JP3090119U - 差替え式掛軸 - Google Patents

差替え式掛軸

Info

Publication number
JP3090119U
JP3090119U JP2002002935U JP2002002935U JP3090119U JP 3090119 U JP3090119 U JP 3090119U JP 2002002935 U JP2002002935 U JP 2002002935U JP 2002002935 U JP2002002935 U JP 2002002935U JP 3090119 U JP3090119 U JP 3090119U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic sheet
hanging
adhered
tape
hanging scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002002935U
Other languages
English (en)
Inventor
久子 林田
Original Assignee
久子 林田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 久子 林田 filed Critical 久子 林田
Priority to JP2002002935U priority Critical patent/JP3090119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090119U publication Critical patent/JP3090119U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】書画を描いた柔らかい用紙でも掛軸面と無色透
明なプラスッチックシートとの間に挟むことができるよ
うにした差替え式掛軸。 【解決手段】差替え式掛軸は掛軸の書画の固定位置を被
覆する無色透明なプラスチックシート2の表側の上下一
方の端縁の所定幅に模様が出るよう軟質テープ3を、ま
たその軟質テープ3の延長の表裏いずれかを掛軸面1に
対しそれぞれ接着し、さらにプラスチックシート2の表
側の他方の端縁の所定幅に模様が出るよう軟質テープ3
を接着し、その軟質テープ3を延長したままか、あるい
はその軟質テープ3の延長を端縁から裏側に折曲げてプ
ラスチックシート2に接着した、これら延長した部分の
軟質テープ3を掛軸面1に対し面ファスナーおよびマグ
ネットシートのいずれかを介して接着剥離自在にしてあ
る。 【効果】差替え式掛軸は新規な製品として、これに多数
の書画を差し換えて鑑賞を楽しむことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は書画を差替えて使用することができる掛軸に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、掛軸は作品ごとに掛軸面に糊着されるので、作品が多ければそれに応じ て掛軸の数がふえ費用がかさむばかりでなく、それらの収納場所も多くとること になる。これに対し、厚手の色紙等に書かれた書画を掛軸に差替えできるように 、掛軸の書画の固定位置を被覆する無色透明なプラスチックフィルムの上下の端 縁を所定模様の布地等のテープを介して接着固定したものがあるが、書画を描い た用紙が硬い場合であってもそれを掛軸面と無色透明なプラスッチックフィルム との間に挿入するのは面倒であり、とくに用紙が柔らかい場合は挿入が極めて困 難である。
【0003】 これを改善するため、無色透明なプラスチックシートの上端縁を模様のある布 地等によるテープを介して接着固定し、下端縁を掛軸面に接着した同種テープの 中央に形成した舌状片の内側基部に係止させ、書画の位置を支えるようにしたも のがあるが、書画の固定が不安定であるばかりでなく、掛軸としての景観を損ね るものである。
【0004】 また、特開平9-234145に写真等の展示用の壁掛けホルダーとして、少なくとも 一方が透明なシートと他のシートを重ね合わせ、両シートの一辺を固着し、他辺 に吊り孔のほか、挟み付け部または切り込みによる合わせ閉じ部を設けたものが 提案されているが、いずれの場合も景観が悪く、切り込みによる合わせ閉じ部は ホルダーとしての強度に欠ける。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は書画を描いた柔らかい用紙でも掛軸面と無色透明なプラスッチックシ ートとの間に挟むことができるようにした差替え式掛軸を提供せんとするもので ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
ここにおいて本考案者は、掛軸の書画の固定位置を被覆する無色透明なプラス チックシート2の表側の上下一方の端縁の所定幅に模様が出るよう軟質テープ3 を、またその軟質テープ3の延長の表裏いずれかを掛軸面1に対しそれぞれ接着 し、さらにプラスチックシート2の表側の他方の端縁の所定幅に模様が出るよう 軟質テープ3を接着し、その軟質テープ3を延長したままか、あるいはその軟質 テープ3の延長を端縁から裏側に折曲げてプラスチックシート2に接着した、こ れら延長した部分の軟質テープ3を掛軸面1に対し面ファスナーおよびマグネッ トシートのいずれかを介して接着剥離自在にしてある差替え式掛軸を見出すにい たった。
【0007】
【考案の実施の形態】
本考案の差替え式掛軸における無色透明なプラスチックシート2は書画の形状 に応じた四角形で厚さ0.5 mm程度の塩化ビニル樹脂やアクリル樹脂などによる ものを使用する。とくに透明性や剛性の点では後者がすぐれる。また、模様のあ る軟質テープ3は掛軸に合った模様(無地を含む)のある布地によるものが好適 である。
【0008】 プラスチックシート2の一端を掛軸面1に対し固定するため、プラスチックシ ート2の表側の上下一方の端縁の所定幅に模様が出るよう軟質テープ3を、また その軟質テープ3の延長の表裏いずれかを掛軸面1に対しそれぞれ接着するが、 掛軸を掛けたままでも差替え作業ができる点では、プラスチックシート2の下端 縁に対して軟質テープ3を接着するようにしたほうが都合よい。
【0009】 その場合、プラスチックシート2の表側の下端縁の所定幅に接着した軟質テー プ3の延長の表裏いずれかを掛軸面1に対し接着する方法として、プラスチック シート2の表側の下端縁の所定幅に模様が出るよう軟質テープ3を接着してから 、その軟質テープ3の延長で模様のない裏を掛軸面1に対し接着する方法と、プ ラスチックシート2の表側の下端縁の所定幅に表の模様が出るよう軟質テープ3 を接着してから、その軟質テープ3の延長を下端縁から裏側に折曲げ、折曲げた 軟質テープ3の模様のある表を掛軸面1に対し接着する方法などがある。
【0010】 ついで、プラスチックシート2の他端を掛軸面1に対して接着するため、プラ スチックシート2の表側の上端縁の所定幅に模様が出るよう軟質テープ3を接着 したうえ、その軟質テープ3を延長したままか、あるいはその軟質テープ3の延 長を上端縁から裏側に折曲げて接着した、これら延長した部分の軟質テープ3を 掛軸面1に対し面ファスナーおよびマグネットシートのいずれかを介して接着剥 離自在にしてある。
【0011】 ここで接着剥離自在に重ね合わせるため、面ファスナーやマグネットシートと 称されるものをあげているが、面ファスナーにはフック状とパイル状の着脱自在 の噛み合わせ面を有する2枚一組のマジックテープ(登録商標)やこれと類似の ベルクロテープ(登録商標)などがある。また、マグネットシートは柔軟性があ り、片面多極着磁のものなどが使用でき、磁力により2枚のシートを接着し、そ れを剥離することができる。なお、接着剥離自在に重ね合わせるため、ほかにも それ用のスプレーのりを接着面に塗布しておくこともできる。
【0012】 この差替え式掛軸に書画を入れる場合は、図1に示すごとくプラスチックシー ト2の上端部を剥がしてプラスチックシート2の上方を掛軸面1から離し、図2 に示すごとく書画をプラスチックシート2の裏側の下端部に合わせて置いてから 、プラスチックシート2の上端部を元にもどして当該箇所を押圧し、掛軸面1に 接着する。その完成状態を図3に示す。
【0013】
【実施例】
差換え式掛軸の一例について具体的に説明する。まず、図1に示すごとく、掛 軸の掛軸面1の所定箇所に縦34.5mm、横44.7mmの書画のカバーとする無色透 明な厚さ0.5 mmmのアクリル樹脂によるプラスチックシート2の表側の下端縁 の所定幅に模様が出るよう軟質テープ3を接着し、その軟質テープ3の延長を下 端縁から裏側に折曲げ、折曲げた軟質テープ3の模様のある面を掛軸面1に対し 接着する。ついで、プラスチックシート2の表側の上端縁の所定幅に模様が出る よう軟質テープ3を接着したうえ、その軟質テープ3の延長を上端縁から裏側に 折曲げて接着し、その折曲げた軟質テープ3と掛軸面1とにマジックテープ(登 録商標)の2枚一組をそれぞれの両端と中央の3箇所に接着固定し、当該箇所を 押圧すれば差換え式掛軸が完成する。これに、プラスチックシート2を開けて書 画を挟めば書画入りの掛軸が得られる。
【0014】
【考案の効果】
差替え式掛軸は書画を描いた柔らかい用紙でも損なうことなく、容易に掛軸面 と無色透明なプラスチックシート間に挟むことができるので、新規な製品として 、これに多数の書画を差し換えて鑑賞を楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 差替え式掛軸のプラスチックシートの上端部
を剥がした状態を示す説明図
【図2】 差替え式掛軸に書画を差込んだ状態を示す説
明図
【図3】 差替え式掛軸に書画をプラスチックシートで
固定した状態を示す説明図
【符号の説明】
1 掛軸面 2 プラスチックシート 3 軟質テープ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掛軸の書画の固定位置を被覆する無色透
    明なプラスチックシート(2)の表側の上下一方の端縁
    の所定幅に模様が出るよう軟質テープ(3)を、またそ
    の軟質テープ(3)の延長の表裏いずれかを掛軸面
    (1)に対しそれぞれ接着し、さらにプラスチックシー
    ト(2)の表側の他方の端縁の所定幅に模様が出るよう
    軟質テープ(3)を接着し、その軟質テープ(3)を延
    長したままか、あるいはその軟質テープ(3)の延長を
    端縁から裏側に折曲げてプラスチックシート(2)に接
    着した、これら延長した部分の軟質テープ(3)を掛軸
    面(1)に対し面ファスナーおよびマグネットシートの
    いずれかを介して接着剥離自在にしてある差替え式掛
    軸。
JP2002002935U 2002-05-21 2002-05-21 差替え式掛軸 Expired - Lifetime JP3090119U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002935U JP3090119U (ja) 2002-05-21 2002-05-21 差替え式掛軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002935U JP3090119U (ja) 2002-05-21 2002-05-21 差替え式掛軸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3090119U true JP3090119U (ja) 2002-11-29

Family

ID=43241355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002935U Expired - Lifetime JP3090119U (ja) 2002-05-21 2002-05-21 差替え式掛軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090119U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6379765B1 (en) Framing device for displaying photographs, certificates and other sheet-like material
US5375351A (en) Greeting card with magnetic picture frame
JPH04212893A (ja) 写真アルバムアセンブリ及び写真パッケージ
CA2513085A1 (en) Photo mat with alignment grid and method of using the same
US6575758B1 (en) Display holder and method for using same
JP3090119U (ja) 差替え式掛軸
US20100139140A1 (en) Picture frame assembly
US20040031179A1 (en) Adhesive bounded picture mount having a locating shoulder
JP2013228569A (ja) 表示マグネット
JP2882566B2 (ja) 表面シート材およびその貼設方法
JPH075182U (ja) 静電吸着具
CN213322333U (zh) 磁性夹子
JP3064951U (ja) 貼着用シ―ト
WO2006009552A1 (en) Magnetic card with improved adhesive construction
JP3135014U (ja) 掲示用具
JP3162996U (ja) 印刷物掲示用パネル
JP3013231U (ja) 写真用等台紙
JP3010022U (ja) アルバム
JP3071578U (ja) 掲示物保護ケース
JP3029823U (ja) ディスプレイ用パネル
JPH0328456Y2 (ja)
JP2002130243A (ja) 清め塩等の粘着クリップ
JP3044284U (ja) 掲示用ホルダー
KR890002452Y1 (ko) 코너 겸용 사진봉투
JP3119710U (ja) メモホルダー機能付きカレンダー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 6