JP3096164U - 眼鏡用滑り止め具 - Google Patents

眼鏡用滑り止め具

Info

Publication number
JP3096164U
JP3096164U JP2003000908U JP2003000908U JP3096164U JP 3096164 U JP3096164 U JP 3096164U JP 2003000908 U JP2003000908 U JP 2003000908U JP 2003000908 U JP2003000908 U JP 2003000908U JP 3096164 U JP3096164 U JP 3096164U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
eyeglasses
cover
annular body
spectacles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003000908U
Other languages
English (en)
Inventor
茂樹 千葉
Original Assignee
有限会社サンク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社サンク filed Critical 有限会社サンク
Priority to JP2003000908U priority Critical patent/JP3096164U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096164U publication Critical patent/JP3096164U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンパクトな形態で形成し、且つカバー部位へ
の着脱が手軽であると共に意に反して離脱方向へズレた
りせず、さらには滑り止め効果の大きい眼鏡用滑り止め
具の提供を目的とする。 【解決手段】眼鏡1のつる1eのカバー部位1fに装着
して使用する眼鏡用滑り止め具2であって、天然ゴム材
又は合成ゴム材で形成し、上記カバー部位1fに対して
弾力によって着脱自在な環状体2aに形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、例えば頭部を下方へ傾けた時の眼鏡のずれ落ちを防止するような眼 鏡用の滑り止め具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上述のような眼鏡用滑り止め具としては、眼鏡のつるのカバー部位に装 着する円筒形に形成したシリコンチューブが知られており、しかも該シリコンチ ューブの内部に上記カバー部位への装着を容易にするための潤滑クリーム又は潤 滑パウダーを備えたものが知られている(登録実用新案第3071321号公報 。)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前述の従来技術は、カバー部位に装着しても該カバー部位の頭皮接触面に局部 的な凸部を形成しないため、頭皮へのくい込みが無く滑り止め効果が小さかった 。
【0004】 また、潤滑材を使用するため、チューブを取り外した時にはカバー部位を綺麗 に拭き取ったりする必要があり、手軽に着脱ができるというものではなかった。 また、つるの後端側の下方への絞り角を略無に形成しているような眼鏡に使用す るにあっては、カバー部位が略直線状であるために潤滑材の作用と相まって、意 に反して離脱方向へズレたり、時には離脱してしまうという問題点がある。
【0005】 また、比較的大きな形態であるため、例えばコンパクトな眼鏡ケース等に、い つでも交換可能に予備品を備えておくということが困難であった。
【0006】 そこで、この考案は上記問題に鑑み、コンパクトな形態で形成し、且つカバー 部位への着脱が手軽であると共に意に反して離脱方向へズレたりせず、さらには 滑り止め効果の大きい眼鏡用滑り止め具の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
眼鏡のつるのカバー部位に装着して使用する眼鏡用滑り止め具であって、天然 ゴム材又は合成ゴム材で形成し、上記カバー部位に対して弾力によって着脱自在 な環状体に形成した眼鏡用滑り止め具であることを特徴とする。
【0008】 前記構成により、弾力によってカバー部位にフィットする大きさの環状体に形 成できる。また、ゴム材の弾力を利用してカバー部位の後端部に押し込むように 嵌め、カバー部位に沿って、頭皮にフィットする自分の好みの位置までスライド させて装着できる。また、装着位置においては、ゴム材の弾力による締付け固着 がなされると共に、意に反する外力が加わった際にはズレを生じない程度の摩擦 力が働き、さらにカバー部位の頭皮接触面に局部的な凸部を形成できる。また、 取外しは、カバー部位に沿って離脱方向に弾力に抗してスライドさせて行うこと ができる。
【0009】 考案の形態として、前記環状体の縦断面を円形又は角形に形成して構成するこ とができる。さらに、前記環状体の外周面のうち少なくとも頭皮接触面に対応さ せる部位に突出部を形成して構成することもでき、上述した局部的な凸部の作用 を鋭くすることができる。
【0010】 考案の形態として、前記環状体をシリコンゴムで形成し、シリコンの有する撥 水性、低刺激性、形状安定性を利用することができる。
【0011】 考案の形態として、前記つるの後端側の下方への絞り角が略無に形成した眼鏡 の前記カバー部位に装着することができ、コンパクトな眼鏡用とすることができ る。
【0012】
【考案の効果】 この考案により、使用時には、カバー部位の頭皮接触面に形成した局部的な凸 部によって、頭皮へのくい込み作用も加わり滑り止め効果が増大し、殊につるの 後端側の下方への絞り角が略無に形成したカバー部位に対してはより効果を発揮 する。さらに、潤滑材を使用することなくカバー部位への装着が可能となり、意 に反するズレ及び離脱がなくなると共に、着脱を手軽におこなうことができる。 加えて、コンパクトに形成できるため、予備品を眼鏡ケース等に備えることが可 能になる。
【0013】
【実施の形態】
この考案の一実施形態を以下図面と共に説明する。 図面は、眼鏡のつるのカバー部位に装着して使用する眼鏡用滑り止め具を示し 、 図1において眼鏡1は、レンズ1aと、金属製のブリッジ1bと、金属製のよろ い1cと、金属製の丁番1dと、金属製のつる1eと、合成樹脂で形成したカバ ー1fと、合成樹脂で形成した鼻当て部1gとで構成している。
【0014】 上記鼻当て部1gはブリッジ1bに嵌着固定し、レンズ1aはブリッジ1bと よろい1cにネジ止め固定し、よろい1cは丁番1dに連設し、丁番1dはつる 1eに連設し、カバー1fはつる1eに嵌着固定している。また、丁番1dは、 つる1eの開閉機構を形成しており、つる1eは、該つる1eの後端側の下方へ の絞り角を略無に形成して略直線状に形成している。また、レンズ1bは縦方向 への幅の狭い略逆台形状に形成している。
【0015】 上述のように眼鏡1は構成し、つる1e、1eを閉じれば収まりのよいコンパ クトな形態であり、このように形成した眼鏡1のカバー1fに滑り止め具2を装 着している。
【0016】 図2及び図3おいて、上述の滑り止め具2は環状体2aで構成し、環状体2a はシリコンゴム材で縦断面を円形にして形成している。
【0017】 上述の環状体2aは、材料弾性によってカバー1fにフィットするコンパクト な大きさに形成している。また、環状体2aはその他のニトリルゴム、アクリル ゴム等の合成ゴム材や天然ゴム材で形成してもよい。
【0018】 図4は、眼鏡1を収納する金属製の眼鏡ケース3を示しており、眼鏡ケース3 は、蓋3aとケース本体3bとで構成しており、ケース本体3bの開口部は蓋3 aで開閉可能に嵌着することができる。また、眼鏡ケース3の内部は上述したコ ンパクトな眼鏡1を収納し得る大きさに形成し、蓋3aの頭部に滑り止め具2の 予備品を収納する収納部4を備え、該収納部4の側面に滑り止め具2の予備品の 出し入れ部を開閉するスライダ4aを設けている。
【0019】 上述の眼鏡ケース3をプラスチック等で形成してもよく、眼鏡1を収納して保 護する機能を有する材質で形成しさえすればよい。
【0020】 次に、滑り止め具2のカバー1fへの装着及び取り外し方法、装着状態につい て説明する。
【0021】 まず、滑り止め具2の弾力を利用して、カバー1fの後端部に押し込むように して嵌め込み、カバー1fに沿って、頭皮にフィットする自分の好みの位置まで 滑り止め具2をスライド操作して装着する。また、取り外しは、カバー1fに沿 って、離脱方向に滑り止め具2をスライド操作して行う。
【0022】 上記装着位置においては、カバー1fに対して滑り止め具2の弾力による締付 け固着がなされると共に、意に反する外力が滑り止め具2に加わった際には、カ バー1fに沿って滑り止め具2のズレを生じない程度の摩擦力が働く。
【0023】 さらに、前記装着位置においては、図5に示すようにカバー1fの頭皮接触面 に局部的な凸部5を形成する。
【0024】 上述の構成により、滑り止め具2の使用時には、カバー1fの頭皮接触面に形 成した局部的な凸部5によって、頭皮へのくい込み作用も加わり滑り止め効果が 増大する。
【0025】 さらに、潤滑材を使用することなく滑り止め具2をカバー1fへ装着すること が可能となり、カバー1fに沿って意に反する滑り止め具2のズレ及び離脱が無 くなると共に、滑り止め具2のカバー1fへの着脱が手軽になる。
【0026】 加えて、滑り止め具2はコンパクトに形成しているため、コンパクトな眼鏡ケ ース3にいつでも交換可能に滑り止め具2を備えることができ、眼鏡1の携帯利 便性を損なうことなく滑り止め具2の補充可能性をも兼ね備えた機能性の高い眼 鏡のセットを構成することが可能となる。
【0027】 図6は、環状体2aの他の実施形態を示し、この実施形態では環状体2aの縦 断面を角形に形成している。この実施形態でも、先の第1の実施形態の局部的な 凸部5の作用と略同等の効果を奏する。
【0028】 図7は、さらに他の実施形態の環状体2aを示し、この実施形態では環状体2 aの外周面に突出部2bを形成している。この実施形態では、頭皮に対する圧力 をより集中することによって、先の第1、第2の実施形態の局部的な凸部5の作 用をさらに鋭くすることができる。
【0029】 上述した各実施形態の滑り止め具2によれば、シリコンの有する撥水性、形状 安定性及び低刺激性を利用することができ、汗等に対する耐久性及び皮膚への安 全性にも優れている。
【0030】 この考案の構成と、上述の実施形態の構成との対応において、 この考案の眼鏡用滑り止め具は、実施形態の滑り止め具2に対応し、 以下同様に、 カバー部位は、カバー1fに対応するも、 この考案は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】眼鏡用滑り止め具装着状態の眼鏡を示す斜視
図。
【図2】眼鏡用滑り止め具を示す平面図。
【図3】眼鏡用滑り止め具を示す縦断面図。
【図4】眼鏡ケースを示す斜視図。
【図5】眼鏡用滑り止め具装着状態の眼鏡を示す平面
図。
【図6】眼鏡用滑り止め具を示す縦断面図。
【図7】眼鏡用滑り止め具を示す平面図。
【符号の説明】
1…眼鏡 1e…つる 1f…カバー 2…滑り止め具 2a…環状体 2b…突出部

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】眼鏡のつるのカバー部位に装着して使用す
    る眼鏡用滑り止め具であって、天然ゴム材又は合成ゴム
    材で形成し、上記カバー部位に対して弾力によって着脱
    自在な環状体に形成した眼鏡用滑り止め具。
  2. 【請求項2】前記環状体の縦断面を円形に形成した請求
    項1に記載の眼鏡用滑り止め具。
  3. 【請求項3】前記環状体の縦断面を角形に形成した請求
    項1に記載の眼鏡用滑り止め具。
  4. 【請求項4】前記環状体の外周面のうち少なくとも頭皮
    接触面に対応させる部位に突出部を形成した請求項1、
    2又は3に記載の眼鏡用滑り止め具。
  5. 【請求項5】前記環状体をシリコンゴムで形成した請求
    項1、2、3又は4に記載の眼鏡用滑り止め具。
  6. 【請求項6】前記つるの後端側の下方への絞り角が略無
    に形成した眼鏡の前記カバー部位に装着する請求項1、
    2、3、4又は5に記載の眼鏡用滑り止め具。
JP2003000908U 2003-02-25 2003-02-25 眼鏡用滑り止め具 Expired - Fee Related JP3096164U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000908U JP3096164U (ja) 2003-02-25 2003-02-25 眼鏡用滑り止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000908U JP3096164U (ja) 2003-02-25 2003-02-25 眼鏡用滑り止め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3096164U true JP3096164U (ja) 2003-09-05

Family

ID=43250057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000908U Expired - Fee Related JP3096164U (ja) 2003-02-25 2003-02-25 眼鏡用滑り止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096164U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111265A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 由紀美 星野 メガネの弦に装着する脱着可能なアタッチメント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111265A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 由紀美 星野 メガネの弦に装着する脱着可能なアタッチメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441889B2 (en) Auxiliary and primary eyewear with easy release snap connection
US20090057165A1 (en) Lens Protection Case for Glasses
US6728995B2 (en) Spectacles caddy
CN106932919B (zh) 可折叠眼镜
JP3096164U (ja) 眼鏡用滑り止め具
JP6613126B2 (ja) フロントフレームと眼鏡レンズとの連結構造
JP4413200B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP4418191B2 (ja) 補助眼鏡の着脱構造
JP2010211169A (ja) 眼鏡用防塵具
KR20110107693A (ko) 보조 렌즈 장치
JP3546273B2 (ja) 眼鏡用鼻パッド
JP3751310B1 (ja) 内掛眼鏡フレーム及び眼鏡フレームセット
JP3027094U (ja) 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡
US7219991B2 (en) Auxiliary lens attachment for use on eyeglasses
KR100396140B1 (ko) 차량용 선바이저에 내장되는 안경 홀더
JP2012185370A (ja) 掛止機能付き眼鏡フレーム、眼鏡フレーム前側部材、及び眼鏡フレーム後側部材
JP3097571U (ja) 眼鏡保護カバー
JP3025040U (ja) カチューシャに取付けた眼鏡
JP3011339U (ja) 眼 鏡
KR20180001030U (ko) 좌우 클립장치와 부분차광판으로 구성된 클립보안경
JP3105363U (ja) 縁なし鼻眼鏡
JP3083486B2 (ja) 眼鏡用バンド等の取付構造
JP3585485B1 (ja) 眼鏡用防塵具
KR200480723Y1 (ko) 모자부착용 안경걸이구
JP3103789B2 (ja) 眼鏡収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees