JP3088501U - マスクや眼帯の耳掛け部 - Google Patents

マスクや眼帯の耳掛け部

Info

Publication number
JP3088501U
JP3088501U JP2002001241U JP2002001241U JP3088501U JP 3088501 U JP3088501 U JP 3088501U JP 2002001241 U JP2002001241 U JP 2002001241U JP 2002001241 U JP2002001241 U JP 2002001241U JP 3088501 U JP3088501 U JP 3088501U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
button
main body
ear
left end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002001241U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 小瀬
Original Assignee
株式会社高山パッケージ企画
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高山パッケージ企画 filed Critical 株式会社高山パッケージ企画
Priority to JP2002001241U priority Critical patent/JP3088501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088501U publication Critical patent/JP3088501U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耳掛け部の寸法を簡単に調整する。その寸法
調整機構を複雑高価にせず、実用性を高める。 【解決手段】 顔面の口と鼻を覆う位置又は目を覆う位
置に押し付けられる本体1の左端と右端に、それぞれ、
紐4を耳に掛ける耳掛けを設けたマスクや眼帯におい
て、本体1の左端又は右端の上下からそれぞれ紐4を突
出し、上下の紐4を、盤状ボタン体に糸孔を設けた衣服
用ボタン5の糸孔に通して束ね、本体1の左端又は右端
と衣服用ボタン5及び上下の紐4で輪を形成し、その輪
の寸法を、衣服用ボタン5を紐に沿って移動させること
により調整可能にし、衣服用ボタン5を寸法調整具にし
た耳掛け部。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、口と鼻を覆うマスクや、目を覆う眼帯の耳掛け部に関する。
【0002】
【従来の技術】
かぜをひいた時や、花粉などの吸入を防ぐ時に使用する衛生上のマスクは、口 と鼻を覆うガーゼ製の本体の左端と右端に、それぞれ、ゴム紐による耳掛けを設 けている。横長長方形板状の本体は、左端と右端に、それぞれ、上下方向に貫通 した紐孔を形成し、左右の紐孔にそれぞれゴム紐を通し、左右のゴム紐をそれぞ れ上下の両端を結んで輪にしている。本体の左右の両端には、それぞれ、ゴム紐 の輪を連結している。
【0003】 このマスクは、着用時に、本体を顔面に当て口と鼻を覆い、本体の左右に連結 したゴム紐の輪をそれぞれ左右の耳に掛ける。左右のゴム紐は、それぞれ、伸び て緊張し、本体が顔面の口と鼻を覆う位置に押し付けられる。
【0004】 眼病の患者が目を覆う時に使用する医療上の眼帯は、目を覆う板状のガーゼや 綿に重ねる合成樹脂板の本体の左端と右端に、それぞれ、布紐による耳掛けを設 けている。横長長方形板状の本体は、上辺部と下辺部にそれぞれ複数の紐孔を貫 通して左右方向の等間隔位置に配列している。布紐は、一端を、本体上辺部の複 数の紐孔に左向きに縫うように通し、更に本体下辺部の複数の紐孔に逆向きの右 向きに縫うように通している。布紐は、二つ折り状に折り曲げ、本体の左端に突 出した布紐の折り曲げ中央部と本体の左端で輪を形成し、本体の右端に突出した 布紐の両端部を短い合成樹脂管の寸法調整具に通して束ね、本体の右端と寸法調 整具及びそれらの間に位置する布紐の両端部で輪を形成している。
【0005】 この眼帯は、着用時に、本体の左端に突出した布紐の折り曲げ中央部を左の耳 に掛け、本体に重ねた板状のガーゼ又は綿を左目又は右目に当て、本体の右端に 突出した布紐の両端部を右の耳に掛け、寸法調整具を右耳側にずらして布紐の両 端部などによる輪を縮める。布紐は緊張し、本体がこれに重ねた板状のガーゼ又 は綿を介して顔面の左目又は右目を覆う位置に押し付けられる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記のようなマスクは、耳掛けの寸法が予め定められている。従っ て、その寸法に適合しない人は、マスクがきつかったり、緩かったりする。また 、マスクは、洗濯をすると、耳掛けのゴム紐が伸びて耳掛けの寸法が大きくなる ことがある。耳掛けの寸法に適合していた人も、マスクを洗濯すると、洗濯後の 耳掛けの寸法に適合しなくなり、マスクが緩くなることがある。
【0007】 マスクがきついと、耳掛けで耳が痛くなったり、マスク本体で息苦しくなり、 マスクを長時間着用することができない。マスクが緩いと、マスク本体による遮 断効果が悪くなり、耳掛けが外れ易くなり、マスクによる所定の効果が得られな い。
【0008】 上記のような眼帯は、耳掛けの輪の寸法が寸法調整具を布紐に沿って移動させ ることにより調整可能であるが、寸法調整具は、短い薄肉円筒形状の管であるの で、指で摘み難く、移動させ難い。従って、耳掛けの輪の寸法を調整するには、 多くの手間が掛る。指の機能が十分ではない弱者には簡単ではない。
【0009】 構造が簡単で安価なマスクや眼帯において、耳掛けの輪の寸法を簡単に調整可 能にするに当り、その調整機構が複雑で高価なものになっては、実用にならない 。
【0010】
【課題を解決するための手段】
1)顔面の口と鼻を覆う位置又は目を覆う位置に押し付けられる本体の左端と 右端に、それぞれ、紐を耳に掛ける耳掛けを設けたマスクや眼帯において、 本体の左端又は右端の上下からそれぞれ紐を突出し、上側の紐と下側の紐を、 盤状ボタン体に糸孔を設けた衣服用ボタンの糸孔に通して束ね、本体の左端又は 右端と衣服用ボタン及び上側の紐と下側の紐で輪を形成し、その輪の寸法を、衣 服用ボタンを紐に沿って移動させることにより調整可能にし、衣服用ボタンを寸 法調整具にしたことを特徴とする耳掛け部。
【0011】 2)顔面の口と鼻を覆う位置又は目を覆う位置に押し付けられる本体の左端と 右端に、それぞれ、紐を耳に掛ける耳掛けを設けたマスクや眼帯において、 本体の左端又は右端に、上下方向に貫通した紐孔を形成し、紐孔に紐を通し、 紐の上下の両端部を、盤状ボタン体に糸孔を設けた衣服用ボタンの糸孔に通して 束ね、本体の左端又は右端と衣服用ボタン及び紐の両端部で輪を形成し、その輪 の寸法を、衣服用ボタンを紐に沿って移動させることにより調整可能にし、衣服 用ボタンを寸法調整具にしたことを特徴とする耳掛け部。
【0012】 3)顔面の口と鼻を覆う位置又は目を覆う位置に押し付けられる本体の左端と 右端に、それぞれ、紐を耳に掛ける耳掛けを設けたマスクや眼帯において、 本体の上辺部と下辺部にそれぞれ複数の紐孔を貫通し、紐の一端を、本体上辺 部の複数の紐孔に左向き又は右向きに縫うように通し、更に本体下辺部の複数の 紐孔に逆向きに縫うように通し、紐を二つ折り状に折り曲げ、本体の左端又は右 端に突出した紐の折り曲げ中央部と本体の左端又は右端で輪を形成し、本体の右 端又は左端に突出した紐の両端部を、盤状ボタン体に糸孔を設けた衣服用ボタン の糸孔に通して束ね、本体の右端又は左端と衣服用ボタン及び紐の両端部で輪を 形成し、その輪の寸法を、衣服用ボタンをゴム紐に沿って移動させることにより 調整可能にし、衣服用ボタンを寸法調整具にしたことを特徴とする耳掛け部。
【0013】 4)上記のマスクや眼帯の耳掛け部において、 衣服用ボタンは、盤状ボタン体が円盤状であって、糸孔が4個、2個又は1個 であり、 紐は、伸縮性のある紐であることを特徴とする耳掛け部。
【0014】
【考案の効果】
耳掛け部は、輪の寸法が衣服用ボタンの寸法調整具を紐に沿って移動させるこ とにより調整される。
【0015】 寸法調整具は、盤状ボタン体に糸孔を設けた衣服用ボタンであるので、従来の 短い薄肉円筒形状の管とは異なり、指で摘み易く、移動させ易い。従って、耳掛 け部の寸法の調整は、指の機能が十分ではない弱者でも、簡単である。
【0016】 その上、寸法調整具は、衣服用に大量生産されて市販されている構造が簡単で 安価な衣服用ボタンそのものであるので、マスクや眼帯は、耳掛け部の輪の寸法 調整機構が複雑にならず、高価にならない。実用性が高い。
【0017】
【考案の実施の形態】
[第1例(図1参照)] 本例の耳掛け部を備えたマスクは、図1に示すように、口と鼻を覆うガーゼ製 の本体1の左端と右端に、それぞれ、ゴム紐4を耳に掛ける耳掛けを設けている 。
【0018】 本体1は、ガーゼを折り畳み、これを糸2で縫い、横長の長方形板状に形成し ている。本体1の左端と右端には、それぞれ、上下方向に貫通した紐孔3を形成 している。本体1の左右の紐孔3には、それぞれ、ゴム紐4を通し、紐孔3の上 側に突出したゴム紐4の上端部と、紐孔3の下側に突出したゴム紐4の下端部と を、衣服用ボタン5の糸孔に通して束ねている。
【0019】 衣服用ボタン5は、衣服用に大量生産されている市販品であり、合成樹脂製の 円盤状ボタン体の中心部に4個の糸孔を中心軸方向に貫通して等間隔位置に配置 している。衣服用ボタン5の4個の糸孔には、図1に示すように、上側の2個に ゴム紐4の上端部を通し、下側の2個にゴム紐4の下端部を通している。
【0020】 本体1の左端と右端においては、それぞれ、本体1の左端又は右端と衣服用ボ タン5及びゴム紐4の上下の両端部で輪を形成し、その輪の寸法を、衣服用ボタ ン5をゴム紐4に沿って移動させることにより調整可能にしている。衣服用ボタ ン5は、市販品を加工せずにそのままの状態で寸法調整具にしている。
【0021】 この衛生上のマスクは、かぜをひいた時や、花粉などの吸入を防ぐ時などに使 用する場合、左右の耳掛け部において、それぞれ、輪の寸法を自己に適合させる ため、衣服用ボタン5を指で摘みゴム紐4に沿って移動させ、輪の寸法を増減し て調整する。その後、本体1は、顔面に当て口と鼻を覆い、左右の耳掛け部のゴ ム紐4をそれぞれ左右の耳に掛ける。左右の耳掛け部のゴム紐4は、それぞれ、 伸びて緊張し、本体1が顔面の口と鼻を覆う位置に押し付けられる。
【0022】 [変形例] 1)寸法調整具の衣服用ボタンは、糸孔が4個の衣服用ボタン5に代えて、図 2に示すように、円盤状ボタン体の中心部に2個の糸孔を中心軸方向に貫通した 衣服用ボタン6にする。衣服用ボタン6の2個の糸孔には、上側の1個にゴム紐 4の上端部を通し、下側の1個にゴム紐4の下端部を通す。
【0023】 2)寸法調整具の衣服用ボタンは、また、図3に示すように、円盤状ボタン体 の裏面中心部に凸部を形成し、凸部に1個の糸孔を円盤状ボタン体の径方向に貫 通した衣服用ボタン7にする。衣服用ボタン7の1個の糸孔には、ゴム紐4の上 端部と下端部を通す。
【0024】 3)耳掛け部の紐は、伸縮性のあるゴム紐4に代えて、布紐、合成樹脂紐、紙 紐又は伸縮性のない紐にする。
【0025】 4)耳掛け部は、寸法調整具の衣服用ボタンで輪の寸法が調整可能な耳掛け部 を左右の両側に設けるのに代えて、左端又は右端の片側に設ける。
【0026】 [第2例(図4参照)] 本例の耳掛け部を備えた眼帯は、図4に示すように、目を覆う板状のガーゼや 綿に重ねる合成樹脂板の本体11の左端と右端に、それぞれ、布紐14を耳に掛 ける耳掛けを設けている。
【0027】 本体11は、合成樹脂板を打抜き成形し、多数の通気孔12を中央部に貫通し た横長の長方形板状に形成している。また、本体11は、上辺部と下辺部にそれ ぞれ複数の紐孔13を貫通して左右方向の等間隔位置に配列している。
【0028】 布紐14は、一端を、本体11上辺部の複数の紐孔13に左向きに縫うように 通し、更に、折り返し、本体11下辺部の複数の紐孔13に逆向きの右向きに縫 うように通している。布紐14は、二つ折り状に折り曲げ、布紐14の折り曲げ 中央部を本体11の左端に突出し、布紐14の上側の端部と下側の端部を本体の 右端に突出している。本体11の左端に突出した布紐14の折り曲げ中央部と本 体11の左端で輪を形成している。その輪の寸法は、本体11を布紐14に沿っ て移動させることにより調整可能にしている。
【0029】 本体11の右端に突出した布紐14の上下の両端部は、衣服用ボタン15の糸 孔に通して束ねている。本体11の右端と衣服用ボタン15及びそれらの間に位 置する布紐14の両端部で輪を形成している。その輪の寸法は、衣服用ボタン1 5を布紐14に沿って移動させることにより調整可能にしている。衣服用ボタン 15は、衣服用に大量生産されている市販品を加工せずにそのままの状態で寸法 調整具にしている。
【0030】 衣服用ボタン15は、合成樹脂製の円盤状ボタン体の中心部に4個の糸孔を中 心軸方向に貫通して等間隔位置に配置している。衣服用ボタン15の4個の糸孔 には、上側の2個にゴム紐14の上端部を通し、下側の2個に布紐14の下端部 を通している。
【0031】 この医療上の眼帯は、眼病の患者が目を覆う時に使用する場合、左の耳掛け部 において、輪の寸法を自己に適合させるため、本体11を指で摘み布紐14に沿 って移動させ、輪の寸法を増減して調整し、左の耳掛け部の布紐14を左の耳に 掛け、本体11に重ねた板状のガーゼ又は綿を左目又は右目に当てる。次に、右 の耳掛け部の布紐14を右の耳に掛け、衣服用ボタン15を指で摘み布紐14に 沿って右耳側にずらして右の耳掛け部の輪を縮める。布紐14は緊張し、本体1 1がこれに重ねた板状のガーゼ又は綿を介して顔面の左目又は右目を覆う位置に 押し付けられる。
【0032】 [変形例] 1)寸法調整具の衣服用ボタンは、糸孔が4個の衣服用ボタン15に代えて、 円盤状ボタン体の中心部に2個の糸孔を中心軸方向に貫通した衣服用ボタンにす る。衣服用ボタンの2個の糸孔には、上側の1個に布紐14の上端部を通し、下 側の1個に布紐14の下端部を通す。
【0033】 2)寸法調整具の衣服用ボタンは、また、円盤状ボタン体の裏面中心部に凸部 を形成し、凸部に1個の糸孔を円盤状ボタン体の径方向に貫通した衣服用ボタン にする。衣服用ボタンの1個の糸孔には、布紐14の上端部と下端部を通す。
【0034】 3)耳掛け部の紐は、布紐14に代えて、ゴム紐、合成樹脂紐や紙紐にする。 伸縮性のある紐又は伸縮性のない紐にする。
【0035】 4)耳掛け部は、第1例におけるように、寸法調整具の衣服用ボタンで輪の寸 法が調整可能な耳掛け部を左右の両側に設ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施形態の第1例における耳掛け部を
備えたマスクの正面図。
【図2】実施形態の第1例における第1変形例の耳掛け
部を備えたマスクの正面図。
【図3】実施形態の第1例における第2変形例の耳掛け
部を備えたマスクの正面図。
【図4】本考案の実施形態の第2例における耳掛け部を
備えた眼帯の中間省略正面図。
【符号の説明】
1 マスクのガーゼ製の本体 2 糸 3 紐孔 4 ゴム紐 5、6、7 衣服用ボタンの寸法調整具 11 眼帯の合成樹脂板の本体 12 通気孔 13 紐孔 14 布紐 15 衣服用ボタンの寸法調整具

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔面の口と鼻を覆う位置又は目を覆う位
    置に押し付けられる本体の左端と右端に、それぞれ、紐
    を耳に掛ける耳掛けを設けたマスクや眼帯において、 本体の左端又は右端の上下からそれぞれ紐を突出し、上
    側の紐と下側の紐を、盤状ボタン体に糸孔を設けた衣服
    用ボタンの糸孔に通して束ね、本体の左端又は右端と衣
    服用ボタン及び上側の紐と下側の紐で輪を形成し、その
    輪の寸法を、衣服用ボタンを紐に沿って移動させること
    により調整可能にし、衣服用ボタンを寸法調整具にした
    ことを特徴とする耳掛け部。
  2. 【請求項2】 顔面の口と鼻を覆う位置又は目を覆う位
    置に押し付けられる本体の左端と右端に、それぞれ、紐
    を耳に掛ける耳掛けを設けたマスクや眼帯において、 本体の左端又は右端に、上下方向に貫通した紐孔を形成
    し、紐孔に紐を通し、紐の上下の両端部を、盤状ボタン
    体に糸孔を設けた衣服用ボタンの糸孔に通して束ね、本
    体の左端又は右端と衣服用ボタン及び紐の両端部で輪を
    形成し、その輪の寸法を、衣服用ボタンを紐に沿って移
    動させることにより調整可能にし、衣服用ボタンを寸法
    調整具にしたことを特徴とする耳掛け部。
  3. 【請求項3】 顔面の口と鼻を覆う位置又は目を覆う位
    置に押し付けられる本体の左端と右端に、それぞれ、紐
    を耳に掛ける耳掛けを設けたマスクや眼帯において、 本体の上辺部と下辺部にそれぞれ複数の紐孔を貫通し、
    紐の一端を、本体上辺部の複数の紐孔に左向き又は右向
    きに縫うように通し、更に本体下辺部の複数の紐孔に逆
    向きに縫うように通し、紐を二つ折り状に折り曲げ、本
    体の左端又は右端に突出した紐の折り曲げ中央部と本体
    の左端又は右端で輪を形成し、本体の右端又は左端に突
    出した紐の両端部を、盤状ボタン体に糸孔を設けた衣服
    用ボタンの糸孔に通して束ね、本体の右端又は左端と衣
    服用ボタン及び紐の両端部で輪を形成し、その輪の寸法
    を、衣服用ボタンをゴム紐に沿って移動させることによ
    り調整可能にし、衣服用ボタンを寸法調整具にしたこと
    を特徴とする耳掛け部。
  4. 【請求項4】 衣服用ボタンは、盤状ボタン体が円盤状
    であって、糸孔が4個、2個又は1個であり、 紐は、伸縮性のある紐であることを特徴とする請求項
    1、2又は3に記載の耳掛け部。
JP2002001241U 2002-03-11 2002-03-11 マスクや眼帯の耳掛け部 Expired - Fee Related JP3088501U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001241U JP3088501U (ja) 2002-03-11 2002-03-11 マスクや眼帯の耳掛け部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001241U JP3088501U (ja) 2002-03-11 2002-03-11 マスクや眼帯の耳掛け部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3088501U true JP3088501U (ja) 2002-09-20

Family

ID=43239805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001241U Expired - Fee Related JP3088501U (ja) 2002-03-11 2002-03-11 マスクや眼帯の耳掛け部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088501U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237627A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Katsuhito Sekiguchi 歯科用冷却具
JP2021155892A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 ブレース・フィット合同会社 マスクおよびマスクの使用方法
WO2022158054A1 (ja) * 2021-01-21 2022-07-28 孝英 河内 マスク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237627A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Katsuhito Sekiguchi 歯科用冷却具
JP2021155892A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 ブレース・フィット合同会社 マスクおよびマスクの使用方法
WO2022158054A1 (ja) * 2021-01-21 2022-07-28 孝英 河内 マスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723325A (en) Combination sweatband and facial towel
JP6083836B1 (ja) 顎固定用ベルト
US11484733B2 (en) Pendent face mask
US20210361003A1 (en) Fastener formed face mask
JP3125147U (ja) マスク
JP3088501U (ja) マスクや眼帯の耳掛け部
US11533958B1 (en) Face mask device
US20170280784A1 (en) Swaddling device
JP3200497U (ja) マスク
CN213604645U (zh) 一种无纺布衣服
JP3145499U (ja) 衛生マスク
US20060179540A1 (en) Breast binder gown
JP2013127143A (ja) 簡単袴
JP3188246U (ja) よだれ掛け
JP3213789U (ja) 二部式着物
JP3120734U (ja) 簡単かつ綺麗に着付けのできる着物
CN211431119U (zh) 一种打底裤
JP3223706U (ja) きもの
JP3230632U (ja) マスク
JP3240154U (ja) リハビリテーション用エプロン
JP3235610U (ja) マスク
JP3126493U (ja) 半衿を着脱自在としたセパレート着物
CN219020259U (zh) 一种袖子可脱卸的运动上衣
CN211458895U (zh) 一种新型女式t恤
CN209749859U (zh) 一种恒温调节的婴儿服装

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees