JP3088560U - 段ボール箱 - Google Patents

段ボール箱

Info

Publication number
JP3088560U
JP3088560U JP2002001331U JP2002001331U JP3088560U JP 3088560 U JP3088560 U JP 3088560U JP 2002001331 U JP2002001331 U JP 2002001331U JP 2002001331 U JP2002001331 U JP 2002001331U JP 3088560 U JP3088560 U JP 3088560U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid plate
cardboard box
lid
box
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002001331U
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 影山
浩 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2002001331U priority Critical patent/JP3088560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088560U publication Critical patent/JP3088560U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上の段ボール箱に押されて変形しても、簡単
かつ容易に、しかも速やかに手で開くことができるよう
にする。 【解決手段】 段ボール箱は、互いに対向して平行に配
設されてなる第1側面2Aと第2側面2Bとからなる4
つの側面2を有する。第1側面2Aには第1蓋プレート
1Aを、第2側面2Bには第2蓋プレート1Bを連結し
ている。段ボール箱は、第1蓋プレート1Aを箱の上面
開口部と平行に折曲すると共に、この第1蓋プレート1
Aの上に第2蓋プレート1Bを接着して、第2蓋プレー
ト1Bで箱の上面開口部の全体を閉塞している。さら
に、段ボール箱は、第2蓋プレート1Bの対向する先端
縁の一部であって、第1蓋プレート1Aの上面に位置す
る部分に切欠部3を設けている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、段ボール箱の改良に関し、とくに、接着して閉塞している上面開口 部を簡単に開くことができる段ボール箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1の斜視図に示す従来の段ボール箱は、上面開口部を蓋プレート1で閉塞し ている。この段ボール箱は、全体を四角い箱形としている。箱形の段ボール箱は 、互いに対向して平行に配設される第1側面2Aと第2側面2Bを有する。さら に、第1側面2Aと第2側面2Bには、上面開口部を閉塞するために蓋プレート 1を設けている。第1側面2Aには第1蓋プレート1Aを連結しており、第2側 面2Bには第2蓋プレート1Bを連結している。そして、第1蓋プレート1Aを 上面開口部で水平に折り曲げ、この上に重ねるように第2蓋プレート1Bを折り 曲げて、第1蓋プレート1Aと第2蓋プレート1Bとを接着している。第1蓋プ レート1Aに接着される第2蓋プレート1Bは、上面開口部の全体を閉塞できる 大きさとしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
図1に示す段ボール箱は、上面開口部を開くときに、第2蓋プレート1Bを第 1蓋プレート1Aから剥離する。この段ボール箱は、たとえば、図1の矢印Bで 示す第2蓋プレート1Bの中央部において、対向する第2蓋プレート1Bの隙間 に指先を挿入して、一方の第2蓋プレート1Bを引っ張って剥離する。図2は、 第2蓋プレート1Bを引っ張って剥離するときの状態を鎖線で示している。この 図に示すように、第2蓋プレート1Bの一方を押し込み、他方の第2蓋プレート 1Bとの間に段差7を設けてここに指先を入れ、上側の第2蓋プレート1Bを引 っ張って剥離している。しかしながら、段ボール箱を多段に積み上げて輸送し、 あるいは保管すると、上に載せた段ボール箱の重量で、図3に示すように第2蓋 プレート1Bが押し下げられた状態となってしまう。この状態になると、第2蓋 プレート1Bの境界に指先を入れて剥離するのが極めて難しくなる。それは、第 2蓋プレート1Bの境界が極めて狭くなることに加えて、下方に押し下げられた 蓋プレート1が、内部に入れている収納物8に衝突して、一方の第2蓋プレート 1Bを内側に押し込むように変形できなくなって、第2蓋プレート1Bの境界に 段差ができるようにできないからである。第2蓋プレート1Bの境界に段差を設 けて、指先を入れるためには、一方の第2蓋プレート1Bを押し込むか、あるい は引き上げる必要がある。しかしながら、上段の段ボール箱に押されて下方に変 形している蓋プレート1は、内部の収納物8に衝突しているので押し込む方向に は変形できない。また、第2蓋プレート1Bを引き上げるには、境界の隙間に指 先を入れる必要があるが、狭い境界には指先を入れることができない。したがっ て、この状態になると段ボール箱を簡単に開くことができなくなる。
【0004】 本考案は、この欠点を解決することを目的に開発されたものである。本考案の 重要な目的は、上の段ボール箱に押されて変形しても、簡単かつ容易に、しかも 速やかに手で開くことができる段ボール箱を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の段ボール箱は、全体が四角い箱形に形成されており、4つの側面2を 有する。4つの側面は、互いに対向して平行に配設されてなる第1側面2Aと第 2側面2Bとからなる。第1側面2Aには、箱の上面開口部と平行になるように 折曲されてなる第1蓋プレート1Aを連結している。第2側面2Bには、第1蓋 プレート1Aの上面に重ねられると共に、箱の上面開口部と平行になるように折 曲されてなる第2蓋プレート1Bを連結している。段ボール箱は、第1蓋プレー ト1Aを箱の上面開口部と平行に折曲すると共に、この第1蓋プレート1Aの上 に第2蓋プレート1Bを接着して、第2蓋プレート1Bでもって箱の上面開口部 の全体を閉塞している。さらに、段ボール箱は、第2蓋プレート1Bの対向する 先端縁の一部であって、第1蓋プレート1Aの上面に位置する部分に切欠部3を 設けている。
【0006】 切欠部3は、第2蓋プレート1Bの一端部に設けることも、第2蓋プレート1 Bの両端部に設けることもできる。
【0007】 さらに、本考案の段ボール箱は、第2蓋プレート1Bの先端縁から離れた位置 に折れ線4を設けて、第2蓋プレート1Bの先端部に引起折曲部5を設けること ができる。この段ボール箱は、第2蓋プレート1Bの一方に切欠部3を設け、第 2蓋プレート1Bの他方に折れ線4を設けて引起折曲部5を設けることも、第2 蓋プレート1Bの両方に、切欠部3と折れ線4の両方を設けることもできる。第 2蓋プレート1Bは、引起折曲部5を除く部分を第1蓋プレート1Aに接着する ことができる。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例 は、本考案の技術思想を具体化するための段ボール箱を例示するものであって、 本考案は段ボール箱の構造を下記のものに特定しない。
【0009】 さらに、この明細書は、実用新案登録請求の範囲を理解し易いように、実施例 に示される部材に対応する番号を、「実用新案登録請求の範囲の欄」、および「 課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、実用新 案登録請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してな い。
【0010】 図4に示す段ボール箱は、4つの側面2で全体を四角い箱形に形成している。 この図の段ボール箱は、100ミリリットルの生理食塩液を充填している10個 の輸液バックを入れている6個の収納箱(図示せず)を上下2段に収納している 。段ボール箱は、収納箱を隙間なく収納している。図の段ボール箱の4つの側面 2は、互いに対向して平行に配設している第1側面2Aと、第2側面2Bとから なる。図の段ボール箱は、第2側面2Bの幅を第1側面2Aの幅よりも広くして 、上面開口部を長方形としている。本考案の段ボール箱は、第1側面と第2側面 の幅を同じにして、上面開口部を正方形とすることもできる。
【0011】 第1側面2Aには、箱の上面開口部と平行になるように折曲されてなる第1蓋 プレート1Aを連結している。第2側面2Bには、第1蓋プレート1Aの上面に 重ねられると共に、箱の上面開口部と平行になるように折曲されてなる第2蓋プ レート1Bを連結している。第1蓋プレート1Aは、箱の上面開口部と平行に折 曲され、さらにこの第1蓋プレート1Aの上に第2蓋プレート1Bを接着して、 第2蓋プレート1Bでもって箱の上面開口部の全体を閉塞している。段ボール箱 は、収納している収納箱の上面に第1蓋プレート1Aを接触させている。いいか えると、第1蓋プレート1Aに、収納箱の上面が接触するように、収納箱を第1 蓋プレート1Aの下に隙間なく収納している。第1蓋プレート1Aと収納箱との 間に隙間ができると、段ボール箱の外形が大きくなる。段ボール箱は、できるか ぎり小さくして、効率よく収納することが大切である。
【0012】 段ボール箱は、第2蓋プレート1Bで上面開口部の全体を閉塞しているので、 上面開口部を長方形とする場合、第2蓋プレート1Bの幅を第1蓋プレート1A の幅よりも広くしている。ただし、上面開口部を長方形として、第1蓋プレート の幅を第2蓋プレートの幅よりも広くすることもできるのは言うまでもない。
【0013】 第2蓋プレート1Bは、段ボール箱の上面開口部を全体を閉塞するので、対向 する先端縁が互いに接近する。接近する先端縁の間に、指先を入れることができ るように、対向する先端縁の一部であって、第1蓋プレート1Aの上面に位置す る部分に切欠部3を設けている。図4の段ボール箱は、2枚の第2蓋プレート1 Bの両端部に切欠部3を設けている。この図の段ボール箱は、右手で第2蓋プレ ート1Bを剥離できるように、図において上に位置する第2蓋プレート1Bの右 端部と、下に位置する第2蓋プレート1Bの左端部とに切欠部3を設けている。 したがって、この段ボール箱は、左右を逆の姿勢としても、右手を切欠部3に入 れて第2蓋プレート1Bを引っ張って剥離できる。図5の段ボール箱は、2枚の 第2蓋プレート1Bのうち一方に切欠部3を設けている。ただし、切欠部3は、 第2蓋プレート1Bの両側部分に設けている。この段ボール箱は、左手と右手の 両方を切欠部3に入れて第2蓋プレート1Bを引っ張って剥離できる。
【0014】 切欠部3は、ここに指先を入れて第2蓋プレート1Bを引っ張ることができる ように、横幅(W)を約8cm、深さ(D)を約2cmとしている。ただし、切 欠部3は、横幅を4〜12cmとし、深さを1〜5cmとすることもできる。切 欠部3は、横幅が狭すぎると指先を入れにくくなる。また広すぎると第1蓋プレ ート1Aの幅よりも広くなって、第2蓋プレート1Bで上面開口部を完全に閉塞 できなくなる。このため、切欠部3の横幅は、第1蓋プレート1Aの幅よりも狭 くする。
【0015】 切欠部3に指先を入れて、よりスムーズに第2蓋プレート1Bを剥離できるよ うに、第2蓋プレート1Bには折れ線4を設けている。この折れ線4は、第2蓋 プレート1Bの先端縁から離れた位置に設けており、折れ線4と第2蓋プレート 1Bの先端縁との間に引起折曲部5を設けている。折れ線4は、第2蓋プレート 1Bを折曲しやすくしているラインで、たとえば、第2蓋プレート1Bを直線状 に押し潰して折曲しやすくし、あるいはミシン目を入れて折れやすくしている。
【0016】 図4の段ボール箱は、両方の第2蓋プレート1Bに切欠部3を設けているので 、両方の第2蓋プレート1Bに折れ線4を設けて引起折曲部5を設けている。図 5の段ボール箱は、一方の第2蓋プレート1Bに切欠部3を設けているので、切 欠部3を設けていない第2蓋プレート1Bに折れ線4を設けている。引起折曲部 5は、切欠部3に指先を入れて第2蓋プレート1Bを引っ張って剥離するので、 切欠部3を設けている第2蓋プレート1Bに対向する第2蓋プレート1Bに設け られる。
【0017】 図の段ボール箱は、切欠部3に指先を入れて引起折曲部5をスムーズに引き起 こしできるように、第2蓋プレート1Bの引起折曲部5を除く部分を第1蓋プレ ート1Aに剥離できるように接着している。第2蓋プレート1Bと第1蓋プレー ト1Aの接着部6は、第2蓋プレート1Bの両端部分にあって、第2蓋プレート 1Bを両端部分を第1蓋プレート1Aに接着している。
【0018】 この図の段ボール箱は、以下のようにして開封される。 (1) 第2蓋プレート1Bの切欠部3に指先を入れて、引起折曲部5を引き起こ す。 (2) 引き起こされた引起折曲部5を引っ張って、第2蓋プレート1Bと第1蓋 プレート1Aの接着部分を剥離する。 (3) 一方の第2蓋プレート1Bが剥離されると、他方の第2蓋プレート1Bの 下に指先を入れ、残りの第2蓋プレート1Bを引っ張って接着部6を剥離する。
【0019】
【考案の効果】
本考案の段ボール箱は、上の段ボール箱に押されて変形しても、簡単かつ容易 に、しかも速やかに手で開くことができる特長がある。それは、本考案の段ボー ル箱が、箱の上面開口部と平行に折曲された第1蓋プレートの上に第2蓋プレー トを接着して、第2蓋プレートで箱の上面開口部の全体を閉塞しており、この第 2蓋プレートの対向する先端縁の一部であって、第1蓋プレートの上面に位置す る部分に切欠部を設けているからである。この構造の段ボール箱は、上の段ボー ル箱に押されて変形していても、切欠部から第2蓋プレートと第1蓋プレートと の間に簡単に指先を入れて、第2蓋プレートを引っ張って速やかに開くことがで きる。しかも、第2蓋プレートの切欠部は、第1蓋プレートの上面に位置して設 けているので、箱の上面を部分的に開口することなく、蓋プレートで上面開口部 を完全に閉塞できると共に、切欠部から挿入する指先で収納物を傷つけたり汚し たりする心配がない。
【0020】 さらに、本考案の請求項4の段ボール箱は、第2蓋プレートの先端縁から離れ た位置に折れ線を設けて、先端部に引起折曲部を設けているので、切欠部に入れ た指先で引起折曲部をスムーズに引き起こしできると共に、引き起こされた引起 折曲部を引っ張って、第2蓋プレートを簡単かつ速やかに開くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の段ボール箱の斜視図
【図2】図1に示す段ボール箱のA−A線断面図
【図3】図2に示す段ボール箱の第2蓋プレートが押し
下げられた状態を示す断面図
【図4】本考案の一実施例にかかる段ボール箱の斜視図
【図5】本考案の他の実施例にかかる段ボール箱の平面
【符号の説明】
1…蓋プレート 1A…第1蓋プレート 1
B…第2蓋プレート 2…側面 2A…第1側面 2
B…第2側面 3…切欠部 4…折れ線 5…引起折曲部 6…接着部 7…段差 8…収納物

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体が四角い箱形に形成されて4つの側
    面(2)を有し、4つの側面(2)は、互いに対向して平行に
    配設されてなる第1側面(2A)と第2側面(2B)とからな
    り、第1側面(2A)には、箱の上面開口部と平行になるよ
    うに折曲されてなる第1蓋プレート(1A)を連結してお
    り、第2側面(2B)には、第1蓋プレート(1A)の上面に重
    ねられると共に、箱の上面開口部と平行になるように折
    曲されてなる第2蓋プレート(1B)を連結しており、 第1蓋プレート(1A)が箱の上面開口部と平行に折曲さ
    れ、さらにこの第1蓋プレート(1A)の上に第2蓋プレー
    ト(1B)を接着して、第2蓋プレート(1B)でもって箱の上
    面開口部の全体を閉塞している段ボール箱であって、 第2蓋プレート(1B)の対向する先端縁の一部であって、
    第1蓋プレート(1A)の上面に位置する部分に切欠部(3)
    を設けてなる段ボール箱。
  2. 【請求項2】 第2蓋プレート(1B)の一端部に切欠部
    (3)を設けている請求項1に記載される段ボール箱。
  3. 【請求項3】 第2蓋プレート(1B)の両端部に切欠部
    (3)を設けている請求項1に記載される段ボール箱。
  4. 【請求項4】 第2蓋プレート(1B)の先端縁から離れた
    位置に折れ線(4)を設けて、第2蓋プレート(1B)の先端
    部に引起折曲部(5)を設けてなる請求項1〜3に記載さ
    れる段ボール箱。
  5. 【請求項5】 第2蓋プレート(1B)の一方に切欠部(3)
    を設け、第2蓋プレート(1B)の他方に折れ線(4)を設け
    て引起折曲部(5)を設けている請求項4に記載される段
    ボール箱。
  6. 【請求項6】 第2蓋プレート(1B)の両方に、切欠部
    (3)と折れ線(4)の両方を設けている請求項4に記載され
    る段ボール箱。
  7. 【請求項7】 第2蓋プレート(1B)が、引起折曲部(5)
    を除く部分を第1蓋プレート(1A)に接着している請求項
    4〜6に記載される段ボール箱。
JP2002001331U 2002-03-13 2002-03-13 段ボール箱 Expired - Lifetime JP3088560U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001331U JP3088560U (ja) 2002-03-13 2002-03-13 段ボール箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001331U JP3088560U (ja) 2002-03-13 2002-03-13 段ボール箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3088560U true JP3088560U (ja) 2002-09-20

Family

ID=43239861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001331U Expired - Lifetime JP3088560U (ja) 2002-03-13 2002-03-13 段ボール箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088560U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013123A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Rengo Co Ltd 包装箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013123A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Rengo Co Ltd 包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5165545A (en) Soft pack, especially paper tissue pack
JPS5852214Y2 (ja) 胴部開封内袋入紙函
JP3088560U (ja) 段ボール箱
JP3866122B2 (ja) 段ボール箱
JP3177116U (ja) 包装箱
JP3120111U (ja) 包装用紙箱
JP4515595B2 (ja) 紙箱
JP3182860U (ja) 包装用容器
JP3071023U (ja) 吊り下げ式包装用箱
JP6282024B2 (ja) 手袋包装体
US10435196B2 (en) Receiving container
JP3081846B1 (ja) 再封可能紙箱
JP2004268956A (ja) 段ボール板製の包装箱
JP4128908B2 (ja) 包装容器
JP6472506B2 (ja) 手袋包装体
JP7300333B2 (ja) 包装体及び包装体の使用方法
JP3784329B2 (ja) 店頭ディスプレイ用電池パッケージ、電池パッケージの型プレート
JP3148102U (ja) 段ボール製包装箱
JP3214314U (ja) 段ボール箱
JP2008013230A (ja) 包装箱
JP2009154890A (ja) 紙箱
JP4115717B2 (ja) 包装箱
JPH09272527A (ja) 提手付き包装用紙箱
JP2023176782A (ja) 箱状棚
JP3142448U (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 6