JP3095444B2 - 接続端子の接続構造 - Google Patents

接続端子の接続構造

Info

Publication number
JP3095444B2
JP3095444B2 JP03084554A JP8455491A JP3095444B2 JP 3095444 B2 JP3095444 B2 JP 3095444B2 JP 03084554 A JP03084554 A JP 03084554A JP 8455491 A JP8455491 A JP 8455491A JP 3095444 B2 JP3095444 B2 JP 3095444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
connection
opening
housing
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03084554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06124735A (ja
Inventor
龍雄 古市
昇 小池
浩一 瀬楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03084554A priority Critical patent/JP3095444B2/ja
Publication of JPH06124735A publication Critical patent/JPH06124735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095444B2 publication Critical patent/JP3095444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電池の充電等に用いられ
る接続端子の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図4及び図5に従来の充電器を示す。
【0003】この充電器の筐体1には、携帯形電子機器
等のバッテリ内蔵形の電子機器やバッテリ(以下、バッ
テリ2と総称する)が挿入される凹部3が形成されてお
り、この凹部3の底面4には充電端子5の接触部6が突
出させられている。
【0004】この充電端子5は、バネ性を有しており、
筐体1内に設けられた回路基板8に基端10が半田付され
ている。
【0005】この充電器では、バッテリ2を筐体1の凹
部3に挿入すると、バッテリ2の端面に設けられた電極
12がバッテリ2の自重による圧力で充電端子5の接触部
6に接触させられる。
【0006】しかしながら上記構造では、充電端子5の
バネ性を弱くすると、図4に示す如く、バッテリ2が凹
部3の底面4に当接するまで充電端子5が撓むため、バ
ッテリ2の重量を充電端子5と電極12との接触圧として
十分に利用することができず接触不良を起すという不具
合があり、この不具合を解決すべく、充電端子5のバネ
性を強くすると、図5に示す如く、バッテリ2が底面4
から浮き上がり凹部3内でバッテリ2が傾きやすいの
で、充電端子5と電極12との間の接触が不安定になると
いう問題があった。
【0007】また、バッテリ2を装填しない状態では、
充電端子5の接触部6が底面4から突出しているため、
安全性の面からも問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の接
続構造では、バッテリ等の被接続体の自重を利用して被
接続体の電極を充電端子等の接続端子に接続する場合
に、被接続体の重量を接触圧として十分に利用できない
ため、接触不良を生じるおそれがあった。また、接続端
子の接触部が機器筐体から突出するため、安全性にも問
題があった。
【0009】本発明はこのような従来の欠点に鑑みてな
されたものであり、被接続体の電極を接続端子に確実に
接続させることができ、また安全性にも問題のない接続
端子の接続構造を提供することを目的とする。 [発明の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る接続端子の
接続構造は、充電器の筐体に設けられた開口部から挿入
される被接続体に前記筐体内に設けられた接続端子を電
気的に接続させる接続端子の接続構造であり、前記被接
続体は前記開口部への挿入方向と並行な面に電極が設け
られ、前記筐体内には、前記被接続体が前記開口部に挿
入されていないときに、当接部が前記開口部内に突出
し、前記被接続体が前記開口部へ挿入されると前記当接
部が前記被接続体に当接して所定方向へ回動させられる
レバーが設けられ、前記接続端子は前記所定方向へ回動
させられる前記レバーにより前記電極に当接する方向へ
移動させられることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明では、筐体の開口部から被接続体を挿入
すると、被接続体の押圧力によりレバーが所定方向へ回
動し、このレバーの回動により接続端子が前記被接続体
の挿入方向と交差する方向へ移動させられて前記被接続
体の電極に接触させられる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図3を参
照して詳述する。
【0013】図1及び図2は本発明の動作を説明する断
面図であり、図3は接続端子及びレバーを説明する斜視
図である。
【0014】本発明に係る充電器の筐体20は、図1に示
す如く、上部側に凹部21が形成されており、バッテリ等
の被接続体23はこの凹部21の開口部24から挿入される。
この被接続体23は、その挿入方向と並行な面25に電極26
が設けられている。
【0015】筐体20内には、電極26に電気的に接続され
る充電用の接続端子28及びこの端子28を移動させるレバ
ー30が設けられている。
【0016】接続端子28は、バネ性を有する金属板にて
略「L」字形に形成されており、図3に示す如く、基端
側に半田付け部33が形成され先端側に接触部34が形成さ
れている。この接続端子28は、充電用の回路部が形成さ
れた基板36の穴部37に半田付け部33が挿入され半田付け
されることにより基板36に固定されている。また、基板
36が筐体20の底面側に装着されることにより、図1に示
す如く、接続端子28の接触部34は凹部21の側壁38に形成
された穴部39の部分に位置付けられる。
【0017】レバー30は、先端側に受部40が立設されて
おり、基端41は半円状に形成されている。また基端41の
近傍には突起部43が立設されており、この突起部43に
は、ガイドピン45が設けられている。このレバー30は、
基端41とガイドピン45とが接続端子28に当接させられる
ことにより、バネ性を有する接続端子28で保持されてお
り、図1に示す如く、筐体凹部21の底壁47に形成された
穴部49から受部40が突出させられている。
【0018】このような構造となっているので、図1に
示す如く、筐体20の凹部21に被接続体23を挿入すると、
受部40が被接続体23と当接するレバー30は、被接続体40
の重量により基端41を回転中心として矢印a方向へ回動
させられる。そして、レバー30の回転により、ガイドピ
ン45にて押圧される接続端子28も矢印a方向へ回動させ
られ、図2に示す如く、接続端子28の接触部34が電極26
に当接し、被接続体23と接続端子28とは電気的に接続さ
れる。
【0019】このように本例の構造では、被接続体23の
挿入方向と交差する方向から接続端子28を被接続体23に
押し付けているので、凹部21の底壁47に対して被接続体
23が浮いた状態となっても、被接続体23に対して接続端
子28を確実に接触させることができる。
【0020】また、被接続体23を装填してない状態で
は、接触部34は筐体20内に位置付けられているので、操
作者が接続端子28に触れる心配もない。
【0021】また、本例では、レバー30の回転により、
接続端子28の中途をガイドピン45で押圧しているので、
接続端子28のバネ性を有する部分の長さが短くなり、従
って、接続端子28の剛性が増す分、電極26に対する接触
部34の接触圧は大きくなる。また、基端41と受部40の先
端までの距離と基端41と接触部34までの距離の比を変化
させることにより、てこの原理により、同一重量の被接
続体23であっても、接触部34による接触圧を自由にかえ
られる。
【0022】尚、本例では、レバー30を保持するととも
に矢印a方向と反対方向へ付勢する役割を接続端子28自
体にもたせているが、これに限定されるものではない。
例えば、レバー30を筐体20に回動自在に設け、接続端子
28とは異なるバネで矢印a方向と反対方向へ付勢しても
良い。この場合には、例えば、レバー30の突起部43の先
端側に電極26と接触させられる接続端子を直接設けても
良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の接続構造で
は、筐体に対する被接続体の挿入方向とは交差する方向
から電極を押し付ける接続端子によって被接続体と接続
端子とが接続される構成であるので、被接続体の挿入方
向への圧力を利用して接続端子を被接続体の電極に確実
に接続することができる。また、接続端子は筐体から突
出しないので、操作者が接続端子に誤って触れる心配も
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る接続構造の動作を説明
する図であり、被接続体の挿入時の断面図である。
【図2】同上における被接続体の挿入完了時の断面図で
ある。
【図3】本発明に係る接続端子及びレバーを説明する斜
視図である。
【図4】従来の接続構造を示す断面図。
【図5】従来の接続構造を示す断面図。
【符号の説明】
20 筐体 23 被接続体 24 開口部 26 電極 28 接続端子 30 レバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀬楽 浩一 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の1 東芝オーディオ・ビデオエンジニアリン グ株式会社 日野事業所内 (56)参考文献 実開 平2−94432(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/50 H01M 2/10 H01M 10/46 H01R 4/48 H01R 13/24

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電器の筐体に設けられた開口部から挿
    入される被接続体に前記筐体内に設けられた接続端子を
    電気的に接続させる接続端子の接続構造において、 前記被接続体は前記開口部への挿入方向と並行な面に電
    極が設けられ、 前記筐体内には、前記被接続体が前記開口部に挿入され
    ていないときに、当接部が前記開口部内に突出し、前記
    被接続体が前記開口部へ挿入されると前記当接部が前記
    被接続体に当接して所定方向へ回動させられるレバーが
    設けられ、 前記接続端子は前記所定方向へ回動させられる前記レバ
    ーにより前記電極に当接する方向へ移動させられること
    を特徴とする接続端子の接続構造。
  2. 【請求項2】 接続端子はバネ性を有し、前記被接続体
    が前記開口部に挿入されていないときに、当接部が前記
    開口部内に突出するように付勢していることを特徴とす
    る請求項1に記載の接続端子の接続構造。
  3. 【請求項3】 接続端子は充電端子であることを特徴と
    する請求項1または2記載の接続端子の接続構造。
JP03084554A 1991-03-26 1991-03-26 接続端子の接続構造 Expired - Fee Related JP3095444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03084554A JP3095444B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 接続端子の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03084554A JP3095444B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 接続端子の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06124735A JPH06124735A (ja) 1994-05-06
JP3095444B2 true JP3095444B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=13833867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03084554A Expired - Fee Related JP3095444B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 接続端子の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095444B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8291441B2 (en) 2007-08-01 2012-10-16 Fujitsu Limited Storage device and electronic equipment

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3540293B2 (ja) * 2001-06-25 2004-07-07 株式会社カサタニ 携帯電子機器用の充電装置
JP4526929B2 (ja) * 2004-11-08 2010-08-18 ホシデン株式会社 電気機器の充電装置
JP4893485B2 (ja) * 2007-06-05 2012-03-07 パナソニック株式会社 充電用機器
US20090280871A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Research In Motion Limited Communication device
JP2012230799A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Panasonic Corp 充電台
KR101903443B1 (ko) 2012-02-02 2018-10-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 통신 시스템에서 장면 구성 정보 송수신 장치 및 방법
JP5905807B2 (ja) * 2012-09-26 2016-04-20 シャープ株式会社 充電システム及び充電器
JP2016126412A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 収納構造及び電子機器
JP6555120B2 (ja) * 2015-12-28 2019-08-07 富士ゼロックス株式会社 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8291441B2 (en) 2007-08-01 2012-10-16 Fujitsu Limited Storage device and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06124735A (ja) 1994-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187765B2 (ja) カードリーダ用電気コネクタ組立体
JP2976327B2 (ja) コネクタ
US6527584B2 (en) Battery holder for housing flat battery
JP3302720B2 (ja) Icソケット
JP3095444B2 (ja) 接続端子の接続構造
JP2000323215A (ja) 電気コネクタ
TWI296867B (en) Low insertion force socket
US6053763A (en) Electrical connector with multi-function terminals
JP2000134808A (ja) 携帯電子機器用充電器
US6561831B1 (en) Housing of socket connector and conductive terminal thereof
JPH11126667A (ja) 電気コンタクト
US6146177A (en) Electrical connector having a locking device
TWM254751U (en) Electrical connector
US20010002346A1 (en) Battery connector
JP2537606Y2 (ja) 基板間接続用コネクタ
JP3016058B2 (ja) カード用電気コネクタ
JPH0622924Y2 (ja) バッテリの保持装置
JPS597781Y2 (ja) 外部アンテナ接続装置
JP2001006807A (ja) 低挿入力端子
JP3233843B2 (ja) 電気コネクタ及びそれに使用されるコンタクト
JPH0543479U (ja) コネクタ
JP3569847B2 (ja) カード接続用コネクタ
JP2572367Y2 (ja) 板状電池充電器のコンタクト部構造
JP2587637Y2 (ja) 接続端子機構
JP2582825Y2 (ja) 電極等の取付機構

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees