JP3095944B2 - 酸化物結晶薄膜の製造方法及び薄膜素子 - Google Patents

酸化物結晶薄膜の製造方法及び薄膜素子

Info

Publication number
JP3095944B2
JP3095944B2 JP13913194A JP13913194A JP3095944B2 JP 3095944 B2 JP3095944 B2 JP 3095944B2 JP 13913194 A JP13913194 A JP 13913194A JP 13913194 A JP13913194 A JP 13913194A JP 3095944 B2 JP3095944 B2 JP 3095944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
silicon substrate
buffer layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13913194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812494A (ja
Inventor
宏典 松永
正義 木場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13913194A priority Critical patent/JP3095944B2/ja
Publication of JPH0812494A publication Critical patent/JPH0812494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095944B2 publication Critical patent/JP3095944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化物結晶薄膜の製造
方法及び薄膜素子に関し、特に強誘電体不揮発性メモリ
素子、焦電素子、圧電素子等に用いられる酸化物結晶薄
膜の製造方法及び薄膜素子に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの酸化物結晶材料の中には、BaT
iO3 、PZT、LiNbO3 等を初めとして強誘電
性、高誘電性、圧電性、焦電性、電気光学効果等の様々
な機能を持つものがある。そのため、これらの効果を利
用したコンデンサ、圧力センサ、赤外線センサ、超音波
発振器、周波数フィルタ、光スイッチ等の多くのデバイ
ス開発がこれらの材料を用いて行われてきた。特に最
近、強誘電体材料の高誘電率特性や自発分極を利用し
て、DRAM等の半導体デバイスへの応用を通じてデバ
イスの小型化、プロセスの簡略化、不揮発性メモリ等の
新規機能デバイスの開発が行われている。
【0003】酸化物強誘電体Bi4 Ti312は、斜方
晶系に属する層状ペロブスカイト構造を持つ強誘電体で
ある。自発分極は、a軸及びc軸の2方向に成分を持
ち、a軸方向の自発分極は約50μC/cm2 、抗電界
は約50kV/cm、c軸方向の自発分極は約4μC/
cm2 、抗電界は約5kV/cmである。特に、c軸方
向に小さな抗電界をもつことから、SHU YAU W
U,IEEE Trans.Electron.Dev
ices ED−21,499(1974)等による
と、低電圧駆動が可能な強誘電体不揮発性メモリへの応
用が期待されている。例えば、MOS型の電界効果トラ
ンジスタ(FET)のゲート絶縁膜としてBi4 Ti3
12結晶薄膜を用いることで、膜の自発分極の方向に依
存したソースドレイン間電流の差が発生することを利用
し、電源が切れた状態でも保たれている自発分極の方向
を情報として読み出すことが可能となるため、強誘電体
不揮発性メモリデバイスが実現できる。この場合、低電
圧駆動を実現するためには、できるだけ抗電界の小さい
強誘電体薄膜が望ましく、c軸配向のBi4 Ti312
結晶薄膜が有望である。更に、このようなデバイス構造
において、強誘電体膜の焦電効果を利用することにより
赤外線照射による自発分極値の温度変化に応じたソース
−ドレイン間電流の変化を検出することにより、赤外線
センサの応用も可能となる。Bi4 Ti312の薄膜製
作は、これまでスパッタリング法、ゾル−ゲル法、レー
ザーアブレーション法、MOCVD法等により行われて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなFET
型の不揮発性メモリを初めとした各種のデバイスへの応
用には、シリコン基板表面上への配向性を制御した酸化
物薄膜の直接成膜技術の開発が不可欠であるが、シリコ
ン基板は、それ自体が極めて酸化しやすい材料であるた
め、強誘電体薄膜の形成時のシリコン基板表面上での非
晶質酸化シリコンの発生が問題となる。このような非晶
質基板上では、その上に形成された強誘電体薄膜の結晶
配向は自然配向となり、最も効果的な自発分極の方向を
持った配向膜を得ることは困難である。従って、強誘電
体薄膜をシリコン基板上に形成する場合、非晶質酸化シ
リコンの発生をいかに抑制し、その上の強誘電体薄膜の
配向性を制御するかが課題となる。
【0005】シリコン基板上への配向性を制御した強誘
電体薄膜のへテロ成長技術は、その応用面の重要性にも
拘らず、十分には確立されていない。シリコン基板上に
直接Bi4 Ti312薄膜を形成する場合、シリコン基
板との界面でSi、Bi、Ti、Oの相互拡散が起こ
り、非晶質の酸化シリコン層が発生する。この場合、B
4 Ti312薄膜の結晶配向は自然配向性に依存する
だけであり、配向制御は困難である。従って、Bi4
312のc軸配向膜を再現性よく作成するためには、
酸化物薄膜とシリコン基板との間の相互拡散と非晶質層
の発生の抑制が課題である。この課題を解消するため
に、酸化物薄膜とシリコン基板との間へのバッファ層の
挿入が試みられており、例えばスピネルMgAl24
(100)/Si(100)等が知られている。この場
合、バッファ層自身がシリコン基板及び目的の酸化物結
晶材料に格子整合することが重要な問題点となってい
る。 本発明は、上記のような課題を解消するためにな
されたもので、シリコン基板上にc軸配向のBi4 Ti
312薄膜を再現性よく作成するためのバッファ層及び
優れた強誘電性を有する酸化物結晶薄膜の製造方法及び
薄膜素子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前述の
目的は、シリコン基板上にビスマスシリケート薄膜から
なるバッファ層を形成し、前記バッファ層上に酸化物強
誘電体薄膜Bi4 Ti312を形成する請求項1の酸化
物結晶薄膜の製造方法によって達成される。
【0007】本発明によれば、前述の目的は、前記ビス
マスシリケート薄膜からなるバッファ層を形成する際、
Biを含む有機金属材料を加熱気化し、前記加熱気化し
たBiを含む有機金属材料をキャリアガス及びO2 ガス
と共にシリコン基板上に供給する請求項2の酸化物結晶
薄膜の製造方法によって達成される。
【0008】本発明によれば、前述の目的は、シリコン
基板と、前記シリコン基板上に形成されたビスマスシリ
ケート薄膜バッファ層と、前記ビスマスシリケート薄膜
バッファ層上に形成された酸化物強誘電体薄膜Bi4
312と、前記酸化物強誘電体薄膜上に形成された上
部電極と、前記シリコン基板裏面に形成された下部電極
とを具備する請求項3の薄膜素子によって達成される。
【0009】
【作用】請求項1の酸化物結晶薄膜の製造方法によれ
ば、シリコン基板上にビスマスシリケート薄膜からなる
バッファ層を介してBi4 Ti312のc軸配向を持つ
高品質強誘電体結晶薄膜が形成でき、Bi4 Ti312
のc軸方向の優れた強誘電特性を効率的に利用した各種
の電子デバイスへの応用が可能となる。例えば、シリコ
ン基板を用いた半導体デバイスに強誘電体の自発分極や
焦電特性等を付加することによって、電界効果型の不揮
発性メモリや2次元赤外線アレイセンサ等の開発が可能
となる。
【0010】請求項3の薄膜素子によれば、シリコン基
板上にビスマスシリケート薄膜からなるバッファ層を介
してBi4 Ti312のc軸配向を持つ高品質強誘電体
結晶薄膜が形成でき、Bi4 Ti312のc軸方向の優
れた強誘電特性を効率的に利用した各種の電子デバイス
への応用が可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の酸化物結晶薄膜の製造方法及
び薄膜素子の第1の実施例を図を参照しながら説明す
る。本実施例は、シリコン基板上にc軸配向のBi4
312薄膜を再現性よく作成するためのバッファ層を
有する酸化物結晶薄膜の製造方法及び薄膜素子を提供す
ることを課題とする。
【0012】本実施例の薄膜素子は、図1に示すよう
に、下部電極1と、シリコン基板2と、シリコン基板2
上に形成されたビスマスシリケート薄膜から構成された
バッファ層3と、ビスマスシリケート薄膜バッファ層3
上に形成されたBi4 Ti312酸化物強誘電体薄膜4
と、上部電極5とから構成されている。なお、ビスマス
シリケート薄膜3の構成元素Bi、Si、Oは基板のS
i及びBi4 Ti312の構成元素でもあり、膜特性に
影響を与える不純物を含まない点で有利である。
【0013】ビスマスシリケート薄膜3には、組成によ
り複数の結晶相が存在する。本発明のバッファ層には、 (1)Bi2 SiO5 :(JCPDSデータ 36−2
87)斜方晶系 格子定数 a=15.217Å、b=
5.477Å、c=5.325Å (2)Bi12SiO20:(JCPDSデータ 37−4
85)立方晶系 格子定数 a=10.1067Å の2種類の内のいずれかが用いられる。
【0014】一方、シリコンの結晶構造は、 Si:(JCPDSデータ 5−565)立方晶系 格
子定数 a=5.4301Å 及び酸化物強誘電体薄膜Bi4 Ti312の結晶構造
は、 Bi4 Ti312:(JCPDSデータ 35−79
5)斜方晶系 格子定数a=5.4100Å、b=5.
4489Å、c=32.815Å である。従って、各材料の結晶格子の不整合の値は、次
のように見積もられる。 Bi4 Ti312(c面)/Bi2 SiO5 (a面) 約0.5% Bi4 Ti312(c面)/Bi12SiO20(a面) 約7.4% Bi2 SiO5 (a面)/Si(a面) 約−0.5% Bi12SiO20(a面)/Si(a面) 約−6.9% 以上の格子不整合の値から、 Bi4 Ti312(c面)/Bi2 SiO5 (a面)/
Si(a面) Bi4 Ti312(c面)/Bi12SiO20(a面)/
Si(a面) のエピタキシャル結晶成長または配向膜の形成は十分に
可能と考えられる。従って、Si基板の上に直接Bi2
SiO5 またはBi12SiO20の配向膜を形成すること
ができれば、目的とする強誘電体Bi4 Ti312のc
軸配向膜の作成は十分に可能である。
【0015】本発明に用いられるシリコン基板として
は、(100)面でP型またはN型の低抵抗基板が好ま
しい。酸化物結晶薄膜は、スパッタリング法、ゾル−ゲ
ル法、レーザーアブレーション法、MOCVD法等の種
々の方法により形成できるが、MOCVD法が好まし
い。Bi4 Ti312、Bi2 SiO5 及びBi12Si
20薄膜をMOCVD法で形成する場合には、これらの
構成元素の有機金属化合物を原料として用いることがで
きる。例えば、トリフェニルビスマスBi(C65
3 、オルトトリルビスマスBi(o−C783 、チ
タンイソプロポキサイドTi(i−OC374 等が
用いられる。これらの有機金属材料を加熱気化し、Ar
等のキャリヤガスと共に加熱保持した基板上に供給す
る。この際、反応ガスとしてO2 ガスを同時に供給す
る。成膜パラメータとしては、原料の加熱温度、キャリ
ヤガス流量、O2 ガス流量、成膜圧力、基板温度等があ
る。
【0016】Bi2 SiO5 またはBi12SiO20薄膜
をシリコン基板上に形成するには、基板温度は550〜
650℃、成膜圧力は10〜100Torrの間が好ま
しい。一方、Bi4 Ti312を形成するには、基板温
度550〜650℃、成膜圧力は1〜10Torrの間
が好ましい。更に、これら2種類の薄膜は同一のCVD
装置内で連続して形成できる点で有利である。
【0017】更に、作成されたビスマスシリケート薄膜
バッファ層3上のBi4 Ti312の上にPt、RuO
2 、金黒等の上部電極5を形成することにより、強誘電
体不揮発性メモリ素子、焦電赤外線センサ素子、圧電素
子、光変調器等の多くのデバイスに応用することができ
る。
【0018】本実施例においては、縦型MOCVD装置
を用いた。縦型の成膜室内に水平に置かれた基板加熱ホ
ルダ上のシリコン基板に上部に設置されたノズルから原
料ガスを供給する。Bi原料としては、トリフェニルビ
スマスBi(C653 、オルトトリルビスマスBi
(o−C783 、Ti原料としてはチタンイソプロ
ポキサイドTi(i−OC374 、キャリアガスは
Ar、反応ガスはO2を用いた。そして、以下の成膜条
件によりビスマスシリケート薄膜の成長を行った。
【0019】基 板 :P型シリコン(100)面、比
抵抗<0.2Ωcm 基板温度:550℃、600℃、650℃ Bi原料:Bi(o−C783 温度160℃、キャリヤガスAr流量200sccm 反応ガス:O2 、流量400sccm バランスガス:Ar、流量200sccm 成膜圧力:5、50Torr シリコン(100)基板表面の酸化膜をHF水溶液によ
り除去、純水洗浄した後、成膜室内の基板ホルダ上にセ
ットし、速やかに成膜室を1×10-7Torrまで真空
排気した。その後、Arガスを総流量800sccm流
し、所定の成膜圧力及び基板温度に設定した。それか
ら、上記成膜条件で10、20、30、40分間の成膜
を行い、室温まで徐々に冷却し、基板を取り出した。薄
膜表面は青い干渉色を示し、X線回折パターンから次の
結果が得られる。成膜圧力5Torrで成膜温度が55
0℃の場合、Bi2 SiO5 (a軸配向)が発生し、成
膜圧力5Torrで成膜温度が600℃の場合、図2に
示すようなBi2 SiO5 (a軸配向)が発生する。成
膜圧力5Torrで成膜温度が650℃の場合、非晶質
となる。また、成膜圧力50Torrで成膜温度が55
0℃の場合、Bi23(無配向)が発生し、成膜圧力
50Torrで成膜温度が600℃の場合、Bi23
(無配向)が発生し、成膜圧力50Torrで成膜温度
が650℃の場合、図3に示すようなBi12SiO
20(a軸配向)が発生する。
【0020】ここで、成長圧力が高くなるとBi23
が発生するのは、Bi原料とO2 ガスの気相反応が起こ
りやすくなると思われる。ただし、基板温度が高くなる
と、基板表面での反応が促進される結果、Bi12SiO
20が形成されたと考えられる。一方、成長時間が30分
以上に長くなると、Bi23 の発生が顕著になる。こ
れは、ビスマクシリケート結晶薄膜の成長過程におい
て、Siの供給はSi基板から行われており、ある程度
の膜厚まで成長すると、その下地のSi基板からのSi
供給が困難になるために、成長時間が長くなるにつれて
Bi23 が成長するものと考えられる。以上の結果か
ら、Bi2 SiO5 薄膜を製作するには、成長圧力を5
Torr程度、基板温度を600℃以下にするとよい。
また、Bi12SiO20薄膜を作成するには、成長圧力を
50Torr程度、基板温度を650℃以上にするとよ
い。更に、成長時間は30分以内が好ましい。
【0021】次に、上述のように成膜したBi2 SiO
5 薄膜(a軸配向)上に酸化物強誘電体結晶薄膜Bi4
Ti312を成膜する方法について説明する。
【0022】成長圧力を5Torr程度、基板温度を6
00℃、10分間の成膜により作成したBi2 SiO5
薄膜上に、下記の成膜条件で連続的にBi4 Ti312
の成膜を行った。
【0023】基 板 :Bi2 SiO5 (a軸配向)/
Si基板 基板温度:600℃ Bi原料:Bi(o−C783 温度160℃、キャリヤガスAr流量200sccm Ti原料:Ti(i−OC374 温度50℃、キャリヤガスAr流量100sccm 反応ガス:O2 、流量400sccm バランスガス:Ar、流量100sccm 成膜圧力:5Torr Bi2 SiO5 薄膜の成膜の後、原料ガス及びO2 ガス
の成膜室内への導入を停止し、10分間成膜室内を真空
排気した後、上記成膜条件で原料ガスを導入し、Bi4
Ti312の成膜を開始する。上記の成膜条件は、Bi
4 Ti312のストイキオメトリ組成が得られるように
事前に検討して決定したものである。成膜時間は60分
で、膜厚約200nmの薄膜が得られた。膜表面モフォ
ロジーとX線回折法による結晶配向性の評価を行った。
電子顕微鏡(SEM)により観察したところ、薄膜は板
状の結晶粒から形成されていた。この薄膜のX線回折パ
ターンには、図4に示すように、Bi2 SiO5 からの
反射以外にはBi4 Ti312の(00l)反射のみが
見られ、c軸配向膜が形成されていることが分かる。こ
のようにして作成したBi4 Ti312の薄膜試料につ
いて、上部電極5として面積100μm角のPtを蒸着
し、シリコン基板裏面にも下部電極1としてPtを蒸着
した。この薄膜キャパシタ構造について、強誘電ヒステ
リシス曲線の測定を行ったところ、図5に示すように、
残留分極は約2.8μC/cm2 、抗電界は20kV/
cmが得られた。作成されたc軸配向のBi4 Ti3
12の薄膜の抗電界は非常に小さく、残留分極も電界効果
型不揮発性メモリを実現するのに十分な値である。この
ように、シリコン基板状に薄いバッファ層を介在するこ
とでBi4 Ti312のc軸配向膜が得られることか
ら、電界効果型の強誘電体不揮発性メモリを初めとし
て、焦電効果を利用した赤外線センサへの応用も可能と
なる。
【0024】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。本実施例は、シリコン基板上にc軸配向のBi4
Ti312薄膜を再現性よく作成するためのバッファ層
を有する酸化物結晶薄膜の製造方法及び薄膜素子を提供
することを課題とする。
【0025】上述実施例1においてはビスマスシリケー
ト薄膜バッファ層3にBi2 SiO5 を用いて説明した
が、これに限らず、Bi12SiO20薄膜をシリコン基板
上に形成してもよい。なお、基板以外の成膜条件は上述
実施例1と同じで、基板温度:650℃、成膜圧力:5
0Torr、10分間の成膜によりBi12SiO20薄膜
を製作した。この薄膜上に上述実施例1と同じ成膜条件
により、Bi4 Ti312を作成した。成膜時間は60
分で、膜厚約200nmの薄膜が得られた。この薄膜の
X線回折パターンは、図6に示すようになっており、明
らかにBi4 Ti312のc軸配向膜が形成されている
ことが分かる。この薄膜について上述同様に電極を形成
してヒステリシス曲線の計測を行ったところ、図7に示
すように、残留分極約2.5μC/cm2 、抗電界約3
0kV/cmの値が得られた。
【0026】また、本出願人は、比較のためにビスマス
シリケート薄膜バッファ層が形成されていないシリコン
基板上にBi4 Ti312を作成した。上述実施例1と
同様に、シリコン(100)基板表面の酸化膜を除去し
た後に、MOCVD装置内にセットする。成膜条件は上
述したBi4 Ti312薄膜製作条件と同じである。6
0分間の成膜を行った後に、得られた薄膜のX線回折パ
ターンの測定結果は、図8に示すように、Bi4 Ti3
12の回折ピーク以外にパイクロア相Bi2 Ti27
の回折ピークの混在が認められる。また、Bi4 Ti3
12の配向性はc軸配向以外の回折ピークが多数認めら
れ、配向性は不十分である。作成した薄膜の電気特性を
上述同様な電極構造を作成してヒステリシス曲線の測定
を行ったところ、図9に示すように、上述実施例1で作
成したBi4 Ti312に比べて十分なヒステリシス曲
線が得られなかった。この原因は、Bi4 Ti312
膜のc軸配向性が不十分であること以上に、シリコン基
板中へのTiの拡散し易さの結果、界面変質層の発生が
起こっているためと思われる。従って、ビスマスシリケ
ート薄膜バッファ層は、Si基板とBi4 Ti312
膜との間の拡散バリアとしての効果を有することが十分
に確認できた。
【0027】なお、上述実施例においては、Bi4 Ti
312の成膜方法としてMOCVD法を用いたが、ビス
マスシリケート薄膜バッファ層が表面に形成されるSi
基板を用いれば、他の成膜方法、例えばゾル−ゲル法、
スパッタ法、レーザーアブレーション法、反応性蒸着
法、プラズマMOCVD法等を用いてもよい。
【0028】
【発明の効果】請求項1の酸化物結晶薄膜の製造方法に
よれば、シリコン基板上にビスマスシリケート薄膜から
なるバッファ層を介して酸化物強誘電体薄膜Bi4 Ti
312のc軸配向を形成したので、Bi4 Ti312
c軸配向膜が再現性よく形成でき、c軸方向の極めて小
さい抗電界と大きな自発分極を利用したデバイスの開発
を行うことができる。シリコンを用いたMOS型FET
のゲート絶縁膜に用いることで、自発分極の向きの違い
によるドレイン電流の差を利用した強誘電体不揮発性メ
モリ開発に応用できる。焦電効果を利用した赤外線セン
サとしての応用もでき、赤外線の照射に伴うドレイン電
流の変化として赤外光を検出するセンサデバイスの作
成、それを2次元に配置した2次元赤外線センサの作
成、下地材のシリコン基板にトランジスタを形成するこ
とで検出電流の増幅も行うことができる。
【0029】請求項3の薄膜素子によれば、シリコン基
板上にビスマスシリケート薄膜からなるバッファ層を介
してBi4 Ti312のc軸配向を持つ高品質強誘電体
結晶薄膜が形成でき、Bi4 Ti312のc軸方向の優
れた強誘電特性を効率的に利用した各種の電子デバイス
への応用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薄膜素子を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係るBi2 SiO5
膜のX線回折パターンを示す図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係るBi12SiO20
膜のX線回折パターンを示す図である。
【図4】本発明の第1の実施例に係るBi4 Ti312
薄膜のX線回折パターンを示す図である。
【図5】本発明の第1の実施例に係るBi4 Ti312
薄膜のヒステリシス曲線を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施例に係るBi4 Ti312
薄膜のX線回折パターンを示す図である。
【図7】本発明の第2の実施例に係るBi4 Ti312
薄膜のヒステリシス曲線を示す図である。
【図8】ビスマスシリケート薄膜バッファ層が形成され
ていないシリコン基板上に作成されたBi4 Ti312
薄膜のX線回折パターンを示す図である。
【図9】ビスマスシリケート薄膜バッファ層が形成され
ていないシリコン基板上に作成されたBi4 Ti312
薄膜のヒステリシス曲線を示す図である。
【符号の説明】
1 下部電極 2 シリコン基板 3 ビスマスシリケート薄膜バッファ層 4 Bi4 Ti312酸化物強誘電体薄膜 5 上部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 27/108 H01L 29/78 371 29/788 41/08 Z 29/792 41/22 Z 37/02 41/08 41/22 (56)参考文献 特開 平8−340085(JP,A) 特開 平8−340086(JP,A) Nakamura T.et a l.,”Preparation of C−axis oriented B i4Ti3012 thin films by metalogarnic ch emical vapor depos ition”,Japanese Jo urnal of Applied P hysics,Part 1,Vol. 32,No.9B,1993,pp.4086− 4088 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C30B 1/00 - 35/00 CA(STN) REGISTRY(STN) JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上にビスマスシリケート薄
    膜からなるバッファ層を形成し、前記バッファ層上に酸
    化物強誘電体薄膜Bi4 Ti312を形成する酸化物結
    晶薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ビスマスシリケート薄膜からなるバ
    ッファ層を形成する際、Biを含む有機金属材料を加熱
    気化し、前記加熱気化したBiを含む有機金属材料をキ
    ャリアガス及びO2 ガスと共にシリコン基板上に供給す
    る請求項1記載の酸化物結晶薄膜の製造方法。
  3. 【請求項3】 シリコン基板と、前記シリコン基板上に
    形成されたビスマスシリケート薄膜バッファ層と、前記
    ビスマスシリケート薄膜バッファ層上に形成された酸化
    物強誘電体薄膜Bi4 Ti312と、前記酸化物強誘電
    体薄膜上に形成された上部電極と、前記シリコン基板裏
    面に形成された下部電極とを具備することを特徴とする
    薄膜素子。
JP13913194A 1994-06-21 1994-06-21 酸化物結晶薄膜の製造方法及び薄膜素子 Expired - Fee Related JP3095944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13913194A JP3095944B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 酸化物結晶薄膜の製造方法及び薄膜素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13913194A JP3095944B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 酸化物結晶薄膜の製造方法及び薄膜素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0812494A JPH0812494A (ja) 1996-01-16
JP3095944B2 true JP3095944B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=15238256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13913194A Expired - Fee Related JP3095944B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 酸化物結晶薄膜の製造方法及び薄膜素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095944B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3363301B2 (ja) * 1995-03-08 2003-01-08 シャープ株式会社 強誘電体薄膜被覆基板及びその製造方法及び強誘電体薄膜被覆基板によって構成された不揮発性メモリ
JPH11186523A (ja) 1997-12-19 1999-07-09 Sharp Corp 絶縁体材料、絶縁膜被覆基板、その製造方法及びその用途
US6241821B1 (en) * 1999-03-22 2001-06-05 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor structure having a crystalline alkaline earth metal oxide interface with silicon
US6319730B1 (en) * 1999-07-15 2001-11-20 Motorola, Inc. Method of fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface
US6224669B1 (en) 2000-09-14 2001-05-01 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor structure having a crystalline alkaline earth metal oxide interface with silicon
US6501121B1 (en) 2000-11-15 2002-12-31 Motorola, Inc. Semiconductor structure
US7008669B2 (en) * 2001-06-13 2006-03-07 Seiko Epson Corporation Ceramic and method of manufacturing the same, dielectric capacitor, semiconductor device, and element
US6498358B1 (en) 2001-07-20 2002-12-24 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating an electro-optic system having an electrochromic diffraction grating
JP5024310B2 (ja) * 2002-03-25 2012-09-12 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP6168283B2 (ja) * 2013-03-26 2017-07-26 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、超音波デバイス、フィルター及びセンサー
JP6375783B2 (ja) * 2013-11-07 2018-08-22 Tdk株式会社 誘電体組成物、誘電体膜および電子部品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Nakamura T.et al.,"Preparation of C−axis oriented Bi4Ti3012 thin films by metalogarnic chemical vapor deposition",Japanese Journal of Applied Physics,Part 1,Vol.32,No.9B,1993,pp.4086−4088

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812494A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363301B2 (ja) 強誘電体薄膜被覆基板及びその製造方法及び強誘電体薄膜被覆基板によって構成された不揮発性メモリ
JP3133922B2 (ja) 強誘電体薄膜被覆基板、その製造方法、及びキャパシタ構造素子
JP3137880B2 (ja) 強誘電体薄膜、電子デバイスおよび強誘電体薄膜の製造方法
JP3113141B2 (ja) 強誘電体結晶薄膜被覆基板、その製造方法及び強誘電体結晶薄膜被覆基板を用いた強誘電体薄膜デバイス
JP3476932B2 (ja) 強誘電体薄膜及び強誘電体薄膜被覆基板並びに強誘電体薄膜の製造方法
EP0747938B1 (en) Ferroelectric thin film coated substrate, producing method thereof and capacitor structure element using thereof
WO1994003908A1 (en) Cubic metal oxide thin film epitaxially grown on silicon
JPH06196648A (ja) 配向性強誘電体薄膜素子
KR100827216B1 (ko) 마이크로 전자공학 압전 구조체
JPH10313097A (ja) 強誘電体薄膜、製造方法及び強誘電体薄膜を含んでなる素子
JP3095944B2 (ja) 酸化物結晶薄膜の製造方法及び薄膜素子
KR100378276B1 (ko) 절연 재료, 절연막 피복 기판, 그 제조 방법 및 박막 소자
US5955755A (en) Semiconductor storage device and method for manufacturing the same
JPH10200059A (ja) 強誘電体薄膜素子及びその製造方法
JPH1117126A (ja) 強誘電体膜の堆積方法および強誘電体キャパシタ素子
JP3292795B2 (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JP4239343B2 (ja) 酸化物の結晶成長方法、電界効果トランジスタの製造方法および強誘電体不揮発性メモリの製造方法
JP3244311B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3545850B2 (ja) 強誘電体薄膜素子
JPH04133369A (ja) 誘電体薄膜と薄膜デバイスとそれらの製造方法
JP3366212B2 (ja) 強誘電体薄膜素子の製造方法、強誘電体薄膜素子及び強誘電体メモリ装置
JPH08340084A (ja) 誘電体薄膜の製造方法および該製造方法によって作製された誘電体薄膜
JP2889463B2 (ja) 配向性強誘電体薄膜素子
JPH09321234A (ja) 強誘電体薄膜素子の製造方法、強誘電体薄膜素子、及び強誘電体メモリ素子
JPH1197630A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法及び強誘電体メモリ素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees