JP3100629B2 - 改善されたフラップ構成を持つ衛生ナプキン - Google Patents

改善されたフラップ構成を持つ衛生ナプキン

Info

Publication number
JP3100629B2
JP3100629B2 JP03508381A JP50838191A JP3100629B2 JP 3100629 B2 JP3100629 B2 JP 3100629B2 JP 03508381 A JP03508381 A JP 03508381A JP 50838191 A JP50838191 A JP 50838191A JP 3100629 B2 JP3100629 B2 JP 3100629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
topsheet
sanitary napkin
backsheet
flap
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03508381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05506799A (ja
Inventor
ジーン デイビス,エリザベス
ウォード オズボーン,トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24058383&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3100629(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH05506799A publication Critical patent/JPH05506799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100629B2 publication Critical patent/JP3100629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/476Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by encircling the crotch region of the undergarment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • A61F13/15601Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons the ribbons being applied transversely to the direction of the movement of the webs the diapers are being made of
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15747Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15756Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、衛生ナプキンに関し、詳細には、フラップ
を持つ衛生ナプキンに関する。更に詳細には、本発明
は、着用者による最初の使用の前にこのような衛生ナプ
キンを包装することに関する。
発明の背景 長さ方向側辺縁部から外方に延びるフラップを持つ衛
生ナプキンは当該技術分野で周知である。例えば、1986
年5月20日にバンチルバーグ(Van Tilburg)に賦与さ
れた米国特許第4,589,876号、及び1987年8月18日にバ
ンチルバーグに賦与された米国特許第4,687,478号に
は、フラップを備えた衛生ナプキンが開示されており、
特に好ましいフラップ付き衛生ナプキンの構造を示すた
めこれらを参考のため本願に組み込む。
包装中、即ち衛生ナプキンの製造と着用者によるその
最初の使用との間の期間に空間を確保するため、このよ
うな衛生ナプキンのフラップは、代表的にはバックシー
トと重なるように折畳まれている。着用者による最初の
使用時に、フラップは、着用者の下着への衛生ナプキン
の装着を容易にするため、通常は、拡げられる。着用者
が衛生ナプキンを最初に使用する前にフラップを折畳ま
れた状態に維持するため、代表的には、バックシートと
フラップの接着剤剥離紙との間に介在された接着剤が使
用される。
着用者による衛生ナプキンの最初の使用の前にフラッ
プを所望の状態に維持するための別の手段を提供しよう
とする幾つかの試みがなされてきた。例えば、1988年7
月26日にコープマン(Korpman)に賦与された米国特許
第4,759,754号には、包装中、フラップをバックシート
と重なった所望の状態に維持するのに使用できる接着剤
タブが開示されている。1987年10月20日にグラーグ(Gl
aug)等に賦与された米国特許第4,701,178号には、バッ
クシートの中央に配置された接着剤を覆う単一の剥離ス
トリップを有し、この剥離ストリップ上にフラップが折
畳まれる衛生ナプキンが開示されている。
しかしながら、着用者による最初の使用の前に包装を
改善しようとするこれらの試みはいずれも満足のいくの
ものではないということがわかった。例えば、着用者
は、代表的には、衛生ナプキンの下着と接触するバック
シートの清浄性や衛生的な状態及び外観を維持すること
に関心があるのでなく、衛生ナプキンの身体と接触する
トップシートの清浄性や衛生的な状態及び外観を維持す
ることに関心がある。
更に、着用者が衛生ナプキンを着用者の下着に装着し
たとき、衛生ナプキンは、代表的には、トップシートが
着用者に向いた着用位置にあり、このときに着用者がフ
ラップ及び剥離ストリップを取り扱う。バックシート上
に折畳まれたフラップや剥離ストリップにはこれらを取
り扱うのに関連して不便がある。バックシート上に折畳
まれたフラップは衛生ナプキンの背後にあり、この衛生
ナプキンによって覆い隠され、そのため着用者が衛生ナ
プキンを下着に装着しようとするとき、フラップが見え
ない。更に、バックシート上に折畳まれたフラップは、
離れた状態に保持しない場合には、バックシートの接着
剤にくっついてしまいがちである。
従って、本発明の目的は、従来技術の特定の問題点を
解決することである。詳細には、本発明の目的は、包装
中、及び衛生ナプキンの最初の使用の前の着用者による
取扱い中の衛生ナプキンのトップシートの清浄性を高め
るフラップ構成を提供することである。従って、本発明
の目的は、フラップを包装された状態から着用中にフラ
ップが使用される状態まで取り扱うための便利な手段を
提供することである。最後に、本発明の目的は、本発明
による衛生ナプキンを製造するための効率的な方法を提
供することである。
発明の概要 本発明は、二つの長さ方向側辺縁部及び横方向側辺縁
部が全体に結合された衛生ナプキンを有する。この衛生
ナプキンは液体透過性のトップシートと、周囲が少なく
とも部分的に前記トップシートに接合された液体不透過
性のバックシートと、トップシートとバックシートとの
間の吸収体コアとを有する。フラップが衛生ナプキンの
各長さ方向側辺縁部から横方向外方に延び、このフラッ
プは、着用者による衛生ナプキンの最初の使用の前にト
ップシート上に折畳まれている。
フラップをこの状態に維持するために幾つかの手段を
利用できる。例えば、フラップには、代表的には、フラ
ップのバックシートと全体に同延の面上に接着剤が設け
られ、この接着剤はフラップを着用者の下着に取り外し
自在に取り付けるのに使用される。フラップをトップシ
ートに向いた関係で折畳まれた状態に維持するための非
常に適当な手段はフラップのこのような接着剤を橋渡し
する一体の剥離ストリップである。
図面の簡単な説明 本明細書は、請求の範囲とともに本発明を特定的に指
摘し且つ明確に特許請求するけれども、本発明は、同様
の部品に同じ参照番号を附し、類似の部品にプライムを
付け、関連した部品をアルファベットの文字で示し、接
着剤を破線で示す添付図面と関連した以下の説明から一
層よく理解されるであろう。
第1図は、本発明の衛生ナプキンの、一部を切断して
示す平面図であり、 第2図は、フラップを橋渡しする一体の剥離ストリッ
プを持つ本発明による衛生ナプキンの平面図であり、 第3図は、フラップを橋渡しするH形状剥離ストリッ
プを持つ衛生ナプキンの、明瞭化のため一部を巻いてな
い状態で示す、平面図であり、 第4図は、第3図の4−4線での垂直断面図であり、 第5図は、重なりフラップを持つ本発明の衛生ナプキ
ンの垂直断面図であり、 第6図は、本発明による衛生ナプキンを製造するのに
使用される一つの装置の概略図である。
実施例 第1図に示すように、本発明は使い捨て吸収体物品、
特定的には衛生ナプキン20を有する。衛生ナプキン20
は、月経のような経膣排泄物を収集するのに使用され、
こうした排泄物で着用者の衣服を汚損しないようにす
る。衛生ナプキン20は、その特徴として、液体透過性の
トップシート22、液体不透過性のバックシート24、トッ
プシート22とバックシート24との間の吸収体コア26、及
び衛生ナプキン20の長さ方向側辺縁部30から延びる少な
くとも一つの、好ましくは二つの対称に配置されたフラ
ップ28を有し、これらのフラップは、衛生ナプキン20の
各長さ方向側辺縁部30から延びている。衛生ナプキン20
の周囲は、二つの長さ方向側辺縁部30及び二つの横方向
側辺縁部32によって構成される。
衛生ナプキン20には、接着剤のような、衛生ナプキン
20を着用者の下着に取り外し自在に取り付けるための手
段が関連している。更に詳細には、各フラップ28がそれ
自体の接着剤パッチ40を持っているのがよい。このよう
な接着剤40は、フラップ28の着用者の下着と接触する面
と優先的に関連する。
更に、フラップ28の間の衛生ナプキン20の中央部分に
も、着用者の下着と接触する衛生ナプキン20の中央部分
の領域と関連した接着剤42を有するのがよい。こうした
接着剤42は、バックシート24の外方に差し向けられた面
に優先的に接合されている。
衛生ナプキン20は、衛生ナプキン20を二つのほぼ対称
な両半部に概念的に分割する長さ方向中央線34を有す
る。本明細書中で使用されているように、「長さ方向」
という用語は、代表的にはナプキンの長さ方向側辺縁部
30間の中央にあり且つ標準的な着用者を左半身及び右半
身に二分する垂直平面と全体に整合する衛生ナプキン20
の仮想的な線、軸線、又は方向に関する。「横方向」と
いう用語は、衛生ナプキン20の平面内で長さ方向と全体
に直交し且つ着用者に対して全体に側方に整合した仮想
的な線、軸線、又は方向に関する。
第1図を更に参照しながら構成要素を更に詳細に検討
すると、トップシート22は、着用者の身体に向かって配
向され且つ接触する下着の構成要素であり、身体の排泄
物を受け取る。トップシート22は、液体透過性であり、
可撓性で皮膚を刺激しないものでなければならない。本
明細書中で使用されているように、「可撓性」という用
語は、柔軟で身体の形状に容易に馴染む、或いは外力の
存在する状態で容易に変形することによって応答する材
料に関する。好ましくは、トップシート22は、着用者に
行動の自由を与えるため、音を立てない。トップシート
22は、衛生的で、外観が清浄で、コア26に収集され且つ
このコアによって吸収された身体の排泄物を隠すため幾
分不透明である。
トップシート22は、更に、良好な染み通し性及び再湿
潤性を備えていなければならず、身体の排泄物をトップ
シート22を通してコア26に迅速に通すことができるが、
トップシート22を通して着用者の皮膚に逆流しないよう
にする。適当なトップシート22は、不織布材料又は孔あ
きポリオレフィンフィルムでできているのがよい。
トップシート22は、その上に置かれた液体をコア26に
通すことができるようにする複数の開口部を有する。こ
のような開口部はフラップ28にもあるのがよいが、必ず
しも必要ではない。孔あきポリオレフィンフィルム製の
トップシート22は約5%乃至約60%の開口部面積を有
し、代表的には約25%の開口部領域を有し、孔あけ前に
は約0.01mm乃至0.05mmの厚さを有し、孔あけ後には約0.
46mm乃至0.51mmの厚さを有するのが適当である。
所望であれば、トップシート22に界面活性剤を噴霧し
てコア26への流体の透過性を高めるのがよい。界面活性
剤は、代表的には、非イオン界面活性剤であり、皮膚に
刺激のあるものであってはならない。1cm2のトップシー
ト22当たり約0.01mgの濃度の界面活性剤が適当である。
適当な界面活性剤は、コネチカット州グリーンウィッチ
のグリコ化学社がペゴスパーゼ200ML(Pegosperse 200
ML)として販売している。
特に適当なトップシート22は、1982年8月3日にラデ
ール等に賦与された米国特許第4,342,314号、及び1984
年6月31日にアー等に賦与された米国特許第4,463,045
号に従って製造される。液体透過性のトップシートの特
に好ましい実施例を開示する目的のため、これらの特許
を参考のため本願に組み込む。インディアナ州テールホ
イテのエシル社のビスクイーン課が販売している、型番
X−3265又は型番P1552の孔の形成されたフィルムでで
きたトップシート22がよいということがわかっている。
バックシート24は、ポリオレフィンフィルムのよう
な、任意の、可撓性で、耐液性で、好ましくは液体不透
過性の材料でできているのがよい。バックシート24は、
衛生ナプキン20が収集してその内部に収容した排泄物、
特にコア26が吸収した排泄物が衛生ナプキン20から漏れ
て着用者の衣服及びベッドを汚損することがないように
する。好ましくは、バックシート24は、着用者に行動の
自由を与えるため、音をたてない。
バックシート24は、吸収された身体の排泄物が生じる
悪臭のガスに対しても不透過性であり、そのため、悪臭
が漏れて着用者がこれに気がつくことがない。厚さが約
0.01mm乃至0.05mm、好ましくは約0.02mmの低密度ポリエ
チレン製のバックシート24がよいということがわかって
いる。エシル社のヴィスクイーン課が型番XP−39385で
販売しているポリエチレンフィルムのようなポリエチレ
ンフィルムがバックシート24に特に適しているというこ
とがわかっている。
更に、バックシート24は、トップシート22に対して疎
水性の軟質の布状の材料でできているのがよく、例えば
ポリエステル又はポリオレフィンのファイバ製のバック
シート24がよい。バックシート24の特に好ましい軟質の
布状材料は、単一のポリエステル製不織布材料層とナッ
ク(Wnuk)に賦与された上述の米国特許第4,476,180号
に記載されているようなフィルムとの積層体である。
特に好ましい実施例では、バックシート24はトップシ
ート22及び中間吸収体コア26よりも僅かに大きい。この
ような実施例では、トップシート22及び中間吸収体コア
26は、トップシート22の側辺縁部から約0.5cm乃至約1.5
cm、好ましくは約1.0cmの半径方向側辺縁部を持つバッ
クシート24によって周囲が構成されている。コア26が過
度に吸収したとき又は他の理由で衛生ナプキン20が破損
したとき、この形状は辺縁保護領域を構成する。このよ
うな実施例では、バックシート24及びフラップ28は、好
ましくは、一体であり且つ同延である。
トップシート22及びバックシート24は、周知の技術を
使用して周囲が優先的に接合されており、この接合は、
衛生ナプキン20の全周がこうした接合部で構成されてい
るように全体に亘って形成されているか、或いは周囲が
部分的に接合されているかのいずれかである。「接合さ
れた」という用語は、第1部材即ち第1構成要素が第2
部材即ち第2構成要素に直接的に取付けられ又は連結さ
れた状態、又は、間接的に、即ち、第1部材即ち第1構
成要素が中間部材即ち中間構成要素に取付けられ又は連
結され、この中間部材即ち中間構成要素が第2部材即ち
第2構成要素に取付けられ又は連結された状態に関す
る。第1部材即ち第1構成要素と第2部材即ち第2構成
要素との間の接合された状態は、衛生ナプキン20の寿命
に亘って保持されようになっている。逆に、これらの構
成要素のいずれかの破壊又は望ましからぬ著しい変形を
伴わずにこれらの構成要素を互いに外すことができ且つ
分離できる場合には、これらの構成要素は「取り外し自
在に取付けられている」ものと考えられる。
コア26をトップシート22とバックシート24との間に捕
捉し、一体の組立体を構成するようになった任意の接合
された構成が適当である。このような組立体は、一方が
トップシート22によって構成され、他方がバックシート
24によって構成される、二つの互いに反対側を向いた主
面を有する。
バックシート24の外方に差し向けられた面には、更
に、衛生ナプキン20を着用者の下着に取り付けるための
手段42が設けられている。一般に、この目的について感
圧接着剤42がよいということがわかっている。好ましく
は、長さ方向に配向された接着剤42のストリップが、衛
生ナプキン20の前部又は後部が着用者の下着から外れな
いように良好な保護を与える。接着剤ストリップ42は連
続的であってもよいし断続的であってもよい。特に好ま
しい実施例は、長さ方向中央線34の各側に一つづつの二
つの長さ方向に配向されたストリップ42を使用する。
吸収体コア26は、その上に置かれた即ち液体透過性の
トップシート22を透過した身体の排泄物、特定的には月
経を収集し且つ収容するための手段である。コア26は、
衛生ナプキン20の構成要素であり、身体の排泄物を受け
止める。コア26は、皮膚に馴染み、皮膚に刺激を与える
ことがない。コア26は矩形形状又は砂時計形状であるの
がよい。コア26は、好ましくは、一方がバックシート24
に差し向けられ、他方がトップシート22に差し向けられ
た両面を有するのがよい。
コア26に適した材料には、セルロース詰物のようなエ
アーフェルト及びフィブレーテッドコミュニションパル
プ、薄葉紙の層、及び吸収体ゲル化材料の組み合わせが
含まれる。薄葉紙のコア26を選択した場合には、薄葉紙
は1980年3月4日にトローハンに賦与された米国特許第
4,191,609号に従って製造される。本明細書中に記載し
た衛生ナプキン20用の薄葉紙のコアの特に好ましい構造
を示すため、参考のためこの特許を本願に組み込む。吸
収体ゲル化材料を衛生ナプキン20のコア26に組み込むの
が望ましい場合には、1988年4月19日にブラント等に賦
与された米国特許第Re.32,649号に従って製造された吸
収体ゲル化材料が適当である。特に好ましい吸収体ゲル
化材料を示すため、この特許を参考のため本願に組み込
む。吸収体ゲル化材料及び薄葉紙の適当な積層体は、ア
イオワ州ムスカチンのグレイン処理社から型番L535で購
入することができる。
コア26は、吸収されるべき身体の排泄物の全量よりも
遥かに大きい吸収力を持つ必要はない。コア26は、好ま
しくは、着用者に馴染むように幅狭で肉薄である。本明
細書中に記載した実施例では、コア26の吸収力は、0.9
%の生理食塩水を少なくとも約2g吸収できるものでなけ
ればならない。適当な生理食塩水は、イリノイ州ディア
フィールドのトラベノル研究所が販売している。
コア26は、トップシート22及びバックシート24と整合
するような大きさでなければならない。コア26は、衛生
ナプキン20を着用したときにコア26の吸収体材料がちぎ
れたり外れたりしないように、及び身体の排泄物が適正
に収容されるように、好ましくは、トップシート22とバ
ックシート24との間に介在されている。この構成は、更
に、一体の組立体を提供するのを助ける。
衛生ナプキン20は、約80.0gの試験錘と、約2.54cmの
直径を持つ約10.0gの比較器脚部と、約5.1cm2の接触面
積とを持つ比較器ゲージで計測すると、好ましくは、約
4mm以下の厚さを有し、更に好ましくは、約2mmの厚さを
有する。更に、本発明の衛生ナプキン20は、排出された
液体がターゲット領域から外れないようにするため、少
なくとも約100cm2の表面積を持つ上シート22を持ってい
なければならない。
コア26はトップシート22に優先的に接合され、バック
シート24に接合されるのがよい。接合は、コア26をトッ
プシート22へ、又はバックシート24へ接着剤で接着する
ことによって優先的に行われる。このような接着剤(図
示せず)は、螺旋又は長さ方向に配向されたビードのよ
うな任意の適当な噴霧パターンでつけられるのがよい。
接着剤は、着用者の皮膚にくっつかないように、耐界面
活性剤性でなければならず、感圧性が低くなければなら
ない。
衛生ナプキン20は、更に、その長さ方向側辺縁部30か
ら延びるフラップ28を有し、これらのフラップは、好ま
しくは、衛生ナプキン20の各長さ方向側辺縁部30から一
つづつ延びる。フラップ28は近位端36を有し、この近位
端は、代表的には、衛生ナプキン20の長さ方向側辺縁部
30へのフラップ28の取付けの接合部と一致し、そうでな
い場合には、フラップ28の近位端36は、長さ方向側辺縁
部30に並置された任意の他の位置で衛生ナプキン20に接
合されるのがよい。これらのフラップ28は衛生ナプキン
20から横方向外方に延び、衛生ナプキン20の長さ方向軸
線34から最も遠いフラップ28の箇所を構成する遠位端38
で終端する。これらのフラップ28は任意の所望の形状で
あるのがよく、一つの好ましい形状を第1図に示す。
フラップ28は、長さ方向中央線34及び衛生ナプキン20
の中央部分の横方向外方にある。本明細書中で使用され
ているように、「中央部分」という言い回しは、中間、
特に横方向の中間にありフラップ28の近位端36によって
構成される衛生ナプキン20の部分に関する。
フラップ28は、トップシート22、バックシート24、又
はこれらの両方の積層体の一体で隣接した延長部から成
るのがよい。変形例では、フラップ28は、衛生ナプキン
20の長さ方向側辺縁部30に接合された別体の独立した材
料の部品でできているのがよい。
各フラップ28は、トップシート22と全体に同延の一方
の面と、バックシート24と全体に同延の反対側の面とを
有する。これらの面は、トップシート22又はバックシー
ト24の夫々の中央部分から引いた横方向に延びる線が衛
生ナプキン20の周囲で側辺縁部30又は32を横切り、こう
した面と交差する場合には、トップシート22又はバック
シート24と同延であると考えられる。
フラップ28は、好ましくは、フラップ28の一方の面を
着用者の下着に又は他方のフラップ28に取り付けるため
の手段40を有する。この取付け手段は感圧接着剤40であ
るのがよい。感圧接着剤40を選択した場合には、フラッ
プ28を着用者の下着の股部分に巻き付けたときに接着剤
40が着用者の下着の外側と接触するように、接着剤40は
フラップ28の面上に配置されなければならない。各フラ
ップ28上に配置した全体に矩形の接着剤40のパッチは約
25mm×20mmの大きさであるのがよい。適当な感圧接着剤
40は、オハイオ州コビントンのアンカーコンチネンタル
社の3シグマ課がセンチュリー接着剤A305−4を備えた
0.02mmパスとして販売している。
輸送及び販売を含む包装のため、フラップ28はトップ
シート22上に折畳まれ、そのため、フラップ28は、第1
図乃至第5図に示すトップシートに向かう関係を持つよ
うな構成を持つ。衛生ナプキン20の平面にほぼ垂直な線
をトップシート22から外方に引き、この線がフラップ28
のいずれかの面と交差する場合には、フラップ28はトッ
プシートに向いた関係にあると考えられる。フラップ28
は、フラップ28がトップシート22の最大の面積を覆うよ
うに、好ましくは、フラップ28の近位縁部36と全体に一
致する長さ方向線を中心に折畳まれている。これによっ
て、トップシート22にはフラップ28が保護をなすように
重なった大きな領域、特に、着用者の膣と全体に整合す
るトップシート22の領域が構成され、そのため、トップ
シート22の衛生的で清浄な外観及び状態が維持される。
近位縁部36とほぼ一致する線を中心にフラップ28を折畳
む必要はなく、フラップ28をトップシート22と接触した
関係に置く必要はなく、又はフラップ28の遠位端及び近
位端36及び38間に他の折り目をつくる必要はない。フラ
ップ28に必要とされることは、フラップ28がトップシー
ト22に向いており且つこれを覆っており、フラップ28に
よって覆われたトップシート22の部分が容易に汚損され
ないようにフラップが外側の汚染が起こらないようにす
るのを助け、衛生ナプキン20を着用者の下着に設置する
ときにこれらのフラップを着用者が容易に拡げることが
できるように取り扱うことができるということである。
フラップ28を第1図の形態に折畳むと、接着剤のパッ
チ40はバックシート24と全体に同延のフラップ28の面上
に露呈される。このパッチ40が汚れたりこのパッチを邪
魔したりしないように、各フラップ28の接着剤パッチ40
を別体の専用の剥離ストリップ片46で覆うのがよい。
本明細書中に記載した剥離ストリップ46の種々の実施
例は、クラフト紙、光沢紙、又はこのような目的につい
て当該技術分野で周知の任意の他の材料でつくられてい
るのが有利である。1m2当たり約40.7×10-3kg(3000平
方フィート当たり25ポンド)の基本重量を持つ、機械に
よる艶出し加工即ち機械仕上げを施された紙がよい。し
かしながら、本明細書中に記載し且つ特許請求した本発
明は、特定の材料に限定されるものではない。
好ましくは、剥離ストリップ46の接着剤パッチ40と接
触する面には、フラップ28からの剥離ストリップ46の取
り外しを容易にするため、シリコンのような剥離コーテ
ィングが施されている。適当な剥離コーティングは、ウ
ィスコンシン州メナシャのアクロシル社がサイロックス
4R/O(Silox 4R/O)及びサイロックスCIS(Silox CIS)
として販売しているものである。
所望であれば、剥離ストリップ46の外方に差し向けら
れた面に広告や着用者に対する注意書などのしるしを入
れるのがよい。しるしを使用することは、第2図の一体
の剥離ストリップ46′については更に有利である。これ
は、このような一体の剥離ストリップ46′の大きな表面
積は、視覚的に訴えるものが大きいからである。
更に、衛生ナプキン20には、好ましくは、包装中及び
着用者が最初に使用する前にフラップ28を第1図のトッ
プシートに向いた関係に維持するための手段が設けられ
ている。本明細書中で使用されているように、「着用者
が最初に使用する」というのは、衛生ナプキン20が経膣
排泄物を収集する所定の機能を果たし始めることができ
るように、衛生ナプキン20を下着に最初に設置すること
に関する。
トップシートに向いた関係に維持するための一つの適
当な手段(図示せず)は、各フラップ28のトップシート
22と全体に同延の面上に配置された接着剤の小さなパッ
チを有する。フラップ28のこの面をトップシート22と接
触させることによって、接着剤は、着用者が外すまで又
は望ましからぬ早期分離が起こるまで、フラップ28をト
ップシート22の外方に配向された面に接着する。人間の
皮膚と接触するのが許容された任意の接着剤FDAが適当
である。この接着剤は、ラテックスの熱溶融液又は好ま
しくは水性ラテックスのいずれかであるのがよい。適当
な接着剤は、オハイオ州コロンバスのフィンドレー接着
剤社が第L8082−02番及びH2128−01番の型番で販売して
いる接着剤である。
第2図を参照すると、フラップ28をトップシート22に
向いた関係に維持するための更に好ましい手段は、フラ
ップ28上の接着剤の各パッチ40に接着され且つ両フラッ
プ28を橋渡しする一体の剥離ストリップ46′である。剥
離ストリップ46′のような構成要素は、これが引き裂き
や望ましからぬ著しい分離なしで分割又は分解できない
場合には、「一体」であると考えられる。一体の構成要
素は、単一の材料でつくられなければならない必要はな
いが、このような構成要素は元の形体から分解できず、
次いでもとの形体に再び組み立てられる必要がある。こ
れらの構成要素は、これらが重なっておらず、別々の構
成要素によって繋がれている場合には、「橋渡しされて
いる」ものと考えられる。
この一体の構成要素は、一体の剥離ストリップ46′を
外さなければフラップ28をトップシートに向いた関係か
ら拡げることができないという利点を提供し、及び、こ
れに付随して、有利には、フラップ28の接着剤パッチ40
が覆われる。
必然的ではないが、好ましくは、剥離ストリップ46′
又は少なくともフラップ28を橋渡しする剥離ストリップ
46′の部分は、フラップ28によって長さ方向に結合され
ている。本明細書中で使用されているように、剥離スト
リップ46′の構成要素又は部分は、このような構成要素
又は部分がフラップ28の長さ方向外方、即ちフラップ28
の横方向中央線から遠ざかるように延びない場合には、
「長さ方向に結合されている」と考えられる。フラップ
28によって長さ方向に結合されることによって、剥離ス
トリップ46′は、接着剤取付け手段が代表的には配置さ
れていないトップシート22と実質的に接触しないように
され、経済的に有利な材料の節約が起こる。
剥離ストリップ46′は、着用者が便利に且つ容易に取
り扱うことのできるものでなければならないということ
が重要である。これは、剥離ストリップ46′を外したと
き、衛生ナプキン20は、多くの場合、着用者の下着の股
に取付けられるためである。本発明による一体の剥離ス
トリップ46′を持つ衛生ナプキン20では、着用者はフラ
ップ28を有利な第1図及び第2図のトップシートに向い
た関係で見ることができ、剥離ストリップ46′が外され
るとき剥離ストリップ46′を見ることができ、更に、フ
ラップ28及び接着剤パッチ40が着用者が慣れた着用配向
に取り扱われるとき、フラップ28及びこれらのフラップ
の上の接着剤パッチ40を見ることができる。着用者は、
中央接着剤42を着用者の下着の股に取付け、剥離ストリ
ップ46′を代表的には横方向縁部のいずれかで剥がし始
めて引き剥がし、フラップ28を下着の股の縁部を中心に
折畳み、フラップ28をフラップ接着剤40を使用して下着
の外側に取り付ける。
更に別の実施例(図示せず)では、三構成要素剥離ス
トリップ46′が使用される。このような剥離ストリップ
46′は第1材料でできた構成要素を有し、これらの構成
要素は各接着剤パッチ40と接触した関係にある。第1材
料構成要素は、次いで、別の第2材料に接合され、この
第2材料は第1材料構成要素を橋渡しし、及びかくして
フラップ28を橋渡しする。この構成により、剥離ストリ
ップ46′に安価な材料を使用できるという利点が得られ
る。
第2図の変形例(図示せず)では、一体の剥離ストリ
ップ46′は、剥離ストリップ46′の取り外しを剥離スト
リップ46′のいずれかの横方向縁部で始めるのでなく、
剥離ストリップ46′の取り外しを始めるための手段を剥
離ストリップ中心に又はその中心の近くに有し、好まし
くは長さ方向中央線34のところに更に有する。これは、
例えば、剥離ストリップ46′を衛生ナプキン20の長さ方
向中央線34の近くで掴むことができるようにするものを
剥離ストリップ46′に付けることによって行うことがで
きる。例えば、剥離ストリップ46′は、使用者が掴むこ
とのできるタブを備えたT字形断面を持つのがよく、又
は剥離ストリップ46′は、二重厚さの材料を構成するよ
うにそれ自体の上にループをなしているのがよい。二重
厚さの材料は、長さ方向中央線34の近くでは接合されて
おらず、剥離ストリップ46′の横方向縁部の近くでのみ
接合されている。
第3図を参照すると、上述の発明の一つの非限定的な
変形例は、一体のH字形状の一体の剥離ストリップ46″
を持つ衛生ナプキン20である。この剥離ストリップ46″
は、好ましくは、衛生ナプキン20の長さ方向中央線34及
び横方向中央線を中心にほぼ対称である。H字形状剥離
ストリップ46″は、横バー46b″で接合された実質的に
長さ方向に配向された二つの脚部46a″を有する。第2
図に関して説明したように、横バー46b″はフラップ28
を橋渡しし且つこれらのフラップを長さ方向に結合し、
フラップ28の外方に差し向けられた、バックシート24と
全体に同延の面に接合された接着剤パッチ40を覆う。横
バー46b″又は脚部46a″のいずれかが衛生ナプキン20の
長さ方向側辺縁部30を巻いている。
第4図に示すように、この構成により、剥離ストリッ
プ46″の脚部46a″をバックシート24の外方に差し向け
られた面に重ね、バックシート24の中央部分に接合され
た接着剤ストリップ42を覆うことができる。このように
して、一体の剥離ストリップ46″はフラップ28をトップ
シートに向いた関係に維持し、フラップ28の接着剤パッ
チ40を覆い、バックシート24の中央部分の接着剤パッチ
42を覆う機能を果たす。
衛生ナプキン20を装着するためには、着用者は、剥離
ストリップ46″の脚部46a″を巻き解いてバックシート4
2及びこのバックシート上の接着剤を露出させるだけで
ある。次いで、着用者は、衛生ナプキン20の中央部分を
着用者の下着の股に取付け、次いでフラップ28を自由に
折畳めるように横バー46b″を外す。次いで、衛生ナプ
キン20を上述の方法で装着する。
第5図を参照すると、更に別の実施例では、フラップ
28をトップシートに向いた関係に維持するための手段
は、互いに取り外し自在に取付けられた互いに重なった
フラップ28を有する。バックシート24と全体に同延の一
方のフラップの面上には、接着剤のパッチ40′が設けら
れている。このような接着剤40′を持つフラップ28が、
二つのフラップ28のうちの、トップシート22上に折畳ま
れるべき第1フラップ28であり、折畳んだとき、トップ
シート22と全体に隣接する。第2フラップ28は第1フラ
ップ28上に折畳まれる。
この形体では、第1フラップ28の接着剤40′は、第2
フラップ28のトップシート22と全体に同延の面と接触す
る。このような接着剤40′は、第2フラップ28が重なる
第1フラップ28の部分上に配置しなければならないとい
うことは明らかであろう。このようにして、各フラップ
28の向き合った面は、このような接着剤40′で互いに剥
離可能に取付けられ、これらのフラップ28は互いに重な
り合った、トップシートに向いた関係に維持される。所
望であれば、接着剤40′の一部を剥離ストリップ(図示
せず)で覆ってもよい。
第6図を参照すると、装置100及び本発明を実施する
ための関連した方法が開示されている。同様の装置及び
方法は周知であり、従来の包装状態の衛生ナプキン20の
バックシート24に接着剤42を付ける技術で使用されてき
たということは理解されよう。更に詳細には、本明細書
に開示されているのは、全体に平らで皺寄せされていな
い状態で提供され、上述のトップシートに向いた関係に
フラップ28が予め折畳まれ、これらのフラップ28の面が
装置100に露呈されたバックシート24と全体に同延であ
る衛生ナプキン20に接着剤40及び剥離ストリップ46を付
けるための方法である。
装置100は、コンベヤ110、材料116のロールを巻き解
くための手段112、回転ナイフ102及び定置のアンビル10
4のような、このような材料116を切断するための手段、
及び回転真空ヘッド106のような、ロールから切断した
材料116のセグメント118を移送するための手段を有す
る。回転ナイフ102及び回転真空ヘッド106は、回転組立
体108によって関連され且つこの回転組立体108上に取付
けられているのがよい。全てのこのような構成要素は、
衛生ナプキン20を搬送するコンベヤ110を持つ生産組立
ラインと同期されており、これと関連して使用される。
この装置には、長さ方向に三つの区分に別れたロール
(図示せず)が設けられている。本明細書中で使用され
ているように、「長さ方向に三つの区分に別れた」ロー
ルは互いから横方向にずれた三つの別個の領域を有す
る。材料116のロールの長さ方向は、ロールからの材料
の別個のセグメント118が後に付けられる衛生ナプキン2
0の長さ方向と必ずしも一致しなくてもよいということ
は明らかである。
ロールの材料116は、上述の実施例と同様に、任意の
適当な剥離ストリップ材料40及び接着剤46から成る。好
ましくは、ロールの親材料構成要素は互いに反対側の第
1及び第2の面を有する剥離ストリップ材料46を有す
る。第1面は、上述のシリコンのような剥離コーティン
グを各々の上側に備えた二つの外側区分122を有する。
二つの外側区分122は、外側区分の中間の中央区分124に
よって分けられている。中央区分124は所望に応じて剥
離コーティングが付けられていてもよいし、付けられて
いなくてもよい。
各外側区分122には、長さ方向に差し向けられた接着
剤40が更に設けられている。この接着剤40は、所望に応
じて、外側区分122に亘って連続していてもよいし、断
続していてもよい。接着剤40は、ロール116が巻き解か
れるときにこのロール上に熱溶融液によって付けてもよ
いし、ロール形体に巻かれる前にロール116に接着剤40
を予め塗布してもよい。後者の構成を選択した場合に
は、ロール116を巻き解こうとするときにロール116がそ
れ自体にくっつかないように、ロール116の剥離ストリ
ップ材料46は第2面上に剥離剤が更に塗布されている。
いずれの形体でも、剥離ストリップと接着剤の組み合わ
せ46及び40はロール116によって提供されるように一体
である。
好ましくは、別個のセグメント118は、衛生ナプキン2
0の長さ方向寸法に対応するピッチを有する。本明細書
中では、「ピッチ」という用語は、衛生ナプキン20がコ
ンベヤ110上を輸送されるときの衛生ナプキン20の対応
する箇所間の長さ方向距離に関する。コンベヤ110には
衛生ナプキン20をコンベヤ110の下側に一時的に保持す
るための真空手段(図示せず)が設けられているのがよ
い。この形体では、衛生ナプキン20のフラップ28は、バ
ックシート24と全体に同延のフラップ28の面が露呈され
るように、トップシート22上に下方に折畳まれているの
がよい。
衛生ナプキン20は、コンベヤ110上にあるとき、隣接
した衛生ナプキン20に接合されたりこれから分離された
りするということを理解すべきである。かくして、衛生
ナプキンの最終成形に応じて、ロール116から切断した
セグメント108は、衛生ナプキン20のピッチよりも小さ
い又はこのピッチに等しいピッチを有する。
ロールから材料116を供給し、この材料をセグメント
にする工程は、開示の装置100を以下のように使用する
ことによって行われる。材料116をロール(図示せず)
から軌道及びV字形ロール126を介して定置アンビル104
に供給する。回転組立体108は向き合って配置された二
つの回転ナイフ102及び向き合って配置された二つの回
転真空ヘッド106を有し、そのため、回転組立体108の各
半回転毎に衛生ナプキン20が本発明に従って製造され
る。
各回転ナイフ102及び回転真空ヘッド106は、周知の方
法で回転組立体108に歯車連結されており、回転ナイフ1
02及び回転真空ヘッド106は全サイクルに亘ってコンベ
ヤ110に向いている。材料116を定置アンビル104に供給
するとき、一方の回転ナイフ102がセグメント118を材料
100から切断する。セグメント118は、回転ナイフ102の
回転数及び材料116がロールから定置アンビル104を通っ
て供給される速度に応じて、回転ナイフ102によって、
所定の長さに切断される。三つの区分を持つロール116
から切断されたセグメント118の長さは、第2図に示す
ように、好ましくは、最終製品に付けられるべきセグメ
ント118の長さに対応する。
切断したセグメント118は衛生ナプキン20に対して適
正な長さ方向配向に保持され、定置アンビルから104か
ら回転真空ヘッド106でコンベヤ110に搬送される。次い
で、接着剤40及び剥離ストリップ46のセグメント118
は、フラップ28のバックシート24と全体に同延の露呈さ
れた面に、切断したセグメント118の接着剤40がこのよ
うな面と接触した関係にあるように一時的に付けられ
る。
本発明の精神及び範疇から逸脱することなく幾つかの
変形を行うことができるということは当業者には明らか
であろう。例えば、非対称構造が可能であり、単フラッ
プ衛生ナプキン20は当該技術分野で周知であり、上述の
実施例の組み合わせが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−176376(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 13/472 A61F 13/15

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つの長さ方向側辺縁部及び二つの横方向
    側辺縁部を持つ衛生ナプキンであって、 液体透過性のトップシートと、 周囲が少なくとも部分的に前記トップシートに接合され
    た液体不透過性のバックシートと、 前記トップシートと前記バックシートとの間の吸収体コ
    アと、 前記衛生ナプキンの各長さ方向側辺縁部から外方に延び
    る二つのフラップとを有し、各前記フラップは着用者に
    よる衛生ナプキンの最初の使用の前に前記トップシート
    上に互いに連結されることなく折畳まれており、 前記吸収体コアを折り畳むことなく、前記フラップを前
    記トップシートに向いた関係に維持するための手段を更
    に有する、ことを特徴とする衛生ナプキン。
  2. 【請求項2】二つの長さ方向側辺縁部及び二つの横方向
    側辺縁部を持つ衛生ナプキンであって、 液体透過性のトップシートと、 周囲が少なくとも部分的に前記トップシートに接合され
    た液体不透過性のバックシートと、 前記トップシートと前記バックシートとの間の吸収体コ
    アと、 前記衛生ナプキンの各長さ方向側辺縁部から外方に延び
    る二つのフラップとを有し、前記フラップは、前記トッ
    プシートと全体に同延の第1面及び前記バックシートと
    全体に同延の第2面の両面を有し、前記フラップは、前
    記フラップの前記全体に同延の面がトップシートと向き
    合った関係で前記トップシートに向かって配向されるよ
    うに前記トップシート上に折畳まれており、前記第2面
    の各々は接着剤パッチを更に有し、 更に、前記フラップの前記第2面の前記接着剤パッチを
    橋渡しする一体の剥離ストリップを有し、前記二つのフ
    ラップは、前記一体の剥離ストリップのみにより、前記
    トップシートと向き合った関係で維持される、ことを特
    徴とする衛生ナプキン。
  3. 【請求項3】長さ方向中央線、及び二つの長さ方向側辺
    縁部及び二つの横方向側辺縁部を持つ衛生ナプキンであ
    って、 液体透過性のトップシートと、 内方に配向された面と外方に配向された面とを有し、周
    囲が少なくとも部分的に前記トップシートに接合された
    液体不透過性のバックシートと、 前記バックシートの前記外方に配向された面に接合され
    た少なくとも一つの接着剤のパッチと、 前記トップシートと前記バックシートとの間の吸収体コ
    アと、 各長さ方向側辺縁部から外方に延びる二つのフラップと
    を有し、各前記フラップは、前記トップシートと全体に
    同延の第1面及び前記バックシートと全体に同延の第2
    面の両面を有し、各前記第2面は接着剤のパッチをその
    上に有し、前記フラップは、前記第1面がトップシート
    と向き合った関係で前記トップシートに向かって配向さ
    れるように前記トップシートに重なるように折畳まれ、 更に、前記フラップの前記接着剤パッチを橋渡しする一
    体の剥離ストリップを有し、 前記剥離ストリップは、前記衛生ナプキンの少なくとも
    一方の長さ方向側辺縁部の周りに横方向に延び、前記バ
    ックシートの前記外方に配向された面に接合された前記
    接着剤パッチに取り外し自在に取付けられている、こと
    を特徴とする衛生ナプキン。
  4. 【請求項4】前記バックシートの前記外方に配向された
    面に接合された前記接着剤パッチは、全体に長さ方向に
    配向された第1及び第2の接着剤のストリップを有し、
    前記ストリップは前記衛生ナプキンの長さ方向中央線の
    各側に横方向に配置され、前記剥離ストリップは両長さ
    方向側辺縁部を横方向に巻き、前記バックシートの前記
    外方に配向された面に接合された前記第1及び第2の接
    着剤のストリップに剥離自在に取付けられている、こと
    を特徴とする請求項3に記載の衛生ナプキン。
  5. 【請求項5】前記ナプキンは、前記衛生ナプキンから前
    記剥離ストリップの取り外しを開始する手段をさらに有
    する、ことを特徴とする請求項2乃至4のうちのいずれ
    か一項に記載の衛生ナプキン。
  6. 【請求項6】二つの長さ方向側辺縁部及び二つの横方向
    側辺縁部を持つ衛生ナプキンであって、 液体透過性のトップシートと、 周囲が少なくとも部分的に前記トップシートに接合され
    た液体不透過性のバックシートと、 前記トップシートと前記バックシートとの間の吸収体コ
    アと、 前記衛生ナプキンの各長さ方向側辺縁部から外方に延び
    る二つのフラップとを有し、前記フラップは、前記トッ
    プシートと全体に同延の第1面及び前記バックシートと
    全体に同延の第2面の両面を有し、前記フラップは、前
    記フラップの前記全体に同延の面がトップシートと向き
    合った関係で前記トップシートに向かって配向されるよ
    うに前記トップシート上に折畳まれており、前記第2面
    の各々は接着剤パッチを更に有し、 更に、前記フラップの前記第2面の前記接着剤パッチを
    橋渡しする一体の剥離ストリップを有し、前記一体の剥
    離ストリップは、前記衛生ナプキンから前記剥離ストリ
    ップの取り外しを開始する手段を有する、衛生ナプキ
    ン。
  7. 【請求項7】液体透過性のトップシートと、周囲が少な
    くとも部分的に前記トップシートに接合された液体不透
    過性のバックシートと、前記トップシートと前記バック
    シートとの間の吸収体コアと、二つの長さ方向側辺縁部
    と、各長さ方向側辺縁部から外方に延びる二つのフラッ
    プとを有し、前記フラップは前記バックシートと全体に
    同延の前記フラップの面を露呈するように前記トップシ
    ート上に折畳まれている、衛生ナプキンに接着剤及び剥
    離ストリップを付けるための方法において、 衛生ナプキンを前記バックシートと全体に同延の前記フ
    ラップの面を露呈した状態で提供する工程と、 第1及び第2の両面を有する剥離ストリップを有し、前
    記第1面は剥離コーティングが各々に施された二つの外
    側区分及びこれらの外側区分間の中央区分を有し、更
    に、各外側区分上に一つずつ重なった長さ方向に配向さ
    れた二つの接着剤セグメントを有する、長さ方向に三つ
    の区分を持つロールを提供する工程と、 前記三つの区分を持つロールを所定の長さに切断する工
    程と、 前記衛生ナプキンの前記バックシートと全体に同延の前
    記フラップの前記露呈された面に前記接着剤及び前記剥
    離ストリップを前記接着剤が前記面と接触した関係でほ
    ぼ同時に付ける工程と、を有することを特徴とする方
    法。
  8. 【請求項8】前記接着剤は、接着剤の熱溶融液を前記ロ
    ール上に塗布することによって前記ロールの前記外側区
    分に付けられる、ことを特徴とする請求項7に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】前記接着剤セグメントは前記衛生ナプキン
    の長さ方向寸法に対応するピッチを有し、前記ロールは
    前記衛生ナプキンの長さ方向寸法に対応する長さに切断
    されている、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記ロールは、前記第2面上に剥離剤が
    塗布されている、ことを特徴とする請求項7に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】衛生ナプキンに接着剤及び剥離ストリッ
    プを付けるための方法において、 液体透過性のトップシートと、周囲が少なくとも部分的
    に前記トップシートに接合された液体不透過性のバック
    シートと、前記トップシートと前記バックシートとの間
    の吸収体コアと、二つの長さ方向側辺縁部と、各長さ方
    向側辺縁部から外方に延びる二つのフラップであって、
    前記バックシートと全体に同延の前記フラップの面を露
    呈するように前記トップシート上に折畳まれているフラ
    ップと、を備えた衛生ナプキンを提供する工程と、 前記衛生ナプキンに接着剤及び剥離ストリップをほぼ同
    時に付け、これにより、前記二つのフラップを橋渡しす
    ると共に前記二つのフラップをトップシートと向き合っ
    た関係に維持する工程と、を有することを特徴とする方
    法。
  12. 【請求項12】接着剤及び剥離ストリップを前記衛生ナ
    プキンに付ける前記工程の前には、前記二つのフラップ
    は前記トップシートと向き合った関係には維持されてい
    ないことを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP03508381A 1990-05-01 1991-04-18 改善されたフラップ構成を持つ衛生ナプキン Expired - Lifetime JP3100629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51710490A 1990-05-01 1990-05-01
US517,104 1990-05-01
PCT/US1991/002621 WO1991016873A1 (en) 1990-05-01 1991-04-18 Sanitary napkin having improved flap disposition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506799A JPH05506799A (ja) 1993-10-07
JP3100629B2 true JP3100629B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=24058383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03508381A Expired - Lifetime JP3100629B2 (ja) 1990-05-01 1991-04-18 改善されたフラップ構成を持つ衛生ナプキン

Country Status (29)

Country Link
US (2) US6391011B1 (ja)
EP (1) EP0527171B1 (ja)
JP (1) JP3100629B2 (ja)
KR (1) KR100231307B1 (ja)
CN (1) CN1116017C (ja)
AT (1) ATE144405T1 (ja)
AU (2) AU7760191A (ja)
BR (1) BR9106415A (ja)
CA (1) CA2080600C (ja)
CZ (1) CZ283270B6 (ja)
DE (2) DE527171T1 (ja)
DK (1) DK0527171T3 (ja)
EG (1) EG19560A (ja)
ES (1) ES2093101T3 (ja)
FI (1) FI101765B (ja)
GR (1) GR3021447T3 (ja)
HK (1) HK1006397A1 (ja)
HU (1) HU218747B (ja)
IE (1) IE911453A1 (ja)
MA (1) MA22145A1 (ja)
MY (1) MY107697A (ja)
NZ (1) NZ237997A (ja)
PL (1) PL167334B1 (ja)
PT (1) PT8369U (ja)
RU (1) RU2093128C1 (ja)
SG (1) SG64309A1 (ja)
SK (1) SK281072B6 (ja)
TR (1) TR28686A (ja)
WO (1) WO1991016873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061930A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Daio Paper Corp 吸収性物品の個装構造

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595975A (ja) * 1991-04-15 1993-04-20 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> フラツプ部を有する生理用ナプキン
FR2694690B1 (fr) * 1992-08-14 1994-12-02 Prest Hyg Sa Nouveau dispositif d'attache pour les protections fémines externes et son procédé de production.
JP3113904B2 (ja) * 1991-09-18 2000-12-04 忠正 芥川 鉛蓄電池用硫酸濃度センサー
FR2700687B1 (fr) * 1993-01-27 1995-04-14 Prest Hyg Sa Nouveau dispositif d'attache pour les articles d'hygiène et son procédé de production.
JPH05293139A (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 生理用ナプキン
DE4226739C2 (de) * 1992-08-13 1997-02-13 Pelz & Co Kg W Saugfähiges Produkt
JP3175871B2 (ja) * 1993-04-02 2001-06-11 花王株式会社 生理用ナプキン
US6074376A (en) * 1995-01-30 2000-06-13 The Procter & Gamble Company Absorbent article wrapper comprising side flap fastener cover
CA2210289C (en) * 1995-01-30 2001-05-01 The Procter & Gamble Company Absorbent article having flaps with gathered portions
IN187897B (ja) * 1995-06-15 2002-07-20 Johnson & Johnson Inc
BR9611170A (pt) 1995-10-23 2001-09-11 Clopay Plastic Prod Co Produto , aparelho e processo para laminação de tiras de uma pelìcula de polìmero e almas tecidas ou não tecidas
US5942080A (en) * 1995-10-23 1999-08-24 Clopay Plastic Products Company, Inc. Apparatus for strip lamination of a polymer film and non-woven webs
CN1229092C (zh) * 1995-10-24 2005-11-30 普罗克特和甘保尔公司 独立包装的吸湿用品
CA2247839A1 (en) * 1996-02-28 1997-09-04 The Procter & Gamble Company Absorbent article
JP3190565B2 (ja) 1996-03-26 2001-07-23 花王株式会社 吸収性物品の包装構造
KR100253112B1 (ko) 1998-05-23 2000-04-15 문국현 개별 포장된 흡수 제품 및 그의 제조 방법
US6063065A (en) * 1998-06-08 2000-05-16 Johnson & Johnson Industria E. Comercio Ltda Prepackaged absorbent article with partially non-coextensive wrapper
EP0998889A1 (en) 1998-11-02 2000-05-10 The Procter & Gamble Company Disposition aide for a sanitary napkin with side flaps
EP0998888A1 (en) 1998-11-02 2000-05-10 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin with improved flap disposition
EP0998890A1 (en) * 1998-11-02 2000-05-10 The Procter & Gamble Company Wrapped sanitary napkin with improved flap disposition
US6447495B1 (en) * 2000-03-08 2002-09-10 Mcneill-Ppc, Inc. Winged absorbent article with cohesively bonded bridging unit
US6589150B1 (en) 2000-09-05 2003-07-08 Mcneil-Ppc, Inc. Apparatus and method to fold and secure sanitary napkin flaps prior to packaging
US6911022B2 (en) 2001-04-20 2005-06-28 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin having a wipe article associated therewith
US20030097111A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-22 Catarina Lundin Absorbent product
US7258683B2 (en) 2001-12-19 2007-08-21 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article with detachably connected side flaps having indentations and openings
SE520687C2 (sv) * 2001-12-19 2003-08-12 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med sidoflikar mekaniskt förbundna till ytskiktet
US7166094B2 (en) * 2002-05-28 2007-01-23 Tyco Healthcare Retail Services Ag Multiple layer absorbent article
US7805768B2 (en) 2002-06-24 2010-10-05 Christine Martz Liquid penetration shields for outer garments
US6681407B2 (en) * 2002-06-24 2004-01-27 Christine Martz Waistless underwear alternative secret pants shield
US7240375B2 (en) * 2002-07-24 2007-07-10 Christine Martz Waistless underwear alternative secret pants shield
US20040068247A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-08 Trudy Connor Garment liner
US8409618B2 (en) 2002-12-20 2013-04-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Odor-reducing quinone compounds
US7744575B1 (en) 2004-10-27 2010-06-29 Jennifer Spalding Sanitary napkin with attachment straps
CN1788702B (zh) 2004-12-15 2011-05-25 花王株式会社 吸收性物品的包装结构
EP1752121A1 (en) 2005-08-09 2007-02-14 The Procter and Gamble Company Individually-packaged hygiene article and absorbent article provided therewith
CN100346756C (zh) * 2005-12-20 2007-11-07 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 一次性卫生用品生产的离型纸拼接装置
US7927322B2 (en) * 2006-06-13 2011-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Body-adhering personal care product
US20080027404A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Rosa Alejandra Hernandez Absorbent articles and functional wipes
US20080058737A1 (en) * 2006-07-28 2008-03-06 Rosa Alejandra Hernandez Absorbent articles and wipes comprising lotion
US20080027403A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Rosa Alejandra Hernandez Absorbent articles and wipes
US20080027405A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Rosa Alejandra Hernandez Absorbent articles and printed wipes
JP4912847B2 (ja) * 2006-11-30 2012-04-11 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP4912846B2 (ja) * 2006-11-30 2012-04-11 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5279185B2 (ja) * 2006-12-27 2013-09-04 大王製紙株式会社 吸収性物品
US7976525B2 (en) 2008-02-13 2011-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compound absorbent article with improved body contact
WO2010071517A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Sca Hygiene Products Ab Folded male incontinence guard
US9993374B2 (en) 2011-11-10 2018-06-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent personal care article having intermeshing flaps
US8986273B2 (en) * 2011-11-10 2015-03-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent personal care article having intermeshing flaps
BR112014015641B1 (pt) 2011-12-19 2020-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. artigo absorvente embalado individualmente
US10271997B2 (en) 2014-04-08 2019-04-30 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having substrates having zonal treatments
CA3001844A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Curt G. Joa, Inc. Feminine hygiene products and apparatus and methods for making disposable products
US11045363B2 (en) 2017-03-31 2021-06-29 Johnson & Johnson Consumer Inc. Feminine absorbent articles with bonded side flaps and an apparatus for producing the same
AU2018244460B2 (en) * 2017-03-31 2023-07-13 Johnson & Johnson Consumer Inc. Feminine absorbent articles with bonded side flaps and an apparatus for producing the same
KR102106836B1 (ko) 2017-05-26 2020-05-08 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 축회전 가능한 날개를 구비한 흡수 용품
US20190000697A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 The Procter & Gamble Company Feminine hygiene article having adhesive side extensions with enhanced longitudinal flexure and structural integrity
CN110913814A (zh) * 2017-07-07 2020-03-24 易希提卫生与保健公司 吸收性物品和制造吸收性物品的方法
MY193076A (en) 2017-07-07 2022-09-26 Essity Hygiene & Health Ab Absorbent article and method for manufacturing an absorbent article

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3595237A (en) * 1969-10-06 1971-07-27 Personal Products Co Adhesive attachment of removable protective liners for nether garments
US3847702A (en) * 1969-10-20 1974-11-12 J Jones Process for manufacture of integral diaper waist band fastener
US3642001A (en) * 1970-07-27 1972-02-15 Reinhardt N Sabee Disposable diaper or the like
US3688771A (en) * 1971-06-03 1972-09-05 Kimberly Clark Co Sanitary napkin with convertible attachment means
GB1377575A (en) * 1972-04-22 1974-12-18 Southalls Birmingham Ltd Catamenial appliances
US4285343A (en) * 1979-10-16 1981-08-25 Mcnair Rosetta M Sanitary napkin
US4312085A (en) 1980-01-18 1982-01-26 Potter Bronson M Sanitary waste disposal packets
US4380450A (en) 1981-06-24 1983-04-19 Kimberly-Clark Corporation Sanitary napkin with disposal means
US4402689A (en) 1981-07-20 1983-09-06 Kimberly-Clark Corporation Sanitary napkin with disposal means
US4518451A (en) 1982-09-02 1985-05-21 Personal Products Company Embossed panty liner
DE3326026A1 (de) * 1983-07-20 1985-02-07 Vereinigte Papierwerke Schickedanz & Co, 8500 Nürnberg Damenbinde, slipeinlage oder dergl. mit klebeetikett
US4576597A (en) * 1983-09-30 1986-03-18 Kimberly-Clark Corporation Sanitary napkin set
US4556146A (en) * 1984-02-08 1985-12-03 The Procter & Gamble Company Individually packaged disposable absorbent article
US4551145A (en) * 1984-05-14 1985-11-05 Ryan Lizabeth L Sanitary napkin
SE450461B (sv) * 1984-11-26 1987-06-29 Moelnlycke Ab For sanitera engangsartiklar avsedd forpackning samt sett for framstellning av dylik forpackning
SE450462B (sv) * 1984-11-26 1987-06-29 Moelnlycke Ab Forpackning for enskilda sanitera engangsartiklar samt sett att forpacka dessa
US4608047A (en) * 1985-05-28 1986-08-26 Personal Products Company Sanitary napkin attachment means
US4900320C1 (en) * 1986-06-16 2001-07-03 Mcneil Ppc Inc Sanitary napkin with panty gathering flaps
US4701178A (en) 1986-12-01 1987-10-20 Personal Products, Inc. Sanitary napkins with flaps
SE455668B (sv) * 1986-12-23 1988-08-01 Moelnlycke Ab Dambinda
IN171033B (ja) * 1987-07-16 1992-07-04 Personal Products Co
US4846828A (en) * 1987-07-31 1989-07-11 Steven Mendelsohn Sanitary napkin with self-contained disposal means
US4759754A (en) * 1987-08-26 1988-07-26 Personal Products Company Sanitary napkin
FR2620936B1 (fr) * 1987-09-25 1997-01-24 Kaysersberg Sa Serviette periodique ou similaire a volets lateraux impermeables aux fluides
SE459067B (sv) * 1987-10-02 1989-06-05 Moelnlycke Ab Enstycksfoerpackat absorberande alster som utgoer foerpackning aat sig sjaelvt
FR2621815B1 (fr) * 1987-10-20 1990-02-23 Madrieres Fabienne Article d'hygiene feminine, notamment serviette dite de protection periodique
US4911701A (en) * 1988-02-26 1990-03-27 Mcneil-Ppc, Inc. Sanitary napkin having elastic shaping means
NZ229232A (en) * 1988-06-06 1992-06-25 Mcneil Ppc Inc Sanitary napkin with flaps: single release strip covers adhesive on flap and on absorbent element
US4917675A (en) * 1988-07-14 1990-04-17 Mcneil-Ppc, Inc. Folded flange sealed sanitary napkin
JP3083459B2 (ja) * 1994-10-27 2000-09-04 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061930A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Daio Paper Corp 吸収性物品の個装構造

Also Published As

Publication number Publication date
HK1006397A1 (en) 1999-02-26
KR930700051A (ko) 1993-03-13
CN1116017C (zh) 2003-07-30
DK0527171T3 (da) 1996-11-18
AU7760191A (en) 1991-11-27
FI101765B1 (fi) 1998-08-31
HUT65854A (en) 1994-07-28
TR28686A (tr) 1997-01-08
PL167334B1 (pl) 1995-08-31
SK124491A3 (en) 1995-01-05
AU1799895A (en) 1995-07-06
FI924930A (fi) 1992-10-30
PT8369U (pt) 1994-11-30
HU9203302D0 (en) 1993-04-28
FI924930A0 (fi) 1992-10-30
ATE144405T1 (de) 1996-11-15
CZ124491A3 (en) 1993-04-14
GR3021447T3 (en) 1997-01-31
EG19560A (en) 1995-08-30
US6391011B1 (en) 2002-05-21
DE69122861D1 (de) 1996-12-12
BR9106415A (pt) 1993-05-04
ES2093101T3 (es) 1996-12-16
EP0527171A4 (ja) 1994-03-23
RU2093128C1 (ru) 1997-10-20
MY107697A (en) 1996-05-30
MA22145A1 (fr) 1991-01-31
EP0527171B1 (en) 1996-10-23
CA2080600A1 (en) 1991-11-02
DE527171T1 (de) 1996-11-07
FI101765B (fi) 1998-08-31
KR100231307B1 (ko) 1999-11-15
DE69122861T2 (de) 1997-02-27
SK281072B6 (sk) 2000-11-07
CN1056048A (zh) 1991-11-13
CZ283270B6 (cs) 1998-02-18
EP0527171A1 (en) 1993-02-17
NZ237997A (en) 1994-12-22
WO1991016873A1 (en) 1991-11-14
CA2080600C (en) 1999-09-07
US5800654A (en) 1998-09-01
AU689861B2 (en) 1998-04-09
PT8369T (pt) 1992-03-31
IE911453A1 (en) 1991-11-06
SG64309A1 (en) 1999-04-27
JPH05506799A (ja) 1993-10-07
HU218747B (hu) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100629B2 (ja) 改善されたフラップ構成を持つ衛生ナプキン
KR100271177B1 (ko) 세정용 와이프와 함께 개별적으로 포장된 생리대
JP3100630B2 (ja) C―フォールド状リリース性ラッパ
JP4191596B2 (ja) 結合した拭き取り物品を有する生理用ナプキン
CA1281502C (en) Draw-string absorbent device including means for packaging and disposal
JPH08500502A (ja) 個々に包装される使い捨て吸収性物品用の再固定可能な接着ファスナシステム
JPH11506365A (ja) パンティ固定用造形接着剤を備えた使い捨て吸収製品
KR100273607B1 (ko) 생리대 포장지 및 그에 사용되는 접착 탭 구조물
JPH08510667A (ja) 接着剤剥離材料がフラップ保持部材に接合された吸収体物品
JP4057053B2 (ja) 多数のフラップを有する吸収性物品
AU2133897A (en) Absorbent article
JPH11504838A (ja) 引き出しウイングを備えている使い捨て吸収体
CA2232498C (en) Disposable absorbent article with pull out wings fixed in delivery position
JP2002528227A (ja) 改良されたフラップ配置を備えたラップした生理用ナプキン
WO1997010786A9 (en) Disposable absorbent article with pull out wings fixed in delivery position
EP0998889A1 (en) Disposition aide for a sanitary napkin with side flaps
JP2000508219A (ja) 体にフィットする複合生理用ナプキンの組立て方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11