JP3096150B2 - タイル付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法 - Google Patents

タイル付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法

Info

Publication number
JP3096150B2
JP3096150B2 JP04112735A JP11273592A JP3096150B2 JP 3096150 B2 JP3096150 B2 JP 3096150B2 JP 04112735 A JP04112735 A JP 04112735A JP 11273592 A JP11273592 A JP 11273592A JP 3096150 B2 JP3096150 B2 JP 3096150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
tile
tiles
cellular concrete
lightweight cellular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04112735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05309633A (ja
Inventor
三郎 柳谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP04112735A priority Critical patent/JP3096150B2/ja
Publication of JPH05309633A publication Critical patent/JPH05309633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096150B2 publication Critical patent/JP3096150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイル付きの軽量気泡
コンクリート(ALC)パネルの製造方法に係り、例え
ば建物の外壁パネルの製造に利用出来るものである。
【0002】
【背景技術】建物の外壁パネルとして利用される軽量気
泡コンクリートパネルの製造は、原料スラリーを型枠内
に打設し、このスラリーを一次的に硬化させてパネル原
版を作り、このパネル原版を脱型し、パネル原版を高
温、高圧下でオートクレーブ養生することにより行われ
る。以上において、外壁パネルの化粧性、デザイン性を
高めるため、外壁パネルをタイル付きとすることが行わ
れる。このタイル付き外壁パネルを製造するため、原料
スラリーを型枠内に打設してこのスラリーによるパネル
原版を作った後、タイルをタイル表面を露出させてパネ
ル原版に埋め込み、脱型したパネル原版をオートクレー
ブ養生することが行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなタイル付き
外壁パネルの製造方法によると、タイル付きのパネル原
版が高温、高圧下でオートクレーブ養生されたとき、タ
イルは高温となっても伸縮変形しない安定状態にあるの
に対し、パネル原版自体は収縮するため、図3に示す通
り、パネル原版20にはタイル21の周辺でひび割れ2
2が生ずるおそれがあった。
【0004】本発明の目的は、ひび割れが発生するおそ
れがなくタイル付き軽量気泡コンクリートパネルを製造
出来るようになるタイル付き軽量気泡コンクリートパネ
ルの製造方法を提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は型枠内に軽量気
泡コンクリートパネルの原料スラリーを打設し、このス
ラリーによって作られるパネル原版に側面に高温蒸発物
質を設けたタイルをタイル表面を露出させて埋め込み、
脱型されたタイル付きのパネル原版をオートクレーブ養
生し、これによりタイルを備えた軽量気泡コンクリート
パネルを製造するものである。
【0006】以上において、タイルの側面に設ける高温
蒸発物質は例えばシリコンオイル、鉱物油、蝋等による
ものである。また、この高温蒸発物質の厚さはタイルの
大きさ等に応じて定められる。
【0007】本発明の製造方法によって製造される軽量
気泡コンクリートパネルは、建物の外壁パネル、柱の化
粧パネル、化粧塀、更には室内の装飾用具等として使用
できる。
【0008】
【作用】タイル付きのパネル原版がオートクレーブ養生
されるとき、タイルの側面に設けた高温蒸発物質は高温
下で蒸発し、このため、パネル原版が収縮しても、この
収縮分は高温蒸発物質によって形成される隙間で吸収さ
れ、この結果、ひび割れは発生せず、また、タイルとパ
ネル原版は密着する。
【0009】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1で示した型枠1内には、軽量気泡コン
クリートパネルの原料スラリーが打設される。この型枠
1内には予め軽量気泡コンクリートパネルの配筋材が配
置されている。原料スラリーはセメント、ケイ砂を主成
分とし、気泡が混入されている。型枠1内に打設された
原料スラリーは所定時間養生され、これにより一次的に
硬化してパネル原版2となる。
【0010】このパネル原版2に、タイル3がタイル表
面3Aを露出させて埋め込まれる。図面ではタイル3は
1枚だけ示されているが、タイル3の枚数は通常複数枚
であり、これらのタイル3が前後、左右に並べられて埋
め込まれる。タイル3の側面3Bには、タイル3がパネ
ル原版2に埋め込まれる前に、高温蒸発物質である油膜
4が設けられており、また、下面3Cにはアンカー部材
5が固着されている。タイル3の側面3Bに設けられる
油膜4は、例えばシリコンオイル、鉱物油等によるもの
であり、蝋でもよい。また、アンカー部材5は例えばス
テンレス等による細径金属材であり、接着等により下面
3Cに固着されている。
【0011】タイル3の埋め込みによりタイル付きとな
ったパネル原版2は、この後、型枠1から脱型される。
脱型されたパネル原版2はオートクレーブ養生のため、
高温蒸気が供給される圧力釜内に搬入され、この圧力釜
内においてパネル原版2は高温、高圧下でオートクレー
ブ養生される。
【0012】このオートクレーブ養生時において、タイ
ル3は高温となっても安定状態にあり、従って伸縮変形
することはないが、パネル原版2自体はこの養生時に収
縮する。しかし、タイル3の側面3Bには油膜4が設け
られており、この油膜4は高温下で蒸発し、油膜4の厚
さ分の隙間がタイル3の周囲に設けられるため、パネル
原版2がタイル3に向かって収縮しても、この収縮分は
油膜4による隙間で吸収され、このため、パネル原版2
にひび割れが発生することはない。図2はこの時の状態
を示している。また、パネル原版2が収縮することによ
りタイル3に密着し、パネル原版2とタイル3との良好
な密着性が確保される。
【0013】更に、本実施例では、パネル原版2内に押
し込まれているタイル3の下面3Cにはアンカー部材5
が設けられているため、このアンカー部材5によりパネ
ル原版2とパネル3との結合強度が大きくなっている。
【0014】オートクレーブ養生が終了したタイル付き
のパネル原版2は軽量気泡コンクリートパネルとなって
おり、圧力釜から取り出されたこのタイル付き軽量気泡
コンクリートパネルは塗装工程に送られ、タイル3が配
置されていない箇所等が塗装される。
【0015】以上の製造方法によって得られたタイル付
き軽量気泡コンクリートパネルはひび割れのない良好な
ものとなっており、また、タイル3の密着性、結合強度
も良好になっている。
【0016】以上において、タイル3の側面3Bに設け
る油膜4の厚さはタイル3の周囲におけるパネル原版2
の収縮分と対応して設定され、このため、タイル3の大
きさ、或いは原料スラリーの組成成分や、その割合等に
応じて決められる。
【0017】なお、前記実施例ではタイル3の下面3C
にアンカー部材5を設けたが、このアンカー部材5は必
ずしも設ける必要はなく、アンカー部材5を設ければ、
前述した効果を得られる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、タイルをタイル表面を
露出させて型枠内のパネル原版に埋め込む際、タイルの
側面に高温蒸発物質を設けたため、オートクレーブ養生
時にパネル原版が収縮しても、この高温蒸発物質による
隙間でパネル原版の収縮分が吸収され、このため、ひび
割れの発生を防止でき、品質良好なタイル付き軽量気泡
コンクリートパネルを製造出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】側面に高温蒸発物質が設けられたタイルをタイ
ル表面を露出させて型枠内のパネル原版に埋め込んだ状
態を示す断面図である。
【図2】オートクレーブ養生後を示すタイル付きパネル
原版の断面図である。
【図3】従来技術の問題点を示すパネル原版の平面図で
ある。
【符号の説明】 1 型枠 2 パネル原版 3 タイル 3A タイル表面 3B 側面 3C 下面 4 高温蒸発物質である油膜 5 アンカー部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B28B 1/16 B28B 1/14 B28B 23/00 B28B 7/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽量気泡コンクリートパネルの原料スラ
    リーを型枠内に打設し、このスラリーによるパネル原版
    に側面に高温蒸発物質を設けたタイルをタイル表面を露
    出させて埋め込み、この後、脱型した前記パネル原版を
    オートクレーブ養生して前記タイルを備えた軽量気泡コ
    ンクリートパネルを製造することを特徴とするタイル付
    き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
JP04112735A 1992-05-01 1992-05-01 タイル付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法 Expired - Fee Related JP3096150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04112735A JP3096150B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 タイル付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04112735A JP3096150B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 タイル付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05309633A JPH05309633A (ja) 1993-11-22
JP3096150B2 true JP3096150B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=14594240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04112735A Expired - Fee Related JP3096150B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 タイル付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096150B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587009A (en) * 1995-06-12 1996-12-24 Ecolab Inc. Adhesive release agent applied to surface for improved cleaning

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05309633A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2215337A1 (en) Method and apparatus for the manufacture of cementitious slab products and the resulting products
JP2000117348A (ja) コンクリート製プレス型およびその製造方法
US5342565A (en) Method for manufacturing simulated granite
US20140199553A1 (en) Laminated product produced by placing one layer onto a semi set partially cured base layer
JP3096150B2 (ja) タイル付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
JP2007190758A (ja) レジン被覆コンクリート体及びその製造方法
JP2830703B2 (ja) コンクリート製埋設型枠およびコンクリート構造物
JPH08216126A (ja) 凹凸模様を有するコンクリート板の製法
JP2811573B2 (ja) セメント系タイルとその製造方法および製造装置
JPH02113905A (ja) Pc版製造用型枠の製造方法
JPH07195322A (ja) 砂岩調軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
JPH08259358A (ja) 化粧複合板
JPH01241436A (ja) Grc複合パネル
JPH032450A (ja) 木目調表面を有するコンクリート製パネル材及びその製造方法
JP2524403B2 (ja) コンクリ―トパネル及びその製造方法
AU609225B2 (en) A tile and method for making same
JP2810865B2 (ja) コンクリート化粧方法
JPS58181946A (ja) レンガ様建築用部材
JP2678654B2 (ja) セメント系光沢タイルとその製造方法および製造装置
JP3333027B2 (ja) タイル調化粧板付きプレキャストパネルの製造方法
JP3100937B2 (ja) 軽量コンクリート建材の製造方法および塗装材
JPH0449002A (ja) コンクリートパネルの製造方法
JPH06246711A (ja) セメント硬化体の製造方法
JPS60244502A (ja) 大型薄肉陶板を先付けしたpc板の製造方法
JPS63276537A (ja) 内外装用コンクリートクラッド材料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees