JP3087180B2 - 架空電線付属装置 - Google Patents

架空電線付属装置

Info

Publication number
JP3087180B2
JP3087180B2 JP02247162A JP24716290A JP3087180B2 JP 3087180 B2 JP3087180 B2 JP 3087180B2 JP 02247162 A JP02247162 A JP 02247162A JP 24716290 A JP24716290 A JP 24716290A JP 3087180 B2 JP3087180 B2 JP 3087180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electric wire
insulator
clamp
side insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02247162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04127818A (ja
Inventor
康次 大木
伸一 長谷
弘康 戸田
哲夫 兎束
照 倉澤
保文 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP02247162A priority Critical patent/JP3087180B2/ja
Publication of JPH04127818A publication Critical patent/JPH04127818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087180B2 publication Critical patent/JP3087180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐雷性能とトラッキング防止性能を向上さ
せた絶縁被覆電線用付属装置に関するものである。
(従来の技術) 近年の架空電線は危険防止のため従来の裸電線に代え
絶縁被覆層を有する絶縁電線が使用されるようになって
きたが、電線の絶縁化により、雷による高圧電線の断線
が多くなってきている。これは雷閃絡が発生した場合
に、裸電線では続流アーク点が電磁力等により移動する
のに対して、絶縁電線では被覆があるのでアーク点が固
定され、絶縁被覆の破壊や電線導体の溶断が起りやすく
するためである。
また、絶縁電線に使われている有機絶縁物での表面に
湿潤や汚染があると、絶縁破壊を起こすことがある。す
なわち、このような絶縁物の表面に水分あるいは電解性
溶液が存在すると比較的大きな漏れ電流による温度上昇
のため、表面抵抗の局所的不整が生じ、ここに放電が起
こる。そのため表面の一部が乾燥し、その際発生するシ
ンチレーション(局部的な微小発光放電)の熱によって
材料が部分的に炭化あるいは侵食され、これが逐次進展
して最終的に絶縁破壊に至る。これをトラッキングによ
る破壊という。
さらに、絶縁電線では電線接続部や引留め個所等の絶
縁被覆剥離部から雨水等の浸入があると、それによって
応力腐食割れが起り、電線導体が異常断線する事故が発
生することがあり、絶縁電線の電線接続や引留め個所等
には充分な水密性能が要求される。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように絶縁被覆電線の支持点近傍線路では、
1)雷、2)トラッキング、3)応力腐食割れ、の3点
の重要な問題がある。ここでは、絶縁被覆電線の支持点
近傍線路を落雷や誘電雷から保護すると共に電線のトラ
ッキングを防止し、さらには応力腐食割れをも防止しう
る電線付属装置を、特に構造的にも簡明で経済的なもの
として提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 絶縁被覆電線の支持点付近より絶縁被覆をつき破り電
線の心線に達するカットスルーを有する水密構造の分岐
コネクタを使用して分岐線を取り出し、該分岐線を電線
クランプまたは電線側碍子金具に接続し、電線導体と電
線クランプおよび電線側碍子金具とを電気的に導通させ
たことを特徴とする。
そして、好ましくは、電線側碍子金具と対地側碍子金
具にアークホーンを設けるとよい。
(実施例) 図に基いて説明する。第1図で1は電線である。電線
1は引留クランプ2に支持されている。3は引留クラン
プ2の近傍に取付けた分岐コネクタである。分岐コネク
タ3より分岐した分岐線4を碍子5の電線側碍子金具と
接続する。第2図と第3図で6は碍子5に取付けたアー
クホーンである。
ここでの引留クランプ2はくさびの歯状突部が電線の
絶縁被覆を破って心線を常に安定して把握できる水密構
造となっている。
3の分岐コネクタ(第4図)は例えば実公昭63−3133
7号に開示されたものを使用することができる。なおこ
のコネクタは絶縁被覆をつき破り雷線の心線に達するカ
ットスルーを有していて、電気的導通をうることができ
るもので、絶縁・水密化のようなあと処理はしないで済
み、このコネクタを使えば、皮むきや圧縮などの作業が
なく、作業が非常に簡単である。
碍子5は引留クランプ2の端部に取付けられていて、
電線側碍子金具5aと対地側碍子金具5bにはさまれた構造
となっている。
碍子5は第1図の場合は耐張碍子型であるが、第2図
の場合では懸垂碍子型、さらに第3図の場合はLP碍子型
となっている。
(他の実施例) 第5図及び第6図は懸垂型電線クランプを利用した例
である。10はクランプ本体、11はクランプ本体10と共働
する抑え部材で、両者で電線12がクランプされる。13は
クランプ本体10と抑え部材11を締めつけるボルトであ
る。
14は電線被覆(絶縁体)、15はゴム製の被覆保護カラ
ーである。被覆保護カラー15は第7図及び第8図に示す
如く2つ割りになっており、ABS樹脂等で成形されてい
る。前記電線12は被覆14の上から、さらに被覆保護カラ
ー15を介してクランプ本体10と抑え部材11とで把持され
ている。
16(第10図)は固定用ボルトでクランプ本体と電線導
体を同電位化する導通体としての導通針18を挿し込む孔
16aを有し、かつ締付用ボルト17をねじ込むねじ部16bを
備えている。締付用ボルト17の先端部には導通針18を挿
入する孔17aが設けられている。導通針18の先端は前記
被覆保護カラー15を貫通し、さらに電線被覆14をも貫通
して電線12の導体に接している。
電線12と電線把持部である抑え部材11が導通針18で導
通され、電線と把持部が常に同電位となる。なお抑え部
材11はなくてもよく、この場合にはクランプ本体10で電
線12を懸吊支持し、ボルト13で電線の上方への移動を防
ぐようにしたものでもよい。又被覆保護カラー15も必ず
しも必要としない。
(効果) 絶縁被覆電線の導体と電線クランプ又は電線側碍子金
具とを電気的に接続したので、線路に落雷或いは誘電雷
が発生した場合、雷サージによる短絡電流が分岐線を通
り、碍子金具間を走り、そこからアース側へ逃げること
になり、電線やクランプを損傷することがなくなり、線
路を保護することが可能である。
その上、第2図及び第3図の如くアークホーンをとり
つければ碍子金具間での雷サージによる閃絡や放電が一
層効果的に行なわれ、碍子の破損や電線の溶断を防止で
きる。
また、閃絡時に断線に至らぬまでも、被覆の小さな穴
(ピンホール)も発生することがよくあるが、それがな
くなるので電線の水密性も維持され、ひいては応力腐食
も防ぐことができる。
さらに塩害地区等に於いて特に問題となっているトラ
ッキング現象は電線と引留部分とが同電位となり、絶縁
物表面の電位差の問題がなくなり漏洩電流が発生しない
のでその防止に有効である。
クランプ本体に電線を把持させ、電線の絶縁被覆を貫
通する導通体によって電線の導体とクランプ部材を同電
位置に保持するようにした装置では、特別な装置、たと
えばコネクタ,接続部材などが必要なく、今までのクラ
ンプの一部を改良すれば即実施でき、コンパクトかつ安
価である。またその効果も分岐線を使用するタイプと同
等である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例。 第2図は同じく第2実施例。 第3図は同じく第3実施例。 第4図は分岐線を分岐させる為の分岐コネクタの斜視図
である。 第5図は本発明を実施した懸垂クランプ。 第6図は第5図の右側面図。 第7図は被覆保護カラーの平面図。 第8図は同じく正面図。 第9図は締付用ボルト。 第10図は固定用ボルト。 第11図は導通針。 図において; 1……電線、2……引留クランプ 3……分岐コネクタ、4……分岐線 5……碍子、6……アークホーン 5a……(電線側)碍子金具、5b……(対地側)碍子金具 10……クランプ本体、11……抑え部材 12……電線、13……ボルト 14……電線被覆、15……被覆保護カラー 16……固定用ボルト、16a……孔 16b……ねじ部、17……締付用ボルト 17a……孔、18……導通針
フロントページの続き (72)発明者 長谷 伸一 東京都国分寺市光町2丁目8番地38 財 団法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 戸田 弘康 東京都国分寺市光町2丁目8番地38 財 団法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 兎束 哲夫 東京都国分寺市光町2丁目8番地38 財 団法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 倉澤 照 神奈川県川崎市高津区久本475番地 旭 電機株式会社内 (72)発明者 根岸 保文 神奈川県川崎市高津区久本475番地 旭 電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−197111(JP,A) 実開 昭47−29489(JP,U) 実開 昭61−117488(JP,U) 実開 昭60−152225(JP,U) 実開 昭62−120216(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁被覆電線の支持点付近より絶縁被覆を
    つき破り電線の心線に達するカットスルーを有する分岐
    コネクタを使用して分岐線を取り出し、該分岐線を電線
    クランプまたは電線側碍子金具に接続し、電線導体と電
    線クランプおよび電線側碍子金具とを電気的に導通させ
    たことを特徴とする架空電線付属装置。
  2. 【請求項2】電線側碍子金具と対地側碍子金具にアーク
    ホーンを設けた請求項第1項記載の架空電線付属装置。
JP02247162A 1990-09-19 1990-09-19 架空電線付属装置 Expired - Lifetime JP3087180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02247162A JP3087180B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 架空電線付属装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02247162A JP3087180B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 架空電線付属装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127818A JPH04127818A (ja) 1992-04-28
JP3087180B2 true JP3087180B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=17159363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02247162A Expired - Lifetime JP3087180B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 架空電線付属装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087180B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102738744A (zh) * 2011-04-07 2012-10-17 固力发集团有限公司 一种多功能压线盖
JP5485347B2 (ja) * 2012-09-12 2014-05-07 中国電力株式会社 引下線用コネクタ
JP6756231B2 (ja) * 2016-10-14 2020-09-16 中国電力株式会社 架空電線分岐用治具およびこれを備えた架空電線分岐用装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618455B2 (ja) * 1984-03-19 1994-03-09 古河電気工業株式会社 架空送電線用付属部品
JPS60152225U (ja) * 1984-03-21 1985-10-09 日本碍子株式会社 雷断線防止装置
JPS61138327U (ja) * 1984-10-12 1986-08-27
JPH0320978Y2 (ja) * 1986-01-21 1991-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04127818A (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000094B1 (ko) 와이어 피복절연체를 관통하여 작동되는 플래시배리어
US10958046B2 (en) Double walled high voltage insulator cover for mitigating leakage current
JP3087180B2 (ja) 架空電線付属装置
US4398057A (en) Arc protection arrangement for covered overhead power distribution lines
EP1102372B1 (en) Creeping discharge lightning arrestor
RU184108U1 (ru) Изолятор с мультикамерным разрядником и фиксированным воздушным зазором
KR100361072B1 (ko) 절연전선의 단선 및 순간정전 방지방법
JP4103259B2 (ja) 避雷用リード線および避雷システム
CN111564816A (zh) 一种柱上变压器电缆肘型头防水罩
JPH10160781A (ja) 部分放電検出用電極
US20220285053A1 (en) Insertable pin for high voltage insulating covers
JPH021834Y2 (ja)
JPH07107646A (ja) Lp碍子個所におけるトラッキング防止装置
JP3389557B2 (ja) 高圧架空配電線の引留部及び引き通し部における続流防止方法
JPH049699Y2 (ja)
JPH0231940Y2 (ja)
JPH0338902Y2 (ja)
CN208596862U (zh) 弯曲的多腔避雷器
JPS6131456Y2 (ja)
JPH1169U (ja) Lp碍子個所におけるトラッキング防止装置
JPS6131455Y2 (ja)
JP3075987B2 (ja) 雷サ−ジによる絶縁電線の断線及びき電停止防止方法
CN106531370A (zh) 一种安全支柱绝缘子
CN204834207U (zh) 一种用于绝缘导线的护线条
KR20220162518A (ko) 피뢰기의 접지선 연결장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10