JP3084523B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3084523B2
JP3084523B2 JP10190065A JP19006598A JP3084523B2 JP 3084523 B2 JP3084523 B2 JP 3084523B2 JP 10190065 A JP10190065 A JP 10190065A JP 19006598 A JP19006598 A JP 19006598A JP 3084523 B2 JP3084523 B2 JP 3084523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depletion region
forming
gate
region
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10190065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1187735A (ja
Inventor
ソン ジェオン−ファン
ヤン ヒェオン−モ
Original Assignee
エルジー セミコン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー セミコン カンパニー リミテッド filed Critical エルジー セミコン カンパニー リミテッド
Publication of JPH1187735A publication Critical patent/JPH1187735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084523B2 publication Critical patent/JP3084523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に係り、特に埋込絶縁層を使用して隣接する素子間を
電気的に絶縁分離させる半導体装置の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化に従って隣接する
素子間の離隔距離が短くなり、該離隔距離の短縮に伴っ
て好ましくない電気的結合が発生し易くなる。このよう
な好ましくない電気的結合によって、例えばCMOS(C
omplementaryMetal Oxide Semiconductor) では、NM
OSとPMOSとの間に寄生バイポーラトランジスタが
形成されることによるラッチアップ(latch up)現象が発
生する。
【0003】かかる問題点を解決するために、半導体基
板上に形成された絶縁層上に、空乏領域(depletion lay
er) として用いられる単結晶シリコン層を薄く形成して
なるSOI(Silicon On Insulator)構造の半導体装置が
開発された。このSOI構造を持つ半導体装置は、SI
MOX(Seperation by Implanted Oxygen)基板或いはB
ESOI(Bonded and EtchbackSOI) 基板などを用い
て形成される。前記SIMOX基板は、半導体基板内に
酸素O2 或いは窒素Nをイオン注入して埋込絶縁層を形
成することによって作る。また、BESOI基板はSi
2 層或いはSi3 4 などの絶縁層の形成された2つ
の半導体基板を溶かしてくっつけた後、1つの半導体基
板を所定厚さになるようにエッチングして作る。
【0004】前記SOI構造を持つ半導体装置は、絶縁
層によって半導体基板と単結晶シリコン層を絶縁させて
PN接合を防止することにより、寄生バイポーラトラン
ジスタの形成のような好ましくない電気的結合を防止す
る。図は従来の半導体装置の断面図である。図にお
いて、半導体基板11上に埋込絶縁層13が形成され、
この埋込絶縁層13上にP形不純物がドーピングされた
空乏領域15が厚さ300〜1500オングストローム
程度に形成される。前記埋込絶縁層13及び空乏領域1
5はSOI構造をなすもので、SIMOX方法或いはB
E(Bonded and Etchback) 方法などで形成される。前記
埋込絶縁層13及び空乏領域15がSIMOX方法で形
成される場合には、半導体基板11は空乏領域15と同
一なP形が用いられ、BE方法で形成される場合には、
空乏領域15とは無関係のP形或いはN形の半導体基板
11が用いられる。
【0005】空乏領域15内に素子の活性領域を限定す
るフィールド酸化膜17が形成される。前記フィールド
酸化膜17は、埋込絶縁層13と接触するように形成さ
れて、空乏領域15からなる素子の活性領域が、隣接す
る活性領域と電気的に完全に絶縁されるようにする。空
乏領域15上にゲート酸化膜19が形成され、このゲー
ト酸化膜19上にゲート21が形成される。
【0006】そして、空乏領域15内のゲート21の両
側に、ヒ素As,アンチモンSb,或いは燐PなどのN
形不純物が高濃度にドーピングされて、ソース及びドレ
イン領域として利用される不純物領域23が形成され
る。この時、空乏領域15の不純物領域23の間はチャ
ネルとなる。前述した構造の半導体装置は、埋込絶縁層
13上の空乏領域15が厚さ300〜1500オングス
トローム程度に形成されるので、ゲート21に0Vが印
加されるときにゲート21の下部の空乏領域15からな
るチャネルが完全に空乏され、これによってスレショル
ド電圧(threshold voltage) が定められる。
【0007】図6〜図8は従来の半導体装置の製造工程
図である。図6を参照すると、半導体基板11上の埋込
絶縁層13上に厚さ300〜1500オングストローム
程度に形成されたP形の空乏領域15の所定部分にLO
COS(Local Oxidation of Silicon)などの方法で素子
の活性領域を限定するフィールド酸化膜17を形成す
る。前記フィールド酸化膜17は埋込絶縁層13と接触
するように形成する。半導体基板11上の埋込絶縁層1
3及び空乏領域15はSIMOK方法或いはBE方法で
形成される。埋込絶縁層13及び空乏領域15がSIM
OX方法で形成されるときには空乏領域15と同一なP
形の半導体基板11が用いられ、BE方法で形成される
ときにはP形或いはN形の半導体基板11が用いられ
る。
【0008】図7を参照すると、空乏領域15の表面に
熱酸化によってゲート酸化膜19を形成する。そして、
フィールド酸化膜17及びゲート酸化膜19上に不純物
がドーピングされた非晶質シリコン或いは多結晶シリコ
ンを化学気相蒸着(ChamicalVapor Deposition :以下、
「CVD」という) 方法で蒸着してから、空乏領域15
の上側の所定部分にだけ残留するようにフォトリソグラ
フィ(photolithography)方法でパターニングして、ゲー
ト21を形成する。
【0009】図8を参照すると、ゲート21をマスクと
して空乏領域15にヒ素As或いは燐PなどのN形不純
物を高濃度にイオン注入して、ソース及びドレイン領域
として利用される不純物領域23を形成する。この時、
空乏領域15の不純物領域23の間はチャネルとなる。
そして、空乏領域15のチャネル下部に、燐P或いはヒ
素AsなどのN形不純物が1×1016〜1×1017/cm
2の低濃度にドーピングされたカウンタドーピング層2
9が形成される。カウンタドーピング層29は埋込絶縁
層13と接触するように形成される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のSOI
(Silicon On Insulator)構造の半導体装置においては、
空乏領域15の厚さにばらつきが生じ、これによって、
空乏領域15に含まれる不純物の量が一定にならないと
いう問題があった。かかる問題を解決するためには、カ
ウンタドーピング層29の上端面によって空乏領域15
の厚さが制限されるように、カウンタドーピング層29
が空乏領域15の表面から一定の深さの位置に形成され
るようにすれば良く、これによって、空乏領域15に含
まれる不純物の量を一定でき、以て、静電容量及びスレ
ショルド電圧を一定にできる。
【0011】従って、本発明の目的は、空乏領域が均一
な厚さに形成されない場合であっても、チャネルのスレ
ショルド電圧を一定にして素子特性が低下することを防
止し得る半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による半導体装置の製造方法は、半導体基板
上の埋込絶縁層上に第1導電型の空乏領域を形成する工
程と、前記空乏領域の所定部分にフィールド酸化膜を形
成する工程と、前記空乏領域の表面にゲート酸化膜を形
成し、前記ゲート酸化膜上にゲートを形成する工程と、
前記ゲートをマスクとして前記空乏領域内のゲートの両
側に第2導電型の不純物が高濃度にドーピングされた不
純物領域を形成し、該不純物領域の間の前記空乏領域を
チャンネルとする工程と、前記不純物領域間の前記空乏
領域の下部に、第2導電型の不純物が低濃度にドーピン
グされたカウンタドーピング層を前記埋込絶縁層と重畳
するように形成する工程と、を備えて構成される。
【0013】
【0014】
【0015】ここで、前記第2導電型の不純物をドーズ
5×1011〜5×1012/cm2 とエネルギー100〜3
00KeVにイオン注入して前記カウンタドーピング層
を形成すると良い。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
を詳細に説明する。図1は本発明による製造方法で製造
される半導体装置の断面図である。本発明の製造方法に
よる半導体装置は、半導体基板31上に埋込絶縁層33
が形成され、埋込絶縁層33上にP形(第1導電型)不
純物のドーピングされた空乏領域35が厚さ300〜1
500オングストローム程度に形成される。前記埋込絶
縁層33及び空乏領域35はSOI構造をなすもので、
SIMOX方法或いはBE(Bonded and Etchback) 方法
などで形成される。埋込絶縁層33及び空乏領域38が
SIMOX方法で形成される場合には半導体基板31は
空乏領域35と同一なP形が用いられ、BE方法で形成
される場合には空乏領域35とは無関係のP形或いはN
形の半導体基板31が用いられる。また、空乏領域35
がP形の不純物がドーピングされたものであると説明し
たが、N形の不純物をドーピングする構成であっても良
い。
【0017】空乏領域35内に素子の活性領域を限定す
るフィールド酸化膜37が形成される。前記フィールド
酸化膜37は埋込絶縁層33と接触するように形成され
て、空乏領域35からなる素子の活性領域が、隣接活性
領域と電気的に完全に絶縁されるようにする。空乏領域
35上にはゲート酸化膜41が形成され、このゲート酸
化膜41上にゲート43が形成される。
【0018】そして、空乏領域35内のゲート43の両
側に、ヒ素As,アンチモンSb,或いは燐PなどのN
形(第2導電型)不純物が高濃度にドーピングされて、
ソース及びドレイン領域として利用される不純物領域4
5が形成される。この時、空乏領域35の不純物領域4
5の間はチャネルとなる。そして、空乏領域35のチャ
ネル下部に、燐P或いはヒ素AsなどのN形不純物が1
×1016〜1×1017/cm2 の低濃度にドーピングされ
たカウンタドーピング層39が形成される。カウンタド
ーピング層39は埋込絶縁層33と接触するように形成
され、空乏領域35の表面から同一な深さに位置するの
で、チャネル厚さが均一になる。
【0019】前述した構造の半導体装置によると、空乏
領域35の形成時に厚さが不均一となっても、カウンタ
ドーピング層39によって空乏領域35に形成されるチ
ャネルの厚さを均一にできるので、チャネルのスレショ
ルド電圧を一定にすることができる。図2〜図4は本発
明の一実施例による半導体装置の製造工程図である。
【0020】図2を参照すると、半導体基板31上の埋
込絶縁層33上に300〜1500オングストロームの
厚さに形成されたP形(第1導電型)空乏領域35の所
定部分にLOCOSなどの方法によって素子の活性領域
を限定するフィールド酸化膜37を形成する。前記フィ
ールド酸化膜37は、空乏領域35の間を電気的に絶縁
させるために、埋込絶縁層33と接触されるように形成
する。半導体基板31上に埋込絶縁層33及び空乏領域
35はSIMOX方法或いはBE方法で形成される。埋
込絶縁層33及び空乏領域35がSIMOX方法で形成
されるときには空乏領域領域35と同一なP形の半導体
基板31が用いられ、BE方法で形成されるときにはP
形あるいはN形の半導体基板31が用いられる。
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】図3を参照すると、図2の工程後、空乏領
域35の表面に熱酸化によってゲート酸化膜41を形成
する。そして、フィールド酸化膜37及びゲート酸化膜
41上に不純物がドーピングされた非晶質シリコン或い
は多結晶シリコンをCVD方法で厚さ1500〜300
0オングストローム程度に蒸着してから、空乏領域35
の上側の所定部分にだけ残留するようにフォトリスグラ
フィ方法でパターニングして、ゲート43を形成する。
【0025】図4を参照すると、ゲート43をマスクと
して空乏領域35にヒ素As或いは燐PなどのN形不純
物をドーズ(打込イオン量)1×1014〜5×1015
cm2程度とエネルギー(加速電圧)20〜50KeV程
度にイオン注入して、ソース及びドレイン領域として利
用される不純物領域45を形成する。この時、不純物領
域45の間の空乏領域35はチャネルとなる。
【0026】続けて、燐P或いはヒ素AsどのN形不
純物をドーズ(打込イオン量)5×1011〜5×1012
/cm2程度とエネルギー(加速電圧)100〜300K
eV程度にイオン注入した後、注入された不純物を熱処
理によって拡散させて、チャネル下部にカウンタドーピ
ング層39を形成する。ここで、不純物イオンをエネル
ギー(加速電圧)100〜300KeV程度に注入する
ので、注入プロファイルの投入領域Rpが、ゲート43
の形成された部分の下部には埋込絶縁層33の空乏領域
35の付近に位置し、ゲート43の形成されていない部
分の下部には埋込絶縁層33の半導体基板31の付近に
位置するようになる。
【0027】故に、注入された不純物を拡散させるため
に熱処理すると、ゲート43によって埋込絶縁層33の
空乏領域35の付近に注入された不純物が空乏領域35
へ拡散される反面、ゲート43が形成されていないから
埋込絶縁層33の半導体基板31の付近に注入された不
純物は空乏領域35へ拡散されない。従って、カウンタ
ドーピング層39はゲート43の下部で拡散プロファイ
ル端部(profile tail)が空乏領域35の下部と重畳する
ように形成される。
【0028】尚、上記では、不純物領域45を形成して
から、カウンタドーピング層39を形成したが、カウン
タドーピング39を形成してから、不純物領域45を形
成することもできる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る半導
体装置の製造方法によると、カウンタドーピング層によ
って空乏領域が一定の厚さを持つことになり、ドーピン
グされた不純物の量が一定になり、素子が一定のスレシ
ョルド電圧を持つようになって、素子特性が低下するこ
とを防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の断面図。
【図2】本発明の実施例による半導体装置の製造工程
図。
【図3】本発明の実施例による半導体装置の製造工程
図。
【図4】本発明の実施例による半導体装置の製造工程
図。
【図5】従来の半導体装置の断面図。
【図6】従来の半導体装置の製造工程図。
【図7】従来の半導体装置の製造工程図。
【図8】従来の半導体装置の製造工程図。
【符号の説明】
31 半導体基板 33 埋込絶縁層 35 空乏領域 37 フィールド酸化膜 39 カウンタドーピング層 41 ゲート酸化膜 43 ゲート 45 不純物領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−50400(JP,A) 特開 昭57−27066(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/762 H01L 27/08 331

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上の埋込絶縁層上に第1導電型
    の空乏領域を形成する工程と、 前記空乏領域の所定部分にフィールド酸化膜を形成する
    工程と、 前記 空乏領域の表面にゲート酸化膜を形成し、前記ゲー
    ト酸化膜上にゲートを形成する工程と、前記ゲートをマスクとして前記空乏領域内のゲートの両
    側に第2導電型の不純物が高濃度にドーピングされた不
    純物領域を形成し、該不純物領域の間の前記空乏領域を
    チャンネルとする工程と、 前記不純物領域間の前記空乏領域の下部に、第2導電型
    の不純物が低濃度にドーピングされたカウンタドーピン
    グ層を前記埋込絶縁層と重畳するように形成する工程
    と、 を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第2導電型の不純物をドーズ5×10
    11 〜5×10 12 /cm 2 とエネルギー100〜300Ke
    Vにイオン注入して前記カウンタドーピング層を形成す
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方
    法。
JP10190065A 1997-07-14 1998-07-06 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3084523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970032608A KR100231133B1 (ko) 1997-07-14 1997-07-14 반도체장치 및 그의 제조방법
KR32608/1997 1997-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1187735A JPH1187735A (ja) 1999-03-30
JP3084523B2 true JP3084523B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=19514363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10190065A Expired - Fee Related JP3084523B2 (ja) 1997-07-14 1998-07-06 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6358805B2 (ja)
JP (1) JP3084523B2 (ja)
KR (1) KR100231133B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617219B1 (en) * 2001-02-15 2003-09-09 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device and method for lowering miller capacitance by modifying source/drain extensions for high speed microprocessors
DE102004038369B4 (de) * 2004-08-06 2018-04-05 Austriamicrosystems Ag Hochvolt-NMOS-Transistor und Herstellungsverfahren
US7407850B2 (en) * 2005-03-29 2008-08-05 Texas Instruments Incorporated N+ poly on high-k dielectric for semiconductor devices
CN104347509B (zh) * 2013-08-01 2017-05-31 北大方正集团有限公司 Cmos器件制造方法及cmos器件

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241211A (en) * 1989-12-20 1993-08-31 Nec Corporation Semiconductor device
US5854494A (en) * 1991-02-16 1998-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric device, matrix device, electro-optical display device, and semiconductor memory having thin-film transistors
JPH0828520B2 (ja) * 1991-02-22 1996-03-21 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜半導体装置およびその製法
US5545571A (en) * 1991-08-26 1996-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making TFT with anodic oxidation process using positive and negative voltages
US5532175A (en) * 1995-04-17 1996-07-02 Motorola, Inc. Method of adjusting a threshold voltage for a semiconductor device fabricated on a semiconductor on insulator substrate
US5917219A (en) * 1995-10-09 1999-06-29 Texas Instruments Incorporated Semiconductor devices with pocket implant and counter doping
US5719081A (en) * 1995-11-03 1998-02-17 Motorola, Inc. Fabrication method for a semiconductor device on a semiconductor on insulator substrate using a two stage threshold adjust implant

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1187735A (ja) 1999-03-30
KR19990009998A (ko) 1999-02-05
KR100231133B1 (ko) 1999-11-15
US6358805B2 (en) 2002-03-19
US20010019862A1 (en) 2001-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3544833B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6372559B1 (en) Method for self-aligned vertical double-gate MOSFET
US5359219A (en) Silicon on insulator device comprising improved substrate doping
US5137837A (en) Radiation-hard, high-voltage semiconductive device structure fabricated on SOI substrate
CN100578751C (zh) 半导体装置以及制造包括多堆栈混合定向层之半导体装置之方法
KR100230610B1 (ko) 자기정렬된 웰탭을 지니는 bicmos 디바이스 및 그 제조방법
KR930008018B1 (ko) 바이씨모스장치 및 그 제조방법
US6579750B1 (en) Manufacturing method for fully depleted silicon on insulator semiconductor device
US4922315A (en) Control gate lateral silicon-on-insulator bipolar transistor
JPH1074921A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
EP0905789A1 (en) Semiconductor device having soi structure and method for manufacturing the device
JP3084523B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3114654B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2729298B2 (ja) Mos型トランジスタの製造法
KR19990088300A (ko) Soi-반도체장치및그것의제조방법
JPH11121757A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2845186B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2509708B2 (ja) Soi型半導体装置及びその製造方法
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100232016B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2931568B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09199716A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3379312B2 (ja) 半導体への不純物拡散抑制方法、半導体への不純物選択拡散方法、半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100226502B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees