JP3098425B2 - 車両のばね上ばね下相対速度算出装置 - Google Patents
車両のばね上ばね下相対速度算出装置Info
- Publication number
- JP3098425B2 JP3098425B2 JP08127563A JP12756396A JP3098425B2 JP 3098425 B2 JP3098425 B2 JP 3098425B2 JP 08127563 A JP08127563 A JP 08127563A JP 12756396 A JP12756396 A JP 12756396A JP 3098425 B2 JP3098425 B2 JP 3098425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sprung
- shock absorber
- relative speed
- unsprung
- damping force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/016—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
- B60G17/0165—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/018—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/019—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
- B60G17/01933—Velocity, e.g. relative velocity-displacement sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/10—Acceleration; Deceleration
- B60G2400/102—Acceleration; Deceleration vertical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/20—Speed
- B60G2400/202—Piston speed; Relative velocity between vehicle body and wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/20—Speed
- B60G2400/206—Body oscillation speed; Body vibration frequency
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/60—Load
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/80—Exterior conditions
- B60G2400/82—Ground surface
- B60G2400/821—Uneven, rough road sensing affecting vehicle body vibration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/90—Other conditions or factors
- B60G2400/91—Frequency
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/02—Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/12—Sampling or average detecting; Addition or substraction
- B60G2600/124—Error signal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/18—Automatic control means
- B60G2600/184—Semi-Active control means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/18—Automatic control means
- B60G2600/187—Digital Controller Details and Signal Treatment
- B60G2600/1872—Observer; Luaponov function
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/16—Running
- B60G2800/162—Reducing road induced vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/70—Estimating or calculating vehicle parameters or state variables
- B60G2800/702—Improving accuracy of a sensor signal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/90—System Controller type
- B60G2800/91—Suspension Control
- B60G2800/916—Body Vibration Control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
バとばねを介して連結された車両の、ばね上構造体とば
ね下構造体の相対速度の算出を行う装置に関する。
ね上構造体と、ホイールなどのばね下構造体などを結ぶ
装置であって、ばね上構造体を支えるとともに、振動、
乗心地、操縦安定性などに大きな影響をあたえる。サス
ペンションは、路面からの衝撃を緩和するばね、このば
ねの自由振動を減衰させ、また車体の姿勢変化の速度を
制御するショックアブソーバなどの部品を含んでいる。
前述のように、サスペンションに要求される性能は多岐
にわたるが、これらは互いに相反する場合が多く、設計
においては、これらの性能のバランスを考慮してある妥
協点を見付けることが行われている。
を高次元で達成するために、サスペンションの特性を変
更可能とする技術が知られている。たとえば、ショック
アブソーバの減衰力を、車両の置かれた状況に則して変
更する技術がある。例えば、ばね上共振周波数や、ばね
下共振周波数領域では、減衰力を大きくしてばね系の自
由振動を早期に収束させ、これ以外の領域では減衰力を
小さくして、路面からの入力をサスペンションで十分に
吸収するようにしている。
の制御を行うためや、サスペンションの動作を解析する
ために、サスペンションのある部分の位置や速度やその
他の物理量である状態量を推定する装置の提案が従来よ
りなされている。たとえば、特開平6−106937号
公報には、減衰力可変型ショックアブソーバを有するサ
スペンションの制御を行うために、ばね上構造体の上下
方向の速度を示すある状態量を推定し、これに比例して
ショックアブソーバの減衰力が発生するとして、制御を
行っている。また、この公報記載の技術によれば、状態
量の推定においては、2自由度系の単輪モデルが用いら
れている。すなわち、有限の質量のばね上構造体とばね
下構造体をばね、およびショックアブソーバにより連結
し、外力はタイヤのばね要素を介してばね下構造体より
入力するというモデルである。
の共振周波数近傍の周波数成分を持つ振動を推定する場
合においては、ばね下構造体の振幅は、ばね上構造体の
振幅に比して十分小さいため、ばね下構造体の運動を無
視することができる。すなわち、前述のような2自由度
のモデルではなく、1自由度のモデルを用いることがで
きる。言い換えれば、前述のような従来の推定装置にお
いては、ばね上構造体の共振点付近の解析を行うために
は、必要以上に大きなモデルを用いることとなってお
り、演算負担が大きなものとなっているという問題があ
った。
なされたものであり、小さな演算モデルによってばね上
ばね下構造体の相対速度などの状態量の推定を行い、演
算負担を軽減した装置を提供することを目的とする。
ね下相対速度算出装置は、ショックアブソーバとばねを
介して連結された車両のばね上構造体とばね下構造体の
相対速度の算出を行うばね上ばね下相対速度算出装置で
あって、以下の特徴的な構成を有する。
ね下相対速度算出装置の構成が示されている。ばね上構
造体の上下方向の加速度を加速度検出手段10が検出
し、これと推定されたばね上構造体の上下方向の加速度
の偏差が偏差検出手段12により算出される。さらに、
この検出された加速度と推定された加速度の偏差が偏差
増幅手段14において、所定の倍率で増幅される。一
方、振動モデル記憶手段16には、車両のばね上質量
と、前記ばねと、前記ショックアブソーバとから構成さ
れる振動モデルが記憶されている。そして、前記増幅さ
れた偏差に基づき、前記ばね上構造体の上下方向の加速
度とばね上およびばね下の構造体の相対速度とを振動解
析手段18によって推定する。
量とばねとショックアブソーバとから構成されているの
で、簡易なモデルとなり演算負荷の軽減が図れる。ま
た、ばね下諸元を含まないため、ばね下諸元の経時変化
や測定誤差による推定精度の悪化がない。また、比較的
質量が大きく共振周波数も低い、ばね上のみのモデルに
より演算を行うので、高い周波数の入力に対する感度が
下がり、ノイズに対してこれの影響を受けにくい構成と
なっている。
ね下相対速度算出装置の他の構成が示されている。本発
明の構成は、図1の発明の構成に対して、さらに、減衰
力を変更可能な減衰力可変型ショックアブソーバ内の作
動流体の圧力を検出する圧力検出手段20を設け、振動
解析手段18は、増幅された偏差に加えて前記作動流体
圧力も入力として、推定演算を行う。
ね下相対速度算出装置のさらに他の構成が示されてい
る。本発明の構成は、図1の発明の構成に対して、さら
に、減衰力を変更可能な減衰力可変型ショックアブソー
バの弁開度の制御手段22からの弁開度の指令値を振動
解析手段18に対する入力としている。振動解析手段1
8は、増幅された偏差に加えて前記弁開度指令値も入力
として、推定演算を行う。
型のショックアブソーバを用いたサスペンションに対し
て、その減衰力を推定可能とする構成を設けることによ
って、減衰力に大きな影響を受けるばね上ばね下の相対
速度を算出することを可能としている。上記(2)にお
いては、ショックアブソーバの作動流体の圧力から減衰
力を推定している。また、上記(3)では、ショックア
ブソーバの作動流体の流路に設けられたオリフィスの弁
開度の指令値から減衰力を推定している。
下、実施形態と記す)を図面に従って説明する。図4
は、減衰力可変型のショックアブソーバを備えた車両の
部品レイアウトを示す図である。ばね上構造体である車
体50は、ばね下構造体である各ホイール51と、緩衝
装置52a,52b,52c,52dを含むサスペンシ
ョンにより結合されている。(4個の緩衝装置につい
て、以下、特に区別の必要がない場合には単に符号52
を付して説明する。)緩衝装置52は、さらにばね54
a,54b,54c,54dおよびショックアブソーバ
56a,56b,56c,56dを含んでいる。(各々
4個のばねおよびショックアブソーバに関しても特に区
別の必要がない場合は、以下、単に符号54および56
を付して説明する。) 図5には、減衰力可変型のショックアブソーバを含む単
輪モデルが示されている。図5において、Muはばね上
構造体の質量(以下、ばね上質量と記す)、Mwはばね
下構造体の質量(以下、ばね下質量と記す)である。こ
れらの質量には、サスペンションを構成するアームやば
ね54、ショックアブソーバ56の質量が、適切な比率
でばね上ばね下に配分されている。Ksはばね54のば
ね定数、Ktはタイヤのばね定数、Csはショックアブ
ソーバ56の減衰係数である。さらに、Zuはばね上構
造体の上下変位、Zwはばね下構造体の上下変位、Zr
は路面の変位を示している。
付いた変数の時間微分を表し、「”」は、2回時間微分
を表す。したがって、Zu’はばね上構造体の上下方向
の速度、Zu”は上下方向の加速度となる。ま
た、「T 」はこれのついた行例の転置行列を示す。
れる。
の共振周波数とは、各々1Hz程度と10Hz程度、す
なわち10倍程度の差異となるので、制御理論で用いら
れる特異節動の考え方を用いることができる。すなわち
Zw’=0,Zw”=0とすることにより式(1),
(2)は次式のように変形することできる。
度であるから出力方程式として次式をとる。
式を次式のように定義する。
式(5),(6)を離散系で表わすと、
のプラントに対するオブザーバの式を定義する。
ることができる定常カルマンフィルタのゲインであり、
z(k) はオブザーバにより計算されるx(k) の推定値で
あり、またy2h(k) はばね上ばね下相対速度y2 (k) の
推定量である。図6に、このオブザーバの構成ブロック
図が示されている。
速度の推定値y2h(k) を求めるためには、プラントに依
存する定係数行列A,C1 ,C2 と、ばね上の加速度を
表す出力y1 (k) が求まれば良い。このうち係数行列は
前述のばね上質量やばね定数などから容易に求めること
ができ、出力y1 (k) は加速度センサより得ることがで
きる。したがって、ばね上ばね下構造体の相対速度を推
定することができる。
が減衰力可変型である場合について考察する。減衰力可
変型ショックアブソーバ56は、その内部に封入された
流体がオリフィスを通るときに発生する抵抗によって減
衰力を発生し、本実施形態においては弁の開度を制御す
ることによりオリフィスの流路断面積を変更して減衰力
の調整を可能としている。すなわち、弁開度が大きく流
路断面積が大きいときには、流体はここを滑らかに通過
するので減衰力が小さくなり、逆に弁開度が小さいとき
には流体の抵抗が大きくなるので減衰力が大きくなる。
この弁開度は、ショックアブソーバ内に備えられたアク
チュエータにより変更可能で、コントロールユニット5
8からの指令に基づき弁開度の制御が行われる。また、
コントロールユニット58は、車体50の所定位置に配
置された加速度センサ60a,60b,60cの検出し
た車体の上下方向の加速度から、後述する演算処理に基
づいて車体50とホイール51の相対速度を算出し、こ
の相対速度に基づいて前記アクチュエータに指令を行
う。
る車両に図5に示すような単輪モデルを適用する場合に
は、図7に示すように、ばね定数Ksおよび減衰係数C
sに並列する可変減衰係数fcを考慮する。この可変減
衰係数fcによって、発生する可変減衰力uを用いて状
態方程式および出力方程式を表せば、次式のようにな
る。
式(5)にさらに可変減衰力uに係る項が加わったもの
である。また、オブザーバを次式のように定義する。
y2h(k) を求めるためには、プラントに依存する定係数
行列A,B,C1 ,C2 、D1 ,D2 と、ばね上加速度
を表す出力y1 (k) と減衰力を表す入力u(k) が求まれ
ば良い。このうち係数行列は前述のばね上質量やばね定
数などから容易に求めることができ、出力y1 (k) は加
速度センサより得ることができる。入力u(k) は、ショ
ックアブソーバの作動流体の圧力p(k) から換算するこ
とができる。このために、作動流体の圧力を検出する圧
力センサを設ける。この場合のオブザーバの構成が図8
に示されている。このようにして、ばね上ばね下構造体
の相対速度を推定することができる。
く、ショックアブソーバ内の弁開度と相対速度を変数と
して予め減衰力を測定しておき、弁開度の指令値c(k)
と推定された相対速度y2h(k) を用いて減衰力を算出す
ることもできる。この場合のオブザーバの構成が図9に
示されている。このようにしても、ばね上ばね下構造体
の相対速度を推定することができる。
(15)においては、状態量x(k)の推定値であるz(k)
が用いられているが、1計算周期後の状態量の推定値
z(k+1) を用いることも可能である。すなわち、これら
の式は各々次のように書き替えることができる。
の式(10),(14)によってすでに求められている
ので、上記の式(11),(15)によってばね上ばね
下の相対速度を求めることも可能である。このように、
1計算周期後の状態量を用いることによって計算周期に
起因する推定の遅れなどを補正することができる。ま
た、この補正においては、前述のように推定値z(k+1)
は、すでに求められている値であるので、計算量が増加
することはない。
ソーバを備えた車両を加振したときの応答が示されてい
る。加振条件は振幅10mm、周波数1Hzの正弦波入
力であり、サスペンションのストローク速度の時間変化
が表されている。測定値が破線で、推定値が実線で示さ
れている。サスペンションのストローク速度は、すなわ
ち車両のばね上とばね下の相対速度であるので、前述の
加振条件においては、十分な精度を持って相対速度を推
定できることが分かる。
ない通常型のショックアブソーバを備えた車両を加振し
た時の応答が示されている。加振条件は振幅10mm、
周波数0.5〜5Hzの正弦波入力であり、サスペンシ
ョンのストローク速度の時間変化が表されている。ま
た、測定値が破線で、推定値が実線で示されている。減
衰力が調節できない場合においても、この加振条件にお
いては、十分な精度をもって相対速度を推定できること
が分かる。
ってサスペンションのストロークを能動的に調節でき
る、いわゆるアクティブサスペンションを備えた車両を
加振したときの応答が示されている。加振条件は振幅1
0mm、周波数1Hzの正弦波入力であり、サスペンシ
ョンのストローク速度の時間変化が表されている。測定
値が破線で、推定値が実線で示されている。アクティブ
サスペンションを備えた車両においても、この加振条件
においては、十分な精度を持って相対速度を推定するこ
とができることが分かる。特に、このアクティブサスペ
ンションに用いられるアクチュエータは、数Hz程度ま
での追従性しか有していないので、ばね下共振周波数で
ある10Hz程度に関しては制御できない。したがっ
て、ばね下の制御も考慮した2自由度モデルとして取り
扱う必要がなく、1自由度モデルで十分な精度を得るこ
とができる。
デルの構成が簡易であるので、オブザーバの回路構成が
容易になり、演算負荷も軽減される。また、ばね下の諸
元を含まないため、ばね下諸元の経時変化や想定誤差に
よる推定精度の悪化も防止できる。さらに、高周波数域
での感度が低下することによって、ノイズなどの外乱の
影響を受けにくくなっている。
る。
す図である。
ク図である。
に減衰力可変型のアブソーバを備えた車両の解析モデル
である。
ロック図である。
ロック図である。
た車両振動の推定値と実測値を比較した図である。
バを備えた車両振動の推定値と実測値を比較した図であ
る。
スペンションを備えた車両振動の推定値と実測値を比較
した図である。
ばね、56 ショックアブソーバ、58 コントロール
ユニット、60 加速度センサ、y1 (k) ばね上構造
体の加速度、u(k) 減衰力、y2h(k) ばね上ばね下
構造体間の相対速度の推定値、L,L(q) ,L(p) オ
ブザーバゲイン。
Claims (3)
- 【請求項1】 ショックアブソーバとばねを介して連結
された車両のばね上構造体とばね下構造体の相対速度の
算出を行うばね上ばね下相対速度算出装置であって、 前記ばね上構造体の上下方向の加速度を検出する加速度
検出手段と、 当該車両のばね上質量と、前記ばねと、前記ショックア
ブソーバとから構成される振動モデルを記憶する振動モ
デル記憶手段と、 前記検出された加速度と推定されたばね上構造体の上下
方向の加速度との偏差を算出する偏差算出手段と、 前記偏差を増幅する増幅手段と、 前記記憶された振動モデルに従って、前記増幅された偏
差に基づき、前記ばね上構造体の上下方向の加速度とば
ね上およびばね下の構造体の相対速度とを推定する振動
解析手段と、を含む、ばね上ばね下相対速度算出装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載のばね上ばね下相対速度
算出装置において、 前記ショックアブソーバは、減衰力を変更可能な減衰力
可変型ショックアブソーバであり、 さらに、前記ショックアブソーバ内の作動流体の圧力を
検出する圧力検出手段を有し、 前記振動解析手段は、前記増幅された偏差と、さらに前
記圧力とに基づき推定を行うものである、ばね上ばね下
相対速度算出装置。 - 【請求項3】 請求項1に記載のばね上ばね下相対速度
算出装置において、 前記ショックアブソーバは、当該ショックアブソーバの
作動流体の流路に設けられたオリフィスの弁開度を調節
することによって減衰力を変更可能な減衰力可変型ショ
ックアブソーバであり、 さらに、前記弁開度を調節するための弁開度指令値を出
力する制御手段、を有し、 前記振動解析手段は、前記増幅された偏差と、さらに前
記弁開度指令値とに基づき推定を行うものである、ばね
上ばね下相対速度算出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08127563A JP3098425B2 (ja) | 1996-05-22 | 1996-05-22 | 車両のばね上ばね下相対速度算出装置 |
US08/855,823 US5987367A (en) | 1996-05-22 | 1997-05-12 | Vehicle sprung- and unsprung-structure relative-velocity computing apparatus |
DE69710811T DE69710811T2 (de) | 1996-05-22 | 1997-05-20 | Rechengerät für die relative Geschwindigkeit zwischen gefederter und nicht gefederter Struktur eines Fahrzeuges |
EP97401105A EP0808733B1 (en) | 1996-05-22 | 1997-05-20 | Vehicle sprung- and unsprung-structure relative- velocity computing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08127563A JP3098425B2 (ja) | 1996-05-22 | 1996-05-22 | 車両のばね上ばね下相対速度算出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09309316A JPH09309316A (ja) | 1997-12-02 |
JP3098425B2 true JP3098425B2 (ja) | 2000-10-16 |
Family
ID=14963135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08127563A Expired - Lifetime JP3098425B2 (ja) | 1996-05-22 | 1996-05-22 | 車両のばね上ばね下相対速度算出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5987367A (ja) |
EP (1) | EP0808733B1 (ja) |
JP (1) | JP3098425B2 (ja) |
DE (1) | DE69710811T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010195323A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用状態推定装置、車両用状態推定方法、車両用懸架制御装置および自動車 |
US8108102B2 (en) | 2007-03-13 | 2012-01-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Sprung mass velocity estimating apparatus |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19940490B4 (de) | 1999-02-11 | 2011-06-16 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Vertikalbeschleunigung eines Rades eines Fahrzeugs |
JP3424591B2 (ja) | 1999-04-06 | 2003-07-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の運動状態量推定装置 |
DE10029010B4 (de) | 1999-06-22 | 2008-06-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota | Einrichtung zum Steuern von Aufhängungsstoßdämpfern bei Fahrzeugen auf Grundlage eines Scheindämpfungssystems |
JP3608445B2 (ja) | 1999-08-05 | 2005-01-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車輌の減衰係数制御装置 |
DE102004044474B4 (de) * | 2004-09-15 | 2012-10-18 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Ansteuerung eines aktiven oder semiaktiven Dämpfers im Fahrwerk eines Fahrzeugs |
DE102005014569A1 (de) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Bestimmung der Masse eines Fahrzeugs |
JP4199273B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2008-12-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両状態推定装置 |
FR2916409B1 (fr) * | 2007-05-25 | 2009-08-21 | Snr Roulements Sa | Procede d'estimation d'un parametre de roulage d'un vehicule automobile au moyen d'un filtre de kalman |
JP4861897B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2012-01-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両状態推定装置 |
JP5168567B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-03-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 状態推定装置、サスペンション制御装置及びサスペンションシステム |
JP5262811B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2013-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のバネ上制振制御装置 |
CN102132022A (zh) * | 2008-10-31 | 2011-07-20 | 丰田自动车株式会社 | 驱动力控制装置及驱动力控制装置的控制方法 |
US20100163601A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-01 | General Electric Company | Friction weld vibration quality monitoring system |
DE112013006483T5 (de) * | 2013-01-23 | 2015-10-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vibrationsanalyseverfahren und Vibrationsanalysevorrichtung eines Fahrzeugs |
JP6375930B2 (ja) | 2014-12-18 | 2018-08-22 | アイシン精機株式会社 | サスペンションの減衰力制御装置 |
JP7327327B2 (ja) * | 2020-09-07 | 2023-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | 異常判定用の写像の学習方法 |
CN114486300B (zh) * | 2022-02-18 | 2024-04-19 | 上海新纪元机器人有限公司 | 车载减振设备的垂向振动状态的观测方法及系统 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3640152A1 (de) * | 1985-12-04 | 1988-11-24 | Volkswagen Ag | Radaufhaengung fuer ein fahrzeug mit einem frequenzabhaengigen daempfer |
DE4202091A1 (de) * | 1991-02-02 | 1992-08-06 | Bilstein August Gmbh Co Kg | Verfahren zum regeln eines fahrwerks fuer kraftfahrzeuge |
JP3045786B2 (ja) * | 1991-02-14 | 2000-05-29 | マツダ株式会社 | 車両のサスペンション装置 |
JP2560564B2 (ja) * | 1991-05-17 | 1996-12-04 | 三菱電機株式会社 | サスペンション制御装置 |
JP3066445B2 (ja) * | 1992-08-04 | 2000-07-17 | 株式会社ユニシアジェックス | 車両懸架装置 |
JP3131048B2 (ja) * | 1992-09-30 | 2001-01-31 | マツダ株式会社 | 車両のサスペンション装置 |
JP3146927B2 (ja) * | 1994-08-08 | 2001-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の減衰力制御装置 |
DE4430364B4 (de) * | 1994-08-26 | 2005-03-31 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Dämpfung des Fahrwerks eines Kraftfahrzeugs |
EP0706906A3 (en) * | 1994-10-12 | 1997-07-02 | Unisia Jecs Corp | Method and device for controlling the damping force of a vehicle suspension |
DE19540161B4 (de) * | 1994-10-28 | 2009-11-19 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama-shi | Fahrzeug-Radaufhängungsanordnung |
-
1996
- 1996-05-22 JP JP08127563A patent/JP3098425B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-05-12 US US08/855,823 patent/US5987367A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-05-20 EP EP97401105A patent/EP0808733B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-05-20 DE DE69710811T patent/DE69710811T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8108102B2 (en) | 2007-03-13 | 2012-01-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Sprung mass velocity estimating apparatus |
JP2010195323A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用状態推定装置、車両用状態推定方法、車両用懸架制御装置および自動車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5987367A (en) | 1999-11-16 |
EP0808733B1 (en) | 2002-03-06 |
JPH09309316A (ja) | 1997-12-02 |
DE69710811T2 (de) | 2002-09-19 |
EP0808733A2 (en) | 1997-11-26 |
EP0808733A3 (en) | 1999-07-21 |
DE69710811D1 (de) | 2002-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3098425B2 (ja) | 車両のばね上ばね下相対速度算出装置 | |
JP3118414B2 (ja) | 車両のばね上ばね下相対速度算出装置 | |
US6366841B1 (en) | Damping force control device and method | |
JP3066445B2 (ja) | 車両懸架装置 | |
US5071157A (en) | Full vehicle suspension control | |
US9592714B2 (en) | Vehicle control device | |
JPH079832A (ja) | 車輌サスペンションシステム | |
US5488556A (en) | Apparatus and method for independently controlling damping force characteristic of vehicular shock absorber | |
JPH04505140A (ja) | 陸用車両サスペンション制御システム | |
JP2005153875A (ja) | 電子制御懸架装置及び減衰力制御方法 | |
JPH071940A (ja) | 適応形サスペンションシステム | |
JPH10119528A (ja) | 減衰力発生装置のための制御装置 | |
JPH03276811A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JPS6175008A (ja) | 懸架装置 | |
JP2002321513A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JPH03217312A (ja) | サスペンション装置 | |
JP2001001736A (ja) | 減衰力制御装置 | |
JP2019018773A (ja) | サスペンションの制御システム | |
JP7323585B2 (ja) | 推定装置、車両及び推定方法 | |
JPH07102767B2 (ja) | 減衰力制御装置 | |
JP2009078757A (ja) | 車両用路面変位推定装置 | |
JP2013241076A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JP3131048B2 (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH06278443A (ja) | 開ループ制御または閉ループ制御可能なシャシを開ループ制御または閉ループ制御する信号を発生する方法および装置 | |
JP2001287528A (ja) | 車両のばね上速度推定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |