JP3097846B2 - 半導体ウェーハの製造方法 - Google Patents

半導体ウェーハの製造方法

Info

Publication number
JP3097846B2
JP3097846B2 JP10139895A JP13989598A JP3097846B2 JP 3097846 B2 JP3097846 B2 JP 3097846B2 JP 10139895 A JP10139895 A JP 10139895A JP 13989598 A JP13989598 A JP 13989598A JP 3097846 B2 JP3097846 B2 JP 3097846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wafer
grinding
support
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10139895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1110532A (ja
Inventor
アントン・フーバー
ローベルト・ドレクスラー
Original Assignee
ワッカー・ジルトロニク・ゲゼルシャフト・フュア・ハルブライターマテリアリエン・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワッカー・ジルトロニク・ゲゼルシャフト・フュア・ハルブライターマテリアリエン・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ワッカー・ジルトロニク・ゲゼルシャフト・フュア・ハルブライターマテリアリエン・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH1110532A publication Critical patent/JPH1110532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097846B2 publication Critical patent/JP3097846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、両面に研削仕上げ
が施されて縁部に丸みを付けた半導体ウェーハを製造す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハの製造は、結晶から半導
体ウェーハを切削する作業と、一連の材料除去を行う機
械仕上げ工程とから成る。切削工具として適切なもの
は、アニューラソー、リボンソーおよびワイヤソーであ
る。ワイヤソーを使用すると、結晶から、複数の半導体
ウェーハを同時に切削することができる。ワイヤソーで
切削した半導体は、ワイヤソーによるのこ引きで使用す
るのこ引き懸濁液のため、切削作業の後はひどく汚れて
いる。使用する切削方法に関わらず、結晶から切削した
半導体は、表面近くの領域に損傷があり、それは、その
後の材料除去機械仕上げ工程によって取り除かなければ
ならない。前記機械仕上げ工程は、また、半導体ウェー
ハの縁部に丸みを付け、表面をできるだけ円滑に、そし
て両面を平行にするためにも必要となる。切削作業後、
半導体ウェーハの厚みのばらつき、その両面の平面度、
およびその縁部の構造などは、その後の、電子部品を製
造するための半導体ウェーハの処理に要求される規定に
はまだ適合していない。材料除去機械仕上げ工程には、
通常、切削された半導体ウェーハに対する、縁部に丸み
を付ける作業、ラップ仕上げ、エッチング、研摩が含ま
れる。半導体ウェーハの両側を同時に機械加工するラッ
プ仕上げの代わりに、半導体の面を片側ずつ、順に行な
う二度にわたる研削工程で置き換えた方法もすでに提案
されている。米国特許第5,400,548号明細書で
は、このような研削方法について論じられている。研削
中、半導体ウェーハは、ウェーハホルダ(チャック)の
支持体上に置かれる。標準のウェーハホルダは、多孔質
のセラミック材から成る支持体を有している。半導体ウ
ェーハは、真空吸引によってウェーハホルダに固定され
る。半導体ウェーハの、ウェーハホルダ上に横たわって
いる面の反対側の面が研削される。縁部に丸みを付ける
作業では、半導体ウェーハの縁部が研削される。
【0003】半導体ウェーハの両面を研削することによ
り、両面の平行度が良好になる。一方で、それによって
得られる面の平面度が、規定に適合しないという問題が
生じた。所望の平面度を達成するため、エッチング、研
摩などのような、その後の材料除去機械仕上げ工程を、
さらに不経済な形で行わなければならない。従って、所
望のウェーハ形状を有する半導体ウェーハを製造するた
めに計算に入れなければならない材料除去量が増え、そ
の結果、一定の長さの結晶からのウェーハの生産量が減
る。
【0004】半導体ウェーハの研削中または縁部に丸み
を付ける作業中は、半導体ウェーハの、ウェーハホルダ
と反対側に位置する面に不本意な材料の割れが起きるこ
とが考えられる。これは、専門家の間では、からすの足
跡と呼ばれている。半導体ウェーハの品質を損なうもう
一つの現象として、半導体ウェーハの面上の局所的なく
ぼみ(へこみ傷)があり、これは、両面を研削している
間に起きる可能性がある。機械仕上げを施す半導体ウェ
ーハの、粒子による汚れの程度がひどければひどいほ
ど、からすの足跡やくぼみが起きる危険性も高くなる。
従って、特に、ワイヤソーでのこ引きされた半導体ウェ
ーハは、研削や縁部に丸みを付ける作業の前に、苦心し
て汚れを除去しなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、半導体ウェーハを、たとえその汚れの除去が粗く、
その表面が未だ目にみえるほど汚れていても、上記のよ
うな苦心をすることなく、研削や縁部に丸みを付ける作
業を行なうことができるような方法を提供することにあ
る。
【0006】
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、単結晶から半
導体ウェーハを切削し、前記半導体ウェーハをウェーハ
ホルダの支持体上に固定した状態で前記半導体ウェーハ
の両面と縁部を研削することにより、両面が平坦に研削
され、縁部に丸みが付いた半導体ウェーハを製造する方
法において、半導体ウェーハを、第1の面の研削中は、
柔軟な支持体を有するウェーハホルダ上に固定し、第2
の面を研削中は、固い支持体を有するウェーハホルダ上
に固定することを特徴とする方法、並びに単結晶から半
導体ウェーハを切削し、前記半導体ウェーハをウェーハ
ホルダの支持体上に固定した状態で前記半導体ウェーハ
の両面と縁部を研削することにより、両面が平面に研削
され、縁部に丸みが付いた半導体ウェーハを製造する方
法において、両面の研削が、粗目研削と細目研削から成
り、半導体ウェーハを、両面の粗目研削中には、柔軟な
支持体を有するウェーハホルダ上に固定し、両面の細目
研削中には、固い支持体を有するウェーハホルダ上に固
定することを特徴とする方法に関する。
【0009】本発明に関連し、支持体は、半導体ウェー
ハの不均一な側を支持体の表面に載せてウェーハホルダ
上に固定した時に、半導体ウェーハが弾性的に変形する
場合には、「固い」と表現される。前記支持体は、無機
質の材料、特にセラミック材から成る。そのような材料
のショアA硬度は、99.5を超えるものが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明およびその利点に関し、図
を参照しながらより詳しく説明する。図2は、半導体ウ
ェーハの両面の研削中に、固い支持体を有する標準ウェ
ーハホルダを使用している状態を図式で表したものであ
る。図1は、半導体ウェーハが本発明に従って研削され
ている状態を同様の図式で表したものである。
【0011】まず図2を参照する。図示されている半導
体ウェーハの面の研削中の状態は、先行技術を説明した
ものである。図2(a)から推測できるように、結晶か
ら切削された半導体ウェーハ1は、面が平面でもなけれ
ば互いに平行でもない。面は、起伏形状を有しており、
ウェーハの厚みは、ウェーハの直径全体にわたり、ばら
つきがある。以降、半導体ウェーハの片面を、前面2、
そして、その反対の面を裏面5と呼ぶ。半導体ウェーハ
1をウェーハレセプタクル3の固い支持体4の上に置
き、例えば、真空吸引などによりそこに固定した場合
(図2(b))、半導体ウェーハの不均一な裏面5は、
支持体4に押し付けられる。この工程において、半導体
ウェーハは弾性的であり、支持体の表面にぴったり適合
する。裏面の起伏した不均一な領域は、部分的に滑らか
になり、部分的にその幅が狭くなる。支持体と半導体ウ
ェーハとの間に位置する粒子がウェーハを変形させ、そ
の結果、粒子の反対に位置する半導体ウェーハの前面上
の起伏の幅が局所的に広くなる。粒子から発生する圧縮
力がある一定の値を超えると、その部分で材料が欠け、
からすの足跡ができる。この状態は、半導体ウェーハの
面の研削中と、半導体ウェーハの縁部に丸みを付ける作
業中の両方において起きる可能性がある。
【0012】半導体ウェーハの前面を研削すると、始め
は確かに平坦な面ができあがる。しかし、その後は、半
導体ウェーハの固定を取り外すとすぐに起伏を取り戻
し、弾性的に変形された半導体ウェーハ1は弛緩される
(図2(c))。その後の研削工程では、半導体ウェー
ハの前面2をウェーハホルダ3の固い支持体4の上に固
定し、半導体ウェーハの裏面5を研削する。表面の起伏
は、第1の研削工程によって軽減されてはいるが、完全
には取り除かれていない。従って、半導体ウェーハは、
前面2がウェーハホルダ3の支持体4に固定されるとす
ぐに、再び弾性的に変形する(図2(d))。裏面を研
削した後に半導体ウェーハの固定を取り外すと、半導体
ウェーハ1は、所望の平行度を有するが、好ましくない
大きい起伏が依然として残る(図2(e))。
【0013】半導体ウェーハの研削中に、粒子が半導体
ウェーハとウェーハホルダの間にあり、半導体ウェーハ
が局所的に変形されていると、その部分だけ多くの材料
を研削しすぎてしまい、半導体ウェーハの面にくぼみ
(へこみ傷)が生成される(図示せず)。
【0014】本発明による方法によれば、第1の面、以
後前面と呼ぶが、を研削する場合は、半導体ウェーハを
柔軟な支持体を有するウェーハホルダ上に固定する。こ
れは、図1に示している。結晶から切削して得た半導体
ウェーハ1の両面は、平面でなく、互いに平行になって
いない(図1(a))。半導体ウェーハは、研削中や縁
部に丸みを付ける作業中に、粒子で簡単に汚れてしまう
が、からすの足跡やへこみを作ることはない。ひどく汚
れたワイヤーソーで切削された半導体ウェーハでも、研
削の前におおざっぱに汚れを除去すればよい。その液体
の構成要素がその工程中に除去される程度に、のこ引き
懸濁液を洗い流せば十分である。ウェーハの洗浄後も半
導体ウェーハと支持体の間に残っている粒子は、半導体
ウェーハ1を、前記半導体ウェーハを変形することな
く、ウェーハホルダ3に固定すると、柔軟な支持体6の
中に押し込まれてしまう。同じように、前面2の研削中
も、半導体ウェーハの裏面5の不均一な領域は、支持体
によって受け入れられる(図1(b))。
【0015】軟な支持体は、好ましくは、有機質であ
り、従来使用されてきた剛性のセラミック材より柔軟で
ある。この材料は、半導体ウェーハと、ウェーハホルダ
との間に位置する粒子が、半導体ウェーハの固定中にか
かる圧縮の力によってウェーハホルダの支持体の中に埋
め込まれるだけの柔軟性を持っていなければならない。
さらに、この材料は、半導体ウェーハが変形されること
なく、半導体ウェーハの不均一な面を支持体の表面に向
けて置き、ウェーハホルダに固定した場合に、支持体が
弾力的に変形するような、十分な柔軟性を持っていなけ
ればならない。支持体の材料は、ショアA硬度が5から
99まで、好ましくは50から92、そして特に好まし
くは80から90までのものがよい。さらに、ウェーハ
ホルダを使用する前に、支持体の表面を研削し、それに
より、表面ができるだけ平面になっているのが好まし
い。この支持体は、好ましくは、多孔構造を有する弾性
有機材料から成るものがよい。特に、例えば、ポリウレ
タンなどのような材料が好ましい。支持体は、例えば、
ウェーハホルダ上に載置しても、糊付けしてもよい。半
導体ウェーハが真空吸引によってウェーハホルダ上に固
定されている場合は、例えば、複数の箇所に穴をあける
ことによって、予め、吸引通路を有する支持体を配設す
るのが都合がよい。また、固い支持体を柔らかい支持体
に置き換えることによって、従来のウェーハホルダを使
用してもよい。ウェーハホルダ上の柔らかい支持体は、
半導体ウェーハを機械加工するためにウェーハホルダを
使用する前に、少なくとも一度表面を研削し、面を均一
にするのが好ましい。また、それぞれのウェーハの機械
加工が終わるたびに、例えばブラシを使用するなどし
て、柔軟な支持体から粒子を掃除するのが好ましい。ま
た、さらに好ましくは、半導体ウェーハをウェーハホル
ダ上に置いた状態で、研削機内で研削した前面を掃除
し、粒子を取り除くことが好ましい。
【0016】ウェーハホルダ上に固定した半導体ウェー
ハは、弾性的に変形しないため、第1の研削工程を行な
った結果、平坦な前面は、半導体ウェーハ1をウェーハ
ホルダから取りはずした後もそのままの状態で残る(図
1(c))。さらに、本発明においては、半導体ウェー
ハの裏面5を研削する際に、固い支持体4を有するウェ
ーハリセプタクル3を使用する。そのため、片面を研削
した半導体ウェーハを裏返し、すでに研削されて平坦に
なっている前面2をウェーハホルダ3上に固定する。前
面が平坦な基準面であるため、半導体ウェーハはこの状
態においては、もはや弾性的に変形されることはない。
固い支持体4を有するウェーハホルダ3を使用した結
果、半導体ウェーハの裏面5は、前記基準面に平行に、
高い精度で研削することができる(図1(d))。この
作業で研摩された材料は、半導体ウェーハがウェーハホ
ルダ上に置いたまま、研削機内ですすぐことができる。
半導体ウェーハ1は、ウェーハホルダから取り外された
後も、その平坦で平行な研削面を保持することができる
(図1(e))。
【0017】半導体ウェーハの縁部は、両面を研削する
前でも、後でも、丸みを付けることができる。両面が研
削される前に縁部に丸みを付け、結果、のこ引きによる
汚れが残っている場合は、半導体ウェーハは、からすの
足跡を形成しないように、柔軟な支持体の付いたウェー
ハホルダ上に固定しなければならない。一方、両面がす
でに研削され、汚れを除去した半導体ウェーハは、縁部
に丸みを付けるために固い支持体を有するウェーハホル
ダ上に固定するのが好ましい。
【0018】また、半導体ウェーハの片面は、二つの異
なった研削ツールを使用する、二つの工程で研削するこ
とができる(二軸研削法)。第1の工程は、面の粗目研
削で、第2の工程は、細目研削である。この方法にも本
発明を利用できるようにするため、まず、半導体ウェー
ハの両面に粗目研削を施し、次に細目研削を施す方法を
提案している。両面の粗目研削中は、半導体ウェーハ
は、柔軟な支持体を有するウェーハホルダ上に固定す
る。また、両面の細目研削中は、半導体ウェーハは、固
い支持体を有するウェーハホルダ上に固定する。
【0019】縁部と両面を、本発明に従って機械加工し
た半導体ウェーハは、さらにその表面を円滑にするため
の材料除去処理を受ける。これは、半導体ウェーハのエ
ッチングと研摩から成り、エッチング工程は、オプショ
ンで省くこともできる。研摩工程は、半導体ウェーハの
両面または片面だけを磨く片面研摩または、両面研摩か
ら成るものでもよい。
【0020】例:本方法の効果を、直径が200mmの
シリコンウェーハでテストした。これに関連し、次のよ
うな製造手順を選んだ:ワイヤソーによるのこ引き−お
おざっぱな洗浄−前面の研削(柔軟な支持体を有するウ
ェーハホルダ使用)−研削機内で前面の洗浄−裏面の研
削(固い支持体を有するウェーハホルダ使用)−研削機
内で裏面の洗浄−縁部に丸みを付ける作業(固い支持体
を有するウェーハホルダ使用)
【0021】比較のため、ウェーハを、同じ製造手順
で、ただし、前面の研削は、固い支持体を有するウェー
ハホルダ上で行なって製造した。さらにすべてのシリコ
ンウェーハのエッチングや両側研摩処理を行なった後、
“マジックミラー”をつかって光学検査を行なった。検
査の結果、半導体ウェーハを本発明に従って処理した場
合の方が、のこ引き中に生成された不均一な領域を明ら
かに少ないということが解った。また、検査の結果、本
発明に従って半導体ウェーハを処理すると、おおざっぱ
に汚れを除去した半導体ウェーハは、目にみえるほど粒
子で汚れているが、付着している粒子は、処理結果に悪
い影響は与えないということが解った。
【0022】以下、本発明の好ましい実施形態を列挙す
る。 (1)単結晶から半導体ウェーハを切削し、前記半導体
ウェーハをウェーハホルダの支持体上に固定した状態で
前記半導体ウェーハの両面と縁部を研削することによ
り、両面が平坦に研削され、縁部に丸みが付いた半導体
ウェーハを製造する方法において、半導体ウェーハを、
第1の面の研削中は、柔軟な支持体を有するウェーハホ
ルダ上に固定し、第2の面を研削中は、固い支持体を有
するウェーハホルダ上に固定することを特徴とする方
法。 (2)結晶から半導体ウェーハを切削した後に、まず、
半導体ウェーハの縁部に丸みを付け、その作業中は、半
導体ウェーハを柔らかい支持体を有するウェーハホルダ
上に固定することを特徴とする、上記(1)に記載の方
法。 (3)結晶から半導体ウェーハを切削した後、半導体の
両面をまず研削し、次に半導体の縁部に丸みを付け、縁
部に丸みを付けている間は、固い支持体を有するウェー
ハホルダ上に固定することを特徴とする、上記(1)に
記載の方法。 (4)半導体ウェーハを、結晶から切削した後におおざ
っぱに汚れを除去する工程を含む、上記(1)乃至
(3)のいずれか一項に記載の方法。 (5)半導体ウェーハの両面を研削し、縁部に丸みを付
けた後にエッチングと研摩を行なうことを特徴とする、
上記(1)乃至(4)のいずれか一項に記載の方法。 (6)半導体ウェーハの両面を研削し、縁部に丸みを付
けた後に研摩することを特徴とする、上記(1)乃至
(5)のいずれか一項に記載の方法。 (7)単結晶から半導体ウェーハを切削し、前記半導体
ウェーハをウェーハホルダの支持体上に固定した状態で
前記半導体ウェーハの両面と縁部を研削することによ
り、両面が平面に研削され、縁部に丸みが付いた半導体
ウェーハを製造する方法において、両面の研削が、粗目
研削と細目研削から成り、半導体ウェーハを、両面の粗
目研削中には、柔軟な支持体を有するウェーハホルダ上
に固定し、両面の細目研削中には、固い支持体を有する
ウェーハホルダ上に固定することを特徴とする方法。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体ウェーハを、たとえその汚れの除去がおおざっぱ
で、その表面がまだ目にみえるほど汚れていても、特別
な苦心をすることなく、研削や縁部に丸みを付ける作業
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う半導体ウェーハの処理工程を示す
断面図である。
【図2】従来法に従う半導体ウェーハの処理工程を示す
断面図である。
【符号の説明】 1 半導体ウェーハ 2 前面 3 ウェーハレセプタクル 4 固い支持体 5 裏面 6 柔軟な支持体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローベルト・ドレクスラー ドイツ連邦共和国 ヒットゼナウ,ヴァ ルトシュトラーセ 19 (56)参考文献 特開 平7−205019(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24B 1/00 B24B 37/04 H01L 21/304

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶から半導体ウェーハを切削し、前
    半導体ウェーハをウェーハホルダの支持体上に固定し
    た状態で前記半導体ウェーハの両面と縁部を研削するこ
    とにより、両面が平坦に研削され、縁部に丸みが付いた
    半導体ウェーハを製造する方法において、 半導体ウェーハを、第1の面の研削中は、柔軟な支持体
    を有するウェーハホルダ上に固定し、第2の面を研削中
    は、固い支持体を有するウェーハホルダ上に固定するこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 単結晶から半導体ウェーハを切削し、前
    記半導体ウェーハをウェーハホルダの支持体上に固定し
    た状態で前記半導体ウェーハの両面と縁部を研削するこ
    とにより、両面が平面に研削され、縁部に丸みが付いた
    半導体ウェーハを製造する方法において 両面の研削が、粗目研削と細目研削から成り、半導体ウ
    ェーハを、両面の粗目研削中には、柔軟な支持体を有す
    るウェーハホルダ上に固定し、両面の細目研削中には、
    固い支持体を有するウェーハホルダ上に固定することを
    特徴とする方法。
JP10139895A 1997-05-30 1998-05-21 半導体ウェーハの製造方法 Expired - Fee Related JP3097846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722679A DE19722679A1 (de) 1997-05-30 1997-05-30 Scheibenhalter und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
DE197-22-679-5 1997-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1110532A JPH1110532A (ja) 1999-01-19
JP3097846B2 true JP3097846B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=7830940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10139895A Expired - Fee Related JP3097846B2 (ja) 1997-05-30 1998-05-21 半導体ウェーハの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6117776A (ja)
EP (1) EP0881038B1 (ja)
JP (1) JP3097846B2 (ja)
KR (1) KR100284595B1 (ja)
DE (2) DE19722679A1 (ja)
SG (1) SG74052A1 (ja)
TW (1) TW391040B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6367234B1 (en) * 1999-09-24 2002-04-09 New Holland North America, Inc. Concave shaped grain tank on an agricultural combine
DE19956250C1 (de) * 1999-11-23 2001-05-17 Wacker Siltronic Halbleitermat Kostengünstiges Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von Halbleiterscheiben
DE10009656B4 (de) * 2000-02-24 2005-12-08 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
EP1193031A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-03 Infineon Technologies SC300 GmbH & Co. KG Arrangement for polishing disk-like objects
JP2002355755A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Nitto Shinko Kk 被研磨物保持用のバッキング材
JP2004079951A (ja) 2002-08-22 2004-03-11 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4728023B2 (ja) * 2005-03-24 2011-07-20 株式会社ディスコ ウェハの製造方法
US7316605B1 (en) * 2006-07-03 2008-01-08 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Sheet for mounting polishing workpiece and method for making the same
US7789738B2 (en) * 2006-07-03 2010-09-07 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Sheet for mounting polishing workpiece and method for making the same
US20080064310A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Chung-Chih Feng Polishing pad having hollow fibers and the method for making the same
US20080268223A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Chung-Chih Feng Composite sheet for mounting a workpiece and the method for making the same
US8087975B2 (en) * 2007-04-30 2012-01-03 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Composite sheet for mounting a workpiece and the method for making the same
US20090252876A1 (en) * 2007-05-07 2009-10-08 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Sheet for mounting polishing workpiece and method for making the same
DE102007049811B4 (de) 2007-10-17 2016-07-28 Peter Wolters Gmbh Läuferscheibe, Verfahren zur Beschichtung einer Läuferscheibe sowie Verfahren zur gleichzeitigen beidseitigen Material abtragenden Bearbeitung von Halbleiterscheiben
DE102009018434B4 (de) * 2009-04-22 2023-11-30 Ev Group Gmbh Aufnahmeeinrichtung zur Aufnahme von Halbleitersubstraten
CN107283307A (zh) * 2017-07-31 2017-10-24 安庆友仁电子有限公司 一种分体式晶体加工平磨台
CN117102999B (zh) * 2023-09-05 2024-04-09 无锡市昌亿机床制造有限公司 一种附带自动对刀卡盘工装的加工设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4239567A (en) * 1978-10-16 1980-12-16 Western Electric Company, Inc. Removably holding planar articles for polishing operations
JPS60103651U (ja) * 1983-12-19 1985-07-15 シチズン時計株式会社 真空吸着台
JPS6222439A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Toshiba Corp ウエ−ハ保護テ−プ
JP2628424B2 (ja) * 1992-01-24 1997-07-09 信越半導体株式会社 ウエーハ面取部の研磨方法及び装置
DE4224395A1 (de) * 1992-07-23 1994-01-27 Wacker Chemitronic Halbleiterscheiben mit definiert geschliffener Verformung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2839801B2 (ja) * 1992-09-18 1998-12-16 三菱マテリアル株式会社 ウェーハの製造方法
JP2655975B2 (ja) * 1992-09-18 1997-09-24 三菱マテリアル株式会社 ウェーハ研磨装置
JP3055401B2 (ja) * 1994-08-29 2000-06-26 信越半導体株式会社 ワークの平面研削方法及び装置
JP3534207B2 (ja) * 1995-05-16 2004-06-07 コマツ電子金属株式会社 半導体ウェーハの製造方法
JP3134719B2 (ja) * 1995-06-23 2001-02-13 信越半導体株式会社 半導体ウェーハ研磨用研磨剤及び研磨方法
US5632667A (en) * 1995-06-29 1997-05-27 Delco Electronics Corporation No coat backside wafer grinding process
JP3379097B2 (ja) * 1995-11-27 2003-02-17 信越半導体株式会社 両面研磨装置及び方法
US5961372A (en) * 1995-12-05 1999-10-05 Applied Materials, Inc. Substrate belt polisher
JP3658454B2 (ja) * 1996-03-29 2005-06-08 コマツ電子金属株式会社 半導体ウェハの製造方法
US5895583A (en) * 1996-11-20 1999-04-20 Northrop Grumman Corporation Method of preparing silicon carbide wafers for epitaxial growth

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1110532A (ja) 1999-01-19
KR19980087341A (ko) 1998-12-05
DE59800920D1 (de) 2001-08-02
EP0881038A1 (de) 1998-12-02
EP0881038B1 (de) 2001-06-27
US6117776A (en) 2000-09-12
TW391040B (en) 2000-05-21
KR100284595B1 (ko) 2001-04-02
SG74052A1 (en) 2000-07-18
DE19722679A1 (de) 1998-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097846B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2853506B2 (ja) ウエーハの製造方法
US6050880A (en) Surface grinding device and method of surface grinding a thin-plate workpiece
JP3658454B2 (ja) 半導体ウェハの製造方法
JP2000186000A (ja) シリコンウェーハ加工方法およびその装置
KR20010030567A (ko) 반도체 웨이퍼의 가공방법
US6284658B1 (en) Manufacturing process for semiconductor wafer
EP1205968A3 (en) Process for reclaiming Si wafers
JPH11135464A (ja) 半導体ウェハの製造方法
JP2002124490A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
KR100690098B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 연마방법 및 반도체 웨이퍼의 연마장치
JP4345357B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP3339545B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JP4493062B2 (ja) 両面研磨ウェーハの製造方法
JP3109419B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP3528166B2 (ja) 高平坦度ウェーハの製造方法
JP3399179B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2002025950A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP3399180B2 (ja) ウェーハ面取り部仕上げ加工方法および加工装置
JP6717706B2 (ja) ウェハの表面処理装置
JP2000233354A (ja) ウェーハノッチ部ポリッシング加工装置
JPS6381934A (ja) ウエハおよびその製造方法
JP3521051B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
KR200155242Y1 (ko) 반도체 제조장비의 연마장치
WO1999031723A1 (en) Method of improving the flatness of polished semiconductor wafers

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees