JP3107439B2 - α−(3−アミノフェニル)エチルアミンの製造方法 - Google Patents

α−(3−アミノフェニル)エチルアミンの製造方法

Info

Publication number
JP3107439B2
JP3107439B2 JP04015873A JP1587392A JP3107439B2 JP 3107439 B2 JP3107439 B2 JP 3107439B2 JP 04015873 A JP04015873 A JP 04015873A JP 1587392 A JP1587392 A JP 1587392A JP 3107439 B2 JP3107439 B2 JP 3107439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
aminophenyl
ethylamine
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04015873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05208940A (ja
Inventor
泰治 亀岡
正利 高木
敏雄 加藤
龍二 長谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP04015873A priority Critical patent/JP3107439B2/ja
Publication of JPH05208940A publication Critical patent/JPH05208940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107439B2 publication Critical patent/JP3107439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−(3−アミノフェ
ニル)エチルアミンの製造方法に関する。この化合物
は、エポキシ樹脂の硬化剤、ポリウレタン樹脂またはポ
リウレア樹脂の硬化剤として特徴ある性能が期待され
る。また、これをホスゲン化することにより、アミノ基
がイソシアナートに変換したジイソシアナートを提供す
ることができる。そのうえ、このα−(3−アミノフェ
ニル)エチルアミンの有する二個のアミノ基は、一つは
ベンゼン環に直結し、他はメチル基でヒンダートされた
形で二級炭素についているため、両者が異なる性質を示
し、それにより、この化合物およびこれから誘導される
ジイソシアナートが特徴ある性能を持つことが期待され
る。
【0002】
【従来の技術】α−(3−アミノフェニル)エチルアミ
ンを製造する方法としては、m−ニトロアセトフェノン
を出発物質として、触媒およびアンモニアの存在下で接
触水素化反応を行うことにより、一段階でジアミノ化を
行う方法がある(特開平2−145548号公報)。こ
の方法は、一段階反応である点で有利であるが、アンモ
ニアや触媒の使用量が多いうえに、式(IV)(化4)で
表されるα−(3−アミノフェニル)エチルアルコール
が多く副生するという欠点があった。
【0003】
【化4】
【0004】本発明者らは、m−ニトロアセトフェノン
を出発物質として、パラジウム、ロジウム、白金等の貴
金属触媒の存在下に接触水素化反応を行い、m−アミノ
アセトフェノンとした後、反応液からこれらの触媒を取
り除いて、ラネーニッケル、ラネーコバルト、ニッケル
−ケイソウ土等の触媒、弱酸又は弱酸のアンモニウム塩
等のアルコール化抑制剤及びアンモニアの存在下で、還
元アミノ化反応を行ってα−(3−アミノフェニル)エ
チルアミンを製造する方法を先に提案した(特開平3−
93749号公報)。この方法では、α−(3−アミノ
フェニル)エチルアルコールの副生は抑制されるもの
の、なお接触水素化反応から還元アミノ化反応に移る際
に、触媒を入れ換える必要があるために、濾過工程が必
要となり、それに付随して、窒素置換、水素置換などの
煩雑な単位操作が必要であるという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、触媒
の濾過工程とそれに付随する窒素置換、水素置換などの
煩雑な単位操作がなく、しかも、高収率で高純度のα−
(3−アミノフェニル)エチルアミンを得る製造方法を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成すべく、鋭意検討した結果、m−アミノアセト
フェノンを経由する二段階の反応を、同一溶媒中で、二
種類の触媒の混在下に反応させることによって、触媒の
濾過工程を省略できるのみならず、二種類の触媒の相乗
効果によって、触媒の使用量を低減でき、しかも、高収
率で高純度のα−(3−アミノフェニル)エチルアミン
を製造することが出来ることを見出し、本発明を完成す
るに到った。即ち、本発明は、式(II)(化5)で表さ
れるm−ニトロアセトフェノン
【0007】
【化5】 を有機溶媒中、パラジウム触媒とニッケル触媒の混在下
で、接触水素化反応を行い、式(III)(化6)で表され
るm−アミノアセトフェノン
【0008】
【化6】 とした後、引き続いて、アンモニアの存在下に還元アミ
ノ化反応を行うことを特徴とする式(I)で表されるα
−(3−アミノフェニル)エチルアミン
【0009】
【化7】 の製造方法に関するものである。
【0010】本発明の反応は、下記の反応式(V)、
(VI)(化8)により表される。
【0011】
【化8】 即ち、まず、m−アミノアセトフェノンを製造し、引き
続き、α−(3−アミノフェニル)エチルアミンを製造
する方法である。
【0012】本発明の方法によれば、α−(3−アミノ
フェニル)エチルアミンは、同一の触媒を用いて、反応
式(V)で表す接触水素化反応を行い、引き続いて、ア
ンモニアを注入して、反応式(VI)で表す還元アミノ化
反応を行うことにより得ることができる。反応式(V)
で表される接触水素化反応は、有機溶媒にm−ニトロア
セトフェノンを溶解させた後、触媒の存在下に、水素を
圧入するか、又は、水素を吹き込みながら反応させる。
この反応の温度は、10℃〜 100℃の範囲であり、望まし
くは、20℃〜60℃が好ましい。水素圧は0Kg/cm2G〜20
Kg/cm2Gの範囲であり、望ましくは、1Kg/cm2G〜10Kg
/cm2Gが好ましい。反応式(VI)で示される還元アミノ
化反応は、式(V)で得られた反応液に、アンモニアを
注入した後、水素を圧入するか、又は、水素を吹き込み
ながら反応させる。この反応の温度は、80℃〜 150℃、
望ましくは、90℃〜 120℃である。水素圧は 10 Kg/cm2
G〜100 Kg/cm2G、望ましくは、20Kg/cm2G〜50Kg/cm2
Gである。アンモニアの使用量は、m−ニトロアセトフ
ェノンに対して、1.0 〜10当量である。目的のα−(3
−アミノフェニル)エチルアミンの収率を高く保つため
には、アンモニアを注入した後、十分に攪拌することが
望ましい。
【0013】本発明において使用される触媒は、パラジ
ウム触媒とニッケル触媒の混合触媒である。パラジウム
触媒は、金属の状態で使用することもできるが、通常、
カーボン、硫酸バリウム、シリカゲル、アルミナ等の担
体表面に付着させて用いられる。工業的には、パラジウ
ムカーボン触媒を使用するのが望ましい。その使用量
は、例えば、市販の5%パラジウムカーボン(50% wet
品)を用いた場合、原料のm−ニトロアセトフェノン 1
00部に対して0.01部〜2部であることが望ましく、より
望ましくは、0.15部〜 0.5部である。ニッケル触媒とし
ては、ラネーニッケル、ニッケル−ケイソウ土、安定化
ニッケル等が使用できるが、特に安定化ニッケル触媒を
使用するのが好ましい。その使用量は、例えば、市販の
安定化ニッケル(Ni含有率50%)を用いた場合、m−
ニトロアセトフェノン 100部に対して、1部〜20部であ
ることが望ましく、より望ましくは、2部〜10部であ
る。
【0014】本発明で使用される有機溶媒としては、通
常、接触水素化反応に用いられる溶媒ならいずれでも良
いが、好ましくは、アンモニアの溶解度の大きいメタノ
ール、エタノール等の低級アルコールが有利である。溶
剤の使用量は、特に限定されないが、通常原料に対し
て、1〜15重量倍で充分である。反応終了後、濾過し
て触媒を除いた後、減圧下に蒸留して、高純度のα−
(3−アミノフェニル)エチルアミンを得る。本発明の
方法では、また、α−(3−アミノフェニル)エチルア
ミンと同様に有用な化合物である中間体のm−アミノア
セトフェノンを、製品として取り出すことも可能であ
る。その場合には、反応式(V)で示す反応が終了した
時点で、反応液を取り出し、溶媒除去、精製等の後処理
を行うことにより得ることができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により、本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれにより限定されるものではない。 実施例1 内容積 500mlの撹拌機付きSUS316製オートクレーブに、
m−ニトロアセトフェノン 33.0 g(0.2 モル)、溶媒と
してメタノールを 66g、5%パラジウムカーボン触媒(5
0% Wet品) 0.20g 、安定化ニッケル(Ni含有率50%
品)2.70g を仕込み、窒素で置換した。次いで、窒素を
水素で置換する為、水素を10Kg/cm2Gまで圧入してある
3000mlの水素ホルダーに連結し、水素を圧入した。撹拌
を始めると水素の吸収が起こる。約2時間経過したとこ
ろで、水素の吸収が停止したので、撹拌を停止した。圧
力は、10kg/cm2Gから2kg/cm2Gの範囲で行った。反応
液の一部を液体クロマトグラフィーで分析した結果、m
−アミノアセトフェノンの収率は、99.3%であった。次
いで、液体アンモニアを約 12g導入した後、昇温し、95
℃で2時間撹拌した。水素を圧入して50kg/cm2Gとし
て、内圧50〜30kg/cm2Gの範囲内で還元アミノ化反応を
行い、約 5.5時間経過したところで水素の吸収が停止し
たので、撹拌を停止した。室温まで冷却した後、反応液
を取り出して触媒を濾別した。濾液を減圧蒸留してアン
モニア及び溶媒を除去した後、5〜6mmHgの圧力で真空
蒸留して、留出温度 120〜122℃の留分 25.1gを得た。
(m−ニトロアセトフェノンからの通算収率 92.1%)
【0016】実施例2 内容積 500mlの撹拌機付きSUS316製オートクレーブに、
m−ニトロアセトフェノン 33.0 g(0.2 モル)、溶媒と
してメタノールを 66g、5%パラジウムカーボン触媒(5
0% Wet品) 0.05 g、安定化ニッケル(Ni含有率50%
品) 0.675g を仕込み、窒素で置換した。次いで、窒素
を水素で置換する為、水素を10kg/cm2Gまで圧入してあ
る3000mlの水素ホルダーに連結し、水素を圧入した。撹
拌を始めると水素の吸収が起こる。約3時間経過したと
ころで、水素の吸収が停止したので、撹拌を停止した。
圧力は、10kg/cm2G〜2kg/cm2Gの範囲で行った。反応
液の一部を液体クロマトグラフィーで分析すると、m−
アミノアセトフェノンの収率は、99.4%であった。次い
で、液体アンモニアを約 12g導入した後、昇温し、95℃
で2時間撹拌した。水素を圧入して 50kg/cm2 Gとし
て、内圧50〜30kg/cm2Gの範囲内で還元アミノ化反応を
行い、約8時間経過したところで水素の吸収が停止した
ので、撹拌を停止した。室温まで冷却した後、反応液を
取り出して触媒を濾別した。濾液を減圧蒸留してアンモ
ニア及び溶媒を除去した後、5〜6mmHgの圧力で真空蒸
留して、留出温度 120〜122 ℃の留分 26.7gを得た。
(m−ニトロアセトフェノンからの通算収率 97.3%)
【0017】
【発明の効果】本発明の製造方法は、m−ニトロアセト
フェノンからm−アミノアセトフェノンを経由する二段
階の反応を、同一溶媒中で、パラジウム触媒とニッケル
触媒の二種類の触媒の混在下で行うことによって、一段
階目の反応終了後、触媒の濾過工程を省略出来るばかり
でなく、高純度の目的物を高収率で製造できるので、極
めて簡便で有利なα−(3−アミノフェニル)エチルア
ミンの製造方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // C07B 61/00 300 B01J 23/74 321X (56)参考文献 特開 平3−93746(JP,A) 特開 平2−145548(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 211/49 B01J 23/44 B01J 23/755 C07C 209/24 C07C 209/36 C07B 61/00 300

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)(化1)で表されるα−(3−
    アミノフェニル)エチルアミン 【化1】 の製造において、式(II)(化2)で表されるm−ニト
    ロアセトフェノン 【化2】 を有機溶媒中、パラジウム触媒とニッケル触媒の混在下
    で、接触水素化反応を行い、式(III)(化3)で表され
    るm−アミノアセトフェノン 【化3】 とした後、アンモニアの存在下に還元アミノ化反応を行
    うことを特徴とするα−(3−アミノフェニル)エチル
    アミンの製造方法。
JP04015873A 1992-01-31 1992-01-31 α−(3−アミノフェニル)エチルアミンの製造方法 Expired - Fee Related JP3107439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04015873A JP3107439B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 α−(3−アミノフェニル)エチルアミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04015873A JP3107439B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 α−(3−アミノフェニル)エチルアミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208940A JPH05208940A (ja) 1993-08-20
JP3107439B2 true JP3107439B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=11900920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04015873A Expired - Fee Related JP3107439B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 α−(3−アミノフェニル)エチルアミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107439B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05208940A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023379A (en) Process for the preparation of hydroxyamines
JPH0662513B2 (ja) 3(4),8(9)―ビス(アミノ‐メチル)‐トリシクロ〔5.2.1.0▲上2▼▲’▼▲上6▼〕‐デカンの製法
US6696609B2 (en) Process for producing diamines
JP3001685B2 (ja) ジアミンの製造法
US3998881A (en) Hydrogenation of phthalonitriles using rhodium catalyst
JP3107439B2 (ja) α−(3−アミノフェニル)エチルアミンの製造方法
US4067905A (en) Preparation of 2-amino-n-butanol
US4539403A (en) Process for the preparation of a 2-alkyl-4-amino-5-aminomethylpyrimidine
JP2764621B2 (ja) α―(3―アミノフェニル)エチルアミンの製造方法
US6909023B2 (en) Production method for benzenedimethanol compound
JP3417597B2 (ja) 1,3−ジアミノプロパンの製造法
JP2918012B2 (ja) ウレタン化合物の製造方法
JP2825603B2 (ja) アルキルジアミン類およびその製造法
JP2941074B2 (ja) ノルボルナンジアミノメチル類の製造方法
JP2740828B2 (ja) N,n―ジイソプロピルエチルアミンの製造法
JP2851274B2 (ja) N,n−ジイソプロピルエチルアミンの製造法
EP0308893B1 (en) Process for producing dioctamethylene triamine
JP2929730B2 (ja) ウレタン化合物の製造方法
JP2727359B2 (ja) 4,4′―ジフルオロジベンジルアミンおよびその製法
JP2511505B2 (ja) p−フェニレンジアミン類の製造方法
KR900001197B1 (ko) 2-알킬-4-아미노-5-아미노메틸피리미딘의 제조방법
JPH0381261A (ja) ラクタム類の製造方法
JP3128145B2 (ja) 脂環式モノメチルアミン類の製造方法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
GB2118172A (en) Preparation of a 2-alkyl-4- amino-5-aminomethylpyrimidine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees