。起動スイッチ・・・」を「・・・連動するレリーズ
スイッチ・・・」に訂正する。 (2)第3図、第5図を別紙の如く訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラの底部よシ、予じめリーグ部の突出した型
    式のノ璧トローネ【該パトローネ軸に沿うように挿入す
    ることが出来るようにしたカメラにおけるフィルム装*
    装置において、 カメラの露光枠のフィルム移送方向と、峡移送方向と直
    交する方向にそれぞれフィルムリーグ部の長さと幅方向
    のズレを検出するリーグ部位置検出手段を設け、カメラ
    円に挿入されたフィルムリーグ部位置の正常並びに異常
    を上記位置検出手段によシ判別し、異常と判別された際
    に、リーグ部位置規正手段を作動させてフィルふり−ダ
    部を正常位置へ燭正し、しかる後フィルムリーグ部の巻
    峨手段への巻付けを行うようにし九カメラにおけるフィ
    ルム97N項装置。 (2;  前記リーグ部位置規正手段が、フィルム巻戻
    用手段並びに露光枠下方に位置する傾斜し良案円面とか
    ら形成されること′を特徴とする特許情求の範囲(11
    記載のカメラにおけるフィルム装填qiI装置。
JP1579982A 1982-02-03 1982-02-03 カメラにおけるフイルム装填装置 Pending JPS58132738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1579982A JPS58132738A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 カメラにおけるフイルム装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1579982A JPS58132738A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 カメラにおけるフイルム装填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132738A true JPS58132738A (ja) 1983-08-08

Family

ID=11898882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1579982A Pending JPS58132738A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 カメラにおけるフイルム装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132738A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187126U (ja) * 1987-05-18 1988-11-30
JPH0443350U (ja) * 1990-08-07 1992-04-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187126U (ja) * 1987-05-18 1988-11-30
JPH0443350U (ja) * 1990-08-07 1992-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455074A (en) Automatic film rewinding camera
US4816852A (en) Camera
JPS58132738A (ja) カメラにおけるフイルム装填装置
US4440481A (en) Photographic camera
US5138350A (en) Camera apparatus for preventing initialization of partly or fully exposed film stored in a self-thrusting cassette
JP3349241B2 (ja) スライドカバ−付きカメラ
JP2771348B2 (ja) カメラ
JP2715495B2 (ja) カメラ
JPS62156641A (ja) フィルム給送装置
JPH04274417A (ja) カメラ
JPS626217B2 (ja)
JPH02113240A (ja) フィルムカートリッジ
JPS62201428A (ja) フィルム容器の位置規制部材を有する装置
JPH10104712A (ja) カメラ
JP2673984B2 (ja) カメラ
JP2761889B2 (ja) ストロボ付きカメラ
JPS6230617B2 (ja)
JPH0296734A (ja) カメラ
JPH0296735A (ja) カメラ
JPH0766143B2 (ja) カメラのフイルム装填ミス警告装置
JP2005077514A (ja) カメラ
JPS63226630A (ja) カメラ
JP2000347268A (ja) カメラ
JPH0762755B2 (ja) 防水カメラ
JPS58173723A (ja) カメラのモ−タ−ドライブ捲戻し装置