JP3084243B2 - Pecvd法による誘電体層付着方法 - Google Patents

Pecvd法による誘電体層付着方法

Info

Publication number
JP3084243B2
JP3084243B2 JP08298637A JP29863796A JP3084243B2 JP 3084243 B2 JP3084243 B2 JP 3084243B2 JP 08298637 A JP08298637 A JP 08298637A JP 29863796 A JP29863796 A JP 29863796A JP 3084243 B2 JP3084243 B2 JP 3084243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
electrode
dielectric layer
chamber
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08298637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09181064A (ja
Inventor
ドナ・リッゾン・コート
ジョン・カート・フォースター
ヴァイリンダー・サイ・グレウォル
アンソニー・ジョセフ・コネクニ
ドラガン・ヴァレンティン・ポドルスニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
International Business Machines Corp
Original Assignee
Siemens AG
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG, International Business Machines Corp filed Critical Siemens AG
Publication of JPH09181064A publication Critical patent/JPH09181064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084243B2 publication Critical patent/JP3084243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体の製造に関
し、更に詳しくは、集積回路のウェーハ上へのパッシベ
ーション層の付着に関する。
【0002】
【従来の技術】誘電体層即ちパッシベーション層は、化
学気相成長(CVD)法のプロセスを使用してしばしば
半導体上に付着するが、この場合、必要とする組成のガ
スを含有する気相の化学物質(反応物)の化学反応によ
って、固体の誘電膜を集積回路のウェーハ上に形成す
る。プラズマ強化化学気相成長(PECVD)システム
は圧力とそのエネルギーの入力方法によって分類する。
PECVDシステムは、専ら熱エネルギーに依存するも
のではなく、その代わり高周波(RF)によって誘起し
たグロー放電プラズマを使用してエネルギーを反応ガス
中に伝達し、これによって集積回路のウェーハが他のプ
ロセスに於けるよりもより低い温度に保持されることを
可能にする。
【0003】一般的に、PECVDシステムでは、誘電
体膜は低周波低電力密度のバッチ式反応装置の中で付着
される。バッチ式反応装置には、同時に多数のウェーハ
が収容されている。低電力密度のプロセスでは、RF電
力が多数のウェーハ上に供給され、ここで各ウェーハは
低電力密度のプラズマに曝される。このような条件にお
いては、付着に長い時間を要する。低周波プロセスは、
またこれ以外の欠陥も有している。低周波プロセスで
は、膜は個々のデバイスのパターンに対して極めて敏感
であるという傾向を有している。換言すれば、それぞれ
のウェーハが異なったデバイス・パターンを有している
それぞれ異なった種類のデバイスを製造するには、異な
ったプロセスが必要になる。第2に、低周波プロセスは
ウェーハを横切って不均一なパッシベーション膜を製作
する傾向がある。ウェーハが種々なデバイスをその上に
有し、これらのデバイスの構造の密度が異なっている場
合にも、また均一性の問題が発生する。バッチ・システ
ムではまた、単一ウェーハ・システムと比較して、ウェ
ーハ間の厚さの不均一性がより大きい。
【0004】従来のプラズマ・プロセスでは処理速度即
ち処理量と半導体素子の品質との間にトレード・オフの
関係が存在する。処理速度を向上させるには、プラズマ
の密度とイオン流束(flux)を増加させなければならな
い。従来のプラズマ処理方法によれば、プラズマを発生
するRF電力を増加することによって、イオンの密度が
増加する。しかし、プラズマ媒体に対してRF電力を増
加すると、また平均的なプラズマ・イオンのエネルギー
のレベルが増加し、過剰な指向性エネルギー(例えば、
数百エレクトロン・ボルト)を有するイオンによって半
導体デバイスを損傷する可能性がある。これは、イオン
は極めて活力に富んでいるので、衝撃を加えるとこれら
のイオンが浸入して半導体素子の表面に照射による損傷
を生じさせるからである。この種のイオンの誘起による
放射に起因する損傷が発生する場合には、半導体デバイ
スの性能に対する悪影響を最小にするため、製造後の洗
浄または焼鈍プロセスが必要になる。更に、多くの異方
性プラズマ・エッチング・プロセスでは通常半導体ウェ
ーハ表面にフルオロ炭化水素のような好ましくない化学
物質の付着物が残り、この結果、製造の歩留まりが低下
する。最終的に、メーカーはエッチング後に何らかのク
リーニングを行うことによって半導体の表面からこれら
の付着物を除去しなければならない。従来のプラズマに
よる処理技術では、プラズマ媒体はプラズマ・チャンバ
の壁部と相互作用し、その結果、種々の汚染物質(金属
のような)が半導体ウェーハ上に付着する(汚染物質は
プラズマ電極と及び応装置の壁部からスパッタリングに
よってエッチングされる)。
【0005】照射による損傷、フルオロ・カーボン膜の
形成、プラズマによって誘起された汚染物質及びその他
の好ましくない減少の影響の組み合わせによって、製造
される半導体デバイスの歩留まりが最適な性能を発揮し
たときに得られる歩留まり以下に低下してしまう。従っ
て、従来のプラズマを使用した処理技術では、処理速度
を高めようとする目的でイオンの密度を増加するように
RF電力を増加させると、深刻な悪影響が発生する。し
かし、もしグロー放電を制御して閉じ込めながらプラズ
マ密度とイオン流束を増加させる方法が存在すれば、メ
ーカーはデバイスの歩留まりを低下させることなくプラ
ズマを使用した処理速度を増加させることができる。
【0006】従って、プラズマを使用して処理を行う間
に、同時に閉じ込められないグロー放電を生じることな
く、半導体デバイスの近辺に於いてイオン密度を増加さ
せる方法と装置に対する必要性が存在している。
【0007】以前に述べたように、従来のプラズマを使
用したプロセスに加えられる他の制約は、これらのプロ
セス中に製造プロセス・チャンバ全体にプラズマが散乱
されるという事実に由来するものである。このような散
乱によって、プラズマは処理チャンバの壁部と相互作用
を行う。これらの壁部には種々の金属が含有されている
が、これらの金属は、プラズマの核種がスパッタリング
によるエッチングまたは化学反応することによってこれ
らの壁部から除去され、半導体デバイスの表面に搬送さ
れ、この半導体デバイス内に埋め込まれる。その結果、
更に半導体デバイスの劣化が発生する。
【0008】従って、プラズマを使用したプロセス中に
製造反応処理用チャンバの壁部とプラズマが相互作用す
ることを防止する方法と装置に対する必要性が存在す
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、酸素窒化物
(oxinitride)のパッシベーション層のような誘電体層を
製造するため、グロー放電を閉じ込め、これが反応装置
の壁部と相互作用を行わないように制御した条件下で、
PECVD反応装置を動作させることによって、高周
波、高RF電力密度の単一ウェーハPECVDプロセス
のこれらの欠陥を回避するものである。
【0010】本発明は、デバイスの種類に関係なく単一
のウェーハ上で動作し、その上に均一な誘電体膜を製作
する。しかし、超大規模集積(VSLI)回路に於い
て、高周波RF電力を使用すると、通常プラズマ処理中
に回路要素に対する損傷に関する問題点が提起される。
例えば、FETトランジスタのゲート絶縁体として通常
使用している薄いゲート酸化物(<200Å)は、ゲー
ト電極を処理プラズマに曝す処理ステップ中に破損を受
けやすい。特に、トランジスタに誘電体層を付着するた
めにプラズマ強化化学気相成長(PECVD)法を使用
する場合、もしグロー放電を制御して閉じ込めなけれ
ば、損傷と低い歩留まりが発生する可能性がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の新規なプロセス
は、従来周知の高電力RFプラズマ強化化学気相成長法
のプロセスに於いて発生する損傷と低い歩留まりの原因
はプラズマ・グロー放電を制御しまたは閉じ込めること
に失敗したものであり、その結果、チャンバ内の上部及
び下部電極の間の放電ギャップの近傍の領域に於いてプ
ラズマ・グロー放電と放電チャンバの壁部との間に相互
作用が発生することを発見したことに基づくものであ
る。この結果、電極間に消散あるいは接地された不均一
なプラズマ電位が発生し、形成されたプラズマは対照的
な放電として電極間のギャップ領域内に閉じ込められ均
一に制御されるのではなく、この形成されたプラズマが
放電チャンバの壁部と相互作用を起こす。
【0012】本発明は、形成されたプラズマが放電チャ
ンバの壁部の影響を受けることなく電極間のギャップ領
域に閉じ込められる、均一な所定の水準にプラズマ電位
を制御して保持することを可能にするものであり、その
結果、密度の高い膜を得るために十分高い電力を使用し
ながら、下部電極即ちサセプタ電極上に支持されたウェ
ーハ上の回路要素に対する損傷は削減される。
【0013】プラズマ電位は、本発明に従ってシステム
を約12Torr以上の高い圧力で動作させ、好ましく
は約10Vを超える正の電位まで、上部即ち被駆動電極
のDCバイアスを観察してこのシステムの動作を監視す
ることにより、制御される。この時点で対称的なグロー
放電と制御されたプラズマが被駆動電極とサセプタ電極
の間に存在し、これは圧力を約14〜20Torrの圧
力に保持することによって制御可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】図1を参照して、ここに示すPE
CVD装置10は、壁部12に取り囲まれたPECVD
付着チャンバ11と接地された下部即ちサセプタ電極1
4の上にこれとギャップを開けて設けた上部即ち被駆動
電極とを有し、上記サセプタ電極14はパッシベーショ
ン層をプラズマ被覆すべき半導体集積回路ウェーハ15
を支持している。
【0015】上部電極13は、RFエネルギー源に接続
することによって高電力で駆動され、プラズマ・ソース
をチャンバ11に導入するための1つ以上の混合ガス源
と連動する従来のシャワーヘッド構造を有するのが好ま
しい。密閉したチャンバ11は圧力の入口16を有し、
この入口16にはチャンバ11内を所望の圧力に保持す
るための制御弁17が設けられている。
【0016】可変RF発生装置18は、RFライン19
によってシャワーヘッド電極13に結合され、これにR
F電位を印加し、これによって電極13と14との間の
放電電位が設定される。これにより、密閉チャンバ11
に導入された混合ガスが放電によってプラズマとなり、
ウェーハ15はこのRFプラズマに曝され、これらのガ
スが反応して所定の高真空圧の条件下で所望のパッシベ
ーション層をウェーハ15に付着する。
【0017】電極13へのRFライン19は可変RF電
圧レギュレータ20と連動しているが、この電圧レギュ
レータ20は、例えば、上部電極13のRF電圧とDC
電圧を測定する手段21と共に可変コンデンサを有する
ものである。動作中、RF電力の放電によって、被駆動
電極13と下部電極14上の半導体ウェーハ15の間
で、プラズマと負の自己誘導DCバイアスが発生する。
プラズマ内の電子によって垂直方向の電界が発生し、こ
の結果、ウェーハの表面の近傍でプラズマの密度が増加
すると共にプラズマが閉じ込められる。自己誘導DC電
圧によって陰極即ちウェーハの表面に対して垂直な電界
が発生する。これらの電子は、半導体ウェーハ22の面
と平行する経路に沿った運動をする。
【0018】上部即ち被駆動電極13のRF電圧とDC
電圧、即ち、この被駆動電極のDCバイアスを監視し、
このDCバイアスを約10ボルトを超える正の電位に向
かって浮遊(float)させるために圧力及び/またはRF
電力を調整することによって、PECVDプロセスは従
来技術の欠点に遭遇することなく、高い圧力及び高いR
F電力の密度で実行することができることを我々は発見
している。このような条件下で、図2に示すようにプラ
ズマ電位は均一に保持されるように、プラズマ・グロー
放電22を制御して電極13と14との間のギャップ領
域に閉じ込める。
【0019】図3は、プラズマ電位が閉じ込められずグ
ロー放電23が反応装置の壁部12の外部にまで広がっ
てしまうような反応条件の結果として生じる、閉じ込め
られていないグロー放電23と反応装置のハウジングの
壁部12との間の相互作用を示す。
【0020】本発明に従って、集積回路半導体ウェーハ
上にパッシベーション層のような誘電体層を付着するた
めの、高密度、高周波、単一ウェーハ、プラズマ強化化
学気相成長(PECVD)法のプロセスを説明する。1
つの実施例では、ウェーハを反応チャンバ22内の第1
即ち駆動電極、アースしたサセプタ上に載置する。ウェ
ーハ15は次に処理温度に加熱する。現在の好適な実施
例では、この処理温度は350〜430℃の範囲であ
る。次にチャンバ11を調圧する。この好適な実施例で
は、この圧力の範囲は約12〜20Torrである。
【0021】高真空を達成した後、窒素、シラン、アン
モニア及び亜酸化窒素(一酸化二窒素)を含む混合ガス
のような混合ガスをシャワーヘッドのように設計した上
部電極13を介してチャンバ11内に導入する。この混
合ガスは、ウェーハ15の上部に直接流れる。次に高周
波(RF)電位をライン19を介してシャワーヘッド電
極に印加し、この混合ガスの励起とイオン化を行い、こ
れによってウェーハ15上で化学反応が生じ、パッシベ
ーション膜が形成される。
【0022】プロセスのこの点に於いて、上部被駆動電
極13に於けるプラズマ電位を測定し、約10Vを超え
る正の安定したDCバイアス即ち電位に制御を行い、図
2に示すように閉じ込められた均一なグロー放電22を
発生させる。このような測定は、図1に示すように、被
駆動電極13に接続した電圧計21または同様の計器に
よって行うことができる。約10Vを超える値にDC電
圧のバイアス即ち電位を調整するのに必要な変更には、
このDCバイアスの読みが好ましくは約10Vを超える
正の電位にドリフトする迄、圧力を約12Torr〜2
0Torrの間に調整すること及び/またはRF周波数
を調整することが含まれる。このような条件によって、
安定したプラズマ電位と閉じ込められたグロー放電が保
持される。
【0023】上で説明したプロセスによって形成した膜
は、低い粒子密度、高いUV透明度、ウェーハ内及びウ
ェーハ間の厚さの小さい変動、パターンに対する低い感
度、高い耐湿性、ピンホールの非存在、小さい歪み、良
好な段差の被覆及び低い結合水素の含有量を同時に示し
ている。各々のガスは別個のガス・ラインからガス・マ
ニホールドに導入される。各ガス・ラインは制御弁を使
用し、この弁は反応チャンバ11に於ける粒子の発生を
最小にするように動作する。
【0024】上述した説明は、特にAME5000の商
品名でアプライド・マテリアルズ社から市販されている
PECVDシステムと装置を使用する場合に関するもの
であるが、反応チャンバの壁部から間隔を有している電
極間にガス・プラズマを閉じ込めて制御されたプラズマ
電位を発生させ保持するように圧力とRF電極を調整す
ることのできる他のPECVD装置にも同様に十分適用
することができる。これらの特定の調整値は、使用して
いる特定のPECVD装置とその反応チャンバの寸法、
電極間のギャップ及び電極のチャンバの壁部からの距離
によって、若干変動する。しかし、本プロセスの利点は
全ての種類と寸法のPECVD装置にも等しく十分に適
用することができるものである。
【0025】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。 (1)プラズマ強化化学気相(PECVD)法によって
半導体の表面に誘電体層を付着するプロセスにおいて、
PECVD装置の反応チャンバ内に、被駆動電極及び該
被駆動電極から狭い放電ギャップだけ間隔を有するサセ
プタ電極を、前記反応チャンバの壁部から離隔して設置
し、上記サセプタ電極の表面に半導体を載置するステッ
プと、上記サセプタ電極上の上記半導体の表面上に誘電
体層として付着することのできる混合ガスを上記チャン
バに導入するステップと、上記反応チャンバを12To
rr以上の圧力に調圧するステップと、上記被駆動電極
にRF電力を印加して、上記電極間にRFプラズマ電位
を発生させると共に上記被駆動電極に負のDCバイアス
を発生させ、上記ギャップ内に上記ガスの化学気相プラ
ズマ・グロー放電を形成し、それによって、上記半導体
の表面上で反応が生じ、上記誘電体層が付着するステッ
プと、上記DCバイアスが正の電位に浮遊し、これによ
って上記プラズマ・グロー放電の均整がとれ、且つこれ
が均一になり、上記電極間のギャップ内に閉じ込められ
て上記チャンバの壁部と相互作用を行わなくなるように
上記被駆動電極のDCバイアスをモニタしながら上記R
F電力及び/または上記圧力を調整するステップと、を
含む方法。 (2)上記誘電体層は平坦化層であることを特徴とする
上記(1)記載の方法。 (3)上記混合ガスは、窒素、シラン、アンモニア、亜
酸化窒素及びこれらの混合物からなる群から選択される
ことを特徴とする上記(1)記載の方法。 (4)上記圧力は14〜20Torrの範囲に保持され
ることを特徴とする上記(1)記載の方法。 (5)上記DCバイアスを10V超の正の電位に保持す
ることを特徴とする上記(1)記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例によるPECVD装置
の概略側面図である。
【図2】図2は、図1の装置の電極間に閉じ込められた
均一なプラズマを示す概略図である。
【図3】図3は図2との対比を示し、すなわち、電極間
に閉じ込められていないプラズマが付着チャンバの壁部
に放散している状態を示す概略図である。
【符号の説明】
10 PECVD装置 11 付着チャンバ 12 壁部 13 上部被駆動電極 14 下部サセプタ電極 15 ウェーハ 16 圧力入口 17 制御弁 18 RF発生装置 19 RFライン 20 RF電圧レギュレータ 21 RF電圧及びDC電圧測定手段 22 プラズマ・グロー放電 23 閉じ込められていないグロー放電
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 591209109 シーメンス・アクチェンゲゼルシャフト SIEMENS AKTIENGESE LLSCHAFT ドイツ連邦共和国、80333 ミュンヘン、 ヴィッテルズバッハ・プラッツ 2 (73)特許権者 591209109 シーメンス・アクチェンゲゼルシャフト SIEMENS AKTIENGESE LLSCHAFT ドイツ連邦共和国、80333 ミュンヘン、 ヴィッテルズバッハ・プラッツ 2 (72)発明者 ドナ・リッゾン・コート アメリカ合衆国12570、ニューヨーク州 ポウクォッグ スーザン・ドライブ(番 地なし) (72)発明者 ジョン・カート・フォースター アメリカ合衆国94103、カリフォルニア 州サンフランシスコ ハッラム 41 (72)発明者 ヴァイリンダー・サイ・グレウォル アメリカ合衆国12524、ニューヨーク州 フィッシュキル ロゥレル・コート 9 (72)発明者 アンソニー・ジョセフ・コネクニ アメリカ合衆国75025、テキサス州プラ ノ ヴァル・ヴェード・ドライブ 2812 (72)発明者 ドラガン・ヴァレンティン・ポドルスニ ク アメリカ合衆国94304、カリフォルニア 州パロ・アルト オーク・クリーク・ド ライブ 1736 アパートメント 209 (56)参考文献 特開 平3−24272(JP,A) 特開 平5−125537(JP,A) 特開 平4−13875(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/31 H01L 21/205 C23C 16/00 H01L 21/316

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラズマ強化化学気相(PECVD)法に
    よって半導体の表面に誘電体層を付着するプロセスにお
    いて、 PECVD装置の反応チャンバ内に、被駆動電極及び該
    被駆動電極から狭い放電ギャップだけ間隔を有するサセ
    プタ電極を、前記反応チャンバの壁部から離隔して設置
    し、上記サセプタ電極の表面に半導体を載置するステッ
    プと、 上記サセプタ電極上の上記半導体の表面上に誘電体層と
    して付着することのできる混合ガスを上記チャンバに導
    入するステップと、 上記反応チャンバを12Torr以上の圧力に調圧する
    ステップと、 上記被駆動電極にRF電力を印加して、上記電極間にR
    Fプラズマ電位を発生させると共に上記被駆動電極に負
    のDCバイアスを発生させ、上記ギャップ内に上記ガス
    の化学気相プラズマ・グロー放電を形成し、それによっ
    て、上記半導体の表面上で反応が生じ、上記誘電体層が
    付着するステップと、 上記DCバイアスが正の電位に浮遊し、これによって上
    記プラズマ・グロー放電の均整がとれ、且つこれが均一
    になり、上記電極間のギャップ内に閉じ込められて上記
    チャンバの壁部と相互作用を行わなくなるように上記被
    駆動電極のDCバイアスをモニタしながら上記RF電力
    及び/または上記圧力を調整するステップと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】上記誘電体層は平坦化層であることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】上記混合ガスは、窒素、シラン、アンモニ
    ア、亜酸化窒素及びこれらの混合物からなる群から選択
    されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】上記圧力は14〜20Torrの範囲に保
    持されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】上記DCバイアスを10V超の正の電位に
    保持することを特徴とする請求項1記載の方法。
JP08298637A 1995-12-19 1996-11-11 Pecvd法による誘電体層付着方法 Expired - Fee Related JP3084243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/574748 1995-12-19
US08/574,748 US5926689A (en) 1995-12-19 1995-12-19 Process for reducing circuit damage during PECVD in single wafer PECVD system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09181064A JPH09181064A (ja) 1997-07-11
JP3084243B2 true JP3084243B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=24297471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08298637A Expired - Fee Related JP3084243B2 (ja) 1995-12-19 1996-11-11 Pecvd法による誘電体層付着方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5926689A (ja)
EP (1) EP0780491B1 (ja)
JP (1) JP3084243B2 (ja)
KR (1) KR100256462B1 (ja)
DE (1) DE69603569T2 (ja)
TW (1) TW307027B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207587B1 (en) 1997-06-24 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Method for forming a dielectric
US7091605B2 (en) 2001-09-21 2006-08-15 Eastman Kodak Company Highly moisture-sensitive electronic device element and method for fabrication
WO2000070117A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 The Regents Of The University Of California Low-temperature compatible wide-pressure-range plasma flow device
FR2797996B1 (fr) * 1999-08-25 2003-10-03 Gemplus Card Int Procede de protection de puces de circuit integre par depot de couche mince isolante
US6660646B1 (en) * 2000-09-21 2003-12-09 Northrop Grumman Corporation Method for plasma hardening photoresist in etching of semiconductor and superconductor films
US6500772B2 (en) 2001-01-08 2002-12-31 International Business Machines Corporation Methods and materials for depositing films on semiconductor substrates
KR100501185B1 (ko) * 2002-12-10 2005-07-18 삼성전기주식회사 Mems 정전용량형 센서의 출력 레벨 균일화 방법 및 장치
CN1313640C (zh) * 2003-09-18 2007-05-02 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 等离子体增强式化学气相沉积处理方法
JP4523352B2 (ja) * 2004-07-20 2010-08-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
US7259111B2 (en) * 2005-01-19 2007-08-21 Applied Materials, Inc. Interface engineering to improve adhesion between low k stacks
US7297376B1 (en) 2006-07-07 2007-11-20 Applied Materials, Inc. Method to reduce gas-phase reactions in a PECVD process with silicon and organic precursors to deposit defect-free initial layers
JP2009152265A (ja) 2007-12-19 2009-07-09 Tohoku Univ 光電変換素子製造装置及び方法、並びに光電変換素子

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426274A (en) * 1981-06-02 1984-01-17 International Business Machines Corporation Reactive ion etching apparatus with interlaced perforated anode
CH668145A5 (fr) * 1986-09-26 1988-11-30 Inst Microtechnique De L Unive Procede et installation de depot de silicium amorphe hydrogene sur un substrat dans une enceinte a plasma.
US5158644A (en) * 1986-12-19 1992-10-27 Applied Materials, Inc. Reactor chamber self-cleaning process
US5000113A (en) * 1986-12-19 1991-03-19 Applied Materials, Inc. Thermal CVD/PECVD reactor and use for thermal chemical vapor deposition of silicon dioxide and in-situ multi-step planarized process
US4826784A (en) * 1987-11-13 1989-05-02 Kopin Corporation Selective OMCVD growth of compound semiconductor materials on silicon substrates
US4851367A (en) * 1988-08-17 1989-07-25 Eastman Kodak Company Method of making primary current detector using plasma enhanced chemical vapor deposition
JPH02119125A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルファスシリコンゲルマニウム薄膜の製造方法
US5370912A (en) * 1988-10-31 1994-12-06 Norton Company Diamond film deposition with a microwave plasma
US4962049A (en) * 1989-04-13 1990-10-09 Applied Materials, Inc. Process for the plasma treatment of the backside of a semiconductor wafer
US5017403A (en) * 1989-04-13 1991-05-21 Massachusetts Institute Of Technology Process for forming planarized films
US5120680A (en) * 1990-07-19 1992-06-09 At&T Bell Laboratories Method for depositing dielectric layers
US5082542A (en) * 1990-08-02 1992-01-21 Texas Instruments Incorporated Distributed-array magnetron-plasma processing module and method
US5192849A (en) * 1990-08-10 1993-03-09 Texas Instruments Incorporated Multipurpose low-thermal-mass chuck for semiconductor processing equipment
US5260236A (en) * 1991-06-07 1993-11-09 Intel Corporation UV transparent oxynitride deposition in single wafer PECVD system
US5271972A (en) * 1992-08-17 1993-12-21 Applied Materials, Inc. Method for depositing ozone/TEOS silicon oxide films of reduced surface sensitivity
US5467013A (en) * 1993-12-07 1995-11-14 Sematech, Inc. Radio frequency monitor for semiconductor process control
EP0661732B1 (en) * 1993-12-28 2004-06-09 Applied Materials, Inc. A method of forming silicon oxy-nitride films by plasma-enhanced chemical vapor deposition
US5637190A (en) * 1995-09-15 1997-06-10 Vanguard International Semiconductor Corporation Plasma purge method for plasma process particle control

Also Published As

Publication number Publication date
KR100256462B1 (ko) 2000-05-15
JPH09181064A (ja) 1997-07-11
DE69603569D1 (de) 1999-09-09
TW307027B (en) 1997-06-01
EP0780491B1 (en) 1999-08-04
EP0780491A1 (en) 1997-06-25
US5926689A (en) 1999-07-20
DE69603569T2 (de) 2000-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9859126B2 (en) Method for processing target object
US7138067B2 (en) Methods and apparatus for tuning a set of plasma processing steps
US5911833A (en) Method of in-situ cleaning of a chuck within a plasma chamber
JP3084243B2 (ja) Pecvd法による誘電体層付着方法
US7023002B2 (en) Surface treating device and surface treating method
JP2749630B2 (ja) プラズマ表面処理法
JP5750496B2 (ja) プラズマ処理方法
JPS6136589B2 (ja)
JP3531511B2 (ja) プラズマ処理装置
US7578945B2 (en) Method and apparatus for tuning a set of plasma processing steps
JP2015057854A (ja) プラズマ処理方法
JP4123428B2 (ja) エッチング方法
US11610766B2 (en) Target object processing method and plasma processing apparatus
JP6169666B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH0737817A (ja) プラズマ計測用プローブ及びこれを用いたプラズマ計測方法
JP4865951B2 (ja) プラズマエッチング方法
JPH09246259A (ja) 薄膜形成方法及び装置
KR100542690B1 (ko) 반도체 소자의 실리콘 산화막 형성 방법
JP2001011641A (ja) 成膜処理方法
JP2000269202A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPS59139629A (ja) プラズマドライ処理装置
JPH05315292A (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JPH06120140A (ja) 半導体製造方法および装置
JPH0547713A (ja) プラズマ処理装置
KR20000027441A (ko) 다중 유전율의 접지전극을 갖는 플라즈마 발생 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees