JP3089702B2 - 膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置

Info

Publication number
JP3089702B2
JP3089702B2 JP03122784A JP12278491A JP3089702B2 JP 3089702 B2 JP3089702 B2 JP 3089702B2 JP 03122784 A JP03122784 A JP 03122784A JP 12278491 A JP12278491 A JP 12278491A JP 3089702 B2 JP3089702 B2 JP 3089702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
membrane module
raw water
water tank
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03122784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04326927A (ja
Inventor
保彦 石井
武 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP03122784A priority Critical patent/JP3089702B2/ja
Publication of JPH04326927A publication Critical patent/JPH04326927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089702B2 publication Critical patent/JP3089702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、平膜型、チューブラ
型等のUF膜、MF膜などの固液分離膜を備えた膜モジ
ュールにより固液分離を行なう膜分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原水槽と、膜モジュールと、上記膜モジ
ュールに原水槽の水を通水するポンプと、上記膜モジュ
ールから排出される濃縮水を前記原水槽に戻す循環系を
備えたクロスフロー方式の膜分離装置は、従来から公知
である。この膜分離装置は、活性汚泥混合液、凝集処理
液などMLSSが高い液の固液分離にも採用されるよう
になってきた。
【0003】このような高MLSSの液を膜分離方式で
固液分離する際の問題点は水分が透過する固液分離膜の
微細な流路にSSが沈積して流路が閉塞されることであ
り、閉塞すると内部を清掃不能な膜分離装置の場合は膜
モジュールを新品と交換せねばならず、又、内部を清掃
可能な膜分離装置の場合は清掃を行なうが、清掃には時
間と手数が非常にかかる。
【0004】そこで、固液分離膜の流路がSSで閉塞す
る前に、流路にSSが詰りはじめたことを早期に検出
し、検出したら運転を中断し、膜分離装置に洗浄水を通
水して流路に詰まるSSを除去し、固液分離膜を再生す
ることが行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のSSによる流路
の詰りの早期検出は、膜モジュールに給水する原水の、
入口圧力を監視するか、膜モジュールから排出される透
過水の水量を監視するかで行なっている。
【0006】しかし、原水の入口圧力を監視しても、複
数の膜モジュールをヘッダー管に集合して取付けた膜分
離装置の場合は、一部の膜モジュールの固液分離膜に詰
りが生じても圧力の上昇が小さいため確実に検出するこ
とがない。特に原水を膜分離装置に通水するためのポン
プが渦巻き式ポンプの場合には圧力変動よりも流量変動
の方が大きいため、入口圧力の監視では詰りの早期検出
が行なえない。又、ポンプがスネークポンプのような定
量ポンプであっても、ステータに摩耗があると、渦巻き
式ポンプの場合と同様に圧力変動よりも流量変動の方が
大きくなるため、同様に詰りの早期検出は行なえない。
【0007】又、膜モジュールから排出される透過水の
水量の変動は、流路の詰りよりも、膜汚染の方が影響が
大であるため、透過水の水量が減少しても、それが流路
の詰りによるのか、膜汚染によるのか区別が付かず、正
確に流路の詰りを早期に検出することはできない。そし
て、透過水は固液分離膜の流路が閉塞する直前まで排水
されるため、透過水量の減少で流路の早期の詰りを検出
することは困難である。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は膜モジュ
ールが排出して原水槽に循環する濃縮水の流量を検出す
ることにより固液分離膜の流路の詰りを早期に発見可能
にしたのであって、原水槽と、膜モジュールと、上記膜
モジュールに原水槽の水を通水するポンプと、上記膜モ
ジュールから排出される濃縮水を前記原水槽に戻す循環
系を備えた膜分離装置において、上記循環系に流量検出
手段を設けると共に、上記流量検出手段の検出値が設定
値以下になった際に前記膜モジュールの洗浄に移行する
制御器を設けたのである。
【0009】
【実施例】図示の実施例において、1は平行に配列され
た複数の膜モジュールで、各膜モジュールは固液分離膜
2を備えている。上記複数の膜モジュール1,1…は給
水側ヘッダー3に一端を並列に接続され、循環ポンプ4
が原水槽5内の原水を上記ヘッダー3に供給することに
よって原水は各膜モジュール1に通水される。そして、
各膜モジュール1内で固液分離膜2の微細な流路を透過
した水分は透過水排出管6から排出され、又、固液分離
膜を透過しなかった濃縮水は、膜モジュール1から原水
槽5に循環系7で循環する。この実施例では、循環系7
はヘッダー8と、各膜モジュール1とヘッダー8を接続
する濃縮水排出管9と、ヘッダーと原水槽5を連絡する
返送管10とからなる。
【0010】上記装置において、膜モジュール内部の固
液分離膜の微細な流路を加圧された原水が通過する際、
水分が該膜の流路を透過し、原水中のSSは膜の表面で
濃縮されて膜面に付着し、ケーキ層を形成する。膜モジ
ュールから原水槽5に循環系7で循環する濃縮水の循環
水量(固液分離膜2の膜面流速に対応する。)が充分で
あれば、ケーキ層形成速度と、ケーキ剥離速度は釣合
い、ケーキ層の厚さは一定している。しかし、何かの理
由で循環水量が低下すると膜面流速も低下するのでケー
キ剥離速度に対してケーキ層形成速度が勝り、ケーキ層
の厚さが増して固液分離膜の流路は狭まって詰りが起
き、遂には流路が閉塞する。
【0011】そこでヘッダー8を設けない場合は、各膜
モジュール1の個々の濃縮水排出管9に流量計11を取
付け、又、ヘッダー8を設けた場合は、ヘッダー8から
原水槽5への返送管10の途中に流量計12を取付け
る。勿論、ヘッダー8を設けた場合でも、個々の濃縮水
排出管9に流量計を取付けてもよい。
【0012】そして、循環系7により膜モジュール1か
ら原水槽5に循環する濃縮水の循環流量が通常は例えば
1.5〜3m/Sである場合、流量が20%程度、低下
し、設定値である1.2〜2.4m/Sになったとき、
流量計11や12から警報器13に信号を発信して警報
を出し、装置の運転を停止後、洗浄水タンク14にある
洗浄水(清水)をポンプ15で供給し、膜モジュール1
の固液分離膜2を再生し、詰りを除去し、それから運転
を再開する。この洗浄水の供給は、個々の濃縮水排出管
に流量計を取付けたときは各々の膜の流量を計測するの
で、各モジュールに洗浄水を供給し、ヘッダー3を設け
たときはヘッダー3の前に洗浄水を供給する。尚、洗浄
水はポンプ15ではなく、落差で供給してもよい。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明では、膜モジュール
1から原水槽5に濃縮水を循環させる循環系7に流量検
出手段を設け、濃縮水の循環流量を検出することで膜モ
ジュールの固液分離膜2の流路がSSで詰ることを早期
に検出し、洗浄水で流路の詰りを除き、固液分離膜の流
路を閉塞させることなく膜分離装置の性能を安定に維持
し、長期間、運転することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の膜分離装置の一実施例を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 膜モジュール 2 固液分離膜 3 給水側ヘッダー 4 循環ポンプ 5 原水槽 6 透過水排出管 7 循環系 8 ヘッダー 9 濃縮水排出管 10 返送管 11 流量計 12 流量計 13 警報器 14 洗浄水タンク 15 ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 65/02 B01D 61/22 C02F 1/44 WPI(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水槽と、膜モジュールと、上記膜モジ
    ュールに原水槽の水を通水するポンプと、上記膜モジュ
    ールから排出される濃縮水を前記原水槽に戻す循環系を
    備えた膜分離装置において、上記循環系に流量検出手段
    を設けると共に、上記流量検出手段の検出値が設定値以
    下になった際に前記膜モジュールの洗浄に移行する制御
    器を設けたことを特徴とする膜分離装置。
JP03122784A 1991-04-26 1991-04-26 膜分離装置 Expired - Lifetime JP3089702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03122784A JP3089702B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03122784A JP3089702B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 膜分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326927A JPH04326927A (ja) 1992-11-16
JP3089702B2 true JP3089702B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=14844529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03122784A Expired - Lifetime JP3089702B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089702B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007007894A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Technische Universität Berlin Verfahren zur Wiederherstellung optimaler Durchströmungseigenschaften von Membranfiltern
JP4896917B2 (ja) * 2008-04-04 2012-03-14 旭化成ケミカルズ株式会社 膜濾過システム及び膜濾過システムの運転方法
KR20130014306A (ko) * 2011-07-28 2013-02-07 코웨이 주식회사 연속 회분식 또는 회분식 여과 처리 장치 및 이의 운전방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04326927A (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07112185A (ja) 排水処理装置およびその洗浄方法
JP3924919B2 (ja) 水ろ過処理装置
JPH11156166A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JPH04256425A (ja) ろ過用逆洗装置
JP3479326B2 (ja) 船舶における油で汚れ、乳濁化された淦を浄化するための方法及び装置
JP3089702B2 (ja) 膜分離装置
JP3198612B2 (ja) 膜分離装置
JPH11169851A (ja) 水ろ過処理装置およびその運転方法
JPH11244852A (ja) 淡水化装置及び該淡水化装置で用いられるろ過装置の逆洗方法
JP3445916B2 (ja) 水処理装置
JP3601015B2 (ja) 膜を用いた濾過方法
JP3454900B2 (ja) 水浄化システムとその運転方法
JP3395846B2 (ja) 水の膜浄化方法及びその装置の運転方法
JPS62163707A (ja) 膜モジユ−ル汚染防止方法
JPH10156354A (ja) 水処理用膜分離装置
CN111977792A (zh) 一种反硝化深床滤池驱氮控制方法及系统
JPH0817915B2 (ja) 透過膜利用型マンガン含有水ろ過装置
JP2585879Y2 (ja) 膜分離装置
JPH051358Y2 (ja)
JPH0667456B2 (ja) 濾過装置
JP4156984B2 (ja) 分離膜モジュールの洗浄方法
JP4829875B2 (ja) 膜損傷検知方法および膜ろ過装置
JPH10192665A (ja) 膜の逆洗浄処理方法
JP2922059B2 (ja) 中空糸膜濾過器の運転方法
JP2009000585A (ja) 膜ろ過装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11