JP3084462B2 - 透過型スクリーン - Google Patents

透過型スクリーン

Info

Publication number
JP3084462B2
JP3084462B2 JP04034385A JP3438592A JP3084462B2 JP 3084462 B2 JP3084462 B2 JP 3084462B2 JP 04034385 A JP04034385 A JP 04034385A JP 3438592 A JP3438592 A JP 3438592A JP 3084462 B2 JP3084462 B2 JP 3084462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens sheet
sheet
lens
curved
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04034385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05204048A (ja
Inventor
本田  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12412703&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3084462(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP04034385A priority Critical patent/JP3084462B2/ja
Publication of JPH05204048A publication Critical patent/JPH05204048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084462B2 publication Critical patent/JP3084462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロジェクションテレ
ビ等に使用される透過型スクリーンに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】プロジェクションテレビ等に使用される
透過型スクリーンは、所望の視野範囲を得たり、コント
ラストが良く、輝度の均一な画像を得るために、フレネ
ルレンズ、レンチキュラーレンズ、プリズム、拡散層、
遮光層等の光学要素を形成したシート(以下、これらを
レンズシートという。)を光軸方向に複数枚密着して重
ねて構成することが行われる。特に、CRTからの映像
光あるいは液晶を透過した映像光を適性な角度に屈折さ
せるフレネルレンズシートと、映像光を観察者側の好適
な範囲に拡散させるレンチキュラーレンズシートを組み
合わせた透過型スクリーンが良く用いられている。
【0003】複数のレンズシートを光軸方向に重ねた透
過型スクリーンにおいては、レンズシートの材料として
透明な熱可塑性樹脂が用いられることが多い。ところ
が、熱可塑性樹脂からなるレンズシートは設置環境の温
度や湿度が変化することにより伸縮するために、重なり
合うレンズシートの密着が悪くなり、隙間が生じて、画
像の解像性が劣化したり、所望の光学特性が得られなく
なる問題があり、これを解決するために種々の提案がさ
れている。
【0004】特開昭60−61738号には、観察者側
に配置するレンズシートと光源側に配置するレンズシー
トをともに光源側に反らせ、観察者側のレンズシートを
光源側のレンズシートよりも大きく反らせて両者を周辺
で固定することにより密着させた透過型スクリーンが提
案されている。このような透過型スクリーンは熱プレス
やキャスト法により成形することができるが、予めレン
ズシート全面を湾曲状に成形できるように成形型を湾曲
状に製造することが困難であるために、透明樹脂シート
に上記の方法によりレンズ形状を付与した後、湾曲した
台の上にレンズ成形済のレンズシートをのせて上から荷
重をかけ、レンズ形状が崩れないように軟化点以下の温
度で長時間加熱して湾曲状に成形することが行われてい
た。
【0005】また、実開平1−142901号や特開平
3−81753号には、透明樹脂基板の一方の面に紫外
線等の電離放射線により硬化する樹脂でレンズ形状を形
成する際に、硬化する樹脂の重合収縮によりレンズシー
トを湾曲させたレンズシートが提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、軟化点
以下の温度で加工して湾曲させたレンズシートは、徐々
に回復して元の形状に戻ろうとする傾向があり、反り量
が減少してしまう欠点があった。また、電離放射線硬化
型樹脂の収縮により湾曲させたレンズシートは、電離放
射線硬化型樹脂の内部の応力により透明基板を引っ張っ
ているために、両者の接着性の悪い部分が存在すると、
その部分から電離放射線硬化型樹脂の剥離が生じて、レ
ンズシートが破壊してしまうことがあった。
【0007】本発明は、湾曲形状が経時変化せず、安定
して複数のレンズシートを密着させられる透過型スクリ
ーンを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の透過型スクリーンは、複数のレンズシート
の少なくとも一方のレンズシートを湾曲させて、相互を
密着させてなる透過型スクリーンにおいて、前記少なく
とも一方のレンズシートは軟化点以上の温度により湾曲
状に成形された熱可塑性樹脂からなることを特徴として
いる。
【0009】また、複数のレンズシートの少なくとも一
方のレンズシートを湾曲させて、相互を密着させてなる
透過型スクリーンにおいて、前記少なくとも一方のレン
ズシートは熱可塑性樹脂基板上に電離放射線硬化型樹脂
からなるレンズ部が形成されており、前記熱可塑性樹脂
基板は軟化点以上の温度により湾曲状に成形されている
ことを特徴とすることができる。
【0010】本発明の透過型スクリーンを構成するレン
ズシートを製造するには、熱可塑性樹脂を熱プレスして
レンズ形状を付与する際に、シートの両面を成形する各
々の型の温度を異ならせたり、シートの表裏の各面の冷
却速度を異ならせることにより、レンズ形状の付与と同
時にレンズシートの全体を湾曲状に成形することができ
る。この場合に、平プレス法では湾曲する方向を制御し
にくいので、ロールプレス法を使用することによって、
湾曲する方向を規制して、例えばレンズシートを縦方向
に湾曲させることができる。
【0011】電離放射線硬化型樹脂を使用する場合の透
明樹脂基板においても、平板をロール成形する際に、上
記の方法を適用すれば、湾曲した透明樹脂基板を得るこ
とができる。
【0012】軟化点の測定方法としては、ビカート試験
(ASTM D 1525またはJIS K 6742
等)、マルテンス耐熱試験法、加熱歪温度試験(AST
MD 648−45T)等があり、軟化点は測定方法に
より若干値が異なることがあるが、いずれの測定方法に
おいても本発明は適用し得るものである。
【0013】
【作用】本発明によれば、レンズシートは軟化点以上の
温度で湾曲状に成形されているので、長時間経過しても
反り量が減少することがなく、温度、湿度の変化が生じ
ても複数のレンズシートを安定して密着させた透過型ス
クリーンを得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して、実施例について本発
明を詳細に説明する。図1は、本発明の透過型スクリー
ンの一実施例の側断面図であり、透過型スクリーン1
は、レンチキュラーレンズシート11およびフレネルレ
ンズシート21から構成されている。レンチキュラーレ
ンズシート11には、図示しないが、入光側の面に入光
レンチキュラーレンズが設けられ、出光側の面の画像光
の通過する部分に対応して出光レンチキュラーレンズが
形成され、それ以外の部分は凸状に形成し、表面に遮光
材料を施してある。
【0015】レンチキュラーレンズシート11は、光拡
散剤を練り込んだポリメチルメタクリレートからなり、
レンズ形状を成形すると同時に、映像を投射する光源2
側に凸になるように縦方向に湾曲した形状に成形してあ
る。本実施例では、湾曲させる反り量は、後述するフレ
ネルレンズよりも大きく加工しており、949mm×7
39mmに断裁したレンチキュラーレンズシートの長辺
を支持しながら吊り下げた状態での反り量(反りの最大
深さ)は55mmである。湾曲させる反り量はレンズシ
ートのサイズや使用条件によっても異なるが、画面サイ
ズが45〜60インチのレンズシートでは、20〜80
mmの範囲が好ましい。
【0016】フレネルレンズシート21は、メチルメタ
クリレートを溶融押し出ししてシート状に成形すると同
時に湾曲した形状に成形した厚さ2mmの透明樹脂基板
22を用いて、この上にウレタンアクリレート系の紫外
線硬化性プレポリマーにブロムアクリレートを添加して
高屈折率化した樹脂によりフレネルレンズ部23を成形
してあり、フレネルレンズ部の屈折率は1.57になっ
ている。また、フレネルレンズシート21はレンチキュ
ラーレンズシート11と同様に光源2側に凸になるよう
に縦方向に湾曲した形状としてある。950mm×74
0mmに断裁したフレネルレンズシート21の反り量は
レンチキュラーレンズシートと同様の測定法において5
mmである。湾曲させる反り量はレンズシートのサイズ
や使用条件によっても異なるが、画面サイズが45〜6
0インチのレンズシートでは、0〜10mmの範囲が好
ましい。
【0017】本実施例の透過型スクリーンでは、レンチ
キュラーレンズシート11とフレネルレンズシート21
を光軸方向にフレネルレンズシート21が光源側になる
ように重ねて、各レンズシートの周辺部を図示しない粘
着テープあるいはコの字状の枠により密着固定して構成
することにより、両方のレンズシートを良好に密着させ
ることができる。この実施例では、レンチキュラーレン
ズシートとフレネルレンズシートを組み合わせた透過型
スクリーンについて述べたが、本発明は2枚構成の透過
型スクリーンのみならず、公知のレンズシートを複数組
み合わせて構成した各種の透過型スクリーンに適用でき
るものである。
【0018】図2はレンチキュラーレンズシート11を
製造する一実施例を示す図である。押出機31によりペ
レット状のポリメチルメタクリレート(住友化学工業
(株)製スミペックス−B MHOG:ビカット軟化点
106℃)を250℃程度の温度で溶融させるととも
に、光拡散剤としてアクリル系架橋ビーズを混練し、押
出機31に接続されたT−ダイス32よりシート状に光
拡散剤を含むポリメチルメタクリレートを半溶融状態で
押し出す。
【0019】この半溶融シートを、80℃に加熱された
入光レンチキュラーレンズの逆形状表面を有する第1ロ
ール33と、100℃に加熱された出光レンチキュラー
レンズおよび遮光層形成用凸部の逆形状表面を有する第
2ロール34の間に挟持させ、かつ第2ロール34に半
周程度巻きつくように導き、さらに130℃に加熱され
た平滑表面を有する第3ロール35に接触するように導
いて、入光面に入光レンチキュラーレンズ、出光面に出
光レンチキュラーレンズと遮光層形成用凸部が設けられ
たレンチキュラーレンズシートが成形される。
【0020】本実施例においては、第3ロール35の温
度を第2ロール34の温度より高く設定することによ
り、第1ロール及び第2ロールで賦型されているが未だ
内部が軟化点以上に加熱された状態にあるレンチキュラ
ーレンズシートが冷却されて熱収縮が生じる過程で、シ
ートの表裏の熱収縮量を異ならせて、レンチキュラーレ
ンズシートの出光面が凹になるように湾曲させることが
できる。シートの表裏を加熱する温度の適性値は、成形
するシートの板厚、成形速度、樹脂の種類等の種々の条
件により異なるが、成形されるシートの表裏の加熱温度
の差あるいは冷却速度の差が大きくなるほど、レンズシ
ートの反り量は大きくなるので、これらの条件を制御す
ることにより所望の反り量で湾曲したレンズシートを得
ることができる。
【0021】成形されたレンチキュラーレンズシート
は、引き取りロール36、36’、37、37’、3
8、38’により湾曲を矯正するようにして搬送し、例
えばロールコート印刷機39等の公知の手段により遮光
層形成用凸部の表面に遮光層を形成した後、断裁機40
により所望のサイズに断裁することにより、湾曲したレ
ンチキュラーレンズシート11が得られる。
【0022】図3は、上記の実施例により得られたレン
チキュラーレンズシートを通常の室内の温湿度(25
℃、50%RH)にて放置した場合の反り量の経時変化
と、同じ材料からなり全体が平らなレンチキュラーレン
ズシートを、後から軟化点以下の温度(60℃、48時
間)で反り加工した従来のレンチキュラーレンズシート
を同様の条件で放置した場合の反り量の経時変化とを比
較して示した図である。図から明らかなように、従来の
透過型スクリーンにおいては、反り量が除々に減少して
いくのに対して、本発明の透過型スクリーンでは、むし
ろ反り量がやや増加した状態で安定化し、減少すること
がない。従って、長期間、他のレンズシートを組み合わ
せて使用しても密着不良が生じて画質が劣化するおそれ
がない。
【0023】フレネルレンズ21を構成する透明樹脂基
板22は、上述したレンチキュラーレンズシートの成形
工程において、ポリメチルメタクリレートに光拡散剤を
添加しないようにするとともに、第1ロールおよび第2
ロールを平滑な表面を有する成形型に換えることにより
同様にして得ることができる。
【0024】図4は、フレネルレンズシート21を製造
する一実施例を示す図である。図4(a)に示すよう
に、フレネルレンズの逆形状を有する成形型41の一端
に、トリレンジイソシアネートをベースとしたウレタン
アクリレートプレポリマーにビス(アクリロキシエトキ
シ)ビスフェノールAおよび1−メチルアクリレート
2,4,6−トリブロモフェノールを添加した紫外線硬
化型樹脂組成物をスクィージング法、フローコート法、
ロールコート法あるいはディスペンサー等により塗布し
て組成物の樹脂溜まり42を形成する。次いで、図4
(b)に示すように、前述した方法により湾曲状に成形
された透明樹脂基板22にプライマー層43を形成した
ものを成形型上に積層し、樹脂溜まり42を形成した側
より加圧ロール44を転動して気泡を押し出しながら加
圧する。加圧した状態で透明樹脂基板22側から紫外線
を光源45より照射して紫外線硬化型樹脂組成物を硬化
させる。硬化後に成形型41から離型することによりフ
レネルレンズシート21が得られる。成形型41に透明
樹脂基板22を積層する場合には、透明樹脂基板が湾曲
して凹状になっている面を成形型に面するように積載す
る必要があり、透明樹脂基板の端部で成形型を損傷する
おそれがあるため、例えば透明樹脂基板を吸着して搬送
する搬送積載機の吸盤を端部で上に移動するように構成
する等、透明樹脂基板の湾曲を一時的に矯正するように
することが好ましい。
【0025】透明樹脂基板22としては、ポリメチルメ
タクリレートの他、ポリスチレン、ポリカーボネート等
の透明な熱可塑性樹脂を用いることができ、プライマー
層には、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体系プライマ
ー、ブチラール系プライマー、ウレタン系プライマー、
フェノキシ系プライマー等を使用することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の透過型ス
クリーンは、レンズシートを軟化点以上の温度で湾曲状
に成形した熱可塑性樹脂により構成しているので、反り
量の経時変化による減少がなく、複数のレンズシート間
に隙間が生じることがなく、画像品質の劣化がない。ま
た、特別に湾曲状に成形する工程を設ける必要がなく、
この工程のための治具、温度調節設備等が不要となるの
で、生産性の向上およびコストダウンをすることが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の透過型スクリーンの実施例の側断面図
である。
【図2】本発明のレンチキュラーレンズシートを製造す
る実施例を示す図である。
【図3】本発明のレンチキュラーレンズシートと従来の
レンチキュラーレンズシートの反り量の経時変化を示す
図である。
【図4】本発明のフレネルレンズシートを製造する実施
例を示す図である。
【符号の説明】
1 透過型スクリーン 11 レンチキュラーレンズシート 21 フレネルレンズシート 22 透明樹脂基板 23 フレネルレンズ部 31 押出機 32 T−ダイス 33 第1ロール 34 第2ロール 35 第3ロール 39 ロール印刷機 41 成形型 42 樹脂溜まり 43 プライマー層 44 加圧ロール 45 光源

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のレンズシートの少なくとも一方の
    レンズシートを湾曲させて、相互を密着させてなる透過
    型スクリーンにおいて、前記少なくとも一方のレンズシ
    ートは軟化点以上の温度により湾曲状に成形された熱可
    塑性樹脂からなることを特徴とする透過型スクリーン。
  2. 【請求項2】 複数のレンズシートの少なくとも一方の
    レンズシートを湾曲させて、相互を密着させてなる透過
    型スクリーンにおいて、前記少なくとも一方のレンズシ
    ートは熱可塑性樹脂基板上に電離放射線硬化型樹脂から
    なるレンズ部が形成されており、前記熱可塑性樹脂基板
    は軟化点以上の温度により湾曲状に成形されていること
    を特徴とする透過型スクリーン。
JP04034385A 1992-01-24 1992-01-24 透過型スクリーン Expired - Fee Related JP3084462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04034385A JP3084462B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 透過型スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04034385A JP3084462B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 透過型スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204048A JPH05204048A (ja) 1993-08-13
JP3084462B2 true JP3084462B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=12412703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04034385A Expired - Fee Related JP3084462B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 透過型スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084462B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675435A (en) 1995-03-16 1997-10-07 Kuraray Co., Ltd. Rear projection image display device
JP2004347621A (ja) 2003-04-24 2004-12-09 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリーン
JP4843358B2 (ja) * 2006-04-19 2011-12-21 株式会社日本触媒 制御された反りを有する熱可塑性樹脂シートの製造方法
JP5910177B2 (ja) * 2012-03-05 2016-04-27 大日本印刷株式会社 透過型スクリーンの製造方法
JP5970918B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-17 大日本印刷株式会社 透過型スクリーン、これを備えた背面投射型表示装置、および透過型スクリーンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05204048A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060062969A1 (en) Method for production optical sheet and optical sheet
US7919021B2 (en) Method for producing optical sheet
US5289311A (en) Optical element such as a rear projection screen for an image display device and method of producing same
JP4376128B2 (ja) 光学シート及びその製造方法
JP3011802B2 (ja) フレネルレンズシート
JP3084462B2 (ja) 透過型スクリーン
JP5055698B2 (ja) 光拡散層の製造方法、フレネルレンズシートの製造方法、拡散レンズアレイシートの製造方法及び透過型スクリーンの製造方法
JP3308140B2 (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP4023294B2 (ja) レンチキュラーレンズシートの製造方法
JP2007121497A (ja) レンズシートおよびその製造方法
JP2008281910A (ja) 透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
JP2002268146A (ja) 光学物品の製造方法とその光学物品を用いたプロジェクション・スクリーンおよびプロジェクション・テレビ
JP4574192B2 (ja) 光学シートの製造方法及び光学シート並びにレンチキュラーレンズシートの製造方法
JP3665199B2 (ja) 透過型スクリーンの製造方法
JP2002508084A (ja) 投写型テレビスクリーン
JPH1083029A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP3293614B2 (ja) レンチキュラーレンズシートの製造方法
JP4984378B2 (ja) レンチキュラーレンズシート及びこれを用いた透過型スクリーン
JP3227807B2 (ja) 透過型スクリーンの製造方法とスクリーン金型及び透過型マルチビジョンプロジェクタ
JPH0478839A (ja) 背面投影透過型スクリーンの製造方法
JP3251050B2 (ja) フレネルレンズシートとその製造方法
JPH11183707A (ja) レンチキュラーレンズシート
JP2986894B2 (ja) 両面成形シートの製造方法とその製造装置
JPH05232583A (ja) 積層レンズシートの製造方法
JP5296964B2 (ja) 表示パネル用の光学シート及び表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees