JP3093189B2 - ラベル貼付装置およびラベル貼付方法 - Google Patents

ラベル貼付装置およびラベル貼付方法

Info

Publication number
JP3093189B2
JP3093189B2 JP10341563A JP34156398A JP3093189B2 JP 3093189 B2 JP3093189 B2 JP 3093189B2 JP 10341563 A JP10341563 A JP 10341563A JP 34156398 A JP34156398 A JP 34156398A JP 3093189 B2 JP3093189 B2 JP 3093189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
attached
pressing
sticking
stuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10341563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000168754A (ja
Inventor
正 松口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP10341563A priority Critical patent/JP3093189B2/ja
Publication of JP2000168754A publication Critical patent/JP2000168754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093189B2 publication Critical patent/JP3093189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明はラベル貼付装置お
よびそれを用いたラベル貼付方法に関し、特にたとえ
ば、板状の被貼付物の側端面に細長いラベルを貼付する
ためのラベル貼付装置およびそれを用いたラベル貼付方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のラベル貼付装置によるラ
ベルの貼付状況の一例を示す図解図である。従来のラベ
ル貼付装置1では、図4(A)〜図4(C)の順番に示
すように、順次移送されてくる剥離台紙4を、剥離板2
の先端部で急激に折り返して、剥離台紙4上に剥離可能
な状態で貼付されていたラベル3のみを剥離してそれま
でと同じ進行方向へ送り出して、さらに、送り出された
ラベル3を順次、押圧ローラ5で被貼付物に対して押圧
することによりラベル3を被貼付物に貼り付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のラベル貼付装置では、たとえば板状の被貼付
物6の細長い側部の一端近傍から他端近傍にわたって細
長いラベル3を貼付する場合等には、図5に示すよう
に、細長いラベル3が真っ直ぐにならず、斜めに貼りつ
いてしまうといった不都合が生じやすかった。これは、
細長いラベル3を剥離して送り出しながら順次押圧して
貼付すると、ラベル3の一端側から他端側にいくに従い
貼付位置の小さなズレが蓄積されて他端側では大きなズ
レとなってしまいやすいからである。
【0004】それゆえに、本願発明の主たる目的は、ラ
ベルを所定の位置にズレなく真っ直ぐに貼り付けること
のできるラベル貼付装置およびラベル貼付方法を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明にかかるラベル
貼付装置は、被貼付物を搬送するための搬送手段と、
尺状の剥離テープ上に所定間隔をおきながら複数のラベ
ルを仮着したラベル連続体を保持し連続的に移送して、
搬送手段で搬送されてくる被貼付物へ向かってラベルを
剥離テープから剥離しつつ送り出すためのラベル送出手
段と、ラベル送出手段から送り出されたラベルを被貼付
物に押圧して貼付するためのラベル押圧手段と、ラベル
の一端部を被貼付物に貼付した後、ラベル押圧手段を一
旦被貼付物から離間させ、ラベルの残りの部分を被貼付
物に貼付せずに被貼付物の搬送に伴わせて剥離テープか
ら剥離しつつ送り出し、その後、ラベルの残りの部分を
被貼付物に対して一度に押圧して貼付するため、ラベル
押圧手段を被貼付物に対して変位させる変位手段を含
む、ラベル貼付装置である。このラベル貼付装置は、一
端部のみ貼付されたラベルの残りの部分を被貼付物に
着せずに剥離テープから剥離しつつ繰り出した後、ラベ
ル押圧手段によって一度に貼付するので、従来のように
ラベルの一端から他端へと徐々に貼付することによる位
置ズレの蓄積が生じない。そのため、ラベルを所定の位
置にズレなく真っ直ぐに貼り付けることができ、特に細
長いラベルをズレなく真っ直ぐに貼り付けることに好適
である。また、本願発明にかかるラベル貼付装置におい
て、ラベル押圧手段は、ラベル送出手段近傍に設けら
れ、ラベル送出手段によって剥離テープから剥離されつ
繰り出されるラベルの端部を被貼付物に貼付するため
の押圧ローラと、押圧ローラのラベル送出方向下流に被
貼付物の搬送方向に沿うようにして設けられ、ラベルの
中間部分の一端部近傍から他端部近傍にわたってラベル
を被貼付物に一度に押圧して貼付させるためのラベル押
圧体とを含むことが好ましい。この場合には、押圧ロー
ラによってラベルの端部が被貼付物に貼付された後、ラ
ベル押圧体によってラベルの残りの部分が被貼付物に一
度に貼付されるので、ラベルを全長にわたってしっかり
と確実に貼付することができる。さらに、本願発明にか
かるラベル貼付装置において、変位手段は、固定的に設
けられる固定基板と、固定基板上に被貼付物に対して前
後方向へ変位可能に設けられる可動基板と、可動基板を
変位させるための駆動手段とを含み、ラベル押圧体は、
可動基板の固定基板とは反対側の面に被貼付面へ向かっ
て延びるようにして設けられた支持部材によって支持さ
れてもよい。この場合には、駆動手段によって可動基板
を変位させることにより、ラベル押圧体を被貼付物に対
して前後方向へ変位させることができる。そして、被貼
付物に向かって延びた支持部材に支持されたラベル押圧
体によって細長いラベルは貼付される。ラベル押圧体が
支持部材に支持されているので、可動基板と被貼付面と
が離れている場合にもラベルを貼付することができる。
また、本願発明にかかるラベル貼付方法は、長尺状の剥
離テープ上に所定間隔をおきながら複数のラベルを仮着
したラベル連続体を、被貼付物の搬送に伴わせて連続的
に移送するステップと、剥離テープから剥離されて繰り
出されたラベルの移送方向一端部を被貼付物に貼付する
ステップと、ラベルの残りの部分を被貼付物に貼付せず
に略全長にわたって被貼付物の搬送に伴わせて剥離テー
プから剥離しつつ送り出すステップと、送り出されたラ
ベルの残りの部分を被貼付物に対して一度に押圧するス
テップとを含む、ラベル貼付方法である。このラベル貼
付方法では、ラベルの一端部を被貼付物に貼付してから
残りの部分を被貼付物に貼付せずに被貼付物の搬送に伴
わせて、剥離テープから剥離しつつ送り出す。そして、
略全長にわたって送り出されたラベルを被貼付物に対し
て一度に押圧することによりラベルが被貼付物に貼り付
けられる。そのため、従来のようにラベルの一端から他
端へと徐々に貼付することによる位置ズレの蓄積が生じ
ないため、ラベルを所定の位置に真っ直ぐに貼り付ける
ことができ、特に細長いラベルをズレなく真っ直ぐに貼
付することに好適である。
【0006】本願発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本願発明にかかるラベル貼
付装置の一例を示す斜視図である。このラベル貼付装置
10は、被貼付物96を搬送するための搬送手段として
の搬送装置12を含む。搬送装置12上には被貼付物9
6が載置され、ベルト12aの移動とともに搬送され
る。ベルト12aは環状のものであり、複数の搬送ロー
ル12bによって駆動される。この実施形態において、
被貼付物96としては、細長い側端面を有する板状のも
のが適用される。かかる被貼付物96としては、たとえ
ばベニア板などの板材や畳のようなものでもよく、CD
のケースやMDのようなものでもよい。被貼付物96
は、たとえば複数のフック状の固定手段12cによって
ベルト12a上に固定される。なお、この実施形態にお
いて、細長い側端面とは長辺が短辺の少なくとも2倍以
上ある側端面をいう。
【0008】搬送装置12の傍らには、固定基板14が
配置される。固定基板14上にはレール16を介して可
動基板18が設けられる。レール16は搬送装置12の
搬送方向と略直交する方向にたとえば2本互いに平行に
延びて形成される。可動基板18は、搬送装置12上を
搬送されてくる被貼付物96の細長い側面に対して近づ
いたり遠ざかったりする方向の前後に変位自在に設けら
れ、駆動手段としての油圧または空気圧のシリンダ20
によってレール16上を前後に変位される。
【0009】可動基板18の被貼付物96搬送方向下流
側には、ラベル送出手段としてのラベル送出装置20が
支持される。このラベル送出装置20は、搬送装置12
で搬送されてくる被貼付物96の被貼付面へ向かって細
長いラベルを送り出すためのものである。この実施形態
において細長いラベルとは、長辺が短辺の少なくとも2
倍以上あるラベルをいう。ラベル送出装置20は、供給
ローラ22を含む。供給ローラ22は、長尺状の剥離テ
ープ90上に所定間隔をおきながら複数の細長いラベル
92を連続的かつ間欠的に仮着したラベル連続体94を
ロール状に巻回して保持し、さらに一端から順に送り出
すためのものである。供給ローラ22のラベル連続体9
4の移送方向下流には、複数のローラが配置され、さら
にその下流には剥離板24が配置される。剥離板24
は、ラベル連続体94を鋭角に折り返して剥離テープ9
0の移送方向を急激に変更させることにより、その上に
仮着されていた細長いラベル92のみを従前の移送方向
へ送り出すためのものである。このため、剥離テープ9
0上にシリコーンなどの剥離剤を塗工して、細長いラベ
ル92と剥離テープ90との間の接着力が細長いラベル
92の腰の強さよりも弱くなるように形成される。ま
た、剥離板34は、被貼付物96の搬送方向の下流側か
ら上流側へ向かって斜めに設けられる。
【0010】剥離板24のラベル連続体94の移送方向
の下流には、モータで駆動される移送ローラ26が設け
られる。移送ローラ26はピンチローラとの間に剥離テ
ープ90を挟持して移送するためのものである。さら
に、移送ローラ26の下流には、巻取ローラ28が設け
られる。巻取ローラ28は、剥離テープ90を順次巻き
取るためのものであり、移送ローラ26に連動して回転
する。ラベル92を被貼付物96に狙った角度でまっす
ぐに貼付するため、ラベル送出装置20からラベル92
が送り出される方向は、被貼付物96の搬送方向と平行
になるよう搬送装置と送出装置20との相対的角度等が
予め設定される。
【0011】可動基板18の剥離板24からみて被貼付
物96の搬送方向下流側には、細長いラベル92を略全
長にわたって被貼付物96に一度に押圧するためのラベ
ル押圧体30が配置される。このラベル押圧体30は、
細長いラベル92を被貼付物96に確実に貼付するため
に、細長いラベル92と略同じ長さを有し、かつ細長い
ラベル92の幅よりも少しだけ大きな幅を有する細長い
短冊板状に形成される。また、この実施形態では、ラベ
ル押圧体30は、図1に示すように、可動基板18上に
立設された略L字形状の支柱32によって、可動基板1
8の上方に支持され、同時にラベル送出装置20も可動
基板18の上方にラベル押圧体30と被貼付物96との
間に細長いラベル92を繰り出すことができるよう設け
られる。このように可動基板18の上方にラベル押圧体
30およびラベル送出装置20を支持することにより、
可動基板18よりも上方を搬送される被貼付物96に対
してラベル92を貼付することができる。さらに、ラベ
ル押圧体30の被貼付物96に対向する面には、被貼付
物96の側面の凹凸の多寡等の状態に応じて、たとえば
スポンジなどの弾力性のある部材を設けて凹凸にフィッ
トするようにして、より確実にラベル92を貼付できる
ようにしてもよい。また、細長いラベル押圧体30の長
手方向の一端部と他端部とには、細長いラベル92の両
端部を被貼付物に確実に貼付するための押圧ローラ3
4,36が被貼付物96の搬送方向に回動自在に設けら
れる。
【0012】次に、この実施形態のラベル貼付装置10
を用いて細長いラベル92を貼付する方法を説明する。
まず、被貼付物96が搬送装置12上に固定されて一定
の速度で搬送方向下流から上流へと搬送される。一方、
ラベル送出装置20は、被貼付物96が搬送されてきた
ことをセンサを用いた公知の技術で検知して、ラベル連
続体94の移送を開始する。そして、剥離板24で剥離
テープ90を鋭角に折り返して細長いラベル92の一端
部を繰り出して、図2(A)に示すように、押圧ローラ
34で被貼付物96に貼付する。次に、シリンダ20に
よって可動基板18が後退させられ、図2(B)に示す
ように、ラベル押圧体30と被貼付物96との間に所定
の間隔が開かれる。このときも、被貼付物96は一定速
度で搬送されていき、同時に、細長いラベル92は、被
貼付物96の搬送されている速度と同じ速度でラベル送
出装置20から送り出されていくので、細長いラベル9
2は貼付されないまま一端部から引っ張り出されるよう
な状態になる。そして、図2(C)に示すように細長い
ラベル92が略全長にわたって送り出されると、シリン
ダ20によって可動基板18が前進されて、図2(D)
に示すように、ラベル押圧体30および押圧ローラ3
4,36によって細長いラベル92が被貼付物96の細
長い側面に略全長にわたって一度に押圧されて貼付され
る。こうして貼付された細長いラベル92は、図3に示
すように、被貼付物96の細長い側面に対して狙った角
度で真っ直ぐに貼付されることとなる。
【0013】このラベル貼付装置10は、一端部のみ貼
付されたラベル92の残りの部分を貼着せずに繰り出し
た後、ラベル押圧手段としてのラベル押圧体30および
押圧ローラ34,36によってラベル92を略全長にわ
たって一度に貼付するので、従来のようにラベルの一端
から他端へと徐々に貼付することによる位置ズレの蓄積
が生じない。そのため、ラベル92を所定の位置にズレ
なく真っ直ぐに貼り付けることができ、特に細長いラベ
ル92をズレなく真っ直ぐに貼り付けることに好適であ
る。
【0014】
【発明の効果】本願発明によれば、ラベルを所定の部位
にズレなく真っ直ぐに貼り付けることができ、特に、板
状の被貼付物の細長い側部に細長いラベルを真っ直ぐに
貼り付けることが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明にかかるラベル貼付装置の一例を示す
斜視図である。
【図2】図1に示すラベル貼付装置を用いたラベル貼付
方法を示す図解図である。
【図3】図1に示すラベル貼付装置を用いて貼付された
ラベルの状態を示す正面図である。
【図4】従来のラベル貼付装置を用いたラベル貼付方法
を示す図解図である。
【図5】図4に示す従来のラベル貼付装置を用いて貼付
されたラベルの状態を示す正面図である。
【符号の説明】
10 ラベル貼付装置 12 ベルトコンベア 14 固定基板 16 レール 18 可動基板 20 ラベル送出装置 22 供給ローラ 24 剥離プレート 26 移送ローラ 28 巻取ローラ 30 ラベル押圧体 32 支柱 34,36 押圧ローラ 90 剥離テープ 92 ラベル 94 ラベル連続体 96 被貼付物

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被貼付物を搬送するための搬送手段、長尺状の剥離テープ上に所定間隔をおきながら複数のラ
    ベルを仮着したラベル連続体を保持し連続的に移送し
    て、 前記搬送手段で搬送されてくる被貼付物へ向かって
    前記ラベルを前記剥離テープから剥離しつつ送り出すた
    めのラベル送出手段、 前記ラベル送出手段から送り出された前記ラベルを前記
    被貼付物に押圧して貼付するためのラベル押圧手段、お
    よび前記ラベルの一端部を被貼付物に貼付した後、前記
    ラベル押圧手段を一旦前記被貼付物から離間させ、前記
    ラベルの残りの部分を前記被貼付物に貼付せずに前記被
    貼付物の搬送に伴わせて前記剥離テープから剥離しつつ
    送り出し、その後、前記ラベルの残りの部分を被貼付物
    に対して一度に押圧して貼付するため、前記ラベル押圧
    手段を前記被貼付物に対して変位させる変位手段を含
    む、ラベル貼付装置。
  2. 【請求項2】 前記ラベル押圧手段は、前記ラベル送出
    手段近傍に設けられ、前記ラベル送出手段によって前記
    剥離テープから剥離されつつ繰り出されるラベルの端部
    を被貼付物に貼付するための押圧ローラと、 前記押圧ローラの前記ラベル送出方向下流に前記被貼付
    物の搬送方向に沿うようにして設けられ、前記ラベルの
    中間部分の一端部近傍から他端部近傍にわたって前記ラ
    ベルを被貼付物に一度に押圧して貼付させるためのラベ
    ル押圧体とを含む、請求項1に記載のラベル貼付装置。
  3. 【請求項3】 前記変位手段は、固定的に設置される固
    定基板と、前記固定基板上に前記被貼付物に対して前後
    方向へ変位可能に設けられる可動基板と、前記可動基板
    を変位させるための駆動手段とを含み、 前記ラベル押圧体は、前記可動基板の前記固定基板とは
    反対側の面に被貼付面へ向かって延びるようにして設け
    られた支持部材によって支持される、請求項2に記載の
    ラベル貼付装置。
  4. 【請求項4】 長尺状の剥離テープ上に所定間隔をおき
    ながら複数のラベルを仮着したラベル連続体を、被貼付
    物の搬送に伴わせて連続的に移送するス テップ、 剥離テープから剥離されて繰り出された ラベルの移送方
    向一端部を被貼付物に貼付するステップ、 前記ラベルの残りの部分を前記被貼付物に貼付せずに略
    全長にわたって前記被貼付物の搬送に伴わせて前記剥離
    テープから剥離しつつ送り出すステップ、 送り出された前記ラベルの残りの部分を被貼付物に対し
    て一度に押圧するステップを含む、ラベル貼付方法。
JP10341563A 1998-12-01 1998-12-01 ラベル貼付装置およびラベル貼付方法 Expired - Fee Related JP3093189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341563A JP3093189B2 (ja) 1998-12-01 1998-12-01 ラベル貼付装置およびラベル貼付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341563A JP3093189B2 (ja) 1998-12-01 1998-12-01 ラベル貼付装置およびラベル貼付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000168754A JP2000168754A (ja) 2000-06-20
JP3093189B2 true JP3093189B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=18347043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10341563A Expired - Fee Related JP3093189B2 (ja) 1998-12-01 1998-12-01 ラベル貼付装置およびラベル貼付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093189B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7004928B2 (en) 2002-02-08 2006-02-28 Rosedale Medical, Inc. Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device
US7052652B2 (en) 2003-03-24 2006-05-30 Rosedale Medical, Inc. Analyte concentration detection devices and methods
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
EP2989981B8 (en) 2005-09-30 2018-09-05 Intuity Medical, Inc. Multi-site body fluid sampling and analysis cartridge
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
EP2293719B1 (en) 2008-05-30 2015-09-09 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device -- sampling site interface
WO2009148624A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
EP3984454A1 (en) 2008-06-06 2022-04-20 Intuity Medical, Inc. Medical diagnostic devices and methods
WO2011065981A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
WO2011162823A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring methods and systems
CA3154143A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
WO2014205412A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring system with audible feedback

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000168754A (ja) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399228A (en) Apparatus and method for automatically applying adhesive-backed labels to moving articles
JP3093189B2 (ja) ラベル貼付装置およびラベル貼付方法
WO2010101101A1 (ja) ラベル自動貼り付け装置及びラベル自動貼り付け方法
TW200401236A (en) Label, a method for its use, and a method and apparatus for affixing the label
WO2012017750A1 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JPH11301916A (ja) 粘着テープの貼付方法および装置
JP5996295B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2011509892A (ja) ラベル付け装置
JP2011509892A5 (ja)
JP2004352309A (ja) ラベル貼付装置およびラベル貼付方法
JP2772938B2 (ja) 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置
JPH03275429A (ja) ラベル貼付装置
JP4493768B2 (ja) ラベル貼付機のラベル移送装置およびラベル移送方法
JP2001151214A (ja) ラベル貼付機のラベル移送装置およびラベル移送方法
JPH11208629A (ja) ラベル貼付装置
JP3481096B2 (ja) フィルムラベルとその接続装置
JPH1149128A (ja) ラベル貼付機
JP4307645B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH08505111A (ja) ラベル貼付方法及び装置
JP6087091B2 (ja) ラベル貼付装置
JP4769069B2 (ja) ラベル貼付装置
JP3075464U (ja) 緩衝装置を備えたラベル自動印刷貼付装置
JP2597330B2 (ja) ラベル貼付装置
JP3086948U (ja) ライナー無しラベルの貼着装置
JP2003137233A (ja) ラベル貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140728

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees