JP3083871B2 - 積算カウンタの計数方法 - Google Patents

積算カウンタの計数方法

Info

Publication number
JP3083871B2
JP3083871B2 JP14940091A JP14940091A JP3083871B2 JP 3083871 B2 JP3083871 B2 JP 3083871B2 JP 14940091 A JP14940091 A JP 14940091A JP 14940091 A JP14940091 A JP 14940091A JP 3083871 B2 JP3083871 B2 JP 3083871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
pulse
offset
output
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14940091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04346073A (ja
Inventor
昭彦 醍醐
潔 熊野
Original Assignee
株式会社鶴賀電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鶴賀電機製作所 filed Critical 株式会社鶴賀電機製作所
Priority to JP14940091A priority Critical patent/JP3083871B2/ja
Publication of JPH04346073A publication Critical patent/JPH04346073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083871B2 publication Critical patent/JP3083871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフセットを含む入力
信号を電圧・周波数変換器(以下、V/Fコンバータと
称す。)を介して変換した周波数出力からオフセット周
波数を除去して入力の積算値を計測し、同時に瞬時値も
計測出来る積算カウンタの計数方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】流量計や積算電力計等の工業用計器の入
力信号(Ei)は、図9に示すように、0から始まらな
い1〜5Vや4〜20mA等のオフセット(Eo)(上
記例では1Vと4mAに相当する。)を含む信号にな
る。この場合、上記入力信号(Ei)はオフセット(E
o)を減じて計測しなければならず、その計測方法の一
例を図8を参照して次に示す。図において(Vi)は入
力端子、(Ao)はオフセット除去用オペアンプ、(V
r)はオペアンプ用基準電源、(Ag)は利得可変用ア
ンプ、(1)はV/Fコンバータ、(2)は積算カウン
タ、(Ra)(Rb)はアンプ(Ao)(Ag)の各調
整用抵抗である。上記構成において入力端子(Vi)よ
り例えば1〜5Vのオフセット(1V)を含む入力信号
(Ei)を印加したとする。そうすると、入力信号(E
i)はオペアンプ(Ao)を経て1Vを減じられ、0〜
4Vの信号として出力する。そこで、V/Fコンバータ
(1)にて入力電圧に比例した周波数に変換した後、そ
の周波数を積算カウンタ(2)にて加算して計数する
と、入力信号(Ei)の積算値が計測される。又、オペ
アンプ(Ao)の出力にアナログ・デジタル変換器
(3)を接続すると、オフセットを減じた入力信号(E
i)の瞬時値を計測できる。或いは、V/Fコンバータ
(1)の出力をカウンタ(4)にてゲート時間で計数し
て上記瞬時値を計測する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、上述した計測方法によれば、オフセット(Eo)を
オペアンプ(Ao)によりアナログ的に処理しているた
めオペアンプ用基準電源(Vr)や調整用抵抗等を必要
とし、その結果、アナログ回路部品が増加して形状が大
きくなること、及びアンプ回路が入るためその経時変化
に伴う温度係数やオフセット周波数の調整が必要になっ
て手間が掛かる点である。又、基準電源(Vr)や上記
調整を必要とし、且つ、アナログ回路部品の増加により
動作安定度が悪化する点もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、オフセットを
含む入力信号をV/Fコンバータを介して周波数に変換
し、その変換出力からオフセット周波数を除去して入力
の積算値を計測するにあたり、予め設定したオフセット
パルス波形と上記電圧・周波数変換器出力パルス波形と
をパルス検出制御部に入力し、パルス検出制御部にてオ
フセット周波数パルスの立ち上がりを検出する毎にV/
Fコンバータの出力パルスを1個消去することによりオ
フセット周波数を除去したパルスを出力し、パルス検出
制御部出力を積算カウンタにて計数して入力信号の積算
値を計測することを特徴とする。
【0005】
【作用】上記技術的手段によれば、予め設定したオフセ
ットパルス波形と入力信号のV/Fコンバータ出力パル
ス波形とをパルス検出制御部に入力してオフセット周波
数パルスの立ち上がりを検出する毎にV/Fコンバータ
の次の出力パルスを1個消去する。そこで、入力信号の
V/Fコンバータ出力パルス波形からオフセット周波数
を除去したパルスをパルス検出制御部から出力して積算
カウンタにて計数し、入力信号の積算値を計測する。
【0006】
【実施例】本発明に係る積算カウンタの計数方法の実施
例を図1乃至図7を参照して以下に説明する。まず図1
は本発明に係る積算カウンタの計数方法を実施する回路
のブロック図を示し、図において(1)はV/Fコンバ
ータ、(2)は積算カウンタ、(5)はCPU、(6)
はパルス検出制御部、(7)はオフセット周波数発生器
である。上記V/Fコンバータ(1)は、従来と異なっ
てオフセット(Eo)を含む入力信号(Ei)が直接、
入力してその信号電圧に比例したV/F周波数(Fi)
のパルス(Pi)を出力する。CPU(1)はパルス検
出制御部(6)とオフセット周波数発生器(7)と積算
カウンタ(2)を有し、後述するように、V/Fコンバ
ータ(1)から出力したV/F周波数(Fi)のパルス
(Pi)をロジック的に処理して入力信号(Ei)の積
算値や瞬時値を計測する。パルス検出制御部(6)は、
主としてV/F周波数(Fi)のパルス(Pi)をロジ
ック的に処理するブロックで、オフセット周波数発生器
(7)にて生成したオフセット周波数(Fo)のパルス
(Po)とV/F周波数(Fi)とを入力してV/F周
波数(Fi)よりオフセット周波数(Fo)を減じたパ
ルス(Pu)をリアルタイムで出力する。積算カウンタ
(2)はパルス検出制御部(6)の出力に接続され、パ
ルス(Pu)を計数し、入力信号(Ei)の積算値を計
測する。尚、図示しないが、パルス検出制御部(6)と
積算カウンタ(2)の間に分周器を設けても良い。
【0007】上記構成に基づき本発明の動作を次に説明
する。まず、予めオフセット周波数(Fo)をその誤差
分を見込んで検出しておき、オフセット周波数発生器
(7)にてオフセット周波数(Fo)を上記検出された
周波数に設定して生成させる。その後、設定されたオフ
セット周波数(Fo)のパルス(Po)とV/F周波数
(Fi)のパルス(Pi)とをパルス検出制御部(6)
に入力する。そこで、図2に示すように、オフセット周
波数(Fo)がV/F周波数(Fi)より低い場合、パ
ルス検出制御部(6)においてオフセットパルス(P
o)の立ち上がりを検出する毎にパルス(Pi)の次の
パルス(Pia)を1個消去する。そうすると、V/F
周波数(Fi)から丁度、オフセット周波数(Fo)分
だけ減じた周波数(Fu=Fi−Fo)のパルス(P
u)をパルス検出制御部(6)よりリアルタイムで出力
する。即ち、図3(a)に示すように、オフセット周波
数(Fo)を含むV/F周波数(Fi)に対し、同図
(b)に示すように、オフセット周波数(Fo)を減じ
た周波数(Fu)が積算カウンタ(2)に入力される。
そこで、積算カウンタ(2)において周波数(Fu)の
パルス(Pu)を計数して入力信号(Ei)の積算値を
計測する。又、パルス検出制御部(6)の出力に瞬時周
波数測定カウンタ(後述図5の(11)を参照)を接続
すると、上記周波数(Fu)より直接、入力信号(E
i)の瞬時値を計測することも出来る。
【0008】更に、図示しないが、オフセット周波数
(Fo)がV/F周波数(Fi)より高いか又は等しい
場合、パルス検出制御部(6)においてオフセット周波
数(Fo)の立ち上がりを検出する毎にV/F周波数
(Fi)の次のパルスを1個消去していくと、最終的に
V/F周波数(Fi)のパルスが全て無くなって周波数
(Fu)が常に0となり、パルスを出力しない。
【0009】尚、実際の処理に際しては、上記オフセッ
ト除去後、例えば0点付近で揺らぎのある場合、その領
域における計数を除去(カットオフ処理)する必要があ
り、この場合にも本発明方法を適用できる。そこで、図
4(a)に示すように、カットオフ周波数(0点付近で
揺らぎのある領域の境界周波数で、その周波数以下を計
数しない。)のあるV/F周波数(Fic)の処理方法
を次に示す。この場合、図7に示すように、カットオフ
電圧(Ec)以下の入力信号(Ei)が比較器(CM)
に入力した時、スイッチ(SW)を開いてV/Fコンバ
ータ(1)への入力を遮断し、カットオフ電圧(Ec)
以上の入力信号(Ei)が入力した時、スイッチ(S
W)を閉じてV/Fコンバータ(1)へ入力信号(E
i)を送れば良い。そこで、図1に示すオフセット周波
数発生器(7)に代えてカットオフ周波数発生器(8)
(後述図5参照)を設け、カットオフ周波数(Fc)の
パルス(Pc)とV/F周波数(Fic)のパルス(P
i)とをパルス検出制御部(6)に入力する。そこで、
パルス(Pi)と(Pc)の各立ち上がりを検出し、例
えば2つの立ち上がりを同時に検出した後、パルス(P
i)の一周期(Ti)(図2参照)の間にパルス(P
c)の次の立ち上がりを検出しなければ、V/F周波数
(Fic)がカットオフ周波数(Fc)より高いと判断
する。逆に、2つの立ち上がりを同時に検出した後、パ
ルス(Pi)の一周期(Ti)の間にパルス(Pc)の
次の立ち上がりを検出すれば、V/F周波数(Fic)
がカットオフ周波数(Fc)より低いと判断する。そこ
で、図4(b)に示すように、前者の場合、カットオフ
周波数(Fc)に対する処理を禁止して計数可能状態に
する。又、後者の場合、パルス検出制御部(6)におい
てその出力周波数(Fu)は常に0となり、積算カウン
タ(2)へのパルス出力を抑制して計数しない。このよ
うにしてカットオフ処理が可能になり、上述したよう
に、オフセット除去後、不要の領域における計数を除去
する際に行なう。
【0010】又、本発明を実施するための総括的ブロッ
ク図を図5を参照して次に示す。図において(1)はV
/Fコンバータ、(2)は積算カウンタ、(5)はCP
U、(6)はパルス検出制御部、(7)はオフセット周
波数発生器、(8)は上述したカットオフ周波数発生
器、(9)は分周器、(10)はANDゲート、(1
1)は瞬時周波数測定カウンタ、(12)はゲート時間
発生器、(13)は表示器である。上記V/Fコンバー
タ(1)と積算カウンタ(2)とCPU(5)とパルス
検出制御部(6)とオフセット周波数発生器(7)につ
いては図1と同様で説明を省略し、又、カットオフ周波
数発生器(8)についても上述した通りで説明を省略す
る。分周器(9)は、パルス検出制御部(6)が高周波
で作動しないため、それとV/Fコンバータ(1)との
間に挿入され、V/Fコンバータ(1)の出力であるV
/F周波数(Fi)を分周(1/6400)して25〜
125Hzの周波数を出力し、パルス検出制御部(6)
に入力する。ANDゲート(10)はV/Fコンバータ
(1)の出力に接続され、ゲート時間発生器(12)に
て設定したゲート時間の間、開放して瞬時周波数測定カ
ウンタ(11)にてV/Fコンバータ出力を直接、計数
し、入力瞬時値を計測する。表示器(13)は入力積算
値と瞬時値とを表示する。
【0011】更に、図5のブロック図においてその要部
であるパルス検出制御部(6)の回路図を図6に示す
と、図において端子(Va)(Vb)よりそれぞれV/
F周波数(Fi)とオフセット周波数(Fo)の各パル
ス(Pi)(Po)を入力し、両者の差の周波数(F
u)のパルス(Pu)を端子(Vu)より出力する。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、オフセットを含んだ入
力信号を電圧・周波数変換し、その変換出力をロジック
的に処理してオフセットを除去したから、オフセット除
去に係るアナログ回路部品が無くなって構成及び形状が
簡略化されると共に、アンプ等のアナログ回路部品の経
時変化に伴うオフセット周波数や温度係数の調整が不要
になって動作の安定度が向上し、且つ、長期間、高精度
の性能を維持できる。更に、オフセット除去後、カット
オフ処理にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る積算カウンタの計数方法を実施す
る回路のブロック図である。
【図2】本発明に係る積算カウンタの計数方法を説明す
る図で、入力周波数とオフセット周波数と両者の差の周
波数の各パルス波形図である。
【図3】(a)はオフセットを含む入力信号を電圧・周
波数変換したグラフである。 (b)は入力信号よりオフセットを除去した信号を電圧
・周波数変換したグラフである。
【図4】(a)はカットオフ未処理の信号を電圧・周波
数変換したグラフである。 (b)はカットオフ処理の信号を電圧・周波数変換した
グラフである。
【図5】本発明に係る積算カウンタの計数方法を実施す
る回路の総括的ブロック図である。
【図6】図5に示すブロック図の要部を示す回路図であ
る。
【図7】カットオフ処理回路のブロック図である。
【図8】従来の積算カウンタの計数方法を実施する回路
のブロック図である。
【図9】オフセットを含む入力信号のグラフである。
【符号の説明】
1 電圧・周波数変換器 2 積算カウンタ 5 CPU 6 パルス検出制御部 7 オフセット周波数発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 19/00 - 19/32 G01D 3/00 - 4/18 H03K 21/00 - 23/86 G01F 1/00 - 1/46

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オフセットを含む入力信号を電圧・周波
    数変換器を介して周波数に変換し、その変換出力からオ
    フセット周波数を除去して入力の積算値を計測するにあ
    たり、予め設定したオフセットパルス波形と上記電圧・
    周波数変換器出力パルス波形とをCPU内のパルス検出
    制御部に入力し、パルス検出制御部にてオフセット周波
    数パルスの立ち上がりを検出する毎に電圧・周波数変換
    器の出力パルスを1個消去することによりオフセット周
    波数を除去したパルスを出力し、パルス検出制御部出力
    を積算カウンタにて計数して入力信号の積算値を計測す
    ることを特徴とする積算カウンタの計数方法。
JP14940091A 1991-05-24 1991-05-24 積算カウンタの計数方法 Expired - Lifetime JP3083871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14940091A JP3083871B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 積算カウンタの計数方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14940091A JP3083871B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 積算カウンタの計数方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04346073A JPH04346073A (ja) 1992-12-01
JP3083871B2 true JP3083871B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=15474307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14940091A Expired - Lifetime JP3083871B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 積算カウンタの計数方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083871B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04346073A (ja) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE47686B1 (en) An improved calibration and measuring circuit for a capacitive probe type instrument
CZ281530B6 (cs) Statický elektroměr
US5621329A (en) Automatic self-calibration system for digital teraohmmeter
JP3083871B2 (ja) 積算カウンタの計数方法
JPH0470588B2 (ja)
US4538468A (en) Electromagnetic flowmeter
JPS592349B2 (ja) 電力測定装置
JP2001228186A (ja) フィルタの同調周波数測定装置
US4527907A (en) Method and apparatus for measuring the settling time of an analog signal
JP3625966B2 (ja) 周波数測定装置
JPS61207195A (ja) モ−タ制御装置
JPH046477A (ja) 交流電圧測定装置
JPH0435812Y2 (ja)
JPS62148882A (ja) 時間計測装置
JPH0560806A (ja) 周波数/周期測定装置
KR20020014398A (ko) 폐 루프 회로를 이용한 펄스의 주파수 측정 장치
JP3379160B2 (ja) ビーム電流測定装置
JPH0231173A (ja) 立上り時間計測回路
JPH0830659B2 (ja) レベル測定器
KR19990032201A (ko) 직류 모터 속도 측정 기구 및 측정 방법
GB2215474A (en) Measuring the peak level of oscillating signals
JPS5829851B2 (ja) 電磁流量計
GB2366005A (en) Apparatus and method for controlling a magnet
JPH04270927A (ja) 光パワーメータのオフセット調整方法
JPS6083779A (ja) 溶接機の溶接条件表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term