JP3088298B2 - 電源on/offシーケンス回路 - Google Patents

電源on/offシーケンス回路

Info

Publication number
JP3088298B2
JP3088298B2 JP08215615A JP21561596A JP3088298B2 JP 3088298 B2 JP3088298 B2 JP 3088298B2 JP 08215615 A JP08215615 A JP 08215615A JP 21561596 A JP21561596 A JP 21561596A JP 3088298 B2 JP3088298 B2 JP 3088298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
switch
gate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08215615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1066259A (ja
Inventor
隆 堀越
Original Assignee
群馬日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 群馬日本電気株式会社 filed Critical 群馬日本電気株式会社
Priority to JP08215615A priority Critical patent/JP3088298B2/ja
Publication of JPH1066259A publication Critical patent/JPH1066259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088298B2 publication Critical patent/JP3088298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源ON/OFF
シーケンス回路に関し、特に、ノートパソコン用電源に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシーケンス回路は、特開平5−1
30733号公報に記載された動作式電源装置がある。
この装置のブロック図を図4に示す。
【0003】図4において、連動スイッチ10は、電源
ラインに接続され、相互に連動して作動する一対のスイ
ッチ部10a,10bを有する。第1リレースイッチ1
1は、連動スイッチ10と並列に接続されている。第2
リレースイッチ12は、連動スイッチ10の一方のスイ
ッチ部10aに直列に接続されている。第1電源部13
は、連動スイッチ10と他方のスイッチ部10bおよび
第1リレースイッチ11にそれぞれ直列に接続されてい
る。第2電源部14は、第2リレースイッチ12に直列
に接続されている。第1リレースイッチ制御部15は、
第2電源部14の出力に設けられて、第1リレースイッ
チ11の開閉を制御するものである。第2リレースイッ
チ制御部16は、第1電源部13の出力側に設けられ
て、第2リレースイッチ12の開閉を制御するものであ
る。
【0004】このシーケンス動作式電源装置では、連動
スイッチ10を投入すると、直ちに第1電源部13を通
じて出力が立ち上がりONとなる。続いて、出力が
ONとなったことによって、第2リレースイッチ制御部
16が駆動し、第2リレースイッチ12が閉じてONと
なり、第2電源部14を通じて出力が立ち上がりON
となる。なお、出力がONとなった後、第1リレース
イッチ制御部15が駆動し、第1リレースイッチ11が
閉じてONとなっている。次に、連動スイッチ10をO
FFにすると、直ちに出力がOFFになる。続いて、出
力がOFFとなったことによって、第1リレースイッ
チ制御部15が作動して、第2リレースイッチ12が開
いてOFFになっている。
【0005】図5の(a)〜(c)は、上述したシーケ
ンス動作式電源装置におけるタイムチャートである。電
源スイッチONの場合は、出力が先に立ち上がってか
ら出力がONとなり、電源スイッチOFFの場合は、
出力が先に立ち上がってから出力がOFFとなって
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、リレ
ースイッチを用いて電源ON/OFFシーケンスを実現
している。従って、リレースイッチ制御部が必要であ
り、回路構成が複雑で、コストアップになる。
【0007】本発明の目的は、電源ON/OFFシーケ
ンスにおいて、リレースイッチ制御部を必要としない簡
単な回路で実現することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、負荷回路に電
力を供給する第1および第2の電源と、負荷回路と第1
の電源との間に設けられた第1のFETと、負荷回路と
第2の電源との間に設けられた第2のFETと、第1お
よび第2のFETをオン状態にするための電圧を供給す
る第3の電源と、第1のFETのゲート・ソース間に設
けられた第1のコンデンサと、第2のFETのゲート・
ソース間に設けられた第2のコンデンサと、第1のFE
Tのゲートと第3の電源との間に並列に設けられたダイ
オードおよび第1の抵抗と、ダイオードと第3の電源と
の間に設けられた第2の抵抗と、第2のFETのゲート
と第3の電源との間に設けられた第3の抵抗とを備え、
第3の電源が第1および第2のFETをオン状態にする
ための電圧を供給している場合には、第2の抵抗および
第1のコンデンサからなる時定数は、第3の抵抗および
第2のコンデンサからなる時定数よりも小さく、第3の
電源が電圧を供給していない場合には、第1の抵抗およ
び第1のコンデンサからなる時定数は、第3の抵抗およ
び第2のコンデンサからなる時定数よりも大きくなるよ
うに、第1または第2の抵抗と第1および第2のコンデ
ンサとが選択されていることを特徴とする電源ON/O
FFシーケンス回路である。
【0009】また、第1および第2のFETを、電源O
N/OFF制御信号によって制御するようにすれば良
い。
【0010】さらに、電源ON/OFF制御信号を、N
−チャンネルMOSFETを用いて送出するようにすれ
ば良い。
【0011】またさらに、電源ON/OFFシーケンス
回路を実現するために、電源ON/OFF制御信号と第
1のFETとの間に、遅延時間を決定する時定数が電源
ON時と電源OFF時とで異なる第1遅延回路と、電源
ON/OFF制御信号と第2のFETとの間に、第2遅
延回路とを設けるようにすれば良い。
【0012】この発明は、5Vの電源および3.3Vの
電源を、ノートパソコンの電源として使用すれば最適で
ある。
【0013】本発明の電源ON/OFFシーケンス回路
は、電源ONするときには5VをONしてから3.3V
をONし、電源OFFするときには、3.3VをOFF
してから5VをOFFする。具体的には、電源ONする
ときに5Vが早く立ち上がるように、3.3Vを遅延さ
せる手段と、電源OFFするとき5Vが3.3Vよりも
遅くたち下がるように保持させる手段を有する。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の電源ON/OFFシーケ
ンス回路の構成を示すブロック図である。この回路は、
5V電圧源である第1電源1と、3.3V電圧源である
第2電源2とがあり、第1電源1と負荷回路5との間に
第1スイッチ3を、第2電源2と負荷回路5との間に第
2スイッチ5を設けて、それぞれのスイッチをON/O
FFすることにより、負荷回路5への電源供給をON/
OFFしている。また、電源をON/OFFするための
電源ON/OFF制御信号6と第1スイッチ3,第2ス
イッチ4との間には、電源ON/OFFシーケンスが守
られるように第1遅延回路7,第2遅延回路8が接続さ
れる構成になっている。
【0016】電源ONするときは、電源ON/OFF制
御信号6から第1スイッチ3と第2スイッチ4とをON
するための信号が出力され、5Vを先にONしてから
3.3VをONさせるために、第2遅延回路8で第2ス
イッチ4に加わる電圧を遅延させている。また、電源O
FFするときは、電源ON/OFF制御信号6から第1
スイッチ3と、第2スイッチ4とをOFFするための信
号が出力され、3.3Vを先にOFFしてから5VをO
FFさせるために、第1遅延回路7で第1スイッチ3に
加わっている電圧を一定時間保持させている。
【0017】このように、電源ON/OFF制御信号6
から出力される信号を、第1遅延回路7と第2遅延回路
8とでシーケンスに合うようにしてあげれば、電源ON
/OFFシーケンスは容易に実現できることになる。
【0018】図2は、本発明の実施例を示す電源ON/
OFF回路図である。図1の第1電源1がVCC5−
1,第2電源2がVCC3−2,第1スイッチ3がFE
T1−3,第2スイッチ4がFET2−4,負荷回路5
がZ−5,電源ON/OFF制御信号がVPP−6,第
1遅延回路7と第2遅延回路8が点線で示されている。
この回路構成は、5V電圧源である5V電源VCC5−
1と3.3V電圧源である3.3V電源VCC3−2が
あり、5V電源VCC5−1,3.3V電源VCC3−
2と負荷回路Z−6との間にはN−チャンネルMOSF
ETによりスイッチを設けて5V電源用はスイッチFE
T1−3を、3.3V電源用にはスイッチFET2−4
をON/OFFすることにより負荷回路Z−5の電源供
給をON/OFFしている。また、電源をON/OFF
するための電源ON/OFF制御信号VPP−6とスイ
ッチFET1−3との間には、ゲート抵抗R1,ゲート
・ソース間コンデンサC1,ゲート・ソース間抵抗R
3,ゲート放電抵抗R5,ダイオードD1で構成される
第1遅延回路7(点線の枠内)があり、スイッチFET
2との間にはゲート抵抗R2,ゲート・ソース間コンデ
ンサC2,ゲート・ソース間抵抗R4で構成される第2
遅延回路8(点線の枠内)が接続されている。
【0019】次に、本発明の実施例の動作について説明
する。
【0020】電源をON/OFFするための電源ON/
OFF制御信号VPP−6には電源ONの時12Vで、
電源OFFの時0Vである。5VをON/OFFするた
めには、5V用FETであるスイッチFET1−3を、
3.3VをON/OFFするには3.3V用FETであ
るスイッチFET2−4をON/OFFしなければなら
ない。電源ONするとき、5VがONする時間は、ゲー
ト抵抗R2とゲート・ソース間抵抗R4とゲート・ソー
ス間コンデンサC2により決定される。電源OFFする
とき、3.3VがOFFする時間は、ONするときと同
様に、ゲート抵抗R2とゲート・ソース間抵抗R4とゲ
ート・ソース間コンデンサC2により決定するが、5V
がOFFする時間は、ゲート・ソース間抵抗R3とゲー
ト・ソース間コンデンサC1とゲート放電用抵抗R1と
により決定される。
【0021】各ゲート・ソース間抵抗,コンデンサに同
じ抵抗値,容量のものを使用した場合、5Vを先に立ち
上げるようにするには、5V用のゲート抵抗R1を3.
3Vのゲート抵抗R2より小さくすればよい。また、
3.3Vを先に立ち上げようとするには、3.3V用ゲ
ート抵抗R2を5Vのゲート放電用抵抗R5より小さく
すればよい。
【0022】すなわち、R1<R2、R5 ∴C=C
2,R3=R4となる。
【0023】ただし、出力電圧が5Vと3.3Vである
ことと、5Vの第1遅延回路7にはダイオードD1があ
ることからスイッチに加えられる電圧がそれぞれ異なる
ことを考慮する必要がある。
【0024】例えば、下記のような部品で電源ON/O
FFシーケンス回路を構成した場合を考察してみる。 5V側 スイッチ FET1→4VでON,2VでOFF ゲート抵抗 R1=10kΩ ゲート・ソース間抵抗 R3=200kΩ ゲート・ソース間コンデンサC1=0.1μF ゲート放電抵抗 R5=200kΩ ダイオード D1→VF=0.6V 3.3V側 スイッチ FET2→4VでON,2VでOFF ゲート抵抗 R2=33kΩ ゲート・ソース間抵抗 R4=200kΩ ゲート・ソース間コンデンサC2=0.1μF 電源をONするとき、スイッチFET1およびスイッチ
FET2がONする時間を求めると、 V:スイッチのゲート・ソース間に加わる電圧[V] E:電源ON/OFF制御信号VPPと負荷回路間の等
価電圧[V] C:ゲート・ソース間コンデンサ容量[μF] R:等価ゲート抵抗[Ω] ton=−C・R・loge(V/E)[s]・・・・・・・・・・(1) 等価ゲート抵抗Rは、 Rg :ゲート抵抗 Rgs:ゲート・ソース間抵抗 R=Rg・Rgs/(Rg+Rgs)[Ω]・・・・・・・・・・・(2) 電源ON/OFF制御信号VPPと負荷回路間の等価電
圧は、 E’ :電源ON時の電源ON/OFF制御信号VPP
の電圧[V] VCC:スイッチからの出力電圧[V] E=VCC+(E’−VCC)・Rgs/(Rg+Rgs) −VCC・Rg/(Rg+Rgs)[V]・・・・・・・・・・(3) スイッチのゲート・ソース間に加わる電圧は、Von:
スイッチがONする電圧[V] V=VCC+Von−VCC・Rg/(Rg+Rgs)[V]・・・(4) スイッチがOFFなので、スイッチからの出力電圧は、
VCC=0Vである。よって、(3),(4)式は、 E=E’・Rgs/(Rg+Rgs)[V}・・・・・・・・・・・(5) V=Von[V]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(6) (1)式に(2),(5),(6)式を代入すると、
【0025】
【数1】
【0026】スイッチFET1がONする時間t1を求
めると、電源ON/OFF制御信号VPPとスイッチF
ET1との間にダイオードD1が接続されているため、
E’は、E’=VPP−VF[V]となる。また、ゲー
ト放電抵抗R5は、ゲート抵抗R1に比べて10倍以上
大きいためゲート放電抵抗R5を無視すると、
【0027】
【数2】
【0028】スイッチFET2がONする時間t2は同
様に、
【0029】
【数3】
【0030】t1<t2であるため、5VがONしてか
ら3.3VがONすることになる。電源をOFFすると
き、スイッチFET1とスイッチFET2がONする時
間を求めると、 toff=−C・R・loge(V/E)[s]・・・・・・・・・・(9) スイッチのゲート・ソース間に加わる電圧は、 Voff:スイッチがOFFする電圧[V] V=VCC+Voff−VCC・Rg/(Rg+Rgs)[V]・・・(10) (9)式に(2),(3),(10)式を代入すると、
【0031】
【数4】
【0032】スイッチFET1がOFFする時間t3を
求めると、
【0033】
【数5】
【0034】5V側は、遅延回路にダイオードD1が接
続されているためゲート・ソース間コンデンサの放電に
は、ゲート抵抗R1ではなく、ゲート放電用抵抗R5を
経由して電流が流れる。また、電源ON/OFF制御信
号VPPとスイッチFET1との間にダイオードD1が
接続されているため、E’=VPP−VF[V]とな
り、
【0035】
【数6】
【0036】スイッチFET2がOFFする時間t4は
同様に、
【0037】
【数7】
【0038】t3>t4であるため、3.3VがOFF
してから5VがOFFすることになる。よって、図3の
ような電源ON/OFFシーケンスが守られていること
がわかる。
【0039】図3は、上述した本発明の電源ON/OF
Fシーケンス回路におけるタイムチャートである。電源
スイッチONの場合は、第1スイッチからの出力電圧が
先に立ち上がってから第2スイッチからの出力電圧がO
Nとなり、電源スイッチOFFの場合は、第2スイッチ
からの出力電圧が先に立ち上がってから第2スイッチか
らの出力電圧がOFFとなる。
【0040】
【発明の効果】本発明は、電源ON/OFFシーケンス
を制御する制御回路が無く、遅延回路のみで実現してい
る。従って、簡単な回路で構成されているためコスト的
に安価になるという効果がある。
【0041】また、本発明は、スイッチにN−チャンネ
ルMOSFETを使用している。従って、スイッチでの
損出が少なく、電磁式リレースイッチのようなON/O
FF回路の制限やON/OFF時のチャタリング発生が
ない。
【0042】さらに、遅延回路により負荷への電源立ち
上がりをスロースターとしているため、負荷にコンデン
サなどの静電容量が接続されても電源ON時に発生する
突入電流を抑えることができる。
【0043】またさらに、本発明のスイッチ回路では、
スイッチ回路を制御するための制御回路が不要であるた
め、スイッチ回路構成の簡易化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例を示す回路図である。
【図3】本発明の実施例における電源ON/OFF時の
タイムチャートである。
【図4】従来の装置の構成を示すブロック図である。
【図5】従来の装置の電源ON/OFF時のタイムチャ
ートである。
【符号の説明】
1 第1電源 2 第2電源 3 負荷回路 4 第1スイッチ 5 第2スイッチ 6 電源ON/OFF制御信号 7 第1遅延回路 8 第2遅延回路 10 連動スイッチ 10a,10b スイッチ部 11 第1リレースイッチ 12 第2リレースイッチ 13 第1電源部第 14 第2電源部 15 第1リレースイッチ制御部 16 第2リレースイッチ制御部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】負荷回路に電力を供給する第1および第2
    の電源と、 前記負荷回路と前記第1の電源との間に設けられた第1
    のFETと、 前記負荷回路と前記第2の電源との間に設けられた第2
    のFETと、 前記第1および第2のFETをオン状態にするための電
    圧を供給する第3の電源と、 前記第1のFETのゲート・ソース間に設けられた第1
    のコンデンサと、 前記第2のFETのゲート・ソース間に設けられた第2
    のコンデンサと、 前記第1のFETのゲートと前記第3の電源との間に並
    列に設けられたダイオードおよび第1の抵抗と、 前記ダイオードと前記第3の電源との間に設けられた第
    2の抵抗と、 前記第2のFETのゲートと前記第3の電源との間に設
    けられた第3の抵抗とを備え、 前記第3の電源が前記第1および第2のFETをオン状
    態にするための電圧を供給している場合には、前記第2
    の抵抗および前記第1のコンデンサからなる時定数は、
    前記第3の抵抗および前記第2のコンデンサからなる時
    定数よりも小さく、 前記第3の電源が電圧を供給していない場合には、前記
    第1の抵抗および前記第1のコンデンサからなる時定数
    は、前記第3の抵抗および前記第2のコンデンサからな
    る時定数よりも大きくなるように、前記第1または第2
    の抵抗と前記第1および第2のコンデンサとが選択され
    ている ことを特徴とする電源ON/OFFシーケンス回
    路。
  2. 【請求項2】前記第1および第2のFETを、電源ON
    /OFF制御信号によって制御することを特徴とする、
    請求項に記載の電源ON/OFFシーケンス回路。
  3. 【請求項3】前記電源ON/OFF制御信号を、N−チ
    ャネルMOSFETを用いて送出することを特徴とす
    る、請求項に記載の電源ON−OFFシーケンス回
    路。
  4. 【請求項4】前記電源ON/OFFシーケンス回路を実
    現するために、前記電源ON/OFF制御信号と前記第
    1のFETとの間に、遅延時間を決定する時定数が電源
    ON時と電源OFF時とで異なる第1遅延回路を設けた
    ことを特徴とする、請求項2または3に記載の電源ON
    /OFFシーケンス回路。
  5. 【請求項5】前記電源ON/OFFシーケンス回路を実
    現するために、前記電源ON/OFF制御信号と前記第
    2のFETとの間に、第2遅延回路を設けたことを特徴
    とする、請求項2〜4のいずれかに記載の電源ON/O
    FFシーケンス回路。
JP08215615A 1996-08-15 1996-08-15 電源on/offシーケンス回路 Expired - Fee Related JP3088298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08215615A JP3088298B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 電源on/offシーケンス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08215615A JP3088298B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 電源on/offシーケンス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066259A JPH1066259A (ja) 1998-03-06
JP3088298B2 true JP3088298B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=16675351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08215615A Expired - Fee Related JP3088298B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 電源on/offシーケンス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088298B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324807A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ
JP5078193B2 (ja) * 1999-12-17 2012-11-21 株式会社三洋物産 遊技機
KR101123716B1 (ko) 2005-09-16 2012-03-15 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5303815B2 (ja) * 2009-12-10 2013-10-02 オンキヨー株式会社 電源制御回路
CN102237675B (zh) * 2010-04-26 2014-07-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
CN102749856B (zh) * 2012-05-30 2016-04-20 曙光信息产业(北京)有限公司 一种上电时序控制电路和方法
JP6468758B2 (ja) * 2014-08-27 2019-02-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2021117669A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 日立Astemo株式会社 電動モータの駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1066259A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7061217B2 (en) Integrated power switching circuit
JP2783044B2 (ja) 昇圧回路
US6163190A (en) Hysteresis comparator circuit consuming a small current
US6246555B1 (en) Transient current and voltage protection of a voltage regulator
US7116153B2 (en) Circuit for driving a depletion-type JFET
US6642750B1 (en) Sequencing circuit for applying a highest voltage source to a chip
US20060226821A1 (en) Voltage regulator circuit with two or more output ports
KR950010340A (ko) 정 전류 발생 장치
JP3088298B2 (ja) 電源on/offシーケンス回路
JPH08211954A (ja) 電源降圧回路
JPH06153493A (ja) チャージポンプ回路
US20190081564A1 (en) Method and circuitry for sensing and controlling a current
JP4714353B2 (ja) 基準電圧回路
US7088151B1 (en) High voltage gate driver using a low voltage multi-level current pulse translator
KR920005479A (ko) Mos드라이버회로
JP4290554B2 (ja) 改良された制御回路を備える出力ドライバ
JP3314473B2 (ja) パワーmosfetの制御装置
US7061291B2 (en) Linear voltage tracking amplifier for negative supply slew rate control
JP4941045B2 (ja) カレントミラー回路
US7659756B2 (en) MOSFET transistor amplifier with controlled output current
KR950001086B1 (ko) Cmos 파워-온 검출 회로
JP4362973B2 (ja) 電圧レベル変換回路
JP4252774B2 (ja) 定電流源システムにおける電気回路
JP2607304B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH05335911A (ja) ドライブ回路

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees