JP3086079B2 - 容器の蓋体及びその製造方法 - Google Patents

容器の蓋体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3086079B2
JP3086079B2 JP04230012A JP23001292A JP3086079B2 JP 3086079 B2 JP3086079 B2 JP 3086079B2 JP 04230012 A JP04230012 A JP 04230012A JP 23001292 A JP23001292 A JP 23001292A JP 3086079 B2 JP3086079 B2 JP 3086079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
break
support zone
lid
region
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04230012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05213344A (ja
Inventor
モック エルマー
Original Assignee
テトラ アルファ ホールディングス エス・エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ アルファ ホールディングス エス・エイ filed Critical テトラ アルファ ホールディングス エス・エイ
Publication of JPH05213344A publication Critical patent/JPH05213344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086079B2 publication Critical patent/JP3086079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0081Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of objects with parts connected by a thin section, e.g. hinge, tear line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • B65D17/404Details of the lines of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/167Making multilayered or multicoloured articles injecting the second layer through the first layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1681Making multilayered or multicoloured articles one layer penetrating at one or more areas through another layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器の蓋体(ふたた
い)及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば金属製の缶又は内側が被覆
された厚紙で形成され、液体などの流動体を収容する容
器においては、注出口を繰り返し開閉することができる
ように蓋体が設けられていて、該蓋体は、注出口を有す
る注出口部分及び前記注出口を開閉する蓋部分から成
る。そして、前記蓋体は容器に形成された開口部に嵌
(は)め込んで用いられ、その材料としては熱可塑性材
料が使用される(スイス特許出願第2739/91−2
号明細書及びスイス特許出願第2740/91−9号明
細書(出願日1991年9月17日)参照)。
【0003】前記蓋体は、少なくとも一つの特性が異な
る二つ以上の材料を使用し、多種材料射出成形法によっ
て成形される。前記スイス特許出願第2740/91−
9号明細書に記載された蓋体は、輸送中に手荒な取扱い
を受けた場合でも、破損しないように耐久性を有してお
り、かつ、初めて注出口を開放する場合、すなわち蓋体
を開封する場合でも力がほとんど不要であるように形成
されている。
【0004】そのため、注出口部分と蓋部分間にあらか
じめ設定され、蓋体を開封する時に破断される破断箇所
が提案されている。この場合、破断箇所は、蓋部分と注
出口部分間に延びる一つの材料から成る領域において、
少なくとも一部が注出口の周囲に沿って設けられる。こ
の領域は、材料の非常に薄い直線状のゾーンで形成され
る。
【0005】一つの材料から成る蓋体にも前記破断箇所
を設けることが可能である。この場合、蓋体は疑似閉鎖
状態で成形され、蓋部分は、注出口部分にあらかじめ設
定された破断箇所を形成することによって形成される。
そして蓋体を開封する時、蓋部分は前記破断箇所に沿っ
て注出口部分から引き剥(は)がされる。前記破断済み
の破断箇所は、後に再び注出口を閉鎖する場合のシール
面としては不適切であるので、通常、蓋部分を注出口部
分内に更に深く押し込むことによって閉鎖状態が形成さ
れるようになっている。前記疑似閉鎖状態においては、
破断箇所が蓋部分の外側表面に直接設けられるため、容
易に破断することができる。
【0006】また、前記疑似閉鎖状態においては、注出
口部分と蓋部分間は破断箇所によって擬似的に固定され
る。したがって、開封前の状態と開封後に再び閉鎖され
た状態(疑似閉鎖状態ではない)は同じであるが、再び
閉鎖された状態では、シール縁ではなくシール面によっ
て密閉されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の容器の蓋体においては、破断箇所が露出しているた
め、蓋体を開封する時以外に加わる力の影響を受けやす
く、また、破断箇所を正確に設定することができず、し
かも開封に必要な力も大きい。本発明は、前記従来の容
器の蓋体の問題点を解決して、蓋体を開封する時以外に
加わる力の影響を受けにくく、また、破断箇所を正確に
設定することができ、しかも、開封時に必要な力も小さ
い容器の蓋体及びその製造方法を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の蓋体
においては、流動体を収容するための容器に使用され、
熱可塑性材料で形成される。そして、実質的に筒状の注
出口部分と、該注出口部分の注出口を開閉する蓋部分を
有し、少なくとも一つの特性が異なる少なくとも二つの
材料から成る領域を有する。
【0009】前記注出口部分及び蓋部分の両方に延びる
一つの材料から成る領域は、あらかじめ設定され、少な
くとも一部が前記注出口の周囲に沿って延びる破断箇所
を有する。また、もう一つの材料から成る領域は、保護
/支持ゾーンにおいて前記破断箇所及び少なくとも前記
破断箇所を囲む近接した領域を覆い、前記一つの材料か
ら成る領域の内側及び外側に緊密に係合される。
【0010】そして、前記保護/支持ゾーンは、前記破
断箇所より蓋部分側において破断箇所を有する領域に強
固に連結され、前記破断箇所より注出口部分側において
前記破断箇所を有する領域にわずかに連結されているか
全く連結されておらず、前記破断箇所を有する領域と共
に対のシール面を形成する。前記保護/支持ゾーンを前
記一つの材料から成る領域の外側に設けるとともに、も
う一つの保護/支持ゾーンを前記一つの材料から成る領
域の内側に設けることができる。該もう一つの保護/支
持ゾーンは、前記破断箇所及び少なくとも前記破断箇所
を囲む近接した領域を覆う。
【0011】また、前記一つの材料から成る領域の内側
に、前記破断箇所の材料と異なる材料から成る支持ゾー
ンを設けることができる。該支持ゾーンは、前記破断箇
所を有する領域に緊密に連結され、前記破断箇所より蓋
部分側で、又は前記破断箇所より注出口部分側で少なく
とも前記破断箇所を囲む近接した領域を覆う。さらに、
前記破断箇所を有する領域と、前記保護/支持ゾーン及
び前記支持ゾーンのいずれか一方を強固に連結するため
に、型固定手段を設けることができる。
【0012】そして、前記破断箇所を有する領域と、前
記保護/支持ゾーン及び前記支持ゾーンのいずれか一方
は、表面の溶融及び固着剤のいずれか一方によって連結
することができる。本発明の容器の蓋体の製造方法にお
いては、第1成形段階において、前記破断箇所を有する
領域を第1の材料によって成形し、成形型の少なくとも
一部を移動させ、第2成形段階において、第1の材料の
領域を少なくとも部分的に成形品として使用し、第2の
材料によって成形し、前記第2成形段階において、前記
保護/支持ゾーン及び前記支持ゾーンの少なくともいず
れか一方を成形する。
【0013】この場合、第1,第2成形段階の間で、第
1の材料によって既に成形された領域に重ねて成形され
る表面の少なくとも一部に、前記二つの材料の表面を強
固に連結するための固着剤を塗布することができる。ま
た、前記第1、第2成形段階の前の成形段階において、
第1の材料から成る領域の内側の支持ゾーンを成形する
ことができる。
【0014】
【作用】本発明によれば、前記のように蓋体は流動体を
収容するための容器に使用され、熱可塑性材料で形成さ
れる。そして、実質的に筒状の注出口部分と、該注出口
部分の注出口を開閉する蓋部分を有し、少なくとも一つ
の特性が異なる少なくとも二つの材料から成る領域を有
する。
【0015】前記注出口部分及び蓋部分の両方に延びる
一つの材料から成る領域は、あらかじめ設定され、少な
くとも一部が前記注出口の周囲に沿って延びる破断箇所
を有する。また、もう一つの材料から成る領域は、保護
/支持ゾーンにおいて前記破断箇所及び少なくとも前記
破断箇所を囲む近接した領域を覆い、前記破断箇所を保
護するとともに支持する。また、前記一つの材料から成
る領域の内側及び外側に緊密に係合される。
【0016】そして、前記もう一つの材料から成る領域
は、破断箇所から引き離されると、該破断箇所を有する
領域と共に、分離可能な対のシール面を形成する。前記
保護/支持ゾーンは、前記破断箇所の注出口部分側の領
域とは連結されていないが、対のシール面を形成する。
そして、前記保護/支持ゾーンは、前記破断箇所より蓋
部分側において破断箇所を有する領域に強固に連結さ
れ、前記破断箇所より注出口部分側において前記破断箇
所を有する領域にわずかに連結されているか全く連結さ
れておらず、前記破断箇所を有する領域と共に対のシー
ル面を形成する。したがって、開封後は前記シール面に
よって密閉される。
【0017】前記保護/支持ゾーンを前記一つの材料か
ら成る領域の外側に設けるとともに、もう一つの保護/
支持ゾーンを前記一つの材料から成る領域の内側に設け
ることができる。該もう一つの保護/支持ゾーンは、前
記破断箇所及び少なくとも前記破断箇所を囲む近接した
領域を覆う。したがって、破断箇所が保護されるため破
損することがなく、蓋部分に対する外圧、容器の内部圧
又は蓋体に対して側面から働く力によって開封されてし
まうことがない。
【0018】また、前記一つの材料から成る領域の内側
に、前記破断箇所の材料と異なる材料から成る支持ゾー
ンが設けられ、該支持ゾーンは、前記破断箇所を有する
領域に緊密に連結され、前記破断箇所より蓋部分側で、
又は前記破断箇所より注出口部分側で少なくとも前記破
断箇所を囲む近接した領域を覆う。したがって、蓋体の
開封時に破断箇所に沿ったゾーンが歪(ひず)んだり裂
けたりしない。
【0019】前記破断箇所を有する領域と、前記保護/
支持ゾーン及び前記支持ゾーンのいずれか一方を強固に
連結するために、型固定手段を設けることができる。そ
して、前記破断箇所を有する領域と、前記保護/支持ゾ
ーン及び前記支持ゾーンのいずれか一方は、表面の溶融
及び固着剤のいずれか一方によって連結することができ
る。
【0020】本発明の容器の蓋体の製造方法において
は、第1成形段階において、前記破断箇所を有する領域
を第1の材料によって成形し、成形型の少なくとも一部
を移動させ、第2成形段階において、第1の材料の領域
を少なくとも部分的に成形品として使用し、第2の材料
によって成形し、前記第2成形段階において、前記保護
/支持ゾーン及び前記支持ゾーンの少なくともいずれか
一方を成形する。
【0021】この場合、第1,第2成形段階の間で、第
1の材料によって既に成形された領域に重ねて成形され
る表面の少なくとも一部に、前記二つの材料の表面を強
固に連結するための固着剤を塗布することができる。こ
の場合、保護/支持ゾーン又は支持ゾーンを破断箇所を
有する領域に強固に連結される。また、前記第1、第2
成形段階の前の成形段階において、第1の材料から成る
領域の内側の支持ゾーンを成形することができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例を
示す容器の蓋体の断面図、図2は図1の破断箇所の詳細
図である。図において、11は円筒状又は多角筒状、す
なわち実質的に筒状の形状を有する注出口部分である。
また、12は該注出口部分11の注出口を開閉する蓋部
分、13は内側が被覆された厚紙で形成され、流動体を
収容する容器である。前記注出口部分11及び蓋部分1
2はヒンジ14を介して限られた範囲内で揺動すること
ができるように連結されている。蓋体は容器13の開口
部に装着され、第1の材料A又は第2の材料Bから成る
少なくとも二つの連結された領域を有する。そして、少
なくとも一つの材料は前記注出口部分11及び蓋部分1
2の両方に延びている。
【0023】前記注出口部分11及び蓋部分12間の移
行部において、前記第1の材料Aから成る領域はあらか
じめ設定された破断箇所15を有し、該破断箇所15は
少なくとも一部が注出口の周囲に沿って延びている。該
破断箇所15は、狭いゾーンで、非常に薄く形成され
る。前記蓋体における前記破断箇所15の外側及び内側
には、第2の材料Bの領域が設けられ、該領域が前記破
断箇所15を保護するとともに支持する。そして、該領
域の前記破断箇所15より注出口部分11側は、破断箇
所15から引き離されると、該破断箇所15を有する領
域と共に、分離可能な対のシール面を形成する。
【0024】本発明による容器13の蓋体の場合、図1
に示すように注出口を形成するヒンジ14を有している
ので、破断箇所15は、注出口の周囲において部分的に
延びるだけになる。もし、ヒンジ14が注出口の外側に
離れて配置されるか、又は注出口を形成する注出口部分
11及び蓋部分12間に連結手段を有していない場合
は、破断箇所15は注出口の周囲の全体に延びる。
【0025】そして第1の材料Aから成る領域は、注出
口部分11から蓋部分12への移行部において注出口の
周囲に沿って延びる薄いゾーンを有し、破断箇所15を
形成している。前記第1の材料Aから成る領域の外側に
は、破断箇所15と、少なくともそれを近接して囲む領
域に、第2の材料Bから成る保護/支持ゾーン20があ
り、該保護/支持ゾーン20は、破断箇所15より蓋部
分12側で、例えば、型固定手段22によって前記破断
箇所15を有する領域に固定される。したがって、破断
箇所15は保護されるため破損することがなく、蓋部分
12に対する外圧、容器13の内部圧又は蓋体に対して
側面から働く力によって開封されてしまうことがない。
【0026】前記保護/支持ゾーン20は、前記破断箇
所15より注出口部分11側の領域とは連結されていな
いが、対のシール面23を形成する。ところで、前記破
断箇所15を破断し開封するために、前記保護/支持ゾ
ーン20に力が加えられる。この場合、力は破断箇所1
5を有する領域に対して連結(接着)されていないか、
又は、ほんのわずかに連結されている注出口部分11側
に加えられる。そして、力は図1に示すように矢印P方
向の力となり蓋部分12を開放位置に揺動させる。まだ
破断箇所15が破断されていない状態でこのような動作
が行われると、破断箇所15は破断され、第2の材料B
から成る領域の全体及び前記破断箇所より蓋部分12側
の第1の材料Aから成る領域は移動する。
【0027】また、前記保護/支持ゾーン20のほか
に、第2の材料Bから成る領域又は他の材料から成る領
域で形成される支持ゾーン21を第1の材料Aから成る
領域の内側に設けることができる。該支持ゾーン21
は、例えば破断箇所15を有する領域と型固定手段22
によって強固に連結されていて、蓋部分12側において
可能な限り破断箇所15に近接させられ、例えば、図に
示すように前記破断箇所15内に直接向かって延びてい
る。
【0028】さらに、前記支持ゾーン21は前記保護/
支持ゾーン20と共に、蓋体の開封時に破断箇所15に
沿ったゾーンが歪んだり裂けたりしないようにしてい
る。そして、破断箇所15を正確に設定し、また、開封
に必要な力も小さくする。図2に示す破断箇所15の実
施例を変形して、前記支持ゾーン21を保護/支持ゾー
ン20で置き換えることもできる。また、前記支持ゾー
ン21を蓋体の内側部分において蓋部分12側及び注出
口部分11側に設けることもできる。
【0029】さらに、型固定手段22を設けることな
く、保護/支持ゾーン20又は支持ゾーン21の表面を
溶融するか、それに相当する固着剤を使用して破断箇所
15を有する領域に強固に連結することができる。異な
った材料から成る領域間のこれらの連結手段は、多種材
料射出成形法によって容易に形成することができる。
【0030】この場合、第1成形段階において第1の材
料Aによって予備成形品を成形することができ、該予備
成形品によって破断箇所15が形成される。予備成形品
を成形するのに使用された成形型は、少なくとも一部分
が移動させられ、すなわち進退又は他の成形型と交換さ
れる。そして、第2成形段階において、予備成形品の少
なくとも一部分を成形型として使用し、第2の材料Bに
よって最終成形品を成形する。更に他の材料を用いて成
形することもできる。
【0031】組み合わせる材料を選択したり、第2の材
料Bの成形段階で温度を調整することによって、成形さ
れた表面間での溶融の程度を変化させることができ、そ
れによって固着力を増減することができる。異なる材料
で形成された領域を強固に連結するための型固定手段2
2は、後述するように幾何学的な形状によって形成する
ことができる(図7の(a),(b))。また、各成形
段階の間において、既に成形された面の一部に固着剤を
供給し、各領域を固着することもできる。
【0032】また、破断箇所15は材料が非常に薄くさ
れるので、成形時に影響を受けやすく、安定度も低い。
したがって、成形段階が継続し、他の材料によって破断
箇所15の両側が成形される場合には、破断箇所15の
両側から成形型を除去する。このようにして、破断箇所
15の領域を安定させることができる。また、他の材料
で包囲する成形を行っている時に、破断箇所15の一方
側の少なくとも一部を、固定された成形型によって支持
することによって、破断箇所15を薄くすることができ
る。すなわち、破断箇所15の一方側は、他の材料の領
域によって完全に覆われないようにする。
【0033】本実施例の場合、破断箇所15は外側が完
全に覆われる。一方、破断箇所15の内側においては、
前記破断箇所15より蓋部分12側は保護/支持ゾーン
20によって覆われるが注出口部分11側は覆われな
い。したがって、注出口部分11側の領域に使用される
成形型は、第2成形段階において後退させる必要はな
く、破断箇所15をそのまま支持する。
【0034】図3は本発明の第2の実施例を示す容器の
蓋体の断面図、図4は図3の破断箇所の詳細図である。
この場合、蓋体は第1の材料A及び第2の材料Bの二つ
の材料から成り、第1の材料Aは注出口部分11から蓋
部分12に延びていて、破断箇所15を有する。本実施
例においては、図1に示される実施例と異なり、破断箇
所15を支持する第2の材料Bから成る領域は、第1の
材料Aから成る領域の内側のみに形成される。このよう
な構造においては、例えば、タブ30によって蓋部分1
2を注出口部分11から引き上げることができる。
【0035】また、この場合、図2に示すように注出口
の壁の外側に対のシール面23が形成されるのではな
く、注出口の壁の内側にシール面24が形成される。図
2に示すもののほか、図5から図8までに破断箇所15
の他の実施例及びその製造方法を示す。図5は第3の実
施例における破断箇所の断面図である。
【0036】この場合、破断箇所15aは内側の全体が
保護/支持ゾーン21aによって覆われている。したが
って、第2成形段階において保護/支持ゾーン21aを
成形する場合、破断箇所15aを支持する成形型はな
い。図6は第4の実施例における破断箇所の断面図であ
る。この場合、破断箇所15b及び該破断箇所15bを
囲む近接した領域の内側が支持ゾーン21bで覆われな
い。したがって、第2成形段階で成形型によって支持さ
れる。
【0037】図7は第4の実施例における破断箇所の成
形工程図である。図の(a)は第1成形段階を、(b)
は第2成形段階を示す。図の(a)の第1成形段階にお
いては、二つの内側成形型部材32,33及び外側成形
型部材31が使用される。また、(b)の第2成形段階
においては、保護/支持ゾーン20b及び支持ゾーン2
1bが成形される。該支持ゾーン21bは、破断箇所1
5b及びそれを囲む近接した領域を覆うようになってい
ないので、両成形段階で内側成形型部材33を固定した
ままにしておくことが可能であり、その結果、破断箇所
15bが支持される。
【0038】この場合、内側成形型部材32が移動させ
られるとともに、外側成形型部材31が外側成形型部材
34に替えられる。このことによって、破断箇所15b
を一層薄く成形することが可能となる。このようにし
て、型固定手段22bは二つの領域を強固に連結する。
図6に示されるような前記支持ゾーン21bが、必要な
要件を満たしていない場合は、第1成形段階において前
記支持ゾーン21bを成形し、第2成形段階において破
断箇所15bを成形し、第3成形段階において前記保護
/支持ゾーン20bを成形するようにしてもよい。この
場合、破断箇所15bは、第1成形段階で成形される前
記支持ゾーン21bによって支持される。
【0039】図8は第2の実施例における破断箇所の成
形工程図である。図の(a)は第1成形段階を、(b)
は第2成形段階を示す。図の(a)に示す第1成形段階
においては、破断箇所15を有する領域が、成形型部材
40,41,42を使用して、第1の材料Aによって成
形される(予備成形品)。
【0040】次に、(b)に示す第2成形段階において
は、成形型部材41,42が予備成形品から後退し、成
形型部材40がタブ30を形成するため横方向に移動さ
せられ成形型部材43,44と交換される。これら第
1,第2成形段階の間で、破断箇所15は、一方側のみ
で一時的に支持されるか、又は全く支持されないが、第
2の材料Bによって押しつぶされて変形することはな
い。これは、第2の成形段階において成形型部材43,
44によって支持されるからである。
【0041】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させるこ
とが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
【0042】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、容器の蓋体は実質的に筒状の注出口部分と、該注
出口部分の注出口を開閉する蓋部分を有し、少なくとも
一つの特性が異なる少なくとも二つの材料から成る領域
を有する。そして、前記注出口部分及び蓋部分の両方に
延びる一つの材料から成る領域は、あらかじめ設定さ
れ、少なくとも一部が前記注出口の周囲に沿って延びる
破断箇所を有する。また、もう一つの材料から成る領域
は、保護/支持ゾーンにおいて前記破断箇所及び少なく
とも前記破断箇所を囲む近接した領域を覆い、前記一つ
の材料から成る領域の内側及び外側に緊密に係合され
る。
【0043】したがって、もう一つの材料から成る領域
が前記破断箇所を保護するとともに支持するため、破断
箇所は破損することがなく、蓋部分に対する外圧、容器
の内部圧又は蓋体に対して側面から働く力によって開封
されてしまうことがない。そして、前記保護/支持ゾー
ンは、前記破断箇所より蓋部分側において破断箇所を有
する領域に強固に連結され、前記破断箇所より注出口部
分側において前記破断箇所を有する領域にわずかに連結
されているか全く連結されておらず、前記破断箇所を有
する領域と共に対のシール面を形成する。
【0044】前記保護/支持ゾーンを前記一つの材料か
ら成る領域の外側に配置し、前記一つの材料から成る領
域の内側に、前記破断箇所及び少なくとも前記破断箇所
を囲む近接した領域を覆う、もう一つの保護/支持ゾー
ンを設けることができる。したがって、前記支持ゾーン
は前記保護/支持ゾーンと共に、蓋体の開封時に破断箇
所に沿ったゾーンが、歪んだり、裂けたりしないように
するとともに、破断箇所を正確に設定し、また、開封に
必要な力も小さくすることができる。
【0045】また、前記一つの材料から成る領域の内側
に、前記破断箇所の材料と異なる材料から成る支持ゾー
ンが設けられ、該支持ゾーンは、前記破断箇所を有する
領域に緊密に連結され、前記破断箇所より蓋部分側で、
又は前記破断箇所より注出口部分側で少なくとも前記破
断箇所を囲む近接した領域を覆う。前記破断箇所を有す
る領域と、前記保護/支持ゾーン及び前記支持ゾーンの
いずれか一方を強固に連結するために、型固定手段を設
けることができる。
【0046】そして、前記破断箇所を有する領域と、前
記保護/支持ゾーン及び前記支持ゾーンのいずれか一方
は、表面の溶融及び固着剤のいずれか一方によって連結
することができる。本発明の容器の蓋体の製造方法にお
いては、第1成形段階において、前記破断箇所を有する
領域を第1の材料によって成形し、成形型の少なくとも
一部を移動させ、第2成形段階において、第1の材料の
領域を少なくとも部分的に成形品として使用し、第2の
材料によって成形し、前記第2成形段階において、前記
保護/支持ゾーン及び前記支持ゾーンの少なくともいず
れか一方を成形する。
【0047】この場合、第1,第2成形段階の間で、第
1の材料によって既に成形された領域に重ねて成形され
る表面の少なくとも一部に、前記二つの材料の表面を強
固に連結するための固着剤を塗布することができる。こ
のようにすることによって、型固定手段を設けることな
く、保護/支持ゾーン又は支持ゾーンを破断箇所を有す
る領域に強固に連結することができる。
【0048】また、前記第1、第2成形段階の前の成形
段階において、第1の材料から成る領域の内側の支持ゾ
ーンを成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す容器の蓋体の断面
図である。
【図2】図1の破断箇所の詳細図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す容器の蓋体の断面
図である。
【図4】図3の破断箇所の詳細図である。
【図5】第3の実施例における破断箇所の断面図であ
る。
【図6】第4の実施例における破断箇所の断面図であ
る。
【図7】第4の実施例における破断箇所の成形工程図で
ある。
【図8】第2の実施例における破断箇所の成形工程図で
ある。
【符号の説明】
11 注出口部分 12 蓋部分 13 容器 15,15a,15b 破断箇所 20,20a,20b 保護/支持ゾーン 21,21a,21b 支持ゾーン 22 型固定手段 23,24 シール面 31,34 外側成形型部材 32,33 内側成形型部材 40〜44 成形型部材 A 第1の材料 B 第2の材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 5/74 B29C 45/16 B29D 31/00 B65D 43/16 101 B29L 31:56

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動体を収容するための容器に使用さ
    れ、熱可塑性材料で形成された容器の蓋体において、
    (a)実質的に筒状の注出口部分と、(b)該注出口部
    分の注出口を開閉する蓋部分を有し、(c)少なくとも
    一つの特性が異なる少なくとも二つの材料から成る領域
    を有し、(d)注出口部分及び蓋部分の両方に延びる一
    つの材料から成る領域は、あらかじめ設定され、少なく
    とも一部が前記注出口の周囲に沿って延びる破断箇所を
    有し、(e)もう一つの材料から成る領域は、保護/支
    持ゾーンにおいて前記破断箇所及び少なくとも前記破断
    箇所を囲む近接した領域を覆い、前記一つの材料から成
    る領域の内側及び外側に緊密に係合され、(f)前記保
    護/支持ゾーンは、前記破断箇所より蓋部分側において
    破断箇所を有する領域に強固に連結され、前記破断箇所
    より注出口部分側において前記破断箇所を有する領域に
    わずかに連結されているか全く連結されておらず、前記
    破断箇所を有する領域と共に対のシール面を形成するこ
    とを特徴とする容器の蓋体。
  2. 【請求項2】 前記保護/支持ゾーンは前記一つの材料
    から成る領域の外側に設けられ、もう一つの保護/支持
    ゾーンが前記一つの材料から成る領域の内側に設けら
    れ、該もう一つの保護/支持ゾーンによって、前記破断
    箇所及び少なくとも前記破断箇所を囲む近接した領域を
    覆う請求項1に記載の容器の蓋体。
  3. 【請求項3】 前記一つの材料から成る領域の内側に、
    前記破断箇所の材料と異なる材料から成る支持ゾーンが
    設けられ、該支持ゾーンは、前記破断箇所を有する領域
    に緊密に連結され、前記破断箇所より蓋部分側で少なく
    とも前記破断箇所を囲む近接した領域を覆う請求項1に
    記載の容器の蓋体。
  4. 【請求項4】 前記一つの材料から成る領域の内側に、
    前記破断箇所の材料と異なる材料から成る支持ゾーンが
    設けられ、該支持ゾーンは、前記破断箇所を有する領域
    に緊密に連結され、前記破断箇所より注出口部分側で少
    なくとも前記破断箇所を囲む近接した領域を覆う請求項
    1又は3に記載の容器の蓋体。
  5. 【請求項5】 前記破断箇所を有する領域と、前記保護
    /支持ゾーン及び前記支持ゾーンのいずれか一方を強固
    に連結するために、型固定手段を有している請求項1か
    ら4までのいずれか1項に記載の容器の蓋体。
  6. 【請求項6】 前記破断箇所を有する領域と、前記保護
    /支持ゾーン及び前記支持ゾーンのいずれか一方は、表
    面の溶融及び固着剤のいずれか一方によって連結した請
    求項1から4までのいずれか1項に記載の容器の蓋体。
  7. 【請求項7】 (a)第1成形段階において、前記破断
    箇所を有する領域を第1の材料によって成形し、(b)
    成形型の少なくとも一部を移動させ、(c)第2成形段
    階において、第1の材料の領域を少なくとも部分的に成
    形品として使用し、第2の材料によって成形し、(d)
    前記第2成形段階において、前記保護/支持ゾーン及び
    前記支持ゾーンの少なくともいずれか一方を成形する請
    求項1から6までのいずれか1項に記載の容器の蓋体の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 第1,第2成形段階の間で、第1の材料
    によって既に成形された領域に重ねて成形される表面の
    少なくとも一部に、前記二つの材料の表面を強固に連結
    するための固着剤が塗布される請求項7に記載の容器の
    蓋体の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第1、第2成形段階の前の成形段階
    において、第1の材料から成る領域の内側の支持ゾーン
    が成形される請求項7に記載の容器の蓋体の製造方法。
JP04230012A 1991-12-12 1992-08-28 容器の蓋体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3086079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH03684/91A CH688584A5 (de) 1991-12-12 1991-12-12 Verschlusseinheit an Gebinde fuer fliessfaehiges Gut.
CH03684/91-8 1991-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213344A JPH05213344A (ja) 1993-08-24
JP3086079B2 true JP3086079B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=4261300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04230012A Expired - Fee Related JP3086079B2 (ja) 1991-12-12 1992-08-28 容器の蓋体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3086079B2 (ja)
CH (1) CH688584A5 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600448Y2 (ja) * 1993-07-30 1999-10-12 市光工業株式会社 車両用灯具のレンズ
ES2465217T3 (es) * 2009-12-14 2014-06-05 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Dispositivo de apertura y método para su fabricación, y material de envasado provisto de dicho dispositivo de apertura
DE102022133762A1 (de) * 2022-12-16 2024-06-27 Sig Services Ag Verfahren zur Herstellung eines Ausgießelementes und Ausgießelement

Also Published As

Publication number Publication date
CH688584A5 (de) 1997-11-28
JPH05213344A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5328045A (en) Lid device for wide-mouthed container and method for making the same
CA2204590C (en) Plastic container component and method of forming the same
US4448324A (en) Container closure having weaker opening means
CA2432015C (en) Method and apparatus for manufacturing a diffusion-tight plastic container
BRPI0819871A2 (pt) método para formar uma embalagem, e, embalagem.
US4131211A (en) Receptacle made of thermoplastic material
US6251325B1 (en) Method and mould tools for injection moulding a plastics material part in a packaging sheet material
US4230659A (en) Method for forming a rupturable area in a container
JP3086079B2 (ja) 容器の蓋体及びその製造方法
CA1053591A (en) Receptacle made of thermoplastic material and method of manufacturing same
EP0453573A1 (en) Sealed vessel and method of manufacturing the same
CA2445867C (en) Method for producing a reclosable spout element and a correspondingly produced spout element
US5413238A (en) Closure unit on a container for flowable products
EP1474342B1 (en) Plastic cap and method of making the same
JP2870341B2 (ja) ガスバリヤ性を有する口栓の製造方法
JP7141593B2 (ja) リクローズ容器およびその製造方法
US6488177B2 (en) Plastic lid with fused pour spout and a method and apparatus for making same
JP3085683B2 (ja) 易開封性蓋
JP3113083B2 (ja) 容器の蓋体
JPH05112306A (ja) 密閉容器の製造方法
JPH03212377A (ja) 易開封性密封容器
US6382468B1 (en) Plastic lid with fused spout and a method and apparatus for making same
JP3096170B2 (ja) 複合容器
JPH10249957A (ja) プルリング付ガスバリヤ性スパウトの製造方法
JPH02109848A (ja) プラスチック製易開封性蓋およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees