JP3099450B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3099450B2
JP3099450B2 JP03248696A JP24869691A JP3099450B2 JP 3099450 B2 JP3099450 B2 JP 3099450B2 JP 03248696 A JP03248696 A JP 03248696A JP 24869691 A JP24869691 A JP 24869691A JP 3099450 B2 JP3099450 B2 JP 3099450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
polysilicon
contact
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03248696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590597A (ja
Inventor
常明 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03248696A priority Critical patent/JP3099450B2/ja
Publication of JPH0590597A publication Critical patent/JPH0590597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099450B2 publication Critical patent/JP3099450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置およびその製
造方法にかかり、特に、縦方向にチャンネルを有する絶
縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下、MOS型トラ
ンジスタと称する)およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のMOS型トランジスタは半導体基
板上にソース・ドレイン電極となる2つの拡散層領域
と、ソース・ドレイン間に薄い絶縁膜を介して導体又は
半導体よりなるゲート電極を有している。
【0003】p型基板にn型ソース・ドレイン拡散層を
設けた場合、ゲート電極に正電位を加えると、ソース・
ドレイン間の基板表面にn型反転層が形成されこれがソ
ース・ドレイン間のチャンネルとなり、ソース側に対し
て正電位をドレイン側に加えるとドレインからソースに
電流が流れる。ゲート電位を低くするとドレイン電流が
流れなくなり、スイッチング動作を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のMOS型ト
ランジスタは、ソース・ドレイン及びチャンネル領域を
すべて半導体基板表面に有するため、集積回路を形成し
た時のトランジスタの集積度が表面積で制限されてしま
うという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のMOS型トラン
ジスタの特徴は、半導体基板の主面に設けられた不純物
領域と、前記主面上に第1の絶縁膜を介して設けられそ
の側端面が前記不純物領域上に位置する導電体層と、前
記導電体層の前記側端面上に設けられた第2の絶縁膜
と、前記第2の絶縁膜上に一方の側面を接して設けられ
かつ前記不純物領域に接続した半導体層と、前記半導体
層の前記一方の面とは反対側の他方の面から上面に被着
して設けられた絶縁層と、前記絶縁層に形成されたコン
タクトホールを通して前記半導体層の前記上面の部分に
接続された電極とを有し、前記導電体層をゲート電極、
前記第2の絶縁膜をゲート絶縁膜、前記半導体層の前記
第2の絶縁膜と接する前記一方の面の部分をチャンネル
領域、前記不純物領域をソースおよびドレインのうちの
一方の領域、前記半導体層の前記電極と接する領域近傍
をソースおよびドレインのうちの他方の領域としたこと
にある。本発明のMOS型トランジスタの製造方法の特
徴は、半導体基板の主面に選択的に不純物領域を形成す
る工程と、前記主面上に絶縁膜を介してその側端面が前
記不純物領域上に位置するゲート電極を形成する工程
と、前記ゲート電極の側面にゲート絶縁膜を形成する工
程と、全体にポリシリコン膜を堆積し、異方性のドライ
エッチングを行うことにより、前記ゲート電極の側面上
の前記ゲート絶縁膜及び前記不純物領域に接する箇所の
みに、前記ゲート絶縁膜に一方の面を接したポリシリコ
ン層を残余させる工程と、前記ポリシリコン層の前記一
方の面とは反対側の他方の面から上面に被着して絶縁層
を形成する工程と、前記絶縁層にコンタクトホールを形
成する工程と、コンタクトホールを通して前記ポリシリ
コン層の前記上面の部分に電極を接続する工程とを有
し、前記ポリシリコン層の前記ゲート絶縁膜と接する前
記一方の面の部分をチャンネル領域、前記不純物領域を
ソースおよびドレインのうちの一方の領域、前記ポリシ
リコン層の前記電極と接する領域近傍をソースおよびド
レインのうちの他方の領域としたことにある。
【0006】拡散不純物領域上にパターンの端を有する
導体又は半導体の導電体層の電位によって、この側壁部
の半導体層に反転層が形成されたりされなかったりし
て、基板上の拡散不純物と側壁部の半導体層の上部に形
成された低抵抗半導体又は金属との間でスイッチング動
作を行わせることができる。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の実施例の半導体ウェハ(半導体装
置)の断面図である。
【0008】p型シリコン単結晶基板1の上に厚さ20
nmの熱酸化によるシリコン酸化膜2を形成し((a)
図)、フォトリソグラフィ技術を用いてトランジスタを
形成しようとする所望の領域に砒素をイオン注入した後
熱処理を行いN型不純物領域3を形成する((b)
図)。
【0009】次に、酸化膜2の上に厚さ0.2μmのリ
ンを含むポリシリコン膜を形成し、フォトリソグラフィ
技術を用いて拡散層領域3の上にパターンの端がくるよ
うにポリシリコン層4を形成する。ポリシリコン層4を
エッチングで形成する時に同時に下の酸化膜2もエッチ
ングする((c)図)。
【0010】次に、熱酸化することにより基板1及びポ
リシリコン層4の表面に厚さ10nmのシリコン酸化膜
5を形成し((d)図)、これを異方性のドライエッチ
ングを行うことによりポリシリコン層4の側面についた
酸化膜以外の酸化膜5を除去する((e)図)。
【0011】次に、この上に厚さ0.5μmのポリシリ
コン膜を形成し((f)図)、異方性のドライエッチン
グを行うことによりポリシリコン層4の側面部にポリシ
リコン層6を形成する((g)図)。
【0012】次に、この上に厚さ10nmの酸化膜を形
成し(図示せず)、さらにこの上からリンをイオン注入
し、ポリシリコン6の上部の抵抗を下げる。次に、この
上に厚さ0.4μmのシリコン酸化膜7を気相成長法に
て形成し((b))、ポリシリコン層6上にリソグラフ
ィ技術を用いてコンタクトホール8を形成する((i)
図)。
【0013】次に、このコンタクトホール8の部分にリ
ソグラフィ技術を用いてアルミニウム電極9を形成する
((j)図)。
【0014】MOS型トランジスタは、基板1の表面に
形成された拡散層3と、酸化膜2の上に形成されたポリ
シリコン層4と、アルミニウム電極9と、これと接続し
たポリシリコン層6の上部により形成される。
【0015】ポリシリコン層4がゲート、拡散層3とポ
リシリコン層6の上部がソース及びドレインであり、ポ
リシリコン層4の電位を上下させることにより、拡散層
3とアルミニウム電極9の間に流れる電流をON,OF
Fさせることができる。従来、ソース・ドレインの拡散
層領域は両方とも基板表面にあったが、本発明によれば
どちらか一方を他方の上部に配置することができるた
め、集積回路を形成した場合従来より集積度の高い素子
を得ることができる。さらに、チャンネルの寸法はポリ
シリコンの膜厚で決まるため、従来のリソグラフィ法に
比べて微細なチャンネル寸法が制御性よく得られる。本
実施例ではゲート電極のポリシリコンが0.2μmの厚
さなのでチャンネル寸法は0.2μmとなる。この時、
特殊な微細加工は必要としない。
【0016】次に、本発明に関連する技術について図2
を参照して説明する。
【0017】図2は、本発明に関連する技術の半導体ウ
ェハー(半導体装置)の断面図である。
【0018】p型シリコン単結晶板1上に厚さ20nm
の熱酸化シリコン酸化膜2を形成し((a)図)、N型
拡散層領域3を形成するところまでは第1の実施例と同
じである((b)図)。
【0019】次に、酸化膜2の上に厚さ0.2μmのリ
ンを含むポリシリコン膜とさらにこの上に厚さ50nm
の酸化膜10を形成し、フォトリソグラフィ技術を用い
て拡散層3上に0.5μmの幅のスリットができるよう
にポリシリコン層4を形成する。このときポリシリコン
の上下の酸化膜はポリシリコンをエッチングする時にい
っしょに除去する((c)図)。
【0020】次に、熱酸化することにより基板1および
ポリシリコン層4の表面に厚さ10nmの酸化膜5を形
成し((d)図)、これを異方性のドライエッチングを
行うことによりポリシリコン層4の側面についた酸化膜
を残し、拡散層3上の酸化膜を除去する((e)図)。
【0021】次にこの上に0.5μmのポリシリコン膜
を形成し((f)図)、これをエッチングすることによ
り、ポリシリコン層4の間のスリットにのみポリシリコ
ン層6を残す((g)図)。
【0022】次に、この上に、リンを含むポリシリコン
膜を形成し、フォトリソグラフィ技術を用いて、ポリシ
リコン層4の上部に上部ポリシリコン電極パターン9を
形成する((h)図)。次に熱処理を行うことにより上
部ポリシリコン電極パターン9からリンをポリシリコン
層6の上部に拡散させる。これにより第1の実施例と同
様の縦方向にチャンネルを有するMOS型トランジスタ
を得ることができる。この第2の実施例は第1の実施例
に比べて工程が少く、製造も容易でかつ、表面を平坦に
することができ、また、チャンネルとなるポリシリコン
層の左右両側面にトランジスタを形成することができる
ため、ORロジックを簡単に形成することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、MOS型
トランジスタのチャンネル領域を縦方向に形成したため
にソース・ドレインの一方を他方の上部に形成すること
ができ、集積回路を形成した時の集積度を高くすること
ができるという効果を有する。同時にチャンネル幅を膜
厚で決定することができるためショートチャンネルトラ
ンジスタを精度よく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図。
【図2】本発明に関連する技術を示す断面図。
【符号の説明】
1 P型半導体基板 2,5,7,10 酸化膜 3 N型拡散層 4 ゲートポリシリコン層 6 チャンネルポリシリコン層 9 (図1)アルミニウム層、(図2)ポリシリコン

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の主面に設けられた不純物領
    域と、前記主面上に第1の絶縁膜を介して設けられその
    側端面が前記不純物領域上に位置する導電体層と、前記
    導電体層の前記側端面上に設けられた第2の絶縁膜と、
    前記第2の絶縁膜上に一方の側面を接して設けられかつ
    前記不純物領域に接続した半導体層と、前記半導体層の
    前記一方の面とは反対側の他方の面から上面に被着して
    設けられた絶縁層と、前記絶縁層に形成されたコンタク
    トホールを通して前記半導体層の前記上面の部分に接続
    された電極とを有し、前記導電体層をゲート電極、前記
    第2の絶縁膜をゲート絶縁膜、前記半導体層の前記第2
    の絶縁膜と接する前記一方の面の部分をチャンネル領
    域、前記不純物領域をソースおよびドレインのうちの一
    方の領域、前記半導体層の前記電極と接する領域近傍を
    ソースおよびドレインのうちの他方の領域としたことを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記電極は金属である請求項1に記載の
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板の主面に選択的に不純物領域
    を形成する工程と、前記主面上に絶縁膜を介してその側
    端面が前記不純物領域上に位置するゲート電極を形成す
    る工程と、前記ゲート電極の側面にゲート絶縁膜を形成
    する工程と、全体にポリシリコン膜を堆積し、異方性の
    ドライエッチングを行うことにより、前記ゲート電極の
    側面上の前記ゲート絶縁膜及び前記不純物領域に接する
    箇所のみに、前記ゲート絶縁膜に一方の面を接したポリ
    シリコン層を残余させる工程と、前記ポリシリコン層の
    前記一方の面とは反対側の他方の面から上面に被着して
    絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層にコンタクトホー
    ルを形成する工程と、コンタクトホールを通して前記ポ
    リシリコン層の前記上面の部分に電極を接続する工程と
    を有し、前記ポリシリコン層の前記ゲート絶縁膜と接す
    る前記一方の面の部分をチャンネル領域、前記不純物領
    域をソースおよびドレインのうちの一方の領域、前記ポ
    リシリコン層の前記電極と接する領域近傍をソースおよ
    びドレインのうちの他方の領域としたことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP03248696A 1991-09-27 1991-09-27 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3099450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03248696A JP3099450B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03248696A JP3099450B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590597A JPH0590597A (ja) 1993-04-09
JP3099450B2 true JP3099450B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=17181976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03248696A Expired - Fee Related JP3099450B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099450B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0590597A (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737831A (en) Semiconductor device with self-aligned gate structure and manufacturing process thereof
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JP2733909B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH03222336A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3099450B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2916306B2 (ja) 半導体装置
JP2777942B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS6245071A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3161466B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3087363B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6316672A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3285806B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04316371A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0582066B2 (ja)
JPH03276680A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0529624A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04256366A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS63142867A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
JPH04139765A (ja) 半導体装置
JPH0571191B2 (ja)
JPS6136974A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH07161726A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH05110103A (ja) 半導体装置
JPS626664B2 (ja)
JPH02126679A (ja) Mosトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees