JP3099355B2 - 入出力処理装置 - Google Patents

入出力処理装置

Info

Publication number
JP3099355B2
JP3099355B2 JP02264135A JP26413590A JP3099355B2 JP 3099355 B2 JP3099355 B2 JP 3099355B2 JP 02264135 A JP02264135 A JP 02264135A JP 26413590 A JP26413590 A JP 26413590A JP 3099355 B2 JP3099355 B2 JP 3099355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
processing request
processing
control unit
microprogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02264135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04140870A (ja
Inventor
浩司 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP02264135A priority Critical patent/JP3099355B2/ja
Publication of JPH04140870A publication Critical patent/JPH04140870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099355B2 publication Critical patent/JP3099355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置の中にあって複数の入出力装置
を接続・制御する入出力処理装置に関する。
〔従来の技術〕 従来この種の入出力処理装置では、チャネル装置また
はチャネル統括部からの処理要求表示手段によって表示
された処理要求を受け付けると当該処理を行うマイクロ
プログラムが直ちに動作し、処理していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の入出力処理装置では、複数のチャネル
装置およびチャネル統括部からの要求の競合が発生した
場合の優先順位の管理はハードウェアによって行われて
おり、状況に応じて処理の優先順位を変更するといった
柔軟な処理を行うことが困難だった。
さらにチャネル統括部が障害状態になった場合には当
該チャネル統括部の配下にあるチャネル装置からの処理
要求の実行では障害装置を介してチャネル装置へアクセ
スする必要があるために再度障害を検出してしまう可能
性があり、これを避けるため個々のチャネル装置に対す
る処理に先立って当該チャネルを統括しているチャネル
統括部が正常であるかをチェックしていた。このため通
常の処理においてチャネル統括部の正常性確認のための
負担が大きく、性能を低下させてしまうという欠点があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の装置は、チャネル装置と、該チャネル装置を
複数台統括するチャネル統括部と、該チャネル統括部を
複数台制御するマイクロプログラム制御の入出力処理装
置において、前記チャネル装置および前記チャネル統括
部からの処理要求によってセットされ、マイクロプログ
ラムからの指示でリセットされる前記チャネル装置およ
び前記チャネル統括部対応に設置された第1の処理要求
表示手段と、マイクロプログラムによってセットおよび
リセットされる第2の処理要求表示手段と、マイクロプ
ログラムによって管理され、前記チャネル装置および前
記チャネル統括部対応に割り当てられた領域を有するロ
ーカルメモリとを有し、前記第1の処理要求手段によっ
て表示されたチャネル装置またはチャネル統括部からの
処理要求を受け付けた場合には前記ローカルメモリ内に
待行列を形成して前記第1の処理要求表示手段をリセッ
トし、前記第2の処理要求表示手段をセットし、前記第
2の処理要求手段によって要求された処理の際に前記ロ
ーカルメモリ中に形成された待行列の先頭に待ち合わせ
ている処理要求を取り出して当該処理要求に対する動作
を行い、前記ローカルメモリ中の待行列に待ち合わせて
いる処理要求が存在しなくなった場合に前記第2の処理
要求表示手段をリセットするように構成されている。
〔実施例〕
次に図面を参照しつつ本発明について詳細に説明す
る。
本発明の実施例を示す第1図において、入出力処理装
置1にはマイクロプログラム制御部10,ローカルメモリ1
1,マイクロプログラムにより設定可能な処理要求表示フ
リップフロップ12,優先回路13,外部装置からの処理要求
表示フリップフロップ14a〜14fが存在する。また入出力
処理装置1にはチャネル装置21a〜21dおよびチャネル統
括部20a,20bが接続される。
ローカルメモリ11は第2図に示すように入出力処理装
置1に接続された各装置20a,20b,21a〜21d毎に割り当て
られた空間と、入出力処理装置の共通的な情報を保持す
る空間をを有している。また優先回路13にはマイクロプ
ログラムからの処理要求を示す処理要求表示フリップフ
ロップ12および外部装置からの処理要求を示す処理要求
表示フリップフロップ14a〜14fが接続され、これらのフ
リップフロップ14a,14b,…,14f,12の優先順位で、その
要求元のコードを出力する。初期状態において、マイク
ロプログラムによって設定可能な処理要求表示フリップ
フロップ12および、外部装置からの処理要求表示フリッ
プフロップ14a〜14fは論理“0"であり、またローカルメ
モリ11の装置番号フィールドにも処理要求は存在しない
ことを示す情報が格納されている。
この入出力処理装置1のマイクロプログラム制御部10
の動作を第3図のフローチャートに示す。以下、このフ
ローチャートに従って動作を説明する。
チャネル装置21bから処理要求が発生した場合につい
て考えると、処理要求は信号線200cによってチャネル統
括部20aを通じてフリップフロップ14cをセットする。こ
れが優先回路13によって選択され、マイクロプログラム
制御部10に通知される。
マイクロプログラム制御部10は優先回路13からの信号
によって起動され、優先回路13から出力されるコード化
情報によってチャネル装置21bからの要求であることを
知り(301)、第2図に示すローカルメモリ12の共通領
域内の装置番号フィールドを読み出す(302)。
共通領域の装置番号フィールドには処理要求が存在し
ないことを示す情報が格納されているため(303)、チ
ャネル装置21bに対応する領域の装置番号フィールドに
共通領域の装置番号フィールドから読み出した「処理要
求無し」を示す情報が格納される(306)。また共通領
域の装置番号フィールドにチャネル装置21bの装置番号
を格納する(307)。この後でフリップフロップ14cをリ
セットし(308)、フリップフロップ12をセットして(3
09)処理を完了する。この処理中に更にチャネル装置21
cから処理要求が発生すると、フリップフロップ14dおよ
びフリップフロップ12がセットされた状態となる。
優先回路13では、より優先順位の高いチャネル装置14
dのコードを選択してマイクロプログラム制御部10を起
動する。マイクロプログラム制御部10は処理の要求元コ
ードがチャネル装置21cを示しているため(301)ローカ
ルメモリの共通領域内の装置番号フィールドを読み出し
て(302)、最初に処理される装置番号を知る。この場
合にはチャネル装置21bの番号が格納されており(30
3)、新たな処理要求はチャネル装置であるため(304)
チャネル装置21bに対応した領域の装置番号フィールド
が読み出される。
チャネル装置21b対応領域内の装置番号フィールドに
は他の要求が存在しないことが表示されているので(30
3)チャネル装置21c対応領域の装置番号フィールドには
他の要求が存在しないことを表示し(306)、チャネル
装置21b対応領域の装置番号フィールドにチャネル装置2
1cの装置番号を格納し(307)、フリップフロップ14dを
リセットする。またこのあとでフリップフロップ12のセ
ット行う(309)が、この場合には既に設定されている
ために無効果である。こうしてフリップフロップ12のみ
がセットされた状態となる。このため優先回路13はマイ
クロプログラムの要求による起動というコードを出力し
てマイクロプログラム制御部10を起動する。
このときマイクロプログラムは処理要求元がマイクロ
プログラムであるので(301)ローカルメモリ11の共通
領域の装置番号フィールドを読み出し(310)、そこに
格納されたチャネル装置21bに対応した領域の装置番号
フィールドを読みだして共通領域の装置番号フィールド
に格納する(311)。これによって処理を開始したチャ
ネル装置21bに関する情報は待行列から取り除かれたこ
とになる。
また、チャネル装置21b対応領域の装置番号フィール
ドには「処理要求無し」を設定する(312)。処理要求
元はチャネル装置21bであるので(313)、チャネル装置
21bに対して必要な処理を行う(315)。この動作が完了
するとチャネル装置21b対応領域の装置番号フィールド
を参照し、他に要求が存在するために(316)処理は完
了となる。
このチャネル装置21bの処理中にチャネル統括部20bの
障害が発生したとする。このためフリップフロップ14e
がセットされ、優先回路13においてフリップフロップ14
eとフリップフロップ12との優先順位がとられる。この
結果、優先回路13はチャネル統括部20bのコードを出力
してマイクロプログラム制御部10を起動する。マイクロ
プログラム制御部10はマイクロプログラムからの起動で
はないので(301)ローカルメモリの共通領域内の装置
番号フィールドを読みだして(302)処理要求が存在し
(303)、また要求元がチャネル統括部であるので(30
4)チャネル統括部20b対応領域の装置番号フィールドに
はチャネル装置21cの装置番号を設定し(306)、共通領
域内の装置番号フィールドにチャネル統括部20bの装置
番号を設定する(307)。この後マイクロプログラム制
御部はフリップフロップ14eをリセットし(308)、フリ
ップフロップ12をセットして(309)処理は完了とな
る。
この時点ではフリップフロップ12のみが設定された状
態となるので、優先回路13はマイクロプログラムの要求
による起動というコードを出力してマイクロプログラム
制御部10を起動する。マイクロプログラムはマイクロプ
ログラムからの処理要求であるから(301)ローカルメ
モリ11の共通領域を装置番号フィールドを読み出し(31
0)、そこに格納されたチャネル装置20bに対応した領域
の装置番号フィールドを読みだして共通領域の装置番号
フィールドに格納する(311)。
また、チャネル装置20b対応領域の装置番号フィール
ドには「処理要求無し」を設定する(312)。処理の要
求元はチャネル統括部であるので(313)マイクロプロ
グラムは共通領域の装置番号フィールドを読み出し、そ
こに格納された装置番号がチャネル統括部21b配下のチ
ャネル装置21cであることを知るとチャネル装置21c対応
領域の装置番号フィールドに格納された値を共通領域の
装置番号フィールドに移し、チャネル装置21c対応領域
の装置番号フィールドに「処理要求無し」を設定するこ
とでチャネル装置21cからの処理要求を待行列から取り
除く(314)。
その後チャネル統括部の障害処理を実行し(315)、
他の処理要求が存在しないので(316)フリップフロッ
プ12をリセットして(317)処理を完了する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、チャネル装置と、該
チャネル装置を複数台統括するチャネル統括部と、該チ
ャネル統括部を複数台制御するマイクロプログラム制御
の入出力処理装置において、前記チャネル装置および前
記チャネル統括部からの処理要求によってセットされ、
マイクロプログラムからの指示でリセットされる前記チ
ャネル装置および前記チャネル統括部対応に設置された
第1の処理要求表示手段と、マイクロプログラムによっ
てセットおよびリセットされる第2の処理要求表示手段
と、マイクロプログラムによって管理され、前記チャネ
ル装置および前記チャネル統括部対応に割り当てられた
領域を有するローカルメモリとを有し、前記第1の処理
要求表示手段によって表示されたチャネル装置またはチ
ャネル統括部からの処理要求を受け付けた場合には前記
ローカルメモリ内に待行列を形成して前記第1の処理要
求表示手段をリセットし、前記第2の処理要求表示手段
をセットし、前記第2の処理要求手順によって要求され
た処理の際に前記ローカルメモリ中に形成された待行列
の先頭に待ち合わせている処理要求を取り出して当該処
理要求に対する動作を行い、前記ローカルメモリ中の待
行列中に待ち合わせている処理要求が存在しなくなった
場合に前記第2の処理要求表示手段をリセットすること
によって、処理の優先順位はハドーウェア的に設定され
た優先回路の接続によらず待行列を形成する際の接続順
序を変更することで柔軟に変更できる。
また、チャネル統括部の障害が発生した場合には待行
列内に接続された、当該チャネル統括部配下のチャネル
装置からの処理要求を待行列から取り除くことによって
処理要求を取り消すことができ、各処理毎にチャネル統
括部の正常性を確認する必要が無いため通常処理での負
担を大幅に軽減することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明の入出力処理装置内のローカルメモリの構成を示す
図、第3図は本発明のマイクロプログラム制御部の動作
を示すフローチャトである。 1……入出力処理装置、10……マイクロプログラム制御
部、11……ローカルメモリ、12,14a〜14f……フリップ
フロップ、13……優先回路、20a,20b……チャネル統括
部、21a〜21d……チャネル装置、101〜200f……信号
線。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チャネル装置と、該チャネル装置を複数台
    統括するチャネル統括部と、該チャネル統括部を複数台
    制御するマイクロプログラム制御の入出力処理装置にお
    いて、 前記チャネル装置および前記チャネル統括部からの処理
    要求によってセットされ、マイクロプログラムからの指
    示でリセットされる前記チャネル装置および前記チャネ
    ル統括部対応に設置された第1の処理要求表示手段と、 マイクロプログラムによってセットおよびリセットされ
    る第2の処理要求表示手段と、 マイクロプログラムによって管理され、前記チャネル装
    置および前記チャネル統括部対応に割り当てられた領域
    を有するローカルメモリとを有し、 前記第1の処理要求手段によって表示されたチャネル装
    置またはチャネル統括部からの処理要求を受け付けた場
    合には前記ローカルメモリ内に待行列を形成して前記第
    1の処理要求表示手段をリセットし、前記第2の処理要
    求表示手段をセットし、前記第2の処理要求手段によっ
    て要求された処理の際に前記ローカルメモリ中に形成さ
    れた待行列の先頭に待ち合わせている処理要求を取り出
    して当該処理要求に対する動作を行い、前記ローカルメ
    モリ中の待行列に待ち合わせている処理要求が存在しな
    くなった場合に前記第2の処理要求表示手段をリセット
    することを特徴とする入出力処理装置。
JP02264135A 1990-10-02 1990-10-02 入出力処理装置 Expired - Fee Related JP3099355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02264135A JP3099355B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 入出力処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02264135A JP3099355B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 入出力処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04140870A JPH04140870A (ja) 1992-05-14
JP3099355B2 true JP3099355B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=17398949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02264135A Expired - Fee Related JP3099355B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 入出力処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099355B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04140870A (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62162146A (ja) マルチプロセッサシステムの試験方法
JPH0430053B2 (ja)
JP2002245022A (ja) マルチプロセッサシステムとその共有メモリ制御方法、及び共有メモリ制御プログラム
JPH0926885A (ja) マイクロプロセッサに対する多重優先度割込み要求のための制御回路および制御方法
JP3099355B2 (ja) 入出力処理装置
JPH11232213A (ja) 入出力装置におけるデータ転送方式
EP3428799A1 (en) Data access device and access error notification method
JP2543640B2 (ja) 仮想計算機システム
CA1245772A (en) Logical arrangement for controlling use of different system displays by main processor and co-processor
JP4853620B2 (ja) マルチプロセッサシステムと初期立ち上げ方法およびプログラム
JPS593775B2 (ja) バス要求処理装置
JP2976343B2 (ja) 起動受け付け方法
JP2000089971A (ja) 割込み順位制御方法及び割込み順位制御装置
JPH0662114A (ja) プロセッサ間診断処理方式
JPH0610795B2 (ja) 共有メモリの診断方式
JPS5840619A (ja) シ−ケンスコントロ−ラおよびその制御方法
JP3570839B2 (ja) 情報処理システム
JPS584365B2 (ja) リセツト制御システム
JPH0784933A (ja) 入出力制御ボード
JPH02108149A (ja) マルチプロセッサの排他制御機構
JPS6318779B2 (ja)
JPS62247440A (ja) チヤネルの障害処理方式
JPS6130309B2 (ja)
JPH0816405A (ja) システム初期化装置
JPH05324415A (ja) ロギングデータ記憶方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees