JP3094940U - プランタの傾斜屋根への載置構造 - Google Patents

プランタの傾斜屋根への載置構造

Info

Publication number
JP3094940U
JP3094940U JP2002008260U JP2002008260U JP3094940U JP 3094940 U JP3094940 U JP 3094940U JP 2002008260 U JP2002008260 U JP 2002008260U JP 2002008260 U JP2002008260 U JP 2002008260U JP 3094940 U JP3094940 U JP 3094940U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planter
roof
mounting
support frame
sloping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002008260U
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 行政
Original Assignee
一郎 行政
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一郎 行政 filed Critical 一郎 行政
Priority to JP2002008260U priority Critical patent/JP3094940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094940U publication Critical patent/JP3094940U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プランタを傾斜屋根に簡単に載置でき、一般
家屋での屋根緑化が容易に達成可能なプランタの傾斜屋
根への載置構造を提供する。 【解決手段】 プランタ(M)が載置されるプランタ載置
部材(11)と、前記プランタ載置部材(11)を傾斜屋根(2)
上に略水平に支持する支持枠体(21)と、前記支持枠体(2
1)を傾斜屋根(2)に固定する支持枠体固定手段(31)とを
備えるもので、日当たりの良い傾斜屋根にプランタを設
置でき植栽を楽しむことが出来る。また、前記部材を用
いれば大掛かりな工事をしなくともそして屋根を傷める
ことなく簡単にプランタを傾斜屋根に設置出来る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、住宅や倉庫などの一般家屋における傾斜屋根に植栽のためのプラン タを載置するように供されるプランタの傾斜屋根への載置構造に関する。
【0002】
【従来技術と課題】
近年、都市緑化の促進などの観点から、ビルの屋上に屋根庭園を設置する試み が多くなってきている。この屋根庭園は、屋上などに防水壁や排水溝などを施工 してから植栽のための盛土部を設けるなどの大がかりな工事が必要であることか ら、ビルの屋上のような陸屋根形式のものに限られており、屋根が傾斜している 一般家屋などに適用するのは、まず困難である。
【0003】 一方、プランタ(植木鉢を含む)を使って花や野菜を育てる園芸人口が増えて いるが、都市部における一般住宅では、プランタを設置するための庭先などの日 当たりの良いスペースも限られることが多い。このような事情から、日当たりの 良い傾斜屋根上にプランタを簡単に載置できる技術の実施化が望まれている。
【0004】 なお、従来、特開平7−231722号公報では、傾斜屋根における野地板上 に傾斜方向で複数の仕切りを設け、野地板上の各仕切り間に植栽用の泥土を充填 して、葺き材を兼ねて階段状の植栽空間を設ける構成が開示されている。
【0005】 しかし、この技術は、葺き材として泥土を使用する屋根自体の構造であり、屋 根緑化が実現したとしても、野地板上に直接的に泥土を盛ることから、該野地板 を早期のうちに傷めてしまうおそれがあり実用性に劣る。
【0006】
【従来の技術】
【0007】
【特開平7−231722号公報】 本考案は、上記実情に鑑みてなされたものであり、プランタを傾斜屋根に簡単 に載置でき、一般家屋での屋根緑化が容易に達成可能なプランタの傾斜屋根への 載置構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
「請求項1」に記載のプランタの傾斜屋根への載置構造は、「プランタ(M)が 載置されるプランタ載置部材(11)と、前記プランタ載置部材(11)を傾斜屋根(2) 上に略水平に支持する支持枠体(21)と、前記支持枠体(21)を傾斜屋根(2)に固定 する支持枠体固定手段(31)とを備えている」ことを特徴とする。
【0009】 本考案のプランタの傾斜屋根への載置構造によれば、支持枠体固定手段(31)を 介して支持枠体(21)を傾斜屋根(2)上に固定し、その支持枠体(21)にプランタ載 置部材(11)を載置すれば、該プランタ載置部材(11)が支持枠体(21)を介して傾斜 屋根(2)上に略水平に支持される。
【0010】 従って、住人などの使用者は、草花(N)が植えられているプランタ(M)を前記プ ランタ載置部材(11)上に載置することができる。つまり、庭先などのスペースが 不足しても、このプランタ(M)をプランタ載置部材(11)上に載置することにより 、日当たりのよい状況下で植栽を楽しむことができる。
【0011】 とくに、前記支持枠体(21)を設置してプランタ載置部材(11)を支持させるだけ の簡単な構成であるから、傾斜屋根(2)上に大がかりな工事を施す必要がなくな り、従って一般家屋において、プランタ載置部材(11)に載置したプランタ(M)に よって屋根緑化の実現が可能となる。勿論、野地板上に泥土を盛るものと違って 傾斜屋根(2)自体に支障を及ぼすおそれもほとんどない。
【0012】 「請求項2」に記載のプランタの傾斜屋根への載置構造は、「前記支持枠体固 定手段(31)は、前記支持枠体(21)の下端側が連結・固定され、且つ傾斜屋根(2) の棟(3)に跨がって配設される側面形状がへの字形の取り付けフレーム(32)を有 している」ものである。
【0013】 この場合には、前記支持枠体(21)などが大形になったとしても、取り付けフレ ーム(32)が傾斜屋根(2)の棟(3)を跨がっているので、支持枠体(21)などの設置状 態が安定するうえ、プランタ(M)を載置した状態での荷重が比較的広範囲に分散 され、瓦がずれたりするおそれが解消される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。図1および図2は、それ ぞれ本考案の実施形態にかかるプランタ(M)の傾斜屋根(2)への載置構造を示す正 面図および分解斜視図である。
【0015】 図1および図2において、2階建の住宅(1)における1階の屋根(2)および2階 の屋根(5)は、例えば寄棟ないしはこの例のような切り妻式であり、それぞれ棟( 3)から軒先(4)まで下降傾斜している。上記傾斜屋根(2)(5)は、図示しない野地 板上に瓦(6)が葺かれた構造となっている。勿論、傾斜屋根(2)の屋根材は、瓦に 限定されるものではなく、例えばセメント瓦、折板金属瓦、スレート、亜鉛鋼板 、波板などであってもよい。
【0016】 また、2階の壁(7)には、1階の屋根(2)に出ることができる出口(窓ないしは 戸で覆われている)(8)が設けられている。この出口(8)が無くても、1階の傾斜 屋根(2)に行ける手段があればよい。
【0017】 1階の傾斜屋根(2)には、出口(7)の近傍に位置して、傾斜屋根用プランタ載置 台(10)が配備されている。勿論、傾斜屋根用プランタ載置台(10)は、2階の傾斜 屋根(5)に設けることも可能である。
【0018】 上記傾斜屋根用プランタ載置台(10)は、花や草木(N)が植栽されたプランタ(M) が載置されるプランタ載置部材(11)と、プランタ載置部材(11)を前記1階の傾斜 屋根(2)上に略水平状に支持する支持枠体(21)と、支持枠体(21)を前記傾斜した 屋根(2)上に固定する支持枠体固定部(31)とを備えている。
【0019】 前記プランタ載置部材(11)は、例えばアルミニウム製の平板体で構成されてお り、その下面の所定部位には、桟嵌合溝部(11c)(11c)が形成されている。なお、 プランタ載置部材(11)は、複数個のプランタ(M)が載置可能な強度を有している 。構成材については、アルミニウムに限らず、木材や樹脂などからも選択可能で ある。
【0020】 前記支持枠体(21)は、例えば屋根(2)の同じ高さレベル位置で所定間隔存して 配設された一対の下側支柱(22)(22)と、下側支柱(22)(22)よりも高いレベル位置 で所定間隔存して配設された一対の上側支柱(23)(23)と、一対の下側支柱(22)(2 2)同士を連結する下側梁部材(24)と、一対の上側支柱(23)(23)同士を連結する上 側梁部材(25)と、一方の下側支柱(22)と上側支柱(23)間に架設された桟部材(26) と、他方の下側支柱(22)と上側支柱(23)間に架設された桟部材(27)とを備えてい る。
【0021】 上記下側支柱(22)(22)、上側支柱(23)(23)、下側梁部材(24)、上側梁部材(25) および桟部材(26)(27)などは、例えばアルミニウムなどの軽量金属材の押出し成 形品からなり、隣接部材に対する接続部位が図示しないボルトないしは継手部材 などを使用して接続・固定されている。この実施形態では、例えば図3に示すよ うに、支柱(22)(23)に隣接部材の挿入孔(22A)(23A)を形成し、この挿入孔(22A)( 23A)に隣接部材の端部を挿入した状態で、図4に示すように固定金具(38)(38)、 ボルト(39)およびナット(40)により締め付けて固定するようになっている。なお 、この支持枠体(21)の構成材もアルミニウムに限定されるものではない。
【0022】 前記一方の桟部材(26)の両端接続位置ならびに他方の桟部材(27)の両端接続位 置が同じ高さレベルになるように、両桟部材(26)(27)を一対の下側支柱(22)(22) および上側支柱(23)(23)に組み付けることにより、両桟部材(26)(27)に架設され た前記プランタ載置部材(11)を略水平に支持するようになっている。なお、前記 支柱(22)(23)の各下端部には、取り付けフレーム連結用のL形ブラケット(35)(3 5)が取り付けられている。
【0023】 前記支持枠体固定部(31)は、例えばへの字形に形成されて、傾斜屋根(2)の棟( 3)を跨ぐ状態で平行に配設される一対の取り付けフレーム(32)(32)と、これら両 取り付けフレーム(32)を連結する連結部材(33)(33)と、フレーム固定手段(34)と から構成されている。この取り付けフレーム(32)や連結フレーム(33)は、アルミ ニウム製の細長板体で構成されているが、他の耐食性金属材なしは合成樹脂で成 形したものであってもよい。
【0024】 この取り付けフレーム(32)(32)に対して前記支持枠体(21)における各支柱(22) (23)の各下端部は、図3および図4に示すように、前記ブラケット(35)(35)を取 り付けフレーム(32)(32)に対してねじ(36)やナット(37)によって締め付けること により固定されている。
【0025】 前記傾斜屋根(2)における瓦(6)のうち所定箇所の瓦(図2の網目状で示す)(6A) は、前記取り付けフレーム(32)に対する支持瓦として構成されている。その支持 瓦(6A)の表面(上面)には、例えば図5に示すように、上向き開放のコ字形のフレ ーム保持用部材(41)が一体に形成されており、このフレーム保持用部材(41)にお ける両立ち上がり片部(41a)(41b)には、ボルト挿通孔(42)(42)が形成されている 。
【0026】 前記取り付けフレーム(32)(32)の裏面(下面)には、前記フレーム保持用部材 (41)に対応する位置に、下向き開放のコ字形の支持瓦アダプタ(43)が、例えばボ ルト(44)およびナット(45)により固定されており、その両立ち下がり片部(43a)( 43b)には、それぞれボルト挿通孔(46)(46)が形成されている。上記支持瓦(6A)の フレーム保持用部材(41)ならびに支持瓦アダプタ(43)などにより、前記フレーム 固定手段(34)が構成されている。
【0027】 この支持瓦アダプタ(43)を図6に示すように、前記フレーム保持用部材(41)に 被せ、各ボルト挿通孔(42)(46)を挿通したボルト(47)とナット(48)により両者(4 1)(43)を結合させることにより、前記取り付けフレーム(32)が屋根(2)に固定さ れるようになっている。なお、前記支持瓦(6A)は、一般に普及している太陽電池 パネル固定用のものをそのまま導入することができ、また、屋根(2)の葺き材が 瓦でない場合には、その葺き材に前記フレーム保持用部材(41)を固定しておけば よい。
【0028】 上記構成において、まず、1階の傾斜屋根(2)に一対の取り付けフレーム(32)( 32)を傾斜屋根(2)の棟(3)に跨がるように配置するとともに、両取り付けフレー ム(32)(32)側の支持瓦アダプタ(43)を支持瓦(6A)のフレーム保持用部材(41)に被 せてからボルト(47)およびナット(48)により結合させれば、両取り付けフレーム (32)(32)が屋根(2)に固定される。
【0029】 ついで、上記一対の下側支柱(22)(22)、下側支柱(22)(22)、下側梁部材(24)、 上側梁部材(25)、さらに桟部材(26)(27)をそれぞれの接続部についてねじなどを 使って連結・固定すれば、前記支持枠体(21)を組み立てられる。この支持枠体(2 1)における前記支柱(22)(22)および(23)(23)の下端部における前記ブラケット片 (35)(35)をねじ(36)〜(36)およびナット(37)により締め付けることにより、支持 枠体(21)が取り付けフレーム(32)(32)を介して傾斜屋根(2)上に固定される。勿 論、取り付けフレーム(32)(32)に支柱(22)(23)の各下端部を固定してから下側梁 部材(24)および上側梁部材(25)などを組み付けてもよい。
【0030】 この支持枠体(21)における桟部材(26)(27)にプランタ載置部材(11)を、図7に 示すように横架させれば、傾斜屋根用プランタ載置台(10)の組み付けが完了する 。上記プランタ載置部材(11)の桟嵌合溝部(11c)(11c)を前記桟部材(26)(27)に嵌 めてあれば、プランタ載置部材(11)が不用意にずり落ちたりするのが防止される 。
【0031】 この状態で住人などの使用者は、例えば2階の出口(8)から出てプランタ(M)を 前記プランタ載置部材(11)上に置くことができる。つまり、庭先などのスーペス が狭くても、上記傾斜屋根用プランタ載置台(10)を介して屋根(2)上を植栽空間 として有効利用でき、プランタ(M)における草花(N)を日当たりの良い状態で育て ることができる。
【0032】 とくに、比較的簡単な構成の傾斜屋根用プランタ載置台(10)を傾斜屋根(2)上 に設置するだけであり、大きな工事が不要であるから、一般家屋において容易に 屋根緑化を実現でき、このことは都市の緑化に貢献できることになる。
【0033】 上記プランタ載置部材(11)は、上記のような平板状のものに限定されることな く、変形構造を採用可能である。例えば、図8に示すように、プランタ載置部材 (11)に凹部(11d)を設け、この凹部(11d)にプランタ(M)を収容したり、あるいは 図9に示すように、プランタ(M)が開口端部に鍔部(Ma)が形成されているもので あれば、プランタ載置部材(11)にプランタ(M)の主部が挿通可能な孔(11e)を形成 し、孔(11e)の開口端部に前記プランタ(M)の鍔部(Ma)を引っかけて吊り持ち状に 載置させるようにしてもよい。
【0034】 これらの場合には、強風などでプランタ(M)がプランタ載置部材(11)上で倒れ たり、ずり落ちたりするのを有効に防止でき、また、図9のものでは、凹部(11d )をプランタ(M)代わりに使用することも可能となる。
【0035】 ところで、上記傾斜屋根用プランタ載置台(10)は、前記支持瓦(6A)のフレーム 保持用部材(41)に直接取り付けることも可能であるが、この実施形態のように前 記屋根(2)の棟(3)を跨がる形状の取り付けフレーム(32)(32)を使用すれば、傾斜 屋根用プランタ載置台(10)が大形化した場合でも、荷重が取り付けフレーム(32) で分散され、瓦(6)のずれなどのおそれもなく、安定した設置状態が保証される 。
【0036】 図10は、前記支持枠体(21)の変形例を示す斜視図であり、図2と同一もしく は相当部材には、同一符号を付してそれらの説明を省略する。
【0037】 図10において、支持枠体(21)は、例えば下側梁部材(24)の両端に支柱嵌合部 (51)(51)が設けられている。これら支柱嵌合部(51)(51)を前記一対の下側支柱(2 2)(22)にそれぞれスライド可能に嵌合し、下側梁部材(24)を所定の高さで位置決 めした状態で支柱嵌合部(51)(51)を止めねじ(52)(52)により下側支柱(22)(22)に 固定するように構成されている。
【0038】 一方、プランタ載置部材(11)の基端部(11a)が、例えば上側支柱(23)側に設け た枢支部(53)(53)に枢支・連結されており、プランタ載置部材(11)の先端部(11b )が前記下側梁部材(24)に載置させるように構成されている。
【0039】 このような支持枠体(21)では、支持部(21)の組立が迅速に行えるうえ、前記支 柱嵌合部(51)(51)を一対の下側支柱(22)(22)にそれぞれスライド可能に嵌合させ て該下側梁部材(24)の高さ位置を調整することにより、傾斜屋根(2)の傾斜度合 いに関係なく、プランタ載置部材(11)の水平状の設定が容易に行える利点がある 。
【0040】 また、支持枠体(21)については、前記実施形態のように、下側および上側支柱 (22)(23)や梁部材(24(25)を用いたフレーム構造に限られるものではなく、板体 を用いて全体を箱形に形成したり、折り畳み構造にしたりする構成であってもよ い。
【0041】 さらにまた、上記実施形態では、プランタ載置部材(11)が一枚、つまり1段の 構成のもので説明したが、図11に示すように、複数のプランタ載置部材(11)を 傾斜屋根(2)の傾斜に沿って階段状に配設するとともに、使用者が行き来できる ように構成することにより、傾斜屋根(2)に対する有効利用率を上げることが可 能となる。
【0042】 また、前記傾斜屋根用プランタ設置台(10)が屋根(2)に固定状態に取り付けて 使用するものに限らず、傾斜屋根(2)上での位置の変更を簡単に行える可搬形に 構成したものであってもよい。
【0043】
【考案の効果】
以上のように、請求項1の考案によれば、プランタ載置部材を傾斜屋根に固定 される支持枠体で略水平状に支持させるようにした構成であるから、使用者は、 プランタを上記プランタ載置部材上に載置すれば、屋根上に日当たりの空間を有 効利用して植栽できるとともに、傾斜屋根上に大きな工事を施す必要もなく、一 般家屋での屋根緑化を容易に実現することができる。
【0044】 また、請求項2の考案によれば、支持枠体の固定手段が傾斜屋根の棟を跨ぐ取 り付けフレームを備えているから、支持枠体の固定状態での荷重が分散され、瓦 などの一部の葺き材がずれたりすることもなく、屋根上で安定した設置状態を確 保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施形態にかかるプランタの傾斜屋
根への載置構造を家屋と共に示す正面図
【図2】同じくプランタの傾斜屋根への載置構造を示す
分解斜視図
【図3】支持枠体の各部の接続構造ならびに取り付けフ
レームに対する支持枠体の固定手段を示す斜視図
【図4】支持枠体の各部の接続構造ならびに取り付けフ
レームに対する支持枠体の固定状態を示す断面図
【図5】屋根に対する取り付けフレームの固定手段を示
す分解斜視図
【図6】屋根に対する取り付けフレーム固定状態を示す
断面図
【図7】プランタ載置部材上にプランタを載置した状態
の説明図
【図8】プランタ載置部材の変形構造を示す断面図
【図9】プランタ載置部材の別の変形例を示す断面図
【図10】支持枠体の変形構造を示す斜視図
【図11】複数のプランタ載置部材を階段状に配置する
例の説明図
【符号の説明】
(2) 傾斜屋根 (3) 棟 (11) プランタ載置部材 (21) 支持枠体 (31) 支持枠体固定手段 (32) 取り付けフレーム (M) プランタ (N) 草花

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プランタが載置されるプランタ載置部
    材と、 前記プランタ載置部材を傾斜屋根上に略水平に支持する
    支持枠体と、 前記支持枠体を傾斜屋根に固定する支持枠体固定手段
    と、 を備えていることを特徴とするプランタの傾斜屋根への
    載置構造。
  2. 【請求項2】 前記支持枠体固定手段は、 前記支持枠体の下端側が連結・固定され、且つ屋根の棟
    に跨がって配設される側面形状がへの字形の取り付けフ
    レームを有している請求項1に記載のプランタの傾斜屋
    根への載置構造。
JP2002008260U 2002-12-26 2002-12-26 プランタの傾斜屋根への載置構造 Expired - Fee Related JP3094940U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008260U JP3094940U (ja) 2002-12-26 2002-12-26 プランタの傾斜屋根への載置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008260U JP3094940U (ja) 2002-12-26 2002-12-26 プランタの傾斜屋根への載置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3094940U true JP3094940U (ja) 2003-07-11

Family

ID=43248891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002008260U Expired - Fee Related JP3094940U (ja) 2002-12-26 2002-12-26 プランタの傾斜屋根への載置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3094940U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8122682B2 (en) Modular ballast system for membrane roofs
US7614183B2 (en) Complex system of vegetation and solar cell
JP3165948U (ja) 太陽電池等の屋根への取付構造
JP3094940U (ja) プランタの傾斜屋根への載置構造
JP4548438B2 (ja) 折板屋根の屋根緑化設備
CN202095321U (zh) 立体绿化设施栽培装置
JP5004263B2 (ja) 多連棟型耐候性温室
JP3896082B2 (ja) 床面形成構造
JPH03906B2 (ja)
KR20050015057A (ko) 벤로형 온실의 골조구조
JP4506762B2 (ja) 折板屋根の屋根緑化設備
JP3152566U (ja) グリーンハウス
JP2005080609A (ja) 緑化屋根
KR20240050747A (ko) 온실용 누수방지 거터
JP2003070365A (ja) Ib(アイビー)ネットシステム枠
JP3975934B2 (ja) 折板屋根の屋根緑化設備
JP3090619U (ja) 雪庇発生防止装置
JP2002332751A (ja) 住 宅
JP4412189B2 (ja) 軒樋および軒樋の施工方法
JPH0681430A (ja) 屋根一体型太陽電池
JPH0125124Y2 (ja)
JPH07231722A (ja) 家屋の屋根構造
CN2935785Y (zh) 一种屋面隔热绿化盆
JPH0296046A (ja) 軒先構造
JP2596892B2 (ja) 屋根パネル、及び屋根構造、及び屋根の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees