JP3088670B2 - 免震装置 - Google Patents

免震装置

Info

Publication number
JP3088670B2
JP3088670B2 JP08283476A JP28347696A JP3088670B2 JP 3088670 B2 JP3088670 B2 JP 3088670B2 JP 08283476 A JP08283476 A JP 08283476A JP 28347696 A JP28347696 A JP 28347696A JP 3088670 B2 JP3088670 B2 JP 3088670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
seismic isolation
isolation device
stopper member
lower structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08283476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10121773A (ja
Inventor
義信 安井
恭平 丸川
直樹 綿谷
博一 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP08283476A priority Critical patent/JP3088670B2/ja
Publication of JPH10121773A publication Critical patent/JPH10121773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088670B2 publication Critical patent/JP3088670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は免震装置に関し、特
に一般住宅等の軽量建築物に好適な免震装置に関する。
【0002】
【従来の技術】構造物と基礎の間に弾性体を介装して、
地震発生の際の振動が構造物に伝わるのを抑制する免震
装置がある。この免震装置は、近年、一般住宅等の軽量
建築物にも使用される傾向にあるが、軽量建築物に使用
した場合、弾性体の高さが外径に比べて大きくなるた
め、水平方向の大きな振動入力があると、弾性体に転倒
モーメントが生じ、図6に示すように、弾性体aが座屈
変形して復元しなくなる虞れがある。
【0003】そこで、図7に示すように、弾性体bの回
りに弾性ストッパーcを配置して、弾性体bの座屈変形
を防止する構造が提案されている(実公平5−2080
8号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この免震装置
は、弾性体bが弾性ストッパーcに押し当てられる構造
であるため、弾性体bや弾性ストッパーcに摩耗が生じ
易く、耐久性に問題がある。
【0005】さらに、水平方向の大きな振動入力に対応
するためには、弾性ストッパーcの周壁肉厚を大きくし
なければならず、コスト的にも不利である。
【0006】本発明は、このような事情に鑑み、安価
で、耐久性の高い免震装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、上部構造物を弾性体を介装して下部構造物
に設置してなる免震装置において、上記弾性体の中間部
に略水平に介装して周縁を外面から突出させた底壁部
と、該底壁部の周縁から下方に延出する周壁部と、該周
壁部の開口縁から外側に延出して上記下部構造物の弾性
体設置面との間に所定のクリアランスを形成するフラン
ジ部とを備えたストッパー部材を設けたことを特徴とす
る。
【0008】かかる構成によれば、水平方向の大きな振
動入力が作用すると、ストッパー部材のフランジ部が下
部構造物の弾性体設置面に当接して、上部構造物の荷重
をストッパー部材が支持することになる。つまり、上部
構造物の荷重は、弾性体のストッパー部材から露出した
上方部分のみにかかることになるので、この部分に作用
する転倒モーメントは小さく、座屈変形を生じる虞れは
なくなる。
【0009】あるいは、上記下部構造物に凹部を設けて
その底面に上記弾性体を設置するとともに、該弾性体の
中間部にストッパー部材を略水平に介装し、該ストッパ
ー部材の周縁を上記弾性体から外方に突出させて上記凹
部の開口隣接部との間に所定のクリアランスを形成して
もよい。
【0010】かかる構成によれば、水平方向の大きな振
動入力が作用した場合、ストッパー部材の周縁部が凹部
の開口隣接部に当接して、上部構造物の荷重を、弾性体
のストッパー部材よりも上方の部分が支持することにな
るので、この部分に作用する転倒モーメントは小さく、
座屈変形を生じる虞れはなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を添付図面
を参照しながら詳細に説明する。
【0012】図1において、1は弾性体で、上部ユニッ
ト2と下部ユニット3とで構成してある。これらユニッ
ト2,3は、ゴム体4と補強板5を積層して筒型に形成
するとともに、その両端に取付板6,6を備え、これら
取付板6,6を上部,下部構造物7,8にボルト9でそれ
ぞれ固定してある。
【0013】弾性体1は、上部,下部ユニット2,3の間
に椀型のストッパー部材10を介装してある。該ストッ
パー部材10は、上部,下部ユニット2,3の取付板6,
6に挟み込んでボルト11で固定した底壁部12と、該
底壁部12の周縁から下方に延出する周壁部13と、該
周壁部13の開口縁から外側に延出して下部構造物8の
弾性体設置面8aとの間に所定のクリアランスδを形成
するフランジ部14とを備えている。なお、下部構造物
8の弾性体設置面8aには、フランジ部14との摩擦を
少なくするため、テフロン材などをコーティングしてお
くのが好ましい。
【0014】本実施例はこのように構成してあるので、
水平方向の大きな振動入力が作用すると、ストッパー部
材10のフランジ部14が下部構造物8の弾性体設置面
8aに当接して、上部構造物7の荷重をストッパー部材
10が支持することになる。つまり、上部構造物7の荷
重は、弾性体1のストッパー部材10から露出した上部
ユニット2のみにかかることになるので、このユニット
2に作用する転倒モーメントは小さく、座屈変形を生じ
る虞れは殆どなくなる。
【0015】なお、本実施例では、ストッパー部材10
を1個だけ設けてあるが、図2に示すように、ストッパ
ー部材10を2個設け、そのフランジ部14,14を上
部,下部構造物7,8側に配置してもよい。つまり、フラ
ンジ部14,14を反対側に向けて底壁12,12を重ね
合わせて結合すればよい。このようにすると、上部ユニ
ット2に転倒モーメントが生じても、上方側のストッパ
ー部材10のフランジ部14が上部構造物7の弾性体設
置面7aに当接して、上部ユニット2の転倒が阻止され
るので、上部ユニット2の高さが大きい場合でも、座屈
変形が生じる虞れは完全になくなる。また、上部構造物
7の傾斜を上下のストッパー部材10,10が阻止する
構造になるので、上部構造物7の傾斜が小さくなるとい
う効果もある。
【0016】あるいは、図3に示すように、下部構造物
8に凹部20を設けてその底面20aに弾性体1を設置
するとともに、上部,下部ユニット2,3の取付板6,6
間にストッパー部材21を介装してボルト11で固定
し、該ストッパー部材21の周縁を弾性体1から外方に
突出させて凹部20の開口隣接部20bとの間に所定の
クリアランスδを形成してもよい。
【0017】このようにすると、水平方向の振動入力時
にストッパー部材21の周縁部が凹部20の開口隣接部
20bに当接して、図1の実施例の場合と同様、上部構
造物7の荷重をストッパー部材21が支持することにな
るので、上部ユニット2に座屈変形を生じる虞れは殆ど
なくなる。
【0018】ところで、図4に示すように、弾性体30
を3個のユニット31,32,33で構成する場合には、
各ユニット31,32,33の取付板34間に2個のスト
ッパー部材10,10の底壁部12,12を介装し、フラ
ンジ部14,14をそれぞれ上部,下部構造物7,8側に
向けておけばよい。
【0019】あるいは、図5に示すように、下方側のス
トッパー部材10を上方側のストッパー部材10´内に
収容して、これらストッパー部材10,10´のフラン
ジ部14,14´を下部構造物7側に向けておいてもよ
い。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、水平方向の振動入力時
にストッパー部材の周縁部が下部構造物の上面を摺動す
るだけで、弾性体は他の部材に押し当てられなくなるの
で、弾性体の摩耗がなくなり、耐久性が向上する。
【0021】また、構造が簡単になり、コスト的に有利
になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る免震装置の第1実施例を示す縦断
面図。
【図2】同免震装置の第2実施例を示す縦断面図。
【図3】同免震装置の第3実施例を示す縦断面図。
【図4】同免震装置の第4実施例を示す縦断面図。
【図5】同免震装置の第5実施例を示す縦断面図。
【図6】免震装置の問題点を説明する図。
【図7】従来の免震装置を示す縦断面図。
【符号の説明】
1・・・弾性体 10・・・ストッパー部材 12・・・底壁部 13・・・周壁部 14・・・フランジ部 20・・・凹部 20a・・・底面 20b・・・開口隣接部 21・・・ストッパー部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山村 博一 千葉県千葉市稲毛区長沼町330番地 鬼 怒川ゴム工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−203543(JP,A) 特開 平7−207764(JP,A) 実開 昭63−184807(JP,U) 実開 平2−132145(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 9/02 331 F16F 15/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部構造物を弾性体を介装して下部構造
    物に設置してなる免震装置において、上記弾性体の中間
    部に略水平に介装して周縁を外面から突出させた底壁部
    と、該底壁部の周縁から下方に延出する周壁部と、該周
    壁部の開口縁から外側に延出して上記下部構造物の弾性
    体設置面との間に所定のクリアランスを形成するフラン
    ジ部とを備えたストッパー部材を設けたことを特徴とす
    る免震装置。
  2. 【請求項2】 上部構造物を弾性体を介装して下部構造
    物に設置してなる免震装置において、上記下部構造物に
    凹部を設けてその底面に上記弾性体を設置するととも
    に、該弾性体の中間部にストッパー部材を略水平に介装
    し、該ストッパー部材の周縁を上記弾性体から外方に突
    出させて上記凹部の開口隣接部との間に所定のクリアラ
    ンスを形成したことを特徴とする免震装置。
JP08283476A 1996-10-25 1996-10-25 免震装置 Expired - Fee Related JP3088670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08283476A JP3088670B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08283476A JP3088670B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 免震装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10121773A JPH10121773A (ja) 1998-05-12
JP3088670B2 true JP3088670B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17666048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08283476A Expired - Fee Related JP3088670B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088670B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3675218B2 (ja) * 1998-04-06 2005-07-27 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール、その施工方法およびその太陽電池モジュールを用いた発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10121773A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3018291B2 (ja) 構造物用スライド式弾性支承装置
JP2002039266A (ja) 免震装置
JP3088670B2 (ja) 免震装置
JPH06212833A (ja) 建造物の振動抑制装置
JP3465105B2 (ja) 免震建造物と地盤との接続構造
JP3039846B2 (ja) 積層ゴム支承体
JP3749818B2 (ja) 免震装置、免震装置を備えた建物
JP2555833B2 (ja) 免震装置
JP3390867B2 (ja) エキスパンションジョイント
JP2001131914A (ja) 橋桁の制震支持構造
JP2920264B2 (ja) 排気管支持装置
JP2861667B2 (ja) 防振支持装置用ストッパ
JPH10220066A (ja) 構造物の免震構造
JPH11323830A (ja) 橋梁用ゴム支承
JP3249451B2 (ja) 免震装置
KR102490855B1 (ko) 내진 보강 장치
JPH0357540Y2 (ja)
JPH11236944A (ja) 構造物用スライド式弾性支承装置及び高支圧荷重支持部材
JPH033720Y2 (ja)
JPS62189264A (ja) 建造物の構築構造
JPS5854399Y2 (ja) 補強単位パネル
JP3329437B2 (ja) 貯水槽の天井補強構造
JPH10318331A (ja) 圧縮機の防振支持装置
JPH0348939Y2 (ja)
JPH0893850A (ja) 防振ゴム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees