JP3102810B2 - 粗チャートルシンの精製方法 - Google Patents
粗チャートルシンの精製方法Info
- Publication number
- JP3102810B2 JP3102810B2 JP03228171A JP22817191A JP3102810B2 JP 3102810 B2 JP3102810 B2 JP 3102810B2 JP 03228171 A JP03228171 A JP 03228171A JP 22817191 A JP22817191 A JP 22817191A JP 3102810 B2 JP3102810 B2 JP 3102810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crude
- dmc
- chart
- arsine
- lower alcohol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3″−デメチルチャー
トルシン(以下3″−DMCと略す)を含有する粗チャ
ートルシンから3″−DMCを除去して粗チャートルシ
ンを精製する方法に関し、本法で得られるチャートルシ
ンは抗癌活性のより高い薬剤を製造する為の中間体とし
て有用である。
トルシン(以下3″−DMCと略す)を含有する粗チャ
ートルシンから3″−DMCを除去して粗チャートルシ
ンを精製する方法に関し、本法で得られるチャートルシ
ンは抗癌活性のより高い薬剤を製造する為の中間体とし
て有用である。
【0002】
【従来技術】特開昭62−99391号及び特開平2−
67293号公報に記載されているように、粗チャート
ルシンにアシルハライドを反応させ、次いでそれらをベ
ンジリデン化させることにより、高い抗癌活性を有する
6−O−置換−3′,4′−O−ベンジリデンチャート
ルシン誘導体を製造することができる。
67293号公報に記載されているように、粗チャート
ルシンにアシルハライドを反応させ、次いでそれらをベ
ンジリデン化させることにより、高い抗癌活性を有する
6−O−置換−3′,4′−O−ベンジリデンチャート
ルシン誘導体を製造することができる。
【0003】上記製造方法の原料である粗チャートルシ
ンはストレプトミセス・チャートルシス(StrePt
omyces Chartreusis)を培養して得
られるがこの粗チャートルシンには不純物として3″−
DMCが通常2%以上、場合により3〜20%含有され
ている。この不純物である3″−DMC及びその反応誘
導体を上記製造方法の各工程で除去しようとすれば、最
終製品に近くなればなるほどチャートルシン誘導体と
3″−DMCの誘導体との物性が近似し分離しにくくな
るため、目的物(最終製品)の得量が極端に低下し、ま
た一方、目的物(最終製品)の得量を上げようとして、
3″−DMC及びその反応誘導体を除去しない場合、目
的物(最終製品)の純度が医薬分野で通常求められてい
る98%以上にならない。従って、目的物(最終製品)
の得量を極端に低下させずにしかも最終製品純度98%
以上のものを得るためにはあらかじめ原料の粗チャート
ルシンを精製し、3″−DMCを除去しておく必要があ
る。
ンはストレプトミセス・チャートルシス(StrePt
omyces Chartreusis)を培養して得
られるがこの粗チャートルシンには不純物として3″−
DMCが通常2%以上、場合により3〜20%含有され
ている。この不純物である3″−DMC及びその反応誘
導体を上記製造方法の各工程で除去しようとすれば、最
終製品に近くなればなるほどチャートルシン誘導体と
3″−DMCの誘導体との物性が近似し分離しにくくな
るため、目的物(最終製品)の得量が極端に低下し、ま
た一方、目的物(最終製品)の得量を上げようとして、
3″−DMC及びその反応誘導体を除去しない場合、目
的物(最終製品)の純度が医薬分野で通常求められてい
る98%以上にならない。従って、目的物(最終製品)
の得量を極端に低下させずにしかも最終製品純度98%
以上のものを得るためにはあらかじめ原料の粗チャート
ルシンを精製し、3″−DMCを除去しておく必要があ
る。
【0004】粗チャートルシンを精製する方法として
は、J.Am.chem.Soc.,80,1636〜
1638(1958)及びJ.Am.chem.So
c.,75,4011〜4012(1953)に培養に
よって得られた粗チャートルシンに対してアセトン又は
塩化メチレン−エタノール混合溶媒或いはアセトン−水
混合溶媒を用いて再結晶を行なう方法が記載されてい
る。しかし、上記方法は再結晶に用いる上記有機溶媒に
対し粗チャートルシンの溶解度が低い為、膨大な量の溶
媒を用いなければならず、さらにはチャートルシンの回
収率が非常に低いため工業的に望ましくない。また、一
般的な精製方法として用いられているカラムクロマトグ
ラフィーによる精製は大規模な装置が必要となり、経済
的に不利である。このようなことから、前述のような問
題点が解決された工業的に有利な方法が希求されてい
る。
は、J.Am.chem.Soc.,80,1636〜
1638(1958)及びJ.Am.chem.So
c.,75,4011〜4012(1953)に培養に
よって得られた粗チャートルシンに対してアセトン又は
塩化メチレン−エタノール混合溶媒或いはアセトン−水
混合溶媒を用いて再結晶を行なう方法が記載されてい
る。しかし、上記方法は再結晶に用いる上記有機溶媒に
対し粗チャートルシンの溶解度が低い為、膨大な量の溶
媒を用いなければならず、さらにはチャートルシンの回
収率が非常に低いため工業的に望ましくない。また、一
般的な精製方法として用いられているカラムクロマトグ
ラフィーによる精製は大規模な装置が必要となり、経済
的に不利である。このようなことから、前述のような問
題点が解決された工業的に有利な方法が希求されてい
る。
【0005】
【発明の開示】本発明者等は、粗チャートルシンの精製
方法において再結晶法に着目して種々検討したところ、
培養によって得られる粗チャートルシンに対して、非プ
ロトン性極性溶媒と低級アルコールとを用いて再結晶を
行なうことにより高収率で高純度のチャートルシンが得
られるという知見を得、工業的に有利な本発明方法を完
成した。
方法において再結晶法に着目して種々検討したところ、
培養によって得られる粗チャートルシンに対して、非プ
ロトン性極性溶媒と低級アルコールとを用いて再結晶を
行なうことにより高収率で高純度のチャートルシンが得
られるという知見を得、工業的に有利な本発明方法を完
成した。
【0006】すなわち本発明は、3″−DMCを含有す
る粗チャートルシンから3″−DMCを除去して粗チャ
ートルシンを精製する方法において、非プロトン性極性
溶媒と低級アルコールとを用いて再結晶を行なうことを
特徴とする、粗チャートルシンの精製方法である。
る粗チャートルシンから3″−DMCを除去して粗チャ
ートルシンを精製する方法において、非プロトン性極性
溶媒と低級アルコールとを用いて再結晶を行なうことを
特徴とする、粗チャートルシンの精製方法である。
【0007】本発明の精製方法である再結晶は、以下の
(1)〜(5)の手順で行なわれる。まず、特開平2−
200698号公報に開示されている方法若しくはそれ
に準じた方法により3″−DMCを含有する粗チャート
ルシンを得た後、(1)3″−DMCを含有する粗チャ
ートルシンに非プロトン性極性溶媒を加え50〜100
℃で0.5〜5時間加温溶解させ、(2)その後放冷
下、攪拌しながら低級アルコールを0.3〜2時間かけ
て加え、(3)その後室温で1〜5時間攪拌し、(4)
析出した結晶を濾過し、(5)残渣に低級アルコールを
加え、室温で0.25〜2時間攪拌しながら洗浄し、選
択的に3″−DMCが除去され、精製されたチャートル
シンの結晶を得る。
(1)〜(5)の手順で行なわれる。まず、特開平2−
200698号公報に開示されている方法若しくはそれ
に準じた方法により3″−DMCを含有する粗チャート
ルシンを得た後、(1)3″−DMCを含有する粗チャ
ートルシンに非プロトン性極性溶媒を加え50〜100
℃で0.5〜5時間加温溶解させ、(2)その後放冷
下、攪拌しながら低級アルコールを0.3〜2時間かけ
て加え、(3)その後室温で1〜5時間攪拌し、(4)
析出した結晶を濾過し、(5)残渣に低級アルコールを
加え、室温で0.25〜2時間攪拌しながら洗浄し、選
択的に3″−DMCが除去され、精製されたチャートル
シンの結晶を得る。
【0008】この一連の工程(1)〜(5)の再結晶の
回数は、粗チャートルシンにおける3″−DMCの混入
割合により適宜望ましい回数が選択される。例えば3″
−DMCを10%以上含有している粗チャートルシンに
対しては、前記(1)〜(5)の再結晶を2回程度繰返
す必要があると思われるが、最終的に精製されたチャー
トルシン中の3″−DMCの混入割合が2%程度以下と
なるようにすることが望ましい。
回数は、粗チャートルシンにおける3″−DMCの混入
割合により適宜望ましい回数が選択される。例えば3″
−DMCを10%以上含有している粗チャートルシンに
対しては、前記(1)〜(5)の再結晶を2回程度繰返
す必要があると思われるが、最終的に精製されたチャー
トルシン中の3″−DMCの混入割合が2%程度以下と
なるようにすることが望ましい。
【0009】尚、前記(1)〜(5)の再結晶を行なっ
て精製されたチャートルシンを得た後、得られた濾液か
ら同様の再結晶を繰返すことにより精製されたチャート
ルシンを得ることができる。また、前述のように(1)
〜(5)の再結晶を繰返した後、得られた濾液からシリ
カゲルカラムクロマトグラフイー等の一般的な精製方法
により精製された3″−DMCが得られる。
て精製されたチャートルシンを得た後、得られた濾液か
ら同様の再結晶を繰返すことにより精製されたチャート
ルシンを得ることができる。また、前述のように(1)
〜(5)の再結晶を繰返した後、得られた濾液からシリ
カゲルカラムクロマトグラフイー等の一般的な精製方法
により精製された3″−DMCが得られる。
【0010】本発明の精製方法において使用される非プ
ロトン性極性溶媒としては、粗チャートルシンの溶解度
が比較的高く、さらに低級アルコールにより目的物を析
出させることのできるものであればいずれのものでもよ
いが、例えばN,N−ジメチルアセタミド、1,3−ジ
メチル−2−イミダゾリドン、N−メチルピロリドン、
N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ヘキサメチルホスホリックトリアミドなどが挙げら
れ、それらの使用量は、粗チャートルシン1重量部に対
して3〜30重量部、望ましくは5〜20重量部であ
り、使用量がこの範囲よりも少なすぎると粗チャートル
シンが未溶解で残って精製効率が低下し、逆に多すぎる
と低級アルコールの使用量も増え不経済であるとともに
チャートルシンの得量が低下する。
ロトン性極性溶媒としては、粗チャートルシンの溶解度
が比較的高く、さらに低級アルコールにより目的物を析
出させることのできるものであればいずれのものでもよ
いが、例えばN,N−ジメチルアセタミド、1,3−ジ
メチル−2−イミダゾリドン、N−メチルピロリドン、
N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ヘキサメチルホスホリックトリアミドなどが挙げら
れ、それらの使用量は、粗チャートルシン1重量部に対
して3〜30重量部、望ましくは5〜20重量部であ
り、使用量がこの範囲よりも少なすぎると粗チャートル
シンが未溶解で残って精製効率が低下し、逆に多すぎる
と低級アルコールの使用量も増え不経済であるとともに
チャートルシンの得量が低下する。
【0011】また、本発明の精製方法において使用され
る低級アルコールとしては、炭素数が1〜6のアルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、プロパノールなど
が挙げられ、結晶を析出させる工程でのその使用量は、
粗チャートルシン1重量部に対して3〜10重量部、望
ましくは3〜7重量部であり、使用量がこの範囲よりも
少なすぎるとチャートルシンの得量が低下し、逆に多す
ぎると精製効率が低下し、析出した結晶を洗浄する工程
でのその使用量は、粗チャイールシン1重量部に対して
3〜30重量部、望ましくは3〜15重量部であり、使
用量がこの範囲より少なすぎると十分な洗浄が行なえ
ず、逆に多すぎると不経済である。
る低級アルコールとしては、炭素数が1〜6のアルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、プロパノールなど
が挙げられ、結晶を析出させる工程でのその使用量は、
粗チャートルシン1重量部に対して3〜10重量部、望
ましくは3〜7重量部であり、使用量がこの範囲よりも
少なすぎるとチャートルシンの得量が低下し、逆に多す
ぎると精製効率が低下し、析出した結晶を洗浄する工程
でのその使用量は、粗チャイールシン1重量部に対して
3〜30重量部、望ましくは3〜15重量部であり、使
用量がこの範囲より少なすぎると十分な洗浄が行なえ
ず、逆に多すぎると不経済である。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例を記載するが、本発明は
これらに限定されるものではない (1)培養 ラクトース40g、大豆粉20g、コンスティープリカ
ー20gおよび炭酸カルシウム5gを含有し、PHを
7.0に調整した液体培地1リットルから、50ml容
試験管に15ml宛分注し、常法に従って滅菌した。ス
トレプトミセス・チャートルシス1F0−12753の
胞子を接種して、28℃で3日間振とう培養を行ない、
第一種菌を得た。同様に、前記組成の液体培地を500
ml入れた2リットル容フラスコで28℃で3日間振と
う培養を行って、第二種菌を得た。次いで50リットル
容ジャーファメンターに前記組成の液体培地を35リッ
トル入れて滅菌した後、第二種菌1リットルを接種し、
培養温度28℃、通気量35リットル/分及び攪拌機回
転数250rPmの条件で7日間培養を行った。
これらに限定されるものではない (1)培養 ラクトース40g、大豆粉20g、コンスティープリカ
ー20gおよび炭酸カルシウム5gを含有し、PHを
7.0に調整した液体培地1リットルから、50ml容
試験管に15ml宛分注し、常法に従って滅菌した。ス
トレプトミセス・チャートルシス1F0−12753の
胞子を接種して、28℃で3日間振とう培養を行ない、
第一種菌を得た。同様に、前記組成の液体培地を500
ml入れた2リットル容フラスコで28℃で3日間振と
う培養を行って、第二種菌を得た。次いで50リットル
容ジャーファメンターに前記組成の液体培地を35リッ
トル入れて滅菌した後、第二種菌1リットルを接種し、
培養温度28℃、通気量35リットル/分及び攪拌機回
転数250rPmの条件で7日間培養を行った。
【0013】(2)抽出 前記(1)の培養と同様の培養をした70リットルの培
養液をpH5.5〜6.0とし、塩化ナトリウム7kg
を加えて塩析を行った。同液をシャープレス遠心分離機
で2回反復操作することにより、同液から菌体(約15
kg/Wet)を分離した。この菌体に塩化メチレン:
メタノール=3:1の混合溶媒を加えて2〜3回反復抽
出を行った。得られた抽出層を減圧濃縮した後、メタノ
ールを加えて50〜60℃で15分間攪拌し、続いて4
℃で一晩放置した。次いで、この溶液を濾別し得られた
固形物について、メタノール及びヘキサンを用いて洗浄
した後乾燥して粗粉末(粗チャートルシン)約10gを
得た。この粗チャートルシン中には3″−DMCが5.
1%混入していた。
養液をpH5.5〜6.0とし、塩化ナトリウム7kg
を加えて塩析を行った。同液をシャープレス遠心分離機
で2回反復操作することにより、同液から菌体(約15
kg/Wet)を分離した。この菌体に塩化メチレン:
メタノール=3:1の混合溶媒を加えて2〜3回反復抽
出を行った。得られた抽出層を減圧濃縮した後、メタノ
ールを加えて50〜60℃で15分間攪拌し、続いて4
℃で一晩放置した。次いで、この溶液を濾別し得られた
固形物について、メタノール及びヘキサンを用いて洗浄
した後乾燥して粗粉末(粗チャートルシン)約10gを
得た。この粗チャートルシン中には3″−DMCが5.
1%混入していた。
【0014】(3)精製 攪拌機及び温度計を備えた2リットル容四ツ口フラスコ
に、前記(1)及び(2)と同様の操作により得られた
粗チャートルシン(3″−DMCを5.1%含有)10
0gを入れ、そこへN,N−ジメチルホルムアミド1k
gを投入し、攪拌下80〜90℃に加温し、1.5時間
かけて粗チャートルシンを完全に溶解した。次いで、放
冷下攪拌しながら滴下ロートを用い、メタノール500
mlを30分間かけて滴下した。滴下終了後、室温で2
時間攪拌を行ない、減圧濾過してチャートルシンの固形
物を得た。この固形物を液体クロマトグラフィーで分析
したところ、3″−DMCの含有率は2%であった。そ
の後、この固形物を室温でメタノール750mlを用い
て30分間攪拌しながら洗浄し、再度減圧濾過して3″
−DMCの含有率が1.73%に低下したチャートルシ
ンの結晶を得た。この結晶を80℃で24時間減圧乾燥
し、純度95.7%の精製チャートルシン82.6g
(3″−DMC以外の不純物2.57%含有)を得た
(純分収率86%)。
に、前記(1)及び(2)と同様の操作により得られた
粗チャートルシン(3″−DMCを5.1%含有)10
0gを入れ、そこへN,N−ジメチルホルムアミド1k
gを投入し、攪拌下80〜90℃に加温し、1.5時間
かけて粗チャートルシンを完全に溶解した。次いで、放
冷下攪拌しながら滴下ロートを用い、メタノール500
mlを30分間かけて滴下した。滴下終了後、室温で2
時間攪拌を行ない、減圧濾過してチャートルシンの固形
物を得た。この固形物を液体クロマトグラフィーで分析
したところ、3″−DMCの含有率は2%であった。そ
の後、この固形物を室温でメタノール750mlを用い
て30分間攪拌しながら洗浄し、再度減圧濾過して3″
−DMCの含有率が1.73%に低下したチャートルシ
ンの結晶を得た。この結晶を80℃で24時間減圧乾燥
し、純度95.7%の精製チャートルシン82.6g
(3″−DMC以外の不純物2.57%含有)を得た
(純分収率86%)。
【0015】
【発明の効果】本発明の精製方法によって得られる精製
されたチャートルシンは、特間昭62−99391号公
報に開示されている抗癌活性の高い薬剤を製造するため
の重要な中間体であり、該精製方法によれば経済的且つ
工業的に粗チャートルシンを精製することができる。
されたチャートルシンは、特間昭62−99391号公
報に開示されている抗癌活性の高い薬剤を製造するため
の重要な中間体であり、該精製方法によれば経済的且つ
工業的に粗チャートルシンを精製することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07H 17/04 C07H 1/06 - 1/08 CA(STN) CAOLD(STN) CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)
Claims (1)
- 【請求項1】 3″-デメチルチャートルシンを含有する
粗チャートルシンから3″-デメチルチャートルシンを除
去して粗チャートルシンを精製する方法において、(1)
粗チャートルシンにN,N-ジメチルアセトアミド、1,3-ジ
メチル-2-イミダゾリドン、N-メチルピロリドン、N,N-
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及びヘキ
サメチルホスホリックトリアミドからなる群より選ばれ
る少なくとも1種の非プロトン性極性溶媒を加え加温溶
解させ、(2)その後放冷下、攪拌しながら低級アルコー
ルを加え、(3)その後室温で攪拌し、(4)析出した結晶を
濾過し、(5)残渣に低級アルコールを加え、室温で攪拌
しながら洗浄し、選択的に3″−デメチルチャートルシ
ンが除去され、精製されたチャートルシンの結晶を得る
ことを特徴とする、粗チャートルシンの精製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03228171A JP3102810B2 (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 粗チャートルシンの精製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03228171A JP3102810B2 (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 粗チャートルシンの精製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04356498A JPH04356498A (ja) | 1992-12-10 |
JP3102810B2 true JP3102810B2 (ja) | 2000-10-23 |
Family
ID=16872339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03228171A Expired - Fee Related JP3102810B2 (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 粗チャートルシンの精製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3102810B2 (ja) |
-
1991
- 1991-05-31 JP JP03228171A patent/JP3102810B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04356498A (ja) | 1992-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2508949B2 (ja) | N−(トランス−4−イソプロピルシクロヘキシルカルボニル)−d−フェニルアラニンの結晶及びその製造法 | |
CN115011661B (zh) | 一种3β-熊去氧胆酸的合成方法 | |
JP3856337B2 (ja) | ナタマイシンの回収 | |
JP3102810B2 (ja) | 粗チャートルシンの精製方法 | |
CN111410632A (zh) | 一种瑞戈非尼的精制方法 | |
CN115637281A (zh) | 制3β,7β-二羟基-5α-H的UDCA异构体方法 | |
CN115505622A (zh) | 制3α,7β-二羟基-5α-H的UDCA异构体方法 | |
US3127315A (en) | Hypocholesterolemic agent m- | |
JP3981520B2 (ja) | 有機化合物の分離方法 | |
US2864817A (en) | Process for crystallization of erythromycin | |
CN110028420B (zh) | 一种琥珀酸钠氯霉素的合成方法 | |
JP4892821B2 (ja) | エパルレスタット製造法 | |
CN114057710A (zh) | 一种具有抗肿瘤活性的水飞蓟宾化学修饰物及其制备方法 | |
EP0634995B1 (en) | Process and intermediate for the purification of oxytetracycline | |
CN112480086A (zh) | 奥斯替尼的精制方法 | |
CN113666941B (zh) | 一种2,3-O-异亚丙基-D-核糖酸-γ-内酯的重结晶方法 | |
CN111004300B (zh) | 一种制备索磷布韦的方法 | |
JP3239452B2 (ja) | α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造法 | |
JP2887524B2 (ja) | 微生物による光学分割法 | |
RU2192470C2 (ru) | Способ получения фузидиевой кислоты | |
JPS6039278B2 (ja) | ステロイド誘導体 | |
JP3000585B2 (ja) | 2,2,6,6―テトラアルキル―4―ピペリジノンの精製方法 | |
JPS6128672B2 (ja) | ||
JPS58203999A (ja) | グルコ−ス化合物の製造法 | |
JP3148392B2 (ja) | チャートルシンの精製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |