JP3100586B2 - 車の修理費見積システム - Google Patents

車の修理費見積システム

Info

Publication number
JP3100586B2
JP3100586B2 JP4520699A JP4520699A JP3100586B2 JP 3100586 B2 JP3100586 B2 JP 3100586B2 JP 4520699 A JP4520699 A JP 4520699A JP 4520699 A JP4520699 A JP 4520699A JP 3100586 B2 JP3100586 B2 JP 3100586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illustration
data
parts
database
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4520699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000242691A (ja
Inventor
輝明 片渕
比呂志 倉本
幸敏 松倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubasa System Co Ltd
Original Assignee
Tsubasa System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubasa System Co Ltd filed Critical Tsubasa System Co Ltd
Priority to JP4520699A priority Critical patent/JP3100586B2/ja
Publication of JP2000242691A publication Critical patent/JP2000242691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100586B2 publication Critical patent/JP3100586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車の修理費を見積
もる修理費見積システムに関し、特に、ディスプレイの
表示画面に車の複数の部品のイラストを表示し、修理を
要する部品を表示画面上で指定する車の修理費見積シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の見積システムでは、図1
の符号1のような車のイラストを表示し、操作者は修理
(部品の交換を含む)を要する部位を指定する。指定さ
れた部位は、拡大表示される。操作者は1以上の部位指
定処理を行うと符号2で示される最終の部品イラスト表
示状態となる。この表示には部品品番が表示される。所
望の表示状態において、操作者はマウス等により修理を
要する部品を指定する。指定された部品の価格が、予め
入力した見積条件、たとえば、車種、年式等に基づいて
部品データベースから求められる。また、予め設定して
ある部品ごとの修理費用と部品の価格を積算することに
より車の修理に要する費用の見積が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車の部品点数は2
万点ともいわれており、これらの部品のイラストを表示
するための図形データも膨大となっている。通常、図形
データは部品データベースと共にCDROMに記録され
ているが、CDROMの枚数が6枚以上となり、市販さ
れている6連チェンジャー(複数毎のCDROM読み取
り機)でも対処しきれないという解決すべき課題があっ
た。
【0004】そこで、本発明の目的は、見積のために記
録装置あるいは記録媒体に記憶しておく図形データの容
量を減少させた車の修理費見積システムを提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、表示画面に1以上の部品
イラストを表示し、修理を要する部品を当該表示された
複数の部品の中から指定手段により指定する車の修理費
見積システムにおいて、他の部品のイラストデータを参
照する部品の部品品番と、当該他の部品の部品品番とを
関連付けて記憶した記憶手段と、前記表示画面に1以上
の部品のイラストを表示する際に、表示対象の部品のそ
れぞれについて前記記憶手段に他の部品品番と関連づけ
られたデータが記憶されているか否かを判定する判定手
段と、該判定手段により肯定判定が得られた場合には、
前記他の部品のイラストデータに基づき部品のイラスト
を作画し、前記判定手段により否定判定が得られた場合
には、当該部品のイラストデータに基づき部品のイラス
トを作画する作画手段とを具えたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0007】本発明を適用した車の修理費見積システム
のシステム構成の一例を図2に示す。図2において、C
PU10、システムメモリ11、ハードディスク記憶装
置(HD)12、記憶手段13およびディスプレイ16
がバスに接続されている。CPU10はシステムメモリ
11にロードされた見積用プログラムを実行し、車の修
理費を積算する。システムメモリはROMおよびRAM
で構成され、システム制御に必要な情報、見積処理で使
用されるデータを一時格納する。システムメモリ11の
中にはディスプレイ16に表示するためのイメージを記
憶する領域が設けてあり、CPU10または不図示のダ
イレクトメモリコントローラにより上記イメージをディ
スプレイ16に一定周期で転送することによりディスプ
レイ16の表示画面にイメージが表示される。
【0008】HD12には見積用プログラムやシステム
制御用のオペレーティングシステムが保存されており、
必要に応じて、これらのプログラムがシステムメモリ1
1にロードされる。記憶手段13は車の修理費の見積に
必要な部品データベース14および部品の表示に必要な
図形データベース15を記憶している。本実施形態で
は、記憶手段13としては、上記データベース14,1
5を記録したCDROMおよびその読み取り装置を使用
する。
【0009】部品データデータベース14は従来と同様
とすることができる。ちなみに部品データベース14は
車の種類、年式毎に部品の品番、購入価格を記載したデ
ータベースである。
【0010】図形データベース15の構成を図3に示
す。図形データベース15は複数の部品図形データで構
成される第1のデータベース、品番変換テーブルで構成
される第2のデータベースおよび複数の部位のレイアウ
トデータで構成される第3のデータベースを有する。
【0011】部品図形データは自動車の型式(必要に応
じて年式を含む)、部品の品番およびその図形データで
構成される。部品の品番は部品に割り当てた識別番号で
ある。図形データとしてはイラストの作画、表示に使用
されている周知の、たとえば、コマンド型式あるいはビ
ットマップデータの型式の図形データを使用することが
できる。
【0012】品番変換テーブルは、自動車型式、部品品
番、参照型式、参照部品品番共通品番を有する。本実施
形態は、形状がほぼ同じで表示のために共通使用でき、
自動車型式の異なる複数の部品については、それら部品
の中一つの自動車型式の部品品番関連のデータを上記部
品図形データ用の第1のデータベースに登録しておく。
残りの部品については第1のデータベースに登録しな
い。そのかわり、品番変換テーブルに登録する。また、
使用する図形データとの関連付けのために参照型式およ
び参照品番に第1のデータベースに登録してある自動車
型式と部品品番と同じデータを使用する。これにより部
品のイラストを共有する複数の部品(車種が異なる)に
ついては図形データは1組だけとなる。
【0013】図形データは自動車型式や品番よりも数倍
から数十倍のデータ容量を持つので、表示に共通使用で
きる部品については、1つの部品のみ図形データを持た
すことにより、図形データベースのデータ容量が大幅に
低減する。また、図形データを持たない部品品番は品番
変換テーブルに記載された参照型式、参照部品品番から
第1のデータベースを検索することにより共通使用する
図形データを取得することができる。
【0014】図3(B)の共通品番とは1または複数
の、特定の部品ではなく部品の一般名称、たとえば、オ
イルエレメントやフロントライセンスプレートに割り当
てた識別番号のことである。必要に応じて、部品イラス
トと共に表示される。
【0015】イラストレイアウトデータは、データとし
て自動車型式、部位、共通品番、そのイラストに表示す
る複数の部品の品番、表示位置を示す座標、その他情報
を有する。部位とは、修理範囲を示す名称、たとえば、
フロントバンパー、右フロントフェンダーというような
名称である。その他の情報としては、表示する部品の個
数や部品データベースとの関連を示すデータが含まれ
る。本実施形態では部品お個数がイラストの表示に使用
される。
【0016】以上のシステム構成で実行されるイラスト
の表示処理を図4および図5を参照して説明する。図4
に示す処理手順は、見積用プログラムのメイン処理の内
容を示し、図5はイラスト表示のための詳細な手順を示
す。
【0017】不図示のキーボードやマウスからの実行の
指示に応じて、図4のプログラムがHD12からシステ
ムメモリ11にロードされ、CPU10により実行され
る。
【0018】CPU10は最初に見積もり条件の入力を
受け付ける(ステップS10)。見積条件は操作者がキ
ーボード等を利用して入力する。入力された見積条件は
システムメモリ11に一時記憶される。CPU10は従
来と同様にして、図形データに基づき図1のイラスト1
をシステムメモリ11の表示用イメージ格納領域に作画
する。これによりディスプレイ16に図1のイラスト1
が表示される(ステップS20)。
【0019】操作者は、修理したい部位をマウスの操作
で指定する。CPU10は指定位置に対応する部品のイ
ラストレイアウト(図1の符号2)を表示させる(ステ
ップS30→S40)。この表示処理は図5を使用し
て、後で説明する。
【0020】操作者は、図1のイラストレイアウト2の
中の修理の対象となる部品をマウスで指定する。指定さ
れた部品の表示は、点滅等により強調表示される。マウ
スの指定位置とイラストレイアウトデータの座標データ
との比較により、指定された部品の品番が検出される。
この部品品番についての価格が部品データベース14か
ら検索され、見積に使用される(ステップS50→S6
0)。
【0021】図1の部品イラストレイアウト2の表示処
理(図4のステップS40)の詳細を図5を参照して説
明する。
【0022】図1の全体イラストの特定の部位、例え
ば、前部のバンパーが操作社により指定されると、その
指定位置から部位が座標−部位対応表から得られる。こ
の部位、と見積もり条件で入力された自動車型式とによ
り図形データベースの中の中の第3のデータベースから
該当するイラストレイアウトデータ(図3(C))が検
索される。検索により得られたイラストレイアウトデー
タはシステムメモリ11に一時格納される(ステップS
100)。次に一時格納されたイラストレイアウトデー
タの中の複数の部品品番の第1番目の部品品番につい
て、品番部品変換テーブル(図形データベース15の中
の第2のデータベース)を検索し、同じ部品品番が登録
されているいるか否かを判定する。検索により同じ部品
品番が見つかった場合には、その部品品番を含むレコー
ド(図3の(B)参照を取り出す。このレコードには参
照型式と参照部品品番が含まれているので、この2つの
データを使用して、図形データベース15の中の第1の
データベースから部品図形データ(図3(A)参照)を
抽出する。抽出した部品図形データに含まれる図形デー
タを使用して、システムメモリ11上の表示用イメージ
格納領域に部品のイラストを作画する(ステップS11
0→S130→S140)。
【0023】一方、品番変換テーブルには該当する部品
品番が見つからなかった場合には、図形データベース1
5の第1のデータベースを自動車型式、部品品番に基づ
き検索し、対応する図形データを取得する。取得された
図形データによりシステムメモリ11上の表示用イメー
ジ格納領域に部品のイラストを作画する(ステップS1
10→S120→S140)。
【0024】この作画処理によりディスプレイ16には
部品イラストが表示される。また、共通品番も図1に示
すように「1101」,「1102」のように表示され
る。
【0025】以上の処理をイラストレイアウトデータの
その他の情報の部品品番の個数分だけ繰り返し実行し、
イラストレイアウトデータに含まれる全ての部品品番の
部品イラストを作画し、ディスプレイ16に表示する。
【0026】上述の実施形態の他に次の形態を実施でき
る。 1)上述の実施形態では、図3に示すように図形データ
ベース15は3種類のデータベースで構成したが2種類
のデータベースとすることができる。この場合には、図
3の(A)の部品図形データのレコードの中に、参照型
式と参照部品の項目、共通品番の項目を設ける。図形デ
ータを共有する部品品番の1つには図形データを登録
し、参照型式、参照部品品番にはデータがないことを示
す情報を記載しておく。また、図形データを持たない部
品品番につていは、参照型式と参照部品品番を登録し、
図形データはないことを示す情報を記入する。この事例
の変形例では、図形データのみのデーファイルを設け、
図3の図形データには図形データの記憶アドレスを記載
する例も実現できる。 2)見積条件は、ユーザが所望のデータを使用すれば、
よい。たとえば、自動車の型式は、型式指定番号+類別
区分番号+年式で構成することができる。 3)上述の実施形態では、部品データベース14と図形
データベース15を同一のCDROM内に記録している
が、別の記憶装置に記憶(記録)してもよい。
【0027】また、インターネットやLANに接続した
コンピュータシステムに記憶して、このコンピュータシ
ステムから部品データ、図形データを取り込むように車
の修理費見積システムを構成することもできる。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、表示する部品イラストの一部を車の種類に関係なく
共有使用することができるので、従来のように車の種類
毎に部品イラストを用意する必要がなく、図形データに
関するデータ容量を大幅に低減することができ、図形デ
ータや部品データベースを記憶するための記録媒体や記
憶装置のサイズを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】部位を選択するためのイラスト表示および部品
を選択するためのイラスト表示を示す説明図である。
【図2】本発明実施形態のシステム構成を示すブロック
図である。
【図3】(A)〜(C)は本発明実施形態の図形データ
ベース15に記憶するデータの種類内容を示す説明図で
ある。
【図4】本発明実施形態のメイン処理手順を示すフロー
チャートである。
【図5】本発明実施形態の部品イラストの表示処理手順
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 CPU 11 システムメモリ 12 HD 13 記憶手段 14 部品データベース 15 図形データベース 16 ディスプレイ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−309416(JP,A) 特開 昭63−175973(JP,A) 特開 平10−289254(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/60 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面に1以上の部品イラストを表示
    し、修理を要する部品を当該表示された複数の部品の中
    から指定手段により指定する車の修理費見積システムに
    おいて、 他の部品のイラストデータを参照する部品の部品品番
    と、当該他の部品の部品品番とを関連付けて記憶した記
    憶手段と、 前記表示画面に1以上の部品のイラストを表示する際
    に、表示対象の部品のそれぞれについて前記記憶手段に
    他の部品品番と関連づけられたデータが記憶されている
    か否かを判定する判定手段と、 該判定手段により肯定判定が得られた場合には、前記他
    の部品のイラストデータに基づき部品のイラストを作画
    し、前記判定手段により否定判定が得られた場合には、
    当該部品のイラストデータに基づき部品のイラストを作
    画する作画手段とを具えたことを特徴とする車の修理費
    見積システム。
JP4520699A 1999-02-23 1999-02-23 車の修理費見積システム Expired - Fee Related JP3100586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520699A JP3100586B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 車の修理費見積システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520699A JP3100586B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 車の修理費見積システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000242691A JP2000242691A (ja) 2000-09-08
JP3100586B2 true JP3100586B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=12712807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4520699A Expired - Fee Related JP3100586B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 車の修理費見積システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100586B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616291B2 (ja) * 1987-01-16 1994-03-02 シャープ株式会社 画像デ−タ管理装置
JP3312328B2 (ja) * 1996-05-23 2002-08-05 日本アウダテックス株式会社 自動車修理見積システムおよびその動作方法
JPH10289254A (ja) * 1997-02-12 1998-10-27 Nippon Steel Corp 情報管理システムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000242691A (ja) 2000-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11467710B1 (en) Systems and methods for generating a 360-degree viewing experience
JP2814461B2 (ja) 電子カタログ装置
JP5103955B2 (ja) 画像検索方法、装置およびプログラム
JPH0981739A (ja) 損害額算出システム及び損傷位置検出装置
JP5788996B2 (ja) 画像検索システム、画像検索方法、画像検索装置、プログラム、及び情報記憶媒体
JP3100586B2 (ja) 車の修理費見積システム
US20110119647A1 (en) Printed circuit board layout system and method thereof
TWI813939B (zh) 報價裝置、報價系統、報價方法及程式
JPH10162053A (ja) 車両修理費見積もりシステム
JP3023096B1 (ja) 事故車の修理見積り装置
US20120316982A1 (en) Specification setting system, specification setting method, and specification setting program
JP7026386B2 (ja) 帳票画像処理システム、帳票画像処理方法、および帳票画像処理プログラム
JP2001166754A (ja) 表示システム
WO2020010712A1 (zh) 电子装置、用户骗保风险预警方法及存储介质
JP4911848B2 (ja) 車両データ入力制御方法
JP2001022833A (ja) 車両部品表示システムおよびこれを利用した車両修理見積システム
JP2002280800A (ja) 変換テーブルの生成方法
JP2001250009A (ja) 車両修理見積システム,方法および見積プログラムを格納した媒体
JP3270274B2 (ja) 評価支援システム
WO2021117128A1 (ja) 帳票画像処理システム
JPS6360671A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3004067B2 (ja) 情報処理装置のレコード分類方法
JP5210475B2 (ja) 車両修理費見積システム
JP2720799B2 (ja) 回路図のcad入力システムにおける空きゲート処理方法
JPH07262247A (ja) Cadamを利用した検討図及び部品図位置座標認識システム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees