JP3082494B2 - 光導波構造の形成方法 - Google Patents

光導波構造の形成方法

Info

Publication number
JP3082494B2
JP3082494B2 JP2229993A JP2229993A JP3082494B2 JP 3082494 B2 JP3082494 B2 JP 3082494B2 JP 2229993 A JP2229993 A JP 2229993A JP 2229993 A JP2229993 A JP 2229993A JP 3082494 B2 JP3082494 B2 JP 3082494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
layer
optical waveguide
inp
ingaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2229993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06235888A (ja
Inventor
学 満原
武 山田
龍三 伊賀
稔 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2229993A priority Critical patent/JP3082494B2/ja
Publication of JPH06235888A publication Critical patent/JPH06235888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082494B2 publication Critical patent/JP3082494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体を用いた光デバ
イスに用いられる光導波構造の形成方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】屈折率の異なる2つ以上の半導体の組み
合わせにより光の伝搬を行う光導波構造では、導波光の
減衰を抑えるためには、帯状の領域のみを光が導波する
チャンネル型光導波構造が用いられてきた。
【0003】このチャンネル型光導波構造の一例を図4
に示す。図4の模式図に示すように、光導波層1を当該
光導波層1より屈折率の小さな半導体の光導波層2で挟
み込むチャンネル型光導波構造の形成方法としては、I
nP基板3の上層に光導波層1を成長後、半導体2を形
成する部分を削除した後に、当該半導体2を埋め込み再
成長する方法が主に用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の埋め込み再成長
を用いチャンネル型光導波構造を形成する方法では、半
導体2で示される部分をドライエッチングやウェットエ
ッチング等により削除する工程と、その後に前記半導体
2の部分を光導波層1と屈折率の異なる半導体で埋め込
み成長する工程が必要であり、この方法では、1回目の
成長後、マスク形成、エッチング、マスク除去、再成長
と複数回の工程が必要であった。
【0005】本発明は、結晶の成長方向に対して横方向
で屈折率の異なる層を、1回の過程で成長させることに
より、埋め込み再成長を必要としない光導波構造の形成
方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る光導波構造の形成方法は、III 族原料に有機金
属を用いる有機金属分子線エピタキシー法(MOMBE
法)において、少なくとも一部に(110)面を有する
(100)InP基板上にInGaAs層を井戸層とす
る超格子構造を成長することを特徴とする。
【0007】上記構成において、少なくとも一部に(1
00)面を有する(110)InP基板上に、InGa
AsP層を井戸層とする超格子構造を成長することを特
徴とする。
【0008】本発明は、MOMBE法で超格子構造を作
製した場合、結晶方位により、組成比が異なり、この性
質を利用して、チャンネル型光導波構造を一回の成長で
形成するようにしたものである。従来技術とは、横方向
の光の閉じ込めが複数のプロセスを介さずに行える点が
異なる。
【0009】以下本発明の内容を説明する。
【0010】ここで、本発明においては、少なくとも一
部に、(110)面方位と(100)面方位とを有する
InP段差基板上に、III 族原料としてトリメチルイン
ジウム(TMIn)、トリエチルガリウム(TEGa)
等のIII 族の原料に有機金属を用いたものを原料とする
有機金属分子線エピタキシー法(MOMBE法)を用
い、臨界膜厚以内のInGaAsまたはInGaAsP
を井戸層とする超格子構造を形成後、クラッド層を連続
して成長する。
【0011】MOMBE法により(100)基板上と
(110)基板上に同一の成長条件でInGaAs、ま
たはInGaAsPを成長させた場合、(100)面方
位上と(110)面方位上とで異なる組成のInGaA
s、またはInGaAsPがエピタキシャル成長する。
【0012】先ず、InGaAsにおいては、図3に示
すように、例えば(110)面方位上で組成x=0.39
のIn1-X GaX Asをエピタキシャル成長させた場
合、同一の成長条件のもとで(100)面方位上には組
成x=0.62のIn1-X GaXAsをエピタキシャル成
長した。尚、(110)面方位については傾斜角を含む
もの、例えば(111)方向に0〜8°傾斜させた(1
10)面方位を用いても同様の効果が見られた。
【0013】一方、InGaAsPについても、同一の
成長条件のもとで(100)面方位上と(110)面方
位上で異なる組成の結晶が成長する。例えば、(10
0)面方位上に等価波長1.33μmのInGaAsPを
成長させる条件のもとでは、(110)面方位上に1.1
9μmのInGaAsPが成長した。上記InGaAs
の場合と同様、(110)面方位については傾斜角を含
むもの、例えば(111)方向に0〜8°傾斜させた
(110)面方位を用いても同様の効果がみられた。
【0014】図1を用いて、光導波構造の構成について
説明する。(110)面7方位及び(100)面8方位
上において、InPバッファ層、またはInPバッファ
層とInGaAsPクラッド層からなる構造の基板3の
上に、臨界膜厚以内のInGaAs層またはInGaA
sP層を井戸層4,4′とし、InP層またはInGa
AsP層を障壁層5とする超格子構造9、9′をMOM
BE法により成長し、これらの超格子構造の上にIn
P、またはInPとInGaAsPからなるクラッド層
6を成長させる。
【0015】井戸層4,4′としてInGaAs層を用
いる第1の構成の場合には、前記のように(110)面
7方位上のInGaAs層4′は(100)面8方位上
のInGaAs層4よりGaの組成が小さくなり、した
がってバンドギャップが小さくなるため、(110)面
7方位上の超格子構造9′は、横方向に対しては(10
0)面8方位上の超格子構造9より高い屈折率を有し、
縦方向に対してはバッファ層3、クラッド層6より高い
屈折率を有する。
【0016】以上の構造において、(110)面7方位
上の井戸層としてInGaAs4′を有する超格子構造
9′は、横方向と縦方向に対し高い屈折率を有するた
め、(110)面7方位上の超格子構造に入射した光は
縦方向と横方向に対し閉じ込められて導波する。
【0017】次に、井戸層としてInGaAsP層を用
いる第2の構成の場合を図2を参照しつつ説明する。図
2に示すように、(100)面7方位上のInGaAs
層4′は(110)面8方位上のInGaAs層4より
等価波長が大きくなるため、(100)面7方位上の超
格子構造9′は、横方向に対しては(110)面8方位
上の超格子構造9より高い屈折率を有し、縦方向に対し
てはバッファ層3、クラッド層6より高い屈折率を有す
る。
【0018】以上の構造において、(100)面7方位
上の井戸層としてInGaAs4′を有する超格子構造
9′は、横方向と縦方向に対し高い屈折率を有するた
め、(100)面7方位上の超格子構造に入射した光は
縦方向と横方向に対し閉じ込められて導波する。
【0019】
【実施例】 (実施例1)本発明に従って、図1に示した光導波構造
の例を説明する。図1に示すように、基板の一部に(1
10)面7を有するような(100)面8のInP段差
基板3上にMOMBE法により、成長温度520℃、ア
ルシン供給圧力8torrにおいて、(110)面7方位上
に組成x=0.47(等価波長1.65μm)、(100)
面8方位上に組成x=0.63(等価波長1.34μm)と
なるIn1-X GaX As層を有する、InGaAs井戸
幅4nm、InP障壁幅8nm、20周期からなるIn
GaAs/InP超格子構造9,9′を成長し、その
後、引き続いてInPクラッド層6を1.5μm成長し
た。基板3の段差方向と平行に(110)面7方位上の
InGaAs/InP超格子へ、波長λ=1.55μmの
光を導波させた場合の導波損失は10db/cmであっ
た。
【0020】(実施例2)本発明に従って、図2に示し
た光導波構造の例を説明する。図1に示すように、基板
の一部に(100)面7を有するような(110)面8
InP段差基板3上にMOMBE法により、成長温度5
35℃において、(100)面7方位上と(110)面
8方位上とで、それぞれ0.86ev(等価波長1.44μ
m)と0.98ev(等価波長1.27μm)となるInG
aAsP層4,4′を有する、InGaAsP井戸幅4
nm、InP障壁幅10nm、20周期からなるInG
aAsP/InP超格子構造9,9′を成長し、その
後、引き続いてInPクラッド層6を1μm成長させ
た。基板3の段差方向と平行に(100)面7上のIn
GaAsP/InP超格子へ、波長λ=1.3μmの光を
入射させた場合の導波損失は8db/cmであった。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
MOMBE法によって、(110)面方位と(100)
面方位とを含むInP段差基板上に、InGaAsまた
はInGaAsPを井戸層とする超格子構造を成長させ
ることによって、1回の成長で導波方向に対し垂直な2
方向における光の閉じ込めが可能な半導体光導波路が形
成できた。本方法は、レーザダイオード素子、光変調素
子、光受光素子等の導波構造を有する光素子、およびこ
れらを結合した集積光素子において有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って作製した実施例1に係る半導体
光導波路の構造の一例を示す図である。
【図2】本発明に従って作製した実施例2に係る半導体
光導波路の構造の一例を示す図である。
【図3】(100)InP基板上と、(110)基板上
に成長したIn1-X GaX Asの組成xのアルシン(A
sH3 )の供給量に対する変化を表すグラフである。
【図4】チャンネル型半導体光導波路の例を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 半導体光導波層 2 光導波層1より屈折率の小さな層 3 InP基板 4,4′ 井戸層 5 障壁層 6 クラッド層 7 (110)面(実施例1),(100)面(実施例
2) 8 (100)面(実施例1),(110)面(実施例
2) 9,9′ 超格子構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 稔 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−107354(JP,A) 特開 平5−167187(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/12 - 6/14 H01S 5/00 - 5/50 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 III 族原料に有機金属を用いる有機金属
    分子線エピタキシー法(MOMBE法)において、少な
    くとも一部に(110)面を有する(100)InP基
    板上にInGaAs層を井戸層とする超格子構造を成長
    することを特徴とする光導波構造の形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光導波構造の形成方法に
    おいて、少なくとも一部に(100)面を有する(11
    0)InP基板上にInGaAsP層を井戸層とする超
    格子構造を成長することを特徴とする光導波構造の形成
    方法。
JP2229993A 1993-02-10 1993-02-10 光導波構造の形成方法 Expired - Fee Related JP3082494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229993A JP3082494B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 光導波構造の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229993A JP3082494B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 光導波構造の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06235888A JPH06235888A (ja) 1994-08-23
JP3082494B2 true JP3082494B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=12078872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229993A Expired - Fee Related JP3082494B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 光導波構造の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082494B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06235888A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418183A (en) Method for a reflective digitally tunable laser
US5882951A (en) Method for making InP-based lasers with reduced blue shifts
JPH03119761A (ja) 高度に格子不整合な量子井戸構造体を作製する方法
JP2842292B2 (ja) 半導体光集積装置および製造方法
US5654557A (en) Quantum wire structure and a method for producing the same
US5151913A (en) Semiconductor laser
JPH0936343A (ja) 集積化導波路内光回折格子形成法と集積化光デバイス
JP2004179274A (ja) 光半導体装置
JPH07221392A (ja) 量子細線の作製方法、量子細線、量子細線レーザ、及び量子細線レーザの作製方法、回折格子の作製方法、及び分布帰還型半導体レーザ
US5580818A (en) Fabrication process for semiconductor optical device
JPH0864906A (ja) 半導体装置の製法
JP4006729B2 (ja) 自己形成量子ドットを用いた半導体発光素子
US5418374A (en) Semiconductor device having an active layer with regions with different bandgaps
US5374587A (en) Method of manufacturing optical semiconductor element
US5805629A (en) Semiconductor laser
JP3082494B2 (ja) 光導波構造の形成方法
JPH08274295A (ja) 光半導体装置の製造方法
JP3414992B2 (ja) 半導体光素子とその製造方法
JPH06196797A (ja) 光変調器集積化光源素子およびその製造方法
JPH0936487A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08292336A (ja) 光半導体集積回路の製造方法
JP2682482B2 (ja) 化合物半導体集積回路の製造方法
JP3465349B2 (ja) 半導体多層基板および半導体多層膜の製造方法
JPS61202487A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JP3146821B2 (ja) 半導体光集積素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees