JP3099016B2 - 座標基準点のターゲット設置装置 - Google Patents

座標基準点のターゲット設置装置

Info

Publication number
JP3099016B2
JP3099016B2 JP04156101A JP15610192A JP3099016B2 JP 3099016 B2 JP3099016 B2 JP 3099016B2 JP 04156101 A JP04156101 A JP 04156101A JP 15610192 A JP15610192 A JP 15610192A JP 3099016 B2 JP3099016 B2 JP 3099016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
support ring
reference points
bearing hole
coordinate reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04156101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05322573A (ja
Inventor
伸一 朝田
治雄 宮川
有宏 牟田
慶紀 久木野
忠雄 三上
卓美 藤井
政芳 田中
正光 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP04156101A priority Critical patent/JP3099016B2/ja
Publication of JPH05322573A publication Critical patent/JPH05322573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099016B2 publication Critical patent/JP3099016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、野球場等のドーム状
建物の建築に当たり計測時の座標原点となる基準点のタ
ーゲット設置装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、座標原点となる基準点のターゲッ
ト25は図4に示すように三脚26によって支持された
ポール27上に設置されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように三脚によ
って支持されたターゲットは振動等の要因により計測中
に動き易く高精度な計測値が得られない欠点があり、ま
た一旦ターゲットを移動させると再度基準点を設置する
には面倒な調整を必要とする欠点があった。
【0004】この発明は前記の欠点を解消し、高精度に
設置したターゲットが長期間その精度を保持し、簡単な
操作で何度でも同一の精度で設置できるターゲット設置
装置を得ることを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決する手段】前記の課題を解決するためにこ
の発明は、基礎に固定された台脚上の台板の一端部に高
さ調節ねじを設け、台板上に設けた調心自在交換支持
には、軸受孔位置を調整する調節ねじを設け、垂直方
向に俯瞰する求心望遠鏡の支持材の挿通部およびターゲ
ットの挿入脚のいずれをも垂直方向に挿脱可能に密嵌
軸受孔を交換支持環の中心部に設けた座標基準点のタ
ーゲット設置装置からなる手段を講じるものである。
【0006】
【実施例】この発明の実施例について図面を参照して説
明する。図1において、ドーム状建物等の中心のコンク
リート等の基礎1に基準点2が設けられ、基準点2を中
心にしてその上部に台脚3の脚部4がアンカーボルト5
でコンクリート基礎1に固定れている。
【0007】図2に示すように、台脚3の台板6上には
求心望遠鏡7とターゲット8のいずれをも挿通可能にし
た交換支持環9を調節ねじ10で調心操作可能に設置す
る環状台盤11が取付ねじ12で取付けられ、取付ねじ
12の反対側には高さ調節ねじ13が設けられている。
求心望遠鏡7の上部14には支持環15が取付けられ、
交換支持環9の軸受孔16に支持材18の挿通部17が
挿入され、支持環15は支持材18の調節ねじ19によ
って調節される調節環20に止めねじ21によってその
位置を固定される。22は支持環15に取付けられた水
準器である。
【0008】図3において、台板6上の環状台盤11に
調節可能に支持された交換支持環9の軸受孔16には照
準望遠鏡23を上部に有するターゲット8の挿入脚24
が挿入されている。前記求心望遠鏡7の支持材18の挿
通部17およびターゲット8の挿入脚24は求心望遠鏡
7の中心軸とターゲット8の中心軸とが同一軸となるよ
うに作られている。
【0009】ターゲット8を基準点2と一致するように
設置するには、まず交換支持環9の軸受孔16に支持材
18の挿通部17を挿通した後、水準器22で水平を保
つように支持環15を止めねじ21で調節環20に取付
け、調節ねじ19によって支持材18の挿通部17のほ
ぼ中央に位置させる。つぎに求心望遠鏡7から基準点2
を覗き調節ねじ10を緩めて交換支持環9の位置を微動
させ基準点2と求心望遠鏡7の中心を一致させた後調節
ねじ10を締めつけて固定する。この状態で支持材18
の挿通部17を交換支持環9の軸受孔16から引き抜
き、その後にターゲット8の挿入脚24を挿入するもの
である。
【0010】
【発明の効果】この発明は、基礎に固定された台脚に設
置された求心望遠鏡によって基準点と一致する交換支持
環の位置を確定し、その位置にターゲットを設置するも
のであるのでターゲットの位置が振動等によって狂うこ
とがなく高精度で長期間保持でき、かつ交換支持環の挿
通部にターゲットの挿入脚を挿入するだけでよいので操
作が簡単で何度でも同一の精度で設置できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例を示すもので、一部を切断
した正面図である。
【図2】同じく一部を拡大した縦断正面図である。
【図3】同じく一部を拡大した縦断正面図である。
【図4】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 基礎 3 台脚 7 求心望遠鏡 8 ターゲット 9 交換支持環 16 軸受孔 17 挿通部 18 支持材 24 挿入脚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牟田 有宏 福岡県福岡市中央区天神4丁目2番20号 株式会社竹中工務店 九州支店内 (72)発明者 久木野 慶紀 東京都江東区南砂二丁目5番14号 株式 会社竹中工務店 技術研究所内 (72)発明者 三上 忠雄 東京都江東区南砂二丁目5番14号 株式 会社竹中工務店 技術研究所内 (72)発明者 藤井 卓美 東京都江東区南砂二丁目5番14号 株式 会社竹中工務店 技術研究所内 (72)発明者 田中 政芳 東京都渋谷区富ケ谷1丁目1番1号 株 式会社ソキア内 (72)発明者 遠藤 正光 東京都渋谷区富ケ谷1丁目1番1号 株 式会社ソキア内 (56)参考文献 特開 昭54−156664(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 15/00 - 15/14 G01C 1/00 - 1/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎(1)に固定された台脚(3)上
    台板(6)の一端部に高さ調節ねじ(13)を設け、台
    板(6)上に設けた調心自在交換支持環(9)には、
    軸受孔(16)位置を調整する調節ねじ(10)を設
    け、垂直方向に俯瞰する求心望遠鏡(7)の支持材(1
    8)の挿通部(17)およびターゲット(8)の挿入脚
    (24)のいずれをも垂直方向に挿脱可能に密嵌する
    受孔(16)を交換支持環(9)の中心部に設けた座標
    基準点のターゲット設置装置。
JP04156101A 1992-05-21 1992-05-21 座標基準点のターゲット設置装置 Expired - Fee Related JP3099016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04156101A JP3099016B2 (ja) 1992-05-21 1992-05-21 座標基準点のターゲット設置装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04156101A JP3099016B2 (ja) 1992-05-21 1992-05-21 座標基準点のターゲット設置装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05322573A JPH05322573A (ja) 1993-12-07
JP3099016B2 true JP3099016B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=15620336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04156101A Expired - Fee Related JP3099016B2 (ja) 1992-05-21 1992-05-21 座標基準点のターゲット設置装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099016B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101804503B1 (ko) * 2016-12-30 2017-12-04 더블유아이씨 주식회사 반도체 특수가스용기 배기방지 마개장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101804503B1 (ko) * 2016-12-30 2017-12-04 더블유아이씨 주식회사 반도체 특수가스용기 배기방지 마개장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05322573A (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429883B2 (ja) 水準器により水平面を定めるための装置
US2245901A (en) Mounting for surveyor's targets
CN100595516C (zh) 激光对准装置
JP3099016B2 (ja) 座標基準点のターゲット設置装置
US6523270B1 (en) Universal heliodon-sundial
US2479494A (en) Television apparatus
WO2019030433A1 (en) SHOOTING APPARATUS, STUDIO ARRANGEMENT AND METHOD
JP2992442B2 (ja) 境界杭の埋設補助器具
NO980716D0 (no) Anordning for ventilert anbringelse av et påle-eller stolpeobjekt
JPS6029104Y2 (ja) デイスク演奏装置の防振装置
CN2404191Y (zh) 仪器仪表磁性可调底座
JPH0249538Y2 (ja)
CN2505807Y (zh) 激光点线投射装置
SU1314227A1 (ru) Штатив дл геодезического прибора
US2863219A (en) Line sighting and leveling device
JP2714130B2 (ja) 機器取付構造
US20210254975A1 (en) Survey instrument installation device
JPH10253356A (ja) レーザ光を用いた測定調整器具
JPH01112108A (ja) 測量機用整準装置
JP2002072896A (ja) 表示板の取付構造
JP3258481B2 (ja) 機器芯出し装置
JP3066349B2 (ja) 墨出し用レーザ装置
JPH036005Y2 (ja)
JPH0325131Y2 (ja)
JP3036044U (ja) 墨出し用レーザー装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees