JP3103074B2 - オルガノポリシロキサン組成物及びその製法 - Google Patents

オルガノポリシロキサン組成物及びその製法

Info

Publication number
JP3103074B2
JP3103074B2 JP11325227A JP32522799A JP3103074B2 JP 3103074 B2 JP3103074 B2 JP 3103074B2 JP 11325227 A JP11325227 A JP 11325227A JP 32522799 A JP32522799 A JP 32522799A JP 3103074 B2 JP3103074 B2 JP 3103074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxide
organopolysiloxane
group
butyl
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11325227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000154317A (ja
Inventor
ヴォルファー ディートリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26050266&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3103074(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE1998153488 external-priority patent/DE19853488A1/de
Priority claimed from DE1999105767 external-priority patent/DE19905767A1/de
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2000154317A publication Critical patent/JP2000154317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103074B2 publication Critical patent/JP3103074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオルガノポリシロキ
サン組成物及びその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコーンゴム押出物の常圧架橋のため
に今日では、過酸化2,4−ジクロロベンゾイル(US
4260536号)及び過酸化パラメチルベンジルのみ
が取りあげられている。これらの過酸化物の両方が欠点
を有する。例えば、過酸化2,4−ジクロロベンゾイル
は部分的に毒性の分解生成物を形成し、かつ過酸化パラ
メチルベンジルは強い臭気障害をもたらし、加硫速度は
遅く、かつ透明な加硫生成物はやや黄変を示すことがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術の欠点を克服する、殊に臭気障害及び黄変を伴うこ
となく迅速な架橋を達成することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明により
解決される。
【0005】本発明の目的は、オルガノポリシロキサン
及び架橋剤をベースとして製造可能なオルガノポリシロ
キサン組成物であり、その際、該架橋剤は過酸化ビス−
4−メチルベンゾイル(=PMBP)と、過酸化ベンゾ
イル、過酸化ジクミル、過酸化2,5−ジメチル−ヘキ
サン−2,5−ジ−t−ブチル(=DHBP)、過酸化
ジ−t−ブチルからなる群からの化合物1種のみ又は少
なくとも2種とを含む。
【0006】オルガノポリシロキサンとして、過酸化物
により架橋可能なオルガノポリシロキサン全てを使用す
ることができるが、一般式:
【0007】RrSiO(4-r)/2 (I)
【0008】[式中、Rは同じか又は異なってよく、か
つ場合により置換されていてよい炭化水素基を表し、か
つrは0、1、2又は3であり、かつ平均値1.9〜
2.1を有する]の単位からなるオルガノポリシロキサ
ン(A)が有利である。
【0009】炭化水素基Rの例は、アルキル基、例えば
メチル−、エチル−、n−プロピル−、イソ−プロピル
−、n−ブチル−、イソ−ブチル−、t−ブチル−、n
−ペンチル−、イソ−ペンチル−、ネオ−ペンチル−、
t−ペンチル基、ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基、
ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基、オクチル基、例え
ばn−オクチル基及びイソ−オクチル基、例えば2,
2,4−トリメチルペンチル基、ノニル基、例えばn−
ノニル基、デシル基、例えばn−デシル基、ドデシル
基、例えばn−ドデシル基、オクタデシル基、例えばn
−オクタデシル基;シクロアルキル基、例えばシクロペ
ンチル−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル基及びメ
チルシクロヘキシル基;アリール基、例えばフェニル
−、ビフェニル−、ナフチル−及びアントリル−及びフ
ェナントリル基;アルカリール基、例えばo−、m−、
p−トリル基、キシリル基及びエチルフェニル基;アラ
ルキル基、例えばベンジル基、α−及びβ−フェニルエ
チル基である。
【0010】置換された炭化水素基Rの例はハロゲン化
アルキル基、例えば3−クロロプロピル−、3,3,3
−トリフルオロプロピル−及びペルフルオロヘキシルエ
チル基、ハロゲン化アリール基、例えばp−クロロフェ
ニル−及びp−クロロベンジル基である。
【0011】有利には基Rは水素原子及び炭素原子1〜
8個を有する炭化水素基、特に有利にはメチル基であ
る。
【0012】基Rの他の例はビニル−、アリル−、メタ
リル−、1−プロペニル−、1−ブテニル−、1−ペン
テニル基、5−ヘキセニル−、ブタジエニル−、ヘキサ
ジエニル−、シクロペンテニル−、シクロペンタジエニ
ル−、シクロヘキセニル−、エチニル−、プロパルギル
−及び1−プロピニル基である。
【0013】基Rは2〜8個の炭素原子を有するアルケ
ニル基、特に有利にはビニル基である。
【0014】1〜8個の炭素原子を有する場合により置
換された炭化水素基では、メチル−、ビニル−、フェニ
ル−及び3,3,3−トリフルオロプロピル基が特に有
利である。
【0015】式(I)の単位からなるオルガノポリシロ
キサン(A)中に含まれるSi−原子の最低70モル%
に、アルキル基、殊にメチル基が結合しているのが有利
である。オルガノポリシロキサンがSi−結合されたメ
チル−及び/又は3,3,3−トリフルオロプロピル基
の他に更にSi−結合されたビニル−及び/又はフェニ
ル基を含有する場合には、後者は有利には0.001〜
30モル%の量である。
【0016】オルガノポリシロキサン(A)は主にジオ
ルガノシロキサン単位からなるのが有利である。オルガ
ノポリシロキサンの末端基は、トリアルキルシロキシ
基、殊にトリメチルシロキシ基又はジメチルビニルシロ
キシ基であってよい;しかし、これらのアルキル基の1
つ以上が、ヒドロキシ基又はアルコキシ基、例えばメト
キシ−又はエトキシ基によって置換されていてもよい。
【0017】オルガノポリシロキサン(A)は液体又は
高粘度物質であってよい。有利には、オルガノポリシロ
キサン(A)は25℃で103〜108mm2/sの粘度
を有する。
【0018】架橋剤として、質量比1:0.3〜1:
1、有利に質量比1:0.8の、過酸化ビス−4−メチ
ルベンゾイル(=PMBP)と、過酸化ベンゾイル、過
酸化ジクミル、過酸化2,5−ジメチル−ヘキサン−
2,5−ジ−t−ブチル(=DHBP)、過酸化ジ−t
−ブチルからなる群からの化合物1種のみ又は少なくと
も2種とからなる混合物を使用するのが有利である。過
酸化ベンゾイル、過酸化ジクミル、過酸化2,5−ジメ
チル−ヘキサン−2,5−ジ−t−ブチル(=DHB
P)、過酸化ジ−t−ブチルからなる群から少なくとも
2種の化合物を使用する場合には、これらは任意の混合
比で、初めに記載の質量比の範囲内で使用することがで
きる。しかしこの場合、過酸化ベンゾイル、過酸化ジク
ミル、過酸化2,5−ジメチル−ヘキサン−2,5−ジ
−t−ブチル(=DHBP)、過酸化ジ−t−ブチルか
らなる群からの化合物の等質量の混合物が有利であり、
その際、過酸化ベンゾイル及び過酸化2,5−ジメチル
−ヘキサン−2,5−ジ−t−ブチル(DHBP)から
の質量比1:1混合物が特に有利である。
【0019】更に、本発明のオルガノポリシロキサン
(A)は強化及び/又は非強化充填剤を含有するのが有
利である。
【0020】強化充填剤の例は最低50m2/gのBE
T−表面を有する熱分解ケイ酸又は沈降ケイ酸である。
【0021】前記のケイ酸充填物は親水性を有してよい
し、又は公知の方法で疎水化されていてもよい。このた
めに例えば、DE3839900A号(Wacker-Chemie
GmbH;1988年11月25日出願)もしくは相応する
US−A5057151号を参照することができる。通
常、疎水化を、オルガノポリシロキサン組成物の全質量
に対してそれぞれヘキサメチルジシラザン及び/又はジ
ビニルテトラメチルジシラザン1〜20質量%及び水
0.5〜5質量%を用いて行い、その際、これらの反応
試薬を有利には好適な混合装置、例えばニーダー又は内
部ミキサ中で、既に予め挿入されたオルガノポリシロキ
サン(A)に添加し、その後、親水性ケイ酸を徐々に導
入する。
【0022】非強化充填剤の例は、石英粉末、ケイソウ
土、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、ゼオライ
ト、金属酸化物粉末、例えば酸化アルミニウム、酸化チ
タン、酸化鉄又は酸化亜鉛、ケイ酸バリウム、硫酸バリ
ウム、炭酸カルシウム、石こう及びプラスチック粉末、
例えばポリアクリロニトリル粉末又はポリテトラフルオ
ロエチレン粉末である。更に繊維成分、例えばガラス繊
維及び合成繊維を充填物として使用することもできる。
これらの充填物のBET表面性は有利には50m2/g
である。
【0023】エラストマーに架橋しうる本発明のオルガ
ノポリシロキサン組成物は充填剤(B)をそれぞれオル
ガノポリシロキサン(A)100質量部に対して有利に
1〜200質量部、特に有利に30〜100質量部の量
で含有する。
【0024】それぞれの使用に相応して、エラストマー
に架橋しうる本発明のオルガノポリシロキサン組成物に
添加物(C)、例えば処理助剤、例えば軟化剤、顔料及
び安定剤、例えば熱安定剤を添加することができる。
【0025】添加剤(C)として使用可能な軟化剤の例
は、25℃で最大1000mm2/sの粘度を有するト
リメチルシリル基又はヒドロキシ基で4級化されたポリ
ジメチルシロキサン又はジフェニルシランジオールであ
る。
【0026】添加剤(C)として使用可能な熱安定剤の
例は遷移金属脂肪酸塩、例えばオクタン酸鉄、遷移金属
シラノレート、例えば鉄シラノレート並びにCer(I
V)−化合物である。
【0027】更に、本発明の組成物は色顔料の他に、有
利には他の物質は含有しない。
【0028】本発明の組成物を製造するためにそれぞれ
使用される各成分は、このような成分の個々の種又は、
このような成分の少なくとも2つの異なる種から成る混
合物である。
【0029】本発明のもう1つの目的はオルガノポリシ
ロキサン組成物の製法であり、これはオルガノポリシロ
キサン及び架橋剤を混合し、その際、該架橋剤は過酸化
ビス−4−メチルベンゾイル(=PMBP)と、過酸化
ベンゾイル、過酸化ジクミル、過酸化2,5−ジメチル
−ヘキサン−2,5−ジ−t−ブチル(=DHBP)、
過酸化ジ−t−ブチルからなる群からの化合物1種のみ
又は少なくとも2種とを有利には質量比1:0.3〜
1:1で含むことを特徴とする。
【0030】該オルガノポリシロキサンは有利には前記
と同様の意味であるオルガノポリシロキサン(A)であ
るのが有利である。
【0031】過酸化物により架橋可能な本発明のオルガ
ノポリシロキサン組成物の製造は公知の方法で、例えば
個々の成分の単純な混合により行うことができる。その
場合、本発明で使用される低分子量の有機ケイ素化合物
の導入は混合の様々な方法で、例えばシリコーンゴム組
成物の個々の成分の混合の任意の段階で行うことができ
る。有利には、過酸化物により架橋可能な本発明の組成
物を用意するために、低分子量の有機ケイ素化合物を充
填剤の導入の間に塊状で混合導入する。他の可能性は、
粉末ミキサー中での混合によるか、又は充填剤、不活性
有機溶剤及び低分子量の有機ケイ素化合物の懸濁液中で
の混合により本発明で使用される低分子量の有機ケイ素
化合物を充填剤に施与し、引き続き有機溶剤を乾燥する
まで除去して、これに続いて同様の方法で、担体として
の充填剤と共に導入することである。もう1つの可能性
は、本発明で使用される低分子量の有機ケイ素化合物を
化学反応により、例えば前記の方法変法2と同様に、充
填剤上で製造し、かつこれに負荷することにある。
【0032】過酸化物により架橋可能なこの本発明の組
成物は、過酸化物により架橋可能な従来公知の組成物と
同じ条件で架橋させることができる。
【0033】過酸化物により架橋可能な本発明の組成物
は、それから製造されたエラストマーが殊に引き裂き抵
抗に関して非常に良好な機械的特性を示すという利点を
有する。更に、これは黄変を示さず、かつ臭気障害をも
たらさない。
【0034】本発明のオルガノポリシロキサン組成物並
びに本発明によりそれから製造されたエラストマーは、
エラストマーに架橋可能なオルガノポリシロキサン組成
物もしくはエラストマーをそのために従来も使用した全
ての目的に使用することができる。殊に本発明のオルガ
ノポリシロキサン組成物並びに本発明によりそれから製
造されたエラストマーは、引き裂き抵抗の改善を要した
使用、例えばホース、ケーブル外装、自動車部品及びシ
ーリングのために好適である。
【0035】
【実施例】実施例1 25℃で粘度8・106mPa・sを有する、ジメチル
シロキサン単位99.93モル%及びビニルメチルシロ
キサン単位0.07モル%からなるトリメチルシロキシ
基により末端ブロックされたジオルガノポリシロキサン
100部を、150℃で運転されるニーダー中で、先ず
表面積200m2/gを有する熱分解により気相で製造
された二酸化ケイ素50部と、次いで25℃で96mP
a・sの粘度を有するトリメチルシロキシ基で末端ブロ
ックされたジメチルポリシロキサン1部と、次いで25
℃で40mPa・sの粘度を有する、末端単位にそれぞ
れ1つのSi結合したヒドロキシ基を有するジメチルポ
リシロキサン7部と混合する。架橋のために、過酸化ビ
ス−4−メチルベンゾイル(=PMBP)1重量%及び
過酸化ベンゾイル0.8重量%からなる混合物を混入す
る。
【0036】例2 25℃で粘度8・106mPa・sを有し、ジメチルシ
ロキサン単位99.93モル%及びビニルメチルシロキ
サン単位0.07モル%からなるトリメチルシロキシ基
により末端ブロックされたジオルガノポリシロキサン1
00部を150℃で運転されるニーダー中で、先ず表面
積200m2/gを有する熱分解により気相中で製造さ
れた二酸化ケイ素50部と、次いで25℃で粘度96m
Pa・sを有するトリメチルシロキシ基により末端ブロ
ックされたジメチルポリシロキサン1部と、次いで25
℃で粘度40mPa・sを有する末端単位にそれぞれS
i結合したヒドロキシル基を有するジメチルポリシロキ
サン7部と混合する。架橋のために、過酸化ビス−4−
メチルベンゾイル(PMBP)1重量%並びに過酸化ベ
ンゾイル及び過酸化2,5−ジメチルヘキサン−2,5
−ジ−t−ブチル(DHBP)からなる同部混合物0.
8重量%からなる混合物を混入する。
【0037】比較例1 例1及び2に記載の処理法を繰り返すが、但しその際、
架橋剤としてPMBP1.5重量%のみを混入する。
【0038】比較例2 例1に記載の処理法を繰り返すが、但しその際、架橋剤
として過酸化ベンゾイル1.5質量%のみを混入する。
【0039】比較例3 例2に記載の処理法を繰り返すが、但しその際、架橋剤
として、過酸化ベンゾイル1.5重量%及び2,5−ジ
メチル−ヘキサン−2,5−過酸化ジ−t−ブチル(=
DHBP)からなる混合物のみを混入する。
【0040】例1及び2並びに比較例1、2及び3に記
載の組成物を用いて、電気導体(撚線1.5mm2)を
押出により絶縁する。絶縁体の壁圧は0.6mmであ
る。このために、クロスヘッドダイを有する45/10
dのスクリューを備えた押出機を使用する。加熱域の温
度は入口の所で470℃、中間で350℃、かつ末端で
250℃である。引き取り速度は20m/分である。加
熱域での滞留時間は20秒である。
【0041】結果: 例1及び2によるケーブル:気泡は無し、完全に架橋し
た絶縁体、僅かのみの臭気障害、絶縁体の極く僅かな黄
変。
【0042】比較例1によるケーブル:やや架橋不足の
絶縁体、部分的に軽い気泡形成、強い臭気障害、絶縁体
の黄変。十分に架橋するためには、25秒の滞留時間の
延長が必要。
【0043】比較例2及び3によるケーブル:気泡形成
を伴う絶縁体、粘着性表面、臭気障害はなし、黄変はな
し。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 77/00 - 77/62 C08L 83/00 - 83/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オルガノポリシロキサン及び架橋剤をベ
    ースとして製造可能であり、その際、該架橋剤が過酸化
    ビス−4−メチルベンゾイル(=PMBP)と、過酸化
    ベンゾイル、過酸化ジクミル、過酸化2,5−ジメチル
    −ヘキサン−2,5−ジ−t−ブチル(=DHBP)、
    過酸化ジ−t−ブチルからなる群からの化合物1種のみ
    又は少なくとも2種とを含む、オルガノポリシロキサン
    組成物。
  2. 【請求項2】 過酸化ビス−4−メチルベンゾイル(=
    PMBP)と、過酸化ベンゾイル、過酸化ジクミル、過
    酸化2,5−ジメチル−ヘキサン−2,5−ジ−t−ブ
    チル(=DHBP)、過酸化ジ−t−ブチルからなる群
    からの化合物1種のみ又は少なくとも2種とを質量比
    1:0.3〜1:1で含む架橋剤を含有している、請求
    項1に記載のオルガノポリシロキサン組成物。
  3. 【請求項3】 オルガノポリシロキサン及び過酸化ビス
    −4−メチルベンゾイル(=PMBP)と過酸化ベンゾ
    イル、過酸化ジクミル、過酸化2,5−ジメチル−ヘキ
    サン−2,5−ジ−t−ブチル(=DHBP)、過酸化
    ジ−t−ブチルからなる群からの化合物1種のみ又は少
    なくとも2種とを含有する架橋剤を混合することを特徴
    とする、オルガノポリシロキサン組成物の製法。
  4. 【請求項4】 過酸化ビス−4−メチルベンゾイル(=
    PMBP)と過酸化ベンゾイル、過酸化ジクミル、過酸
    化2,5−ジメチル−ヘキサン−2,5−ジ−t−ブチ
    ル(=DHBP)、過酸化ジ−t−ブチルからなる群か
    らの化合物1種のみ又は少なくとも2種とを質量比1:
    0.3〜1:1で含む架橋剤を混合添加する、請求項3
    に記載のオルガノポリシロキサン組成物の製法。
JP11325227A 1998-11-19 1999-11-16 オルガノポリシロキサン組成物及びその製法 Expired - Lifetime JP3103074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998153488 DE19853488A1 (de) 1998-11-19 1998-11-19 Kombinationsvernetzer für drucklose Vulkanisation von Siliconkautschuk
DE19853488.4 1999-02-11
DE19905767.2 1999-02-11
DE1999105767 DE19905767A1 (de) 1999-02-11 1999-02-11 Kombinationsvernetzer für drucklose Vulkanisation von Siliconkautschuk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000154317A JP2000154317A (ja) 2000-06-06
JP3103074B2 true JP3103074B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=26050266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11325227A Expired - Lifetime JP3103074B2 (ja) 1998-11-19 1999-11-16 オルガノポリシロキサン組成物及びその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6362299B1 (ja)
EP (1) EP1004622B1 (ja)
JP (1) JP3103074B2 (ja)
AT (1) ATE223458T1 (ja)
DE (1) DE59902537D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128919A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Shin Etsu Chem Co Ltd エアーバッグ用シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ用シリコーンゴムコート布
EP2130858B1 (de) 2008-06-06 2012-07-25 United Initiators GmbH & Co. KG Zubereitungen zur Initiierung von radikalischen Reaktionen
CN101531814B (zh) * 2009-04-15 2011-05-11 天惠有机硅(深圳)有限公司 硅橡胶的配方及生产工艺
CN101538406B (zh) * 2009-04-17 2011-06-22 天惠有机硅(深圳)有限公司 硅橡胶抗黄硫化剂的配方及其制备方法
US8425707B2 (en) 2010-05-25 2013-04-23 Wacker Chemical Corporation Process for fabricating silicone coated rollers without build lines

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039094B2 (ja) * 1977-09-26 1985-09-04 東芝シリコ−ン株式会社 熱加硫型シリコ−ンゴム組成物
DE3243194A1 (de) * 1982-11-23 1984-05-24 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von siliconkautschuk-vulkanisaten
DE3634171A1 (de) * 1986-02-10 1987-08-13 Peroxid Chemie Gmbh Verfahren zur vernetzung von organopolysiloxanen
DE3839900A1 (de) 1988-11-25 1990-05-31 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur hydrophobierung von si-oh-gruppen enthaltendem, teilchenfoermigem feststoff und verwendung des erhaltenen, hydrophoben, teilchenfoermigen feststoffes in einem verfahren zur herstellung von zu elastomeren haertbaren massen auf basis von diorganopolysiloxanen
JPH064716B2 (ja) * 1989-05-25 1994-01-19 信越化学工業株式会社 発泡性シリコーン組成物、シリコーンスポンジ及びシリコーンスポンジロール
DE4241713A1 (de) * 1992-12-10 1994-06-16 Wacker Chemie Gmbh Zu Elastomeren vernetzbare Organopolysiloxanmassen
DE19545363A1 (de) * 1995-12-05 1997-06-12 Wacker Chemie Gmbh Niedermolekulare Organosiliciumverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in vernetzbaren Organopolysiloxanmassen
US5973058A (en) * 1996-10-29 1999-10-26 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Silicone rubber composition and method for molding silicone rubber
JP3527376B2 (ja) * 1996-11-12 2004-05-17 化薬アクゾ株式会社 シリコーンゴム用架橋剤及び架橋方法
JP3299480B2 (ja) * 1997-08-19 2002-07-08 株式会社荒井製作所 シリコーンゴムスポンジ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000154317A (ja) 2000-06-06
EP1004622A1 (de) 2000-05-31
EP1004622B1 (de) 2002-09-04
US6362299B1 (en) 2002-03-26
ATE223458T1 (de) 2002-09-15
DE59902537D1 (de) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1312692C (en) Electrically conductive compositions
KR0141097B1 (ko) 실리콘 탄성중합체 강화용의 처리된 실리카
US4800124A (en) Silcone elastomer-forming compositions
US3779987A (en) Process for producing diorganopolysiloxane polymers
EP0120645A2 (en) Method of polymerizing oligomers of polydiorganosiloxane in the presence of filler
JP4781276B2 (ja) カオリン含有シリコーンゴム組成物の製造方法
JP4404804B2 (ja) ガラス繊維を有するシリコーンからなるケーブル皮膜
US20080188614A1 (en) Process For Producing Silicone Compositions Comprising Finely Divided Fillers
EP0776935B1 (de) Niedermolekulare Organosiliciumverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in vernetzbaren Organopolysiloxanmassen
JP2003096303A (ja) 粘着性、熱架橋性1−成分−シリコーンコンパウンド、シリコーンエラストマーからの製法、そのようなエラストマー、シリコーンコンパウンドと支持体との接着法、そのようにして製造された接着材料、およびシリコーンコンパウンドの使用
US4124560A (en) Two-component silicone rubber
JP3533133B2 (ja) ポリオルガノシロキサン含有組成物およびその製法、該組成物を含有するシリコンラバーペレットおよびその製法
JP3103074B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びその製法
DE69630082T2 (de) Siliconkautschukzusammensetzung
KR20110018874A (ko) 실리콘 고무 조성물
JPH1077413A (ja) 加熱硬化性シリコーンゴム組成物
US20060247349A1 (en) Process for producing flowable, crosslinkable polyorganosiloxane compositions comprising reinforcing filler
JPH0610262B2 (ja) シリコ−ン重合体−充填剤混合物の製造方法
US4430461A (en) Method of removing volatiles in the preparation of silicone compositions
US3826773A (en) Silicone composition containing pretreated silica filler
GB2405149A (en) Free flowing organosiloxane elastomer base powder
US5631321A (en) Sealing component for connector waterproofing
US4355129A (en) Organopolysiloxane elastomer-forming compositions
US3453228A (en) Heat-curable,heat stable organosilicon elastomeric compositions of high strength and low elongation
DE19905767A1 (de) Kombinationsvernetzer für drucklose Vulkanisation von Siliconkautschuk