JP3108273U - 白光発光ダイオードの垂直電極構造 - Google Patents

白光発光ダイオードの垂直電極構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3108273U
JP3108273U JP2004006103U JP2004006103U JP3108273U JP 3108273 U JP3108273 U JP 3108273U JP 2004006103 U JP2004006103 U JP 2004006103U JP 2004006103 U JP2004006103 U JP 2004006103U JP 3108273 U JP3108273 U JP 3108273U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
white light
vertical electrode
electrode structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004006103U
Other languages
English (en)
Inventor
穆人 頼
Original Assignee
炬▲きん▼科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 炬▲きん▼科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 炬▲きん▼科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3108273U publication Critical patent/JP3108273U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen

Abstract

【課題】発光効率が高く、放熱効果大、作業寿命が長く、高電流駆動が可能で静電防止能力が大きい白光発光ダイオードの垂直電極構造の提供。
【解決手段】透明導電接合層により窒化ガリウム系発光ダイオードとテルル化亜鉛或いはセレン化亜鉛を光変換層とする基板を結合してなり、且つ垂直電極構造を製造する。この窒化ガリウム系発光ダイオードが青光波長を発生する時、この青光の一部はテルル化亜鉛或いはセレン化亜鉛光変換層に吸収されて別の黄光波長が発生し、この黄光と青光が混和された後に、白光が発生する。
【選択図】図8

Description

本考案は一種の白光発光ダイオードの垂直電極構造に係り、特に、垂直式の窒化ガリウム系発光ダイオードと光波長変換基板の結合を利用し、該光波長変換基板が一部の青光を吸収して黄光を発生し、青光と混合後に白光を発生する、白光発光ダイオードの垂直電極構造に関する。
図1の横方向電極を設計構造とする窒化ガリウム系発光ダイオードの断面図を参照されたい。周知の技術中、発光ダイオード1’は、基板、例えばサファイヤ(sapphire)10’の上に位置する第1クラッド層、例えばN型窒化ガリウム(GaN)層11’を具え(基板と第1クラッド層の間には通常、バッファ層(図示せず)が包含される)。図中、別に、アクティブ層、例えばInGaN層12’が第1クラッド層の上に位置する。更に、第2クラッド層、例えばP型窒化ガリウム(GaN)層13’がアクティブ層の上に位置する。図中、第1クラッド層及び第2クラッド層の上に異なる極性の電極層、例えばN極電極15’とP極電極14’が位置している。周知の技術中、例えば特許文献1には現在比較的よく見られる白光発光ダイオード、則ち上述の堆積構造をパッケージする時、そのパッケージカバー内に含りん光体が、例えばYAGりん光物質(YAG phosphor)層16’が被覆され、図2に示されるように、上述の堆積層のアクティブ層の発生する光、例えば青光の一部がYAGりん光物質層16’に吸収されて異なる波長の光、例えば黄光に変換され、続いて二種類の光の混合により白光が形成される。
しかし、上述の横方向電極の発光ダイオードは、絶縁のサファイヤを基板とするためその熱伝導係数が比較的低く放熱効果が非常に悪く、ゆえに長期に比較的高い駆動電流を用いて作業する時、そのYAGりん光物質層16’が熱により変質し、これにより変換効率が下がり且つ色度の偏移を発生する。更に、基板とされるサファイヤ10’は絶縁体であるため、横方向電極を製造する必要があり、このため余分にダイの面積が増し、言い換えると、単位ウエハーの生産量が下がる。このほか、複雑なパッケージワイヤボンディングの工程のために工程のコストが増加する。
このため、横方向電極の発光ダイオードに対して、すでに周知の技術に基板を非絶縁体に交換して垂直電極を設計構造とする発光ダイオードがあり、且つ光源波長変換可能な基板が提供され、これは図3に示されるとおりである。図中、その基板はN型セレン化亜鉛基板22’とされる。この基板の上に順にN型ZnSeバッファ層23’、N型ZnMgSSeクラッド層24’、ZnCdSe/ZnSeMQW活性化層25’、P型ZnMgSSeクラッド層26’、及びP型ZnTeコンタクト層27’が設置される。該N型ZnSeバッファ層23’の主要な用途は基板22’とN型ZnMgSSeクラッド層24’の間の格子マッチング程度を増すことにある。ZnCdSe/ZnSeMQW活性化層25’の両側のN型ZnMgSSeクラッド層24’とP型ZnMgSSeクラッド層26’はいずれもこのZnCdSe/ZnSeMQW活性化層25’に較べて広いバンドギャップ(band gap)を具え、キャリア局限の効果を増加できる。
上述の堆積構造の上下両側には更にN極電極21’とP極電極28’がある。該N極電極21’とP極電極28’が適宜電圧を提供する時、PN接合面にあるZnCdSe/ZnSeMQW活性化層25’が青光を発生する。一部の青光はドーパントをドープしたN型セレン化亜鉛基板22’に吸収された後、黄光を発生する。青光と黄光の混合により白光が発生する。
前者の横方向電極の製造工程と較べると、後者の垂直電極の発光ダイオードの製造工程は簡単な製造工程を有するほか、前者の放熱の問題及びパッケージ時に増加する複雑度を免除できる。しかし、後者は実際の応用上、装置寿命が10000時間(非特許文献1に記載のとおり)に達するものの、ZeSe系列のエピタキシャル層品質は理想的ではなく、ゆえにその発光効率は窒化ガリウム系列のもののように良くはない。更に、非特許文献2及び非特許文献3は混光式発光ダイオードを提出し、それは多種の色を発生できるInGaN量子井戸発光層を提供し、その発光層は比較的短い青色波長を発生して別の発光層の発生する比較的長い緑光波長光と相互に混合し、特定色度の混合光(或いは白光)を発生できるが、InGaN中のIn組成を変調するか或いはInGaN層の厚さを改変することで比較的長い発光波長を達成するため、その発光効率は下がり、ゆえにそれにより製造された白光発光ダイオードの発光効率は現在商品化されているYAG系列製品の1/2から1/3しかなく、ゆえにその欠点を有している。
これにより、いかに上述の問題に対して新規な白光発光ダイオードの垂直電極構造を提供し、伝統的な白光ダイオードの横方向電極の形成する色度偏移及び伝統的な白光ダイオードの垂直電極の形成する発光効率低下の欠点を改善するかが、長く使用者の切望及び本考案者の問題としてきたところであり、本考案は上述の問題を解決する白光発光ダイオードの垂直電極構造を提供するものである。
米国実用新案登録第 号明細書 Jpn.J.Appl.Phys. vol.43(2004)pp.1287 T.Nakamura et al Jpn.J.Appl.Phys. vol.41(2002)pp.L246 M.Tamsda et al Jpn.J.Appl.Phys. vol.40(2001)pp.L918 B.Damilano et al
本考案の主要な目的は、一種の白光発光ダイオードの垂直電極構造を提供することにあり、それは、窒化ガリウム系発光ダイオードと光波長変換基板の結合を利用し、該光波長変換基板に該窒化ガリウム系発光ダイオードの発生する青光を吸収させて黄光を発生させ、該窒化ガリウム系発光ダイオードの発生する青光と混合して白光を発生し、該窒化ガリウム系発光ダイオードの使用により該白光発光ダイオードに高い発光効率を具備させ、且つ該白光発光ダイオードの放熱効果を増し、装置の作業寿命を延長し並びに高電流駆動の応用に適合するものとし、また静電防止の能力(ESD)を増す。
本考案の次の目的は、白光発光ダイオードの垂直電極構造を提供することにあり、それは窒化ガリウム系発光ダイオード及び光波長変換基板を通して白光発光ダイオードが形成され、それは垂直電極の構造とされ、ダイ製造の単位面積を減らし、並びにワイヤボンディングパッケージの後工程に有利である。
上述の各目的と機能を達成するため、本考案は垂直電極の白光発光ダイオードの構造を提供し、それはサファイヤを基板とし、エピタキシャル成長した窒化ガリウム系化合物半導体が堆積されてなる発光ダイオード構造であり、別に金属反射層及び導電基板がボンディングの技術により前述の窒化ガリウム系発光ダイオード構造と結合され、並びにレーザー剥離技術によりサファイヤ基板が除去され、これにより、垂直電極の窒化ガリウム系発光ダイオード構造を形成可能で、続いて、透明導電接合層によりこの窒化ガリウム系発光ダイオードと光波長変換基板のテルル化亜鉛或いはセレン化亜鉛基板を結合して本考案の白光発光ダイオードを形成し、窒化ガリウム系発光ダイオードの発生する青光波長の一部をテルル化亜鉛或いはセレン化亜鉛により吸収させ黄光波長に変換させる。この黄光と青光の混和後に、白光を発生できる。
請求項1の考案は、白光発光ダイオードの垂直電極構造において、
第1電極と、
該第1電極の上方に位置する導電基板と、
該導電基板の上方に位置する金属接合層と、
該金属接合層の上方に位置する窒化ガリウム系半導体堆積構造と、
該窒化ガリウム系半導体堆積構造の上方に位置する透明導電接合層と、
該透明導電接合層の上方に位置する光波長変換基板と、
該光波長変換基板の上方に位置する第2電極と、
を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項2の考案は、請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、金属接合層が透光導電オームコンタクト層と金属反射層を具え、該金属反射層は導電基板の上方に位置し、該透光導電オームコンタクト層は該金属反射層の上方に位置することを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項3の考案は、請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、透明導電接合層がN型透明導電接合層とされ、それはインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide;ITO)、インジウムモリブデン酸化物(Indium Molybdenum oxide;IMO)、酸化インジウム(Indium Oxide)、酸化錫(Tin Oxide)、カドミウム錫酸化物(Cadmium Tin Oxide)、酸化ガリウム(Gallium Oxide)、インジウム亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide)、ガリウム亜鉛酸化物(Gallium Zinc Oxide)或いは酸化亜鉛(Zinc Oxide)のいずれかで形成されたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項4の考案は、請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板はN型セレン化亜鉛(ZnSe)或いはN型テルル化亜鉛(ZnTe)のいずれかで形成されたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項5の考案は、請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、窒化ガリウム系半導体堆積構造の表面がテクスチャ化(texturing)構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項6の考案は、請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、窒化ガリウム系半導体堆積構造が順にP型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層、発光層及びN型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項7の考案は、請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、N型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層の表面がテクスチャ化構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項8の考案は、請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板の表面がテクスチャ化構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項9の考案は、請求項4記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、テクスチャ化構造が二次元光子結晶(2D photonic crystal)の構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項10の考案は、請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板の窒化ガリウム系半導体堆積構造と非平行な表面がその垂直方向に対して30〜50度の傾斜角度を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項11の考案は、白光発光ダイオードの垂直電極構造において、
第1電極と、
該第1電極の下方に位置する透光導電オームコンタクト層と、
該透光導電オームコンタクト層の下方に位置する窒化ガリウム系半導体堆積構造と、
該窒化ガリウム系半導体堆積構造の下方に位置する透明導電接合層と、
該透明導電接合層の下方に位置する光波長変換基板と、
該光波長変換基板の下方に位置する第2電極と、
を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項12の考案は、請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、窒化ガリウム系半導体堆積構造が、下から上に順に、N型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層、発光層及びP型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項13の考案は、請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、透明導電接合層がN型透明導電接合層とされ、それはインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide;ITO)、インジウムモリブデン酸化物(Indium Molybdenum oxide;IMO)、酸化インジウム(Indium Oxide)、酸化錫(Tin Oxide)、カドミウム錫酸化物(Cadmium Tin Oxide)、酸化ガリウム(Gallium Oxide)、インジウム亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide)、ガリウム亜鉛酸化物(Gallium Zinc
Oxide)或いは酸化亜鉛(Zinc Oxide)のいずれかで形成されたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項14の考案は、請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板はN型セレン化亜鉛(ZnSe)或いはN型テルル化亜鉛(ZnTe)のいずれかで形成されたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項15の考案は、請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、窒化ガリウム系半導体堆積構造の表面がテクスチャ化(texturing)構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項16の考案は、請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、P型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層の表面がテクスチャ化構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項17の考案は、請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、透明導電接合層の表面がテクスチャ化構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
請求項18の考案は、請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板の窒化ガリウム系半導体堆積構造と非平行な表面がその垂直方向に対して30〜50度の傾斜角度を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造としている。
本考案は周知の技術の横方向電極の白光発光ダイオードに使用されているYAGりん光物質層が、絶縁のサファイヤを基板としてその熱伝導係数が低いために放熱効果が非常に低く、ゆえに長期に高い駆動電流を使用して作業する時、そのYAGりん光物質層が極めて容易に熱により変質し、これにより変換効率が下がり且つ色度偏移を発生し、且つ横方向電極が余分にダイの面積を増加し、言い換えると、単位ウエハーの生産量が下がり、このほか、パッケージワイヤボンディングの工程が複雑となりやすく、製造コストが増す問題、及び周知の技術の垂直電極の白光発光ダイオード欠点、則ちZeSe系列のエピタキシャル層品質が理想的でなく、ゆえにその発光効率が窒化ガリウム系発光ダイオードのように良好でない問題を解決し、ゆえに本考案は垂直電極の白光発光ダイオードを提供し、それは窒化ガリウム系発光ダイオードを使用してそれに高い発光効率を具備させ、並びに垂直電極構造を提供して横方向電極によるダイ面積増加の欠点を解消し及びパッケージワイヤボンディングの問題を解決し、並びにそれに白光を発生させる。
図4は本考案の好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図である。図示されるように、本考案の第1実施例の垂直電極の白光発光ダイオード1は、サファイヤ基板10の上に順に、低温窒化ガリウム(GaN)バッファ層11、N型AlInGaNオームコンタクト層12、AlInGaN発光層13、及びP型AlInGaNオームコンタクト層14が順にエピタキシャル成長させられ、続いて、蒸着或いはスパッタの技術で透光導電オームコンタクト層15及び金属反射層16が順にP型AlInGaNオームコンタクト層14の上に形成され、そのうち、該透光導電オームコンタクト層15及び金属反射層16は金属接合層17とされる。続いて、導電基板100が直接或いはもう一つの導電層が蒸着或いはスパッタされてボンディング(bonding)の方法で該金属反射層16と結合され、これは図5に示されるとおりである。続いてレーザー剥離(laser liftoff)或いは研磨(lapping)の技術でサファイヤ基板10が除去されてN型AlInGaNオームコンタクト層12が露出させられる。続いて蒸着或いはスパッタの技術でN型の透明導電接合層18がN型AlInGaNオームコンタクト層12の上に形成されて垂直電極式窒化ガリウム系発光ダイオード構造4とされ、及びN型セレン化亜鉛(ZnSe)或いはN型テルル化亜鉛(ZnTe)の光波長変換基板2の上にも形成され、これは図6及び図7に示されるとおりである。続いて、ウエハーボンディングの方法により、構造4と構造6が結合され、これは図8に示されるとおりであり、続いて、更に第1電極20と第2電極19が形成される。そのうち、該N型の透明導電接合層18はN型AlInGaNオームコンタクト層12及び該N型セレン化亜鉛或いはN型テルル化亜鉛の光波長変換基板と良好なオームコンタクトを形成し且つ良好な導電性と透光性を具え、第1電極20と第2電極19が適当な電圧を提供する時、PN接合面上にあるAlInGaN発光層13が青光を発生する。一部の青光はドーパントがドープされたN型セレン化亜鉛(ZnSe)或いはN型テルル化亜鉛(ZnTe)光波長変換基板2に吸収された後、黄光を発生する。青光と黄光の混合により白光が発生する。
本実施例中では高い発光効率の窒化ガリウム系発光ダイオード構造4、導電基板100及び金属反射層16が使用されて垂直電極の構造が形成され、並びに該N型の透明導電接合層18により光波長変換基板2がこの窒化ガリウム系発光ダイオード構造4に接合され、そのうち、金属反射層16は入射角に対して無選択性の反射を形成し、ゆえに反射角周波数幅を増し、ゆえに有効にAlInGaN発光層13の発射する光を反射し発光効率を増し且つこの構造はまた放熱の効果を増すことができ及び静電防止の能力(ESD)を増すことができゆえに装置の作業寿命を延長し並びに高電流駆動の応用に適合し、以上に述べた長所のほか、垂直電極の構造はダイ製作の単位面積を減らせ、並びに伝統的なワイヤボンディングパッケージ後続工程に有利である。
図9は本考案のもう一つの好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図である。図示されるように、本考案の第2実施例の白光発光ダイオードは、サファイヤ基板10の上に順に、低温窒化ガリウム(GaN)バッファ層11、N型AlInGaNオームコンタクト層12、AlInGaN発光層13、及びP型AlInGaNオームコンタクト層14が順にエピタキシャル成長させられ、以上で窒化ガリウム系発光ダイオード構造が形成され、続いてテンポラリー基板110がボンディングの方法により該P型AlInGaNオームコンタクト層14に結合される。これは図10に示されるようであり、続いて、レーザー剥離レーザー剥離(laser liftoff)或いは研磨(lapping)の技術でサファイヤ基板10が除去されてN型AlInGaNオームコンタクト層12が露出させられる。続いて蒸着或いはスパッタの技術でN型の透明導電接合層18がN型AlInGaNオームコンタクト層12の上に形成されて垂直電極式窒化ガリウム系発光ダイオード構造4とされ、及びN型セレン化亜鉛(ZnSe)或いはN型テルル化亜鉛(ZnTe)の光波長変換基板2の上にも形成され、これは図7に示されるとおりである。続いて、ウエハーボンディングの方法により、構造8と構造6が結合され、これは図11に示されるとおりであり、続いて、テンポラリー基板110が除去され更に透光導電オームコンタクト層15がP型AlInGaNオームコンタクト層14の上に形成されて電流拡散層(current spreadin layer)とされ、並びに第1電極20と第2電極19が形成され、これは図12に示されるとおりであり、そのうち、該N型の透明導電接合層18はN型AlInGaNオームコンタクト層12及びN型セレン化亜鉛(ZnSe)或いはN型テルル化亜鉛(ZnTe)の光波長変換基板と良好なオームコンタクトを形成し且つ良好な導電性と透光性を具え、第1電極20と第2電極19が適当な電圧を提供する時、PN接合面上にあるAlInGaN発光層13が青光を発生する。一部の青光はドーパントがドープされたN型セレン化亜鉛(ZnSe)或いはN型テルル化亜鉛(ZnTe)光波長変換基板2に吸収された後、黄光を発生する。青光と黄光の混合により白光が発生する。
実施例中では高い発光効率の窒化ガリウム系発光ダイオード構造を使用し、並びにN型の透明導電接合層18により光波長変換基板2をこの窒化ガリウム系発光ダイオード構造に接合して垂直電極の構造が形成され、この構造は発光効率が高いだけでなくk放熱の効果を増すことができ、装置の作業寿命を延長し並びに高電流駆動の応用に適合し、以上に述べた長所のほか、垂直電極の構造はダイ製作の単位面積を減らせ、並びに伝統的なワイヤボンディングパッケージ後続工程に有利である。
さらに図13は本考案の別の実施例の発光ダイオードの構造表示図であり、図示されるように、本考案の第1実施例の別の実施例によると、その主要な技術特徴は該N型AlInGaNオームコンタクト層12の表面がテクスチャ化(texturing)されたことにあり、それは外部の発光効率を高めることができる。
図14を参照されたい。それは本考案の別の好ましい実施例の構造表示図である。図示されるように、本考案の第1実施例の別の実施例によると、その主要な技術特徴は、光波長変換基板2の表面がテクスチャ化されるか或いはこの基板上に二次元光子結晶(2D
photonic crystal)が形成されたことにあり、これは図15に示されるとおりである。
図16は本考案の別の実施例の白光発光ダイオードの構造表示図であり、図示されるように、本考案の第1実施例の別の実施例によると、その主要な技術特徴は光波長変換基板2と透明導電接合層の接触面積が光波長変換基板と第2電極の接触面積より小さいものとされ、且つ該透明導電接合層と該窒化ガリウム系半導体堆積構造の接触面積が、該透明導電接合層と該光波長変換基板の接触面積と等しくされ、ゆえに、該光波長変換基板2の該窒化ガリウム系半導体堆積構造と非平行な表面が、その垂直方向に対して30〜50度の傾斜角度を有することにある。
また図17は本考案の別の好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図であり、図示されるように、本考案の第2実施例の別の実施例の主要な技術特徴は、該P型AlInGaNオームコンタクト層14の表面にテクスチャ化構造を具えたことにある。
図18は本考案の別の好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図であり、図示されるように、本考案の第2実施例の別の実施例の主要な技術特徴は、N型の透明導電接合層18がテクスチャ化構造を具えたことにある。
図19は本考案の別の実施例の白光発光ダイオードの構造表示図であり、図示されるように、本考案の第2実施例の別の実施例の主要な技術特徴は、光波長変換基板2と透明導電接合層の接触面積が光波長変換基板と第2電極20の接触面積より小さいものとされ、且つ該透明導電接合層と該窒化ガリウム系半導体堆積構造の接触面積が、該透明導電接合層と該光波長変換基板の接触面積と等しくされ、ゆえに、該光波長変換基板2の該窒化ガリウム系半導体堆積構造に非平行な表面がその垂直方向に対して30〜50度の傾斜角度を有することにある。
総合すると、本考案は新規性、進歩性を具え産業上の利用に供され得るものである。
ただし以上の説明は本考案の実施例の説明に過ぎず、本考案の実施の範囲を限定するものではなく、本考案の請求範囲に記載の形状、構造、特徴及び精神に基づきなしうる均等な変化と修飾はいずれも本考案の請求範囲内に属するものとする。
伝統的な技術の横方向電極を設計構造とする窒化ガリウム系発光ダイオードの断面図である。 伝統的な技術の横方向電極の白光発光ダイオードの構造表示図である。 伝統的な技術の垂直電極を設計構造とする窒化ガリウム系発光ダイオードの断面図である。 本考案の好ましい実施例の垂直電極の白光発光ダイオードの製造フローの構造表示図である。 本考案の好ましい実施例の垂直電極の白光発光ダイオードの製造フローの構造表示図である。 本考案の好ましい実施例の垂直電極の白光発光ダイオードの製造フローの構造表示図である。 本考案の好ましい実施例の垂直電極の白光発光ダイオードの製造フローの構造表示図である。 本考案の好ましい実施例の垂直電極の白光発光ダイオードの製造フローの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の垂直電極の白光発光ダイオードの製造フローの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の垂直電極の白光発光ダイオードの製造フローの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の垂直電極の白光発光ダイオードの製造フローの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の垂直電極の白光発光ダイオードの製造フローの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の光波長変換基板が二次元光子結晶構造を具えた表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図である。 本考案の別の好ましい実施例の白光発光ダイオードの構造表示図である。
符号の説明
1’ 発光ダイオード
10’ サファイヤ
11’ N型窒化ガリウム(GaN)層
12’ InGaN層
13’ P型窒化ガリウム(GaN)層
14’ 第2クラッド層
15’ 第1クラッド層
16’ YAGりん光物質層
22’ N型セレン化亜鉛基板
23’ N型ZnSeバッファ層
24’ N型ZnMgSSeクラッド層
25’ ZnCdSe/ZnSeMQW活性化層
26’ P型ZnMgSSeクラッド層
27’ P型ZnTeコンタクト層
21’ N極電極
28’ P極電極
10 サファイヤ基板
12 N型AlInGaNオームコンタクト層
13 AlInGaN発光層
14 P型AlInGaNオームコンタクト層
15 透光導電オームコンタクト層
16 金属反射層
17 金属接合層
18 N型の透明導電接合層
19 第2電極
20 第1電極
100 導電基板
110 テンポラリー基板
4 構造
6 構造
8 構造
2 光波長変換基板

Claims (18)

  1. 白光発光ダイオードの垂直電極構造において、
    第1電極と、
    該第1電極の上方に位置する導電基板と、
    該導電基板の上方に位置する金属接合層と、
    該金属接合層の上方に位置する窒化ガリウム系半導体堆積構造と、
    該窒化ガリウム系半導体堆積構造の上方に位置する透明導電接合層と、
    該透明導電接合層の上方に位置する光波長変換基板と、
    該光波長変換基板の上方に位置する第2電極と、
    を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  2. 請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、金属接合層が透光導電オームコンタクト層と金属反射層を具え、該金属反射層は導電基板の上方に位置し、該透光導電オームコンタクト層は該金属反射層の上方に位置することを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  3. 請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、透明導電接合層がN型透明導電接合層とされ、それはインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide;ITO)、インジウムモリブデン酸化物(Indium Molybdenum oxide;IMO)、酸化インジウム(Indium Oxide)、酸化錫(Tin Oxide)、カドミウム錫酸化物(Cadmium Tin Oxide)、酸化ガリウム(Gallium Oxide)、インジウム亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide)、ガリウム亜鉛酸化物(Gallium Zinc Oxide)或いは酸化亜鉛(Zinc Oxide)のいずれかで形成されたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  4. 請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板はN型セレン化亜鉛(ZnSe)或いはN型テルル化亜鉛(ZnTe)のいずれかで形成されたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  5. 請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、窒化ガリウム系半導体堆積構造の表面がテクスチャ化(texturing)構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  6. 請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、窒化ガリウム系半導体堆積構造が順にP型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層、発光層及びN型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  7. 請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、N型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層の表面がテクスチャ化構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  8. 請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板の表面がテクスチャ化構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  9. 請求項4記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、テクスチャ化構造が二次元光子結晶(2D photonic crystal)の構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  10. 請求項1記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板の窒化ガリウム系半導体堆積構造と非平行な表面がその垂直方向に対して30〜50度の傾斜角度を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  11. 白光発光ダイオードの垂直電極構造において、
    第1電極と、
    該第1電極の下方に位置する透光導電オームコンタクト層と、
    該透光導電オームコンタクト層の下方に位置する窒化ガリウム系半導体堆積構造と、
    該窒化ガリウム系半導体堆積構造の下方に位置する透明導電接合層と、
    該透明導電接合層の下方に位置する光波長変換基板と、
    該光波長変換基板の下方に位置する第2電極と、
    を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  12. 請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、窒化ガリウム系半導体堆積構造が、下から上に順に、N型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層、発光層及びP型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  13. 請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、透明導電接合層がN型透明導電接合層とされ、それはインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide;ITO)、インジウムモリブデン酸化物(Indium Molybdenum oxide;IMO)、酸化インジウム(Indium Oxide)、酸化錫(Tin Oxide)、カドミウム錫酸化物(Cadmium Tin Oxide)、酸化ガリウム(Gallium Oxide)、インジウム亜鉛酸化物(Indium Zinc
    Oxide)、ガリウム亜鉛酸化物(Gallium Zinc Oxide)或いは酸化亜鉛(Zinc Oxide)のいずれかで形成されたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  14. 請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板はN型セレン化亜鉛(ZnSe)或いはN型テルル化亜鉛(ZnTe)のいずれかで形成されたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  15. 請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、窒化ガリウム系半導体堆積構造の表面がテクスチャ化(texturing)構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  16. 請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、P型窒化ガリウム系半導体オームコンタクト層の表面がテクスチャ化構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  17. 請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、透明導電接合層の表面がテクスチャ化構造を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
  18. 請求項11記載の白光発光ダイオードの垂直電極構造において、光波長変換基板の窒化ガリウム系半導体堆積構造と非平行な表面がその垂直方向に対して30〜50度の傾斜角度を具えたことを特徴とする、白光発光ダイオードの垂直電極構造。
JP2004006103U 2004-06-18 2004-10-18 白光発光ダイオードの垂直電極構造 Expired - Lifetime JP3108273U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093209669U TWM277111U (en) 2004-06-18 2004-06-18 Vertical electrode structure for white-light LED

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3108273U true JP3108273U (ja) 2005-04-14

Family

ID=35479918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006103U Expired - Lifetime JP3108273U (ja) 2004-06-18 2004-10-18 白光発光ダイオードの垂直電極構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050280352A1 (ja)
JP (1) JP3108273U (ja)
TW (1) TWM277111U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130360A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Iljin Semiconductor Co Ltd 白色発光ダイオードチップおよびその製造方法
JP2010067984A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Samsung Electronics Co Ltd 発光素子の製造方法、発光装置の製造方法、発光素子、および発光装置
US10147843B2 (en) 2008-07-24 2018-12-04 Lumileds Llc Semiconductor light emitting device including a window layer and a light-directing structure

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI302382B (en) * 2004-09-15 2008-10-21 Yu Nung Shen Light emitting diode package and its packaging method
DE602006008256D1 (de) 2005-12-15 2009-09-17 Lg Electronics Inc LED mit vertikaler Struktur und deren Herstellungsverfahren
EP1821347B1 (en) * 2006-02-16 2018-01-03 LG Electronics Inc. Light emitting device having vertical structure and method for manufacturing the same
TWI320606B (en) * 2006-08-07 2010-02-11 Epistar Corp A method for making a light emitting diode by electroless plating
JP4290745B2 (ja) * 2007-03-16 2009-07-08 豊田合成株式会社 Iii−v族半導体素子の製造方法
CN102341926A (zh) * 2009-03-05 2012-02-01 株式会社小糸制作所 发光模块、发光模块的制造方法及灯具单元
KR101072200B1 (ko) * 2009-03-16 2011-10-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
EP2557896B1 (en) 2010-04-08 2019-10-30 AGC Inc. Organic led element, translucent substrate, and method for manufacturing organic led element
KR101215299B1 (ko) * 2010-12-30 2012-12-26 포항공과대학교 산학협력단 나노 임프린트 몰드 제조방법, 이 방법에 의해 제조된 나노 임프린트 몰드를 이용한 발광다이오드 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 발광다이오드
US9190598B2 (en) 2012-07-31 2015-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film stack
US9352532B2 (en) * 2013-04-30 2016-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Film stack including adhesive layer
CN107863456A (zh) * 2017-10-11 2018-03-30 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示器及其制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130360A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Iljin Semiconductor Co Ltd 白色発光ダイオードチップおよびその製造方法
US10147843B2 (en) 2008-07-24 2018-12-04 Lumileds Llc Semiconductor light emitting device including a window layer and a light-directing structure
JP2010067984A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Samsung Electronics Co Ltd 発光素子の製造方法、発光装置の製造方法、発光素子、および発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050280352A1 (en) 2005-12-22
TWM277111U (en) 2005-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10573786B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP5000612B2 (ja) 窒化ガリウム系発光ダイオード素子
KR100993085B1 (ko) 발광 소자, 발광 소자 패키지 및 라이트 유닛
JP6934812B2 (ja) 発光素子及びそれを含む発光素子アレイ
JP3108273U (ja) 白光発光ダイオードの垂直電極構造
US20130015465A1 (en) Nitride semiconductor light-emitting device
KR101552104B1 (ko) 반도체 발광소자
JP2013106051A (ja) 半導体発光素子
JPH05251739A (ja) 半導体発光デバイス
KR20090101604A (ko) 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및 이의 제조방법
WO2010125792A1 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法、並びに発光ダイオードランプ
KR102189129B1 (ko) 발광 소자 모듈
KR101420214B1 (ko) 질화물계 발광 소자
TW201526282A (zh) 發光二極體晶片
JP2020504909A (ja) 半導体素子及びこれを含む発光素子パッケージ
US9941443B2 (en) Semiconductor light emitting device
TW201345003A (zh) 發光角度收斂之圖案化基材及發光二極體元件
KR20130027302A (ko) 발광소자
KR20130063730A (ko) 반도체 발광소자
KR200379693Y1 (ko) 백색광 발광 다이오드의 수직 전극 구조
KR20150107400A (ko) 발광 다이오드
KR20130043708A (ko) 발광소자
JP2012124538A (ja) 窒化物半導体発光素子
KR101068864B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100891826B1 (ko) 반도체 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 6