JP3082742B2 - 配電器 - Google Patents

配電器

Info

Publication number
JP3082742B2
JP3082742B2 JP10118155A JP11815598A JP3082742B2 JP 3082742 B2 JP3082742 B2 JP 3082742B2 JP 10118155 A JP10118155 A JP 10118155A JP 11815598 A JP11815598 A JP 11815598A JP 3082742 B2 JP3082742 B2 JP 3082742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power distribution
cover
cap
housing
distributor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10118155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10252628A (ja
Inventor
淳一 嶋田
和俊 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10118155A priority Critical patent/JP3082742B2/ja
Publication of JPH10252628A publication Critical patent/JPH10252628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082742B2 publication Critical patent/JP3082742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の配電器に
関し、殊に配電部の他に信号検出装置が取り付けられた
配電器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の配電器は、実公昭60−45875 号公
報や、実願昭61−69434 号(実開昭62−180671号)のマ
イクロフィルムに撮影された出願明細書等に示す如く、
アルミニウム製の筒状の金属ハウジングを有し、この中
に信号検出装置が組み込まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この様な従来の配電器
は、配電部にオゾン等のガスが発生し、それが空気中の
水素および窒素と反応することによって導電性を持つ硝
酸を生じるので、本来の点火時期ではないタイミングで
点火してしまったり、所定の電圧が確保できず点火でき
ないという問題があった。
【0004】本発明の目的は、硝酸を発生させず、点火
時期にタイミングよく点火できるようにする点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、金属製配電器基台と、前記基台に取り付け
られる配電キャップと、前記基台に取り付けられ、その
外周が配電器の外周壁の一部を形成する樹脂製の電気装
置と、前記キャップと前記電気装置との間に設置される
シール部材とを有し、前記キャップと前記電気装置との
間にあって前記シール部材によってシールされる空間に
一端が連通し、その他端が前記電気装置の外周壁部に開
口する換気通路を有する配電器を用いる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面に示す一実施例に基づき
本発明を詳説する。
【0007】1はエンジンと同期し、その半分の回転速
度で回転する配電器シャフト、2は取付基台としての平
坦面を持つハウジング、3はベアリングである。
【0008】配電器シャフト1の一端には第1のカラー
4が装着され、このカラー4のフランジ部4aにピン5
が圧入されている。ピン5は第2のカラー6のフランジ
部6aに設けた孔に嵌合している。
【0009】フランジ部4aと同6aとの間には回転円
板8が介装され、ねじ9で第2のカラー6と第1のカラ
ー4とを配電器シャフト1の段部に圧接するようにし、
回転円板8を両フランジ部4a,6aで挟持している。
【0010】10は合成樹脂で作られたケースで、ハイ
ブリッド集積回路12,受光素子24が設置されてい
る。
【0011】光電式ピックアップ13は発光素子23が
設置されたホルダ部22とケース10とをねじ(図示せ
ず)で一体に固定した形状をなし、ケース10はハウジ
ング2の底面にねじ15a(図2参照)で固定されてい
る。以下、ケース10に設置されたハイブリッド集積回
路12,信号検出装置としての光電式ピックアップ13
の集合体を信号検出ユニット15と呼ぶ。
【0012】ハウジング2のフランジ部2aにはねじ孔
2bが形成されており、配電キャップ7の取付足7aに
モールドされた金属ブッシュ7bに挿通されたねじ2c
が螺合することによって配電キャップ7がハウジング2
に固定されている。またハウジング2と配電キャップ7
の間にはカップ状のポリブチレンフタレート製カバー1
7が設けられ、ハウジング2とカバー17間、及びコネ
クタ部51の外周とカバー17間に設置したシール用弾
性部材18を押さえつける。また、カラー6とカバー1
7の間にも連通するシール用弾性部材19が設置されて
いる。また、カバー17には配電部の内外を連通する換
気穴71が設置されている。
【0013】シール用弾性部材18は、カバー17とハ
ウジング2の基台との間に介装される環状弾性シール部
材部分81とコネクタ部51とカバー17間に介装され
る環状弾性シール部材部分82とから成されている。そ
して両シール部材部分81,82は図5(b)に示す如
く、同一平面内に二重環状部として形成され、この小環
状部を図5(a)に示す如く直角に起こして使用する。
【0014】ここで、配電器シャフト1は図示しない機
関の回転に同期して回転し、回転円板8によって断続さ
れた光学信号が集積回路12で電気信号に変換され、機
関のクランク角度位置信号として信号検出ユニット15
からコネクタ部51を介して図示しない制御装置へ伝達
されることにより、機関が制御される。
【0015】ハウジング2の上面は実質的に平坦な面で
構成されており、配電器の周壁を成す立上り部は実質的
に備えていない。その代わり信号検出ユニットを包囲す
る絶縁材製のカバー17が周壁を備えていて、これが配
電器の周壁の下半分を形成している。
【0016】配電器の周壁の上半分は配電キャップで形
成される。
【0017】この実施例ではカバー17と配電キャップ
との間に配電ロータ収納室が形成され、その下にカバー
17とハウジング(基台)2とで構成される信号検出装
置収納室が形成される。
【0018】またカバー17の中心部にはそこを挿通す
るシャフト部周辺との間にラビリンスシール部を形成す
る段付部17aが形成されている。これによって上部の
配電ロータ室で発生するオゾンや放電による電極粉など
が下部の信号検出装置収納室に侵入するのを防止でき
る。
【0019】20は配電キャップに一体モールドされた
側電極から成る配電部、21は図示しない点火コイルか
ら高電圧をロータ電圧22に伝達するための中心電極、
23は点火コイルの出力端と接続する高圧タワー、6c
は側電極にロータ電極から配電された高電圧を点火プラ
グに送る高圧タワーである。
【0020】組立て方法について説明する。
【0021】ハウジング2にベアリング3を介して配電
器シャフト1を支承する。3aはベアリング押えであ
る。
【0022】信号検出ユニット15のコネクタ部51の
周囲にシール用弾性部材18の小環状部82を配設し別
の大環状部をハウジング2の環状段部2dのまわりに配
置しながら、ユニット15をねじ15aによってハウジ
ング2に固定する。
【0023】カラー6と4との間に回転円板8を挟んで
ピン5で位置決め固定した後、信号検出ユニット15の
中央の孔にカラー4を嵌挿しながら回転円板8を光電式
ピックアップ13を受発光素子23,24間のすきまに
挿入する。
【0024】この状態で次に、カバー17の開口部72
がコネクタ部51のところにピッタリ正合する様に位置
決めしながらカバー17をかぶせる。
【0025】次にねじ9をカラー6の中心から螺じ込ん
でカラーの組立てをシャフトに固定する。
【0026】その後配電ロータ14をカラー6上の上端
に嵌合固定する。
【0027】カバー17の外周段部に環状のシール用弾
性部材19を配置してその上から配電キャップ7をかぶ
せ、キャップの取付脚7aに設けたブッシュ7bとハウ
ジング2のねじ穴2bとを正合させねじ2cを挿通して
固定する。
【0028】この時配電キャップ7をハウジングに押し
付ける力はシール用弾性部材19を介してカバー17に
も伝わり、カバー17をシール用弾性部材18に向かっ
て押し付ける。かくして配電キャップ7,カバー17は
ハウジング2に固定される。本実施例によれば、コネク
タ部51の防水構造はカバー17が開口部72でシャフ
ト軸方向にシール用弾性部材18を押さえ付ける構造を
とり、カバー17に配電部内外を通じる換気穴71を設
けることで配電部に発生するオゾン等のガスを排出する
構造としているため、安定した換気性能及び防水性能を
得ることができ、かつ、高圧配電部20からアースとし
てのハウジング2表面までの距離を確保することができ
る。したがって、配電器全体の高さを低くすることがで
き、かつコネクタのシール構造も簡略化できるため、配
電器の軽量化,原価低減にすぐれている。
【0029】尚、カバー17内に収納する信号検出装置
は、実施例の光電ピックアップ式のクランク角センサに
限ることはない。磁気ピックアップ式あるいは、点火信
号発生装置であってもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、配電
キャップ内の空間に発生するオゾンを外部に逃し、硝酸
が発生することがなくなるので点火時期に合わせタイミ
ングよく点火することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図。
【図2】図1の配電キャップと絶縁カバーを取りはずし
た斜視図。
【図3】図1の絶縁カバーの斜視図。
【図4】図1の配電キャップの斜視図。
【図5】(a)はシール用弾性部材の使用状態を、同
(b)は非使用状態を示す図。
【符号の説明】
1…配電器シャフト、2…ハウジング、6…カラー、7
…配電キャップ、8…回転円板、14…配電ロータ、1
5…信号検出ユニット、17…カバー、18,19…シ
ール用弾性部材、20…配電部、51…コネクタ部、6
1…キャップ切り欠き部、71…換気穴、72…開口
部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属製配電器基台と、 前記基台に取り付けられる配電キャップと、 前記基台に取り付けられ、その外周が配電器の外周壁の
    一部を形成する樹脂製の電気装置と、 前記キャップと前記電気装置との間に設置されるシール
    部材とを有し、 前記キャップと前記電気装置との間にあって前記シール
    部材によってシールされる空間に一端が連通し、その他
    端が前記電気装置の外周壁部に開口する換気通路を有す
    る配電器。
JP10118155A 1998-04-28 1998-04-28 配電器 Expired - Fee Related JP3082742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118155A JP3082742B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 配電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118155A JP3082742B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 配電器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195826A Division JP2830873B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 配電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252628A JPH10252628A (ja) 1998-09-22
JP3082742B2 true JP3082742B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=14729466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118155A Expired - Fee Related JP3082742B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 配電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082742B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10252628A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2172585C (en) Automotive ignition coil assembly
JP3082742B2 (ja) 配電器
US5139003A (en) Distributor assembly for an internal combustion engine
JP2830873B2 (ja) 配電器
JP2720866B2 (ja) 配電器
JP2533654B2 (ja) 内燃機関用配電器に用いるシ―ル部材
JP2624892B2 (ja) 内燃機関用配電器
JPS5932198Y2 (ja) 自動車用小型発電機
JP4370047B2 (ja) イグニッションコイルユニット及びそれを用いた圧力センサ内蔵型スパークプラグユニット
JPS599098Y2 (ja) 内燃機関用点火装置の配電器
JPH0447169A (ja) 内燃機関用配電器
JP2527066Y2 (ja) 内燃機関点火用配電器
JPS6145337Y2 (ja)
JP3999569B2 (ja) 自動車用発電機のターミナル
JP2864750B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3115491B2 (ja) 内燃機関点火用配電器
JP2623691B2 (ja) 光電式信号発生装置
JPH036871Y2 (ja)
KR0181787B1 (ko) 차량용 점화 배전기장치
KR850000189Y1 (ko) 기관 점화장치
JPH06159213A (ja) 内燃機関点火用配電器
JP2554587Y2 (ja) 配電キャップ
JPH06341365A (ja) 内燃機関点火用配電器
JPS627389B2 (ja)
JPH024786B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees