JP3095913B2 - 金属帯の連続焼鈍方法 - Google Patents

金属帯の連続焼鈍方法

Info

Publication number
JP3095913B2
JP3095913B2 JP04344476A JP34447692A JP3095913B2 JP 3095913 B2 JP3095913 B2 JP 3095913B2 JP 04344476 A JP04344476 A JP 04344476A JP 34447692 A JP34447692 A JP 34447692A JP 3095913 B2 JP3095913 B2 JP 3095913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
carburizing
cooling
temperature
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04344476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06192747A (ja
Inventor
二彦 中川
宣昭 花園
浩史 蔵本
順 諸住
岡田  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP04344476A priority Critical patent/JP3095913B2/ja
Publication of JPH06192747A publication Critical patent/JPH06192747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095913B2 publication Critical patent/JP3095913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属帯の連続焼鈍設備
に関するものであり、例えば極低炭素鋼からなるストリ
ップを焼鈍炉内から浸炭炉内に通板して連続的に焼鈍浸
炭を行い、超深絞り性を有する高張力鋼板等を製造する
のに適するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車産業のような金属二次加工
産業界では、加工対象金属板に対してより高い加工性と
強度との両立が要求されている。具体的に前記自動車産
業界では、昨今問題化されている地球環境問題から低燃
費化を追求するために車体を軽量化する必要から、従来
の深絞り性を維持した上でより強度の高い鋼板が要求さ
れる。
【0003】このような金属板の評価指標としては、例
えば延性,深絞り性,時効性,強度,二次加工脆性,焼
付硬化性,スポット溶接性等が考えられる。そこで、前
記の深絞り性を特に重要視して,この深絞り性をランク
フォード値(以下r値:金属板幅歪み/板厚歪み)で評
価した場合、鋼中の炭素(以下Cと記す)量を低減する
ことが最も有利であることは公知であり、加えてこの低
炭素化により延性(Elongation:El)や時効性(Agin
g Index :AI)も向上する。ところが一方で、鋼中の
C量が低下するに従ってその他の評価指標は大方につい
て劣化する。例えば、析出物が減少して組織強度が低下
するために引張強度(抗張力,TensileStrength:T
S)が低下し、粒界強度が低下するために二次加工脆性
が劣化し、固溶C量が低下するために焼付硬化性が劣化
する。また、鋼中C量50ppm以下では,溶接による
加熱で粒成長速度が促進されて熱影響部(Heat Affecte
d Zone:HAZ)の粗粒化によってスポット溶接性が劣
化する。
【0004】そこで、図1に示すように極低炭素鋼から
なる金属帯を連続焼鈍処理によって再結晶焼鈍すること
により前記延性,深絞り性,時効性を得ながら、これに
続いて,連続浸炭処理によって表層部に固溶Cを存在さ
せることにより前記引張強度,二次加工脆性,BH性,
スポット溶接性を向上するために、本出願人は図2に示
すような特開平4−88126号公報に記載される連続
焼鈍浸炭設備を開発した。
【0005】この連続焼鈍浸炭設備によれば、加熱帯2
又は均熱帯3で金属帯(ストリップA)に対して所定の
再結晶焼鈍を行った後、浸炭帯4では鋼板温度,雰囲気
諸元,搬送速度(在炉時間),及び冷却条件を制御して
浸炭処理を行うことにより、金属帯の材質仕様を満足さ
せながら表層浸炭深さと濃度分布を所望の値とした金属
帯を連続的に製造することを可能とする。
【0006】なお、前記浸炭帯4で浸炭された金属帯を
冷却する第1,第2冷却帯5,7は非常に重要であり、
こうしたストリップの連続浸炭操業の実際にあっては不
可欠である。これらの冷却帯5,7では金属帯を急冷す
ることによって浸炭された固溶Cの拡散を停止し、金属
帯の表層部のうち表面の極薄い範囲にのみ固溶Cが固定
される。このため例えば前記特開平4−88126号公
報に記載される連続焼鈍浸炭設備では、浸炭後のストリ
ップを、第1冷却帯5で板温が600℃以下,好ましく
は500〜400℃程度になるまで20℃/sec.以上の
冷却速度で急冷し、前記第2冷却帯7では鋼板温度が2
50〜200℃程度になるまでガス冷却が行われる。一
方、この冷却速度及び冷却到達温度を制御することで、
常温遅時効性を有する高焼付硬化型鋼板(低AI−高B
H鋼板)を製造することもできることが判明してきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで連続焼鈍設備
に連続浸炭設備を付加した連続焼鈍浸炭設備では、確か
にプレス加工に有効な深絞り性を有する高張力鋼板を製
造することが可能である。しかしながらその一方で、よ
り一層の軽量化と資材の軽減化に伴うコストの低廉化の
ために,更に深絞り性を追求した超深絞り性を有する高
張力鋼板の安定供給が要求されている。
【0008】ところが、抗張力(TS)に代表される強
度を高めるには、例えば浸炭による固溶Cの増加量を増
大すればよいが、固溶Cを増加しただけでは深絞り性
(r値)や延性(El)に代表されるプレス加工性は劣
化してしまう。従って、業界ではこのような二律相反す
る課題を解決するような連続焼鈍浸炭方法の開発が早急
に望まれている。
【0009】また、このような連続焼鈍浸炭設備の諸条
件を設定する実際にあたり、以下に述べる問題が判明し
た。 (1)浸炭速度については葉らの報告(葉 煦雲,春山
志郎ら:日本金属学会誌49(1985)7,529 )によって,
図3に示すように金属表層部のC量がある程度高く且つ
浸炭時間が長い場合、浸炭の速度は表層部のC濃度が平
衡濃度(即ち平衡濃度である)に達した後、Cが金属組
織内に拡散していく速度に比例するため、通常,時間の
平方根に比例することになり、この時間浸炭利得域を拡
散律速域と称するが、一方、前記のように金属表層部の
C量が極めて低く且つ浸炭時間が極めて短い場合は、該
表層部のC濃度が平衡濃度に達しないため、浸炭の速度
は金属表層部と炭素とが直接的に反応する速度に比例す
ることになり、この時間浸炭利得域を表面反応律速域と
称することが知られている。
【0010】そこで、例えば前記の耐二次加工脆性の向
上を対象とする金属に要求される仕様から(特開平3−
199344号公報など)当該金属帯の浸炭条件を求め
ると、浸炭濃度も浸炭深さも極めて小さいため、この場
合には表面反応律速域での浸炭処理を行う必要があり、
金属帯表層部の鋼中の平衡炭素濃度を等しい状態にある
と考える,従来のCO/CO2 等の管理によるカーボン
ポテンシャル(Cポテンシャル)制御では、金属帯への
浸炭量を制御できないことが判明した。 (2)また一般に、浸炭条件における雰囲気ガス組成は
化学平衡により求めることができる。従来の解法では考
え得る反応を全て列挙し、これらの反応の平衡関係か
ら,非線形の連立方程式を解くことによってガスの組成
を得ている。しかし、気相系の反応式からは正確なすす
発生(スーティング)の限界を求めることが極めて困難
である。 (3)更に、前述した表面反応速度については先の葉ら
の報告があるが、この報告ではCOガスのみにおける浸
炭速度について論じられているだけで、これをそのま
ま,複雑な組成からなる連続浸炭操業の実際に展開する
ことはできない。
【0011】本発明はこれらの諸問題に鑑みて開発され
たものであり、浸炭冷却後の金属帯を250〜550℃
に保持して焼戻しを行うことにより、同等の抗張力(T
S)でありながら深絞り性(El,r値)の高い超深絞
り性を有する高張力鋼板を製造可能とした連続焼鈍方法
を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本件発明者等は前記諸問
題について鋭意検討を重ねた結果、以下の知見に基づい
て本発明を開発した。即ち、前記表面反応律速域におけ
る金属帯の浸炭条件を広範囲に渡って研究するうち,浸
炭後の温度経緯(履歴)によっても固溶Cの存在状態に
代表される浸炭の状態をコントロールすることができる
ことに着目した。そして、具体的に固溶Cの拡散を制御
してそれらの固溶Cを固定する冷却工程の後に,金属帯
を所定の板温に保持することによって焼戻しの効果が発
生し、浸炭冷却によって低下した延性(El)や深絞り
性(r値)の回復を可能とすることを見出した。
【0013】而して本発明の金属帯の連続焼鈍方法は、
高強度及び超深絞り性が要求される金属帯を連続的に送
して浸炭する浸炭帯と、その浸炭帯から連続的に送出
される金属帯を所定の冷却速度で所定の冷却温度まで冷
却する冷却帯とを備えた金属帯の連続焼鈍設備にあっ
前記冷却帯の出側に板温保持帯を備え、この板温保
持帯で、前記冷却帯から連続的に送出される金属帯を2
50℃〜550℃の保持温度に保持することを特徴とす
るものである。
【0014】
【作用】本発明の金属帯の連続焼鈍方法では、例えば加
熱帯や均熱帯を有する焼鈍帯内に連続的に送給される金
属帯に対して再結晶温度以上の板温条件下で焼鈍を行う
ことにより、例えば極低炭素鋼からなるストリップの結
晶方位を発達させて十分な延性や深絞り性を発揮せしめ
る。そして、例えば前記焼鈍帯内から浸炭帯内へ金属帯
が連続的に送給される場合は、焼鈍帯から送出される金
属帯を強制冷却するか或いは放冷して、必要に応じて加
熱し、又は一旦、焼鈍処理された金属帯が巻取り等によ
って完全に冷却した場合には必要に応じて加熱するなど
して、前記浸炭帯内に連続的に送給される金属帯に対し
て再結晶温度以下の板温条件下で浸炭を行うことによ
り、金属帯内層部への固溶Cの拡散を抑制して金属帯表
層部の濃度だけを高め、同時にこの表層浸炭部では粒内
への固溶Cの取り込みを抑制して粒界に多量の固溶Cを
存在せしめる。更に、浸炭帯から送出された金属帯を冷
却帯内に連続的に送給し、この冷却帯内で金属帯を所定
の冷却速度で所定の到達冷却温度まで冷却することによ
り、固溶Cの拡散を停止して前記金属帯表層部にのみ多
量の固溶Cを固定し、抗張力TSに代表される強度を向
上する。次いで、例えば前記冷却帯内から板温保持帯内
へ金属帯が連続的に送給される場合は、冷却帯から送給
される金属帯を強制冷却するか或いは放冷して、必要に
応じて加熱し、当該板温保持帯内で金属帯を250℃〜
550℃の保持温度に保持することにより実質的な焼戻
しを行い、前記抗張力はそのままに又は小さな低下量
で、前記浸炭帯での浸炭や冷却帯での冷却によって低下
した延性及び深絞り性を回復し、高強度及び超深絞り性
を有する高張力鋼板の製造を可能とする。
【0015】
【実施例】図4は本発明の金属帯の連続焼鈍方法を実施
化した連続焼鈍設備び一実施例を示すものであり、極低
炭素鋼からなるストリップの連続焼鈍浸炭設備の一例を
示すものである。同図において極低炭素鋼ストリップA
はコイル巻戻し機、溶接機、洗浄機等を有する図示しな
い入側設備、予熱帯1、加熱帯2、均熱帯3、浸炭帯
4、第1冷却帯5、板温保持帯6、第2冷却帯7、剪断
機、巻取り機等の図示しない出側設備の順に通板される
ことにより、図5に示す板温経緯・履歴が行われる。
【0016】前記加熱帯2は、図5に示すように入側設
備から連続的に送給されて予熱帯1で予熱されたストリ
ップAを再結晶温度以上まで加熱するものであり、具体
的には炉内温度が850〜1000℃でストリップAの
温度が700〜950℃になるように当該ストリップを
加熱する。そして加熱されたストリップAは前記均熱帯
3で必要な時間,再結晶温度以上に保持されることによ
り、深絞り性に有利な{1,1,1}集合組織を発達さ
せることができる。
【0017】この加熱帯2及び均熱帯3内を,ハースロ
ールを介して上下に昇降しながら通板されるストリップ
の通板路近傍には多数のラジアントチューブが配設され
ており、このラジアントチューブに送給される燃料ガス
を燃焼させて炉内温度(炉温)を制御する。本発明で
は、この燃料ガスの供給流量の設定は通板されて炉から
熱量を運び出すストリップへの加熱量に排ガス損失熱及
び炉体放散熱等を加えた炉内の熱収支から求まる炉の要
求(必要)熱量と同等であり、図示されないホストコン
ピュータにより後述するライン全体の制御ロジックに則
って行われる。
【0018】前記浸炭帯4は、ストリップA表面の極薄
い部分(表層部)に固溶炭素(C)が存在する浸炭層を
形成するために、図5に示すように該浸炭帯4内の浸炭
炉は図示されないホストコンピュータにより700〜9
50℃の炉内温度に制御して,ストリップ温度(板温)
が700℃以上,好ましくは再結晶温度以下となるよう
にし、またストリップが浸炭炉内を10〜120秒で通
過するように通板速度が制御される。また、浸炭炉内の
雰囲気塑性としては例えばCO濃度25%以下,H2
度30%以下のCO+H2 +N2 の混合雰囲気が用いら
れる。ちなみに前記炉温制御は、浸炭量(浸炭反応速
度)をストリップの通板方向に対して一定とし、材質上
のバラツキを抑止するために行う。また、既知のように
スーティング,即ち鋼板の表面に遊離炭素[C]が付着
すると、表面品質低下及び後工程の弊害要因となる。同
時に炉内の反応が所定の方向,例えば浸炭反応方向に促
進した結果,露点が上昇すると浸炭反応が阻害された
り、ストリップ表面に酸化が生じてテンパーカラーの原
因となったりするため、炉内物性及び炉内温度は,例え
ば本出願人が先に提案した特願平4−320891号に
記載される浸炭条件設定ロジックに基づいて重要に管理
されている。
【0019】本実施例では,浸炭炉内のストリップはハ
ースロール10を介して炉内を昇降しながら通板されて
いるが、これらのハースロール10はその回転性及びロ
ールクラウンを所定状態に保持するために,例えば軸受
近傍等が冷却されている。また、ロール自体の強度及び
耐磨耗性を維持するためにハースロールにはクロムCr
合金が使用されている。ところが、前記浸炭雰囲気ガス
がハースロール近傍まで及ぶと冷却されてスーティング
が進行するため、ハースロールにCが付着した後、ハー
スロール内部にCが拡散する。このようになると前記C
rとCが結合してCr炭化物が析出し、これによりハー
スロールに用いられている耐熱合金の結晶粒が破壊され
或いは膨張し、一方で固溶Crが減少するため、ハース
ロールが脆化,酸化されることにより孔状の腐食が進行
する。このようにハースロールを浸炭雰囲気ガス中に曝
すと、本件発明者等の実験によれば2年以内でハースロ
ールを交換しなければならないことが判明している。そ
こで本実施例では、ハースロール室を非接触のシール装
置11によって浸炭雰囲気から分離してハースロールの
劣化を防止するようにし、また該ハースロール室内を前
記ハースロールの劣化が進行しない程度の微弱浸炭状態
とすることによって、分離されたハースロール室内をス
トリップが通過する間に浸炭された表層部からCが放散
する,所謂脱炭を防止することに成功した。なお、スト
リップがハースロール室を通過する時間が極めて短く,
当該時間に係る鋼板表層部からの脱炭が問題とならない
場合には、前記ハースロール室内を非浸炭雰囲気として
もよい。
【0020】前記シール装置11はここではその構造を
詳述しないが、例えばハースロール室と浸炭雰囲気室と
の間に介装されたシール層を3層構造とし、このうちハ
ースロール室側のシール層には前記弱浸炭雰囲気ガスを
噴出し、浸炭雰囲気室側のシール層には前記浸炭雰囲気
ガスを噴出し、中間のシール層からは排気を行うように
し、更に各雰囲気ガスの噴射方向及び噴射流量を制御し
て各雰囲気ガスの流れが前記中間のシール層側に向かう
ようにすると共に、ストリップの通板に伴う板層流によ
って発生する循環流をシール層のうちストリップの幅方
向端面に形成された排出口から排気する構成とした。
【0021】この浸炭帯4から送出されたストリップA
は前記第1冷却帯5に送給される。この第1冷却帯5で
はストリップの表層部のうち表面の極薄い範囲にのみ固
溶Cを固定するため、図5に示すように浸炭後のストリ
ップを、鋼板温度が600℃以下,好ましくは500〜
400℃程度になるまで20℃/sec.以上の冷却速度で
急冷する。この第1冷却帯5内ではこの冷却条件が達成
できるように,前記ホストコンピュータにより冷却帯内
を搬送されるストリップに対して冷却ガスジェットから
吹付けられる吹付けられる冷却ガス流量,流速及び冷却
ロールの温度,巻付け角等が制御される。
【0022】前記第1冷却帯5から送出された金属帯は
板温保持帯6に送給される。この板温保持帯6は、図5
に示すように前記浸炭帯4及び第1冷却帯5での浸炭冷
却によって低下した延性(El)や深絞り性(r値)を
回復するために,当該金属帯を250℃〜550℃の所
定温度に保持して所謂焼戻しを行い、これによって浸炭
冷却で得られた高張力はそのままに深絞り性を向上する
ためのものである。
【0023】この板温保持帯6内を,ハースロール12
を介して上下に昇降しながら通板されるストリップの通
板路近傍には前記加熱帯及び均熱帯と同様に多数のラジ
アントチューブや冷却ガスジェットノズルが配設されて
おり、前記ラジアントチューブに送給される燃料ガスを
燃焼させて炉内温度(炉温)を制御して板温の加熱又は
均熱制御を可能とすると共に,前記冷却ガスジェットノ
ズルからストリップ表面に吹付けられる冷却ガス流量を
制御して板温の冷却制御を可能とする。本発明では、前
記第1冷却帯5での冷却到達温度が前記所定の保持温度
以上である場合には放冷若しくは前記冷却ガスジェット
ノズルによる強制冷却によって金属帯を当該所定の保持
温度とし、第1冷却帯5での冷却到達温度が前記所定の
保持温度以下である場合には前記ラジアントチューブ1
2によって金属帯を加熱して当該所定の保持温度とす
る,いずれの場合にも適用可能である。
【0024】前記板温保持帯6から送出されたストリッ
プAは次いで第2冷却帯7に送給される。この第2冷却
帯7では鋼板温度が250〜200℃程度までガス冷却
が行われる。このようにして最終的には表層部にのみ固
溶Cが存在する極低炭素のプレス成形用冷延鋼板を得る
ことができる。次に、本実施例の連続焼鈍設備によって
金属帯に浸炭のみを施した(冷却工程を含む)場合と、
浸炭冷却の後に前記板温保持帯で所定の温度T℃に所定
時間tsec.保持して焼戻しを施した場合とで,得られる
鋼板の材質特性の相違について図6に基づいて説明す
る。同図から明らかなように、焼戻しを施した場合には
抗張力TSは低下するが,その低下量は比較的小さく、
延性Elや深絞り性r値は大幅に増大し、浸炭量が増大
するにつれてその傾向は顕著化する。このことは、逆に
浸炭工程で得られた高い浸炭量を冷却工程で固定して大
きな抗張力を得ながらも,焼戻し工程で延性や深絞り性
の大幅な回復を得られることを意味するから、本発明の
目的とする超深絞り性を有する高張力鋼板の製造及びそ
の安定供給を可能とする。
【0025】なお、本実施例では板温の履歴が図5に実
線で示すように推移される場合についてのみ詳述した
が、例えば同図に仮想線で示すように,一旦,冷却され
た金属帯を再加熱して前記浸炭や焼戻しを行う場合にも
同様に展開可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の金属帯の連
続焼鈍方法によれば、浸炭帯連続する冷却帯から送出
された金属帯を、板温保持帯で250℃〜550℃の所
定温度に保持して、当該金属帯に焼戻しを行うことによ
、浸炭工程や冷却工程で得られた抗張力はそのまま
に、それらの工程で低下した延性や深絞り性を大幅に回
復し、高強度及び超深絞り性を有する高張力鋼板の製造
及びその安定供給を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続焼鈍浸炭設備で行われる熱処理工程の概念
説明図である。
【図2】図1の熱処理工程を実施化するための連続焼鈍
設備の一例を示す概略構成図である。
【図3】金属帯表層部の炭素濃度が平衡濃度に達した後
の拡散律速域と該平衡濃度に達する以前の表面反応律速
域との説明図である。
【図4】本発明の連続焼鈍設備の一実施例を示す概略構
成図である。
【図5】図4の連続焼鈍設備で行われる板温制御の温度
経緯・履歴の説明図である。
【図6】図4の連続焼鈍設備で得られる金属帯又は鋼板
の抗張力及び延性,深絞り性の特性説明図である。
【符号の説明】
1は予熱帯 2は加熱帯 3は均熱帯 4は浸炭帯 5は第1冷却帯 6は板温保持帯 7は第2冷却帯 Aはストリップ
フロントページの続き (72)発明者 諸住 順 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 岡田 進 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社技術研究本部内 (56)参考文献 特開 昭63−18018(JP,A) 特開 平4−198417(JP,A) 特開 平4−88126(JP,A) 特開 平2−156063(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 9/56 101 C23C 8/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高強度及び超深絞り性が要求される金属
    帯を連続的に送給して浸炭する浸炭帯と、その浸炭帯か
    ら連続的に送出される金属帯を所定の冷却速度で所定の
    冷却温度まで冷却する冷却帯とを備えた金属帯の連続焼
    鈍設備にあって前記冷却帯の出側に板温保持帯を備
    え、この板温保持帯で、前記冷却帯から連続的に送出さ
    れる金属帯を250℃〜550℃の保持温度に保持す
    とを特徴とする金属帯の連続焼鈍方法
JP04344476A 1992-12-24 1992-12-24 金属帯の連続焼鈍方法 Expired - Fee Related JP3095913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04344476A JP3095913B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 金属帯の連続焼鈍方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04344476A JP3095913B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 金属帯の連続焼鈍方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192747A JPH06192747A (ja) 1994-07-12
JP3095913B2 true JP3095913B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=18369567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04344476A Expired - Fee Related JP3095913B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 金属帯の連続焼鈍方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095913B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06192747A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2423532C1 (ru) Сталь для горячей штамповки или закалки в инструменте, обладающая улучшенной пластичностью
JP5130733B2 (ja) 連続焼鈍設備
EP4317511A1 (en) Low-carbon low-alloy q&p steel or hot-dip galvanized q&p steel with tensile strength greater than or equal to 1180 mpa, and manufacturing method therefor
JP7258619B2 (ja) 鋼板連続焼鈍設備及び焼鈍鋼板の製造方法
JP3095913B2 (ja) 金属帯の連続焼鈍方法
US20040238083A1 (en) High strength cold rolled steel sheet with superior formability and weldability, and manufacturing method therefor
US4144379A (en) Drawing quality hot-dip coated steel strip
WO1994009175A1 (en) Method of continuously carburizing metal strip
JP3014603B2 (ja) 金属帯の連続プラズマ処理装置
JP2983366B2 (ja) 連続焼鈍炉における浸炭浸窒処理設備
JP3264956B2 (ja) 厚肉鋼板の加速冷却型製造方法
US5192485A (en) Continuous annealing line having carburizing/nitriding furnace
JP2944755B2 (ja) 金属帯の連続浸炭方法
JPH04136117A (ja) 高炭素クロム軸受鋼の脱炭抑制方法
JP2745823B2 (ja) 偏平化試験特性に優れた車輌ドアインパクトバー用アズロールタイプ超高張力電縫鋼管の製造方法
JP3028995B2 (ja) 金属帯の連続浸炭及び板温制御方法
JP2502405B2 (ja) 連続焼鈍炉
US3826693A (en) Atmosphere controlled annealing process
JP3214731B2 (ja) 低温靱性に優れた非調質棒鋼の製造方法
JP2983398B2 (ja) 金属帯の連続焼鈍及び連続浸炭方法
JPH06192815A (ja) 金属帯の連続浸炭設備
JP2938292B2 (ja) 金属帯の連続浸炭方法
JP2000063956A (ja) 厚物2相組織熱延鋼帯の製造方法
US20230077921A1 (en) Method for producing a steel strip with a multiphase structure, and related steel strip
JPH10152728A (ja) 加工性および表面性状に優れる冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees