JP3078118B2 - パルス電源回路 - Google Patents

パルス電源回路

Info

Publication number
JP3078118B2
JP3078118B2 JP04186877A JP18687792A JP3078118B2 JP 3078118 B2 JP3078118 B2 JP 3078118B2 JP 04186877 A JP04186877 A JP 04186877A JP 18687792 A JP18687792 A JP 18687792A JP 3078118 B2 JP3078118 B2 JP 3078118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
charging
power supply
voltage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04186877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638512A (ja
Inventor
徳康 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP04186877A priority Critical patent/JP3078118B2/ja
Publication of JPH0638512A publication Critical patent/JPH0638512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078118B2 publication Critical patent/JP3078118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は負荷にパルス電圧を供給
する容量移行型のパルス電源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】容量移行型のパルス電源回路は一般に充
電キャパシタと、これに充電された電荷を負荷に移行す
るスイッチとから構成されている。従来の容量移行型パ
ルス電源回路は、図5の回路構成図に示すように充電電
源1が接続されたスイッチ2と、このスイッチ2と並列
に充電キャパシタ3と充電インダクタ4および充電抵抗
5の直列回路が接続されている。
【0003】さらに前記充電インダクタ4と充電抵抗5
の直列回路と並列に負荷6が接続されて構成されてお
り、このパルス電源回路では、充電電源1により充電キ
ャパシタ3に充電された電荷をスイッチ2の導通により
負荷6にパルス電圧として供給する方式である。
【0004】また図6はLC反転を利用した容量移行型
の2倍電圧回路の回路構成図で、充電電源1に、インダ
クタ7を介したスイッチ2と、極性反転キャパシタ8を
並列に接続すると共に、前記極性反転キャパシタ8と並
列に充電キャパシタ3と可飽和リアクタ9、および充電
インダクタ4と充電抵抗5の直列回路を接続する。さら
に、この充電インダクタ4と充電抵抗5の直列回路と並
列に負荷6を接続して構成されている。
【0005】この2倍電圧パルス電源回路では、充電電
源1により充電キャパシタ3と極性反転キャパシタ8に
電荷が充電され、スイッチ2の導通によりインダクタ7
を介して極性反転キャパシタ8の極性が反転し、充電電
圧の2倍のパルス電圧が負荷6の両端に発生する方式で
ある。
【0006】ここで、可飽和リアクタ9は極性反転キャ
パシタ8の電荷が反転している間、充電キャパシタ3の
電荷が電流とならないように充電キャパシタ3と負荷6
とを切り離し、極性反転キャパシタ8の極性反転終了と
同時に、充電キャパシタ3と負荷6とを接続する磁気ス
イッチである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来パルス電源回路に
おいてはパルス電圧と同等、2倍電圧パルス電源回路で
はパルス電圧の半分程度の電圧がスイッチ2の耐電圧と
して要求される。従って、負荷6に供給する電圧が高く
なればなるほど充電電源1の出力電圧と、スイッチ2に
おける耐電圧の負担は大きくなり、パルス電源回路大型
化やスイッチ2の寿命が短くなる等の不具合が生ずるこ
とから、この解決が課題となっていた。
【0008】本発明の目的とするところは、倍電圧パル
スユニットをn組縦続に接続して、充電電源の電圧やス
イッチの耐電圧を上げずに充電電圧の2n倍のパルス電
圧を負荷に供給することが可能なパルス電源回路を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、充電
電源よりキャパシタに充電された電荷をスイッチにより
負荷に移行する容量移行型パルス電源回路において、直
列に接続された充電キャパシタと極性反転キャパシタと
可飽和リアクタを備え、前記充電電源の一端を前記充電
電源から他端へ向かう方向が順方向となるように接続し
た充電ダイオードを介して前記充電キャパシタと前記極
性反転キャパシタの間に接続し、前記充電電源の他端は
前記極性反転キャパシタの他端に接続した倍電圧パルス
ユニットをn組縦続に接続し、前記極性反転キャパシタ
の極性反転の終了と同時に飽和状態になる前記可飽和リ
アクタが前記充電キャパシタと負荷とを導通させること
により、充電電圧の2n倍の出力電圧を負荷に供給する
ことを特徴とする。請求項2の発明は、充電電源よりキ
ャパシタに充電された電荷をスイッチにより負荷に移行
する容量移行型パルス電源回路において、直列に接続さ
れた充電キャパシタと極性反転キャパシタを備え、前記
充電電源の一端を前記充電電源から他端へ向かう方向が
順方向となるように接続した充電ダイオードを介して前
記充電キャパシタと前記極性反転キャパシタの間に接続
し、前記充電電源の他端は前記極性反転キャパシタの他
端に接続した倍電圧パルスユニットをn組縦続に接続
し、さらに前記倍電圧パルスユニットの最終段のものに
可飽和リアクタを直列に接続し、前記極性反転キャパシ
タの極性反転の終了と同時に飽和状態になる前記可飽和
リアクタが前記充電キャパシタと負荷とを導通させる
とにより、充電電圧の2n倍の出力電圧を負荷に供給す
ることを特徴とする。
【0010】
【作用】各倍電圧パルスユニットでは直列に接続した充
電キャパシタと極性反転キャパシタを充電した後に、極
性反転キャパシタをスイッチとインダクタを介して極性
反転させることにより、倍電圧パルスユニット毎に充電
電圧の2倍の出力電圧が得られる。
【0011】この倍電圧パルスユニットをn組、充電電
源とは並列に負荷には直列に縦続に接続してあることか
ら、負荷に対して充電電圧の2n倍の高電圧が供給され
る。またスイッチを始め各倍電圧パルスユニットにおけ
る機器の耐圧は充電電圧と同等で良い。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。なお、上記した従来技術と同じ構成部分には同一符
号を付して詳細な説明は省略する。図1はパルス電源回
路構成図で、n組の倍電圧パルスユニット10a,10b,
…10nを充電電源1とは並列に、また負荷6に対しては
直列に縦続接続して構成されていて、計2n個のキャパ
シタに充電された電荷をスイッチ2,2の導通により負
荷6に高圧パルス電圧として移行出力する方式である。
【0013】またn組の倍電圧パルスユニット10a,10
b,…10nは、夫々、充電電源1に接続された、インダ
クタ7を介したスイッチ2と極性反転キャパシタ8の並
列回路と直列に接続した充電ダイオード11と、前記極性
反転キャパシタ8と並列に接続された、充電キャパシタ
3と磁気スイッチである可飽和リアクタ9、および充電
インダクタ4と充電抵抗5の直列回路で構成されてい
る。
【0014】次に上記構成による作用について説明す
る。なお、図2の特性図はパルス電源回路を作動させた
時の各部の電圧波形を示したもので、(a)の曲線12は
極性反転キャパシタ8の端子電圧、(b)の曲線13は直
列に接続された充電キャパシタ3と極性反転キャパシタ
8の両端電圧、(c)の曲線14は負荷6の端子電圧で、
いずれも時間変化を表している。
【0015】先ず充電電源1の電圧Eボルトにより、各
倍電圧パルスユニット10a,10b,…10nの夫々におい
て、充電キャパシタ3と極性反転キャパシタ8(曲線1
2)がEボルトに充電される。
【0016】ここで各スイッチ2,2が同時に導通状態
になる(時刻T1 )と、各極性反転キャパシタ8の電荷
の極性が反転し、各倍電圧パルスユニット10a,10b,
…10nにおける充電キャパシタ2と極性反転キャパシタ
8の両端電圧(曲線13)は、図2(b)で示すように時
刻T2 において充電電圧Eボルトの2倍である−2Eボ
ルトとなる。
【0017】この時刻T2 の瞬間に各可飽和リアクタ
9,9が飽和状態になると、夫々−Eボルトに充電して
いる計2n個の充電キャパシタ3および極性反転キャパ
シタ8が等価的に直列に接続され、負荷6に対して図2
(c)の曲線14で示すように−2nEボルトの高圧パル
ス電圧を供給する。
【0018】従って本一実施例によれば、負荷6が要求
する高電圧に対して、倍電圧パルスユニットをn組み組
合わせることにより、倍電圧パルスユニットの出力電圧
のn倍の高電圧が容易に供給できる。
【0019】しかも各倍電圧パルスユニット10a,10
b,…10nにおけるスイッチ2には、最大で充電電源1
による充電電圧しか加わらず、パルス電圧回路が出力す
る高電圧に関係なく耐圧の低いスイッチ2が適用できる
ため、スイッチ部分の小形化と信頼性が向上する。また
充電電源1も倍電圧パルスユニットの出力電圧の約1/
2の電圧のもので良いので、耐圧を含めて装置が小形化
できる。
【0020】次に本発明の他の実施例について説明す
る。図3のパルス電源回路構成図は上記図1に示した一
実施例のパルス電源回路における倍電圧パルスユニット
から段間の可飽和リアクタ9を削除して、最終段の倍電
圧パルスユニット15nにのみ可飽和リアクタ9を設けた
構成のものである。
【0021】このパルス電源回路では、各倍電圧パルス
ユニット15a,15b,…15nの各充電キャパシタ3,3
と極性反転キャパシタ8,8が充電された後に、各スイ
ッチ2,2が導通状態となり、インダクタ7を介して前
記極性反転キャパシタ8の電荷が反転し、各倍電圧パル
スユニット15a,15b,…15nにおける電圧が各キャパ
シタ充電電圧の2倍となった時点で、倍電圧パルスユニ
ット15nの可飽和リアクタ9を介して高電圧が出力され
る。
【0022】なお、この負荷6へのパルス電圧は上記一
実施例と同様に、充電電源1の電圧Eボルトの2n倍の
電圧を供給することができる。従って、本他の実施例に
よれば、可飽和リアクタ9の設置が最終段の倍電圧パル
スユニット15nにおける1個のみであり、パルス電源回
路の簡素化と小形化が容易となる。
【0023】図4のパルス電源回路構成図は本発明のそ
の他の実施例を示したもので、上記した図1に示す一実
施例におけるスイッチ2、インダクタ7および充電イン
ダクタ4と充電抵抗5を充電電源1と共に、各倍電圧パ
ルス電源ユニット16a,16bに対して共通として設け、
かつ各極性反転ループに夫々極性反転ダイオード17を設
けた構成としたもので、一例として4倍電圧のパルス電
圧回路を示す。
【0024】前記倍電圧パルス電源ユニット16a,16b
は、夫々充電ダイオード11と前記極性反転キャパシタ
8、充電キャパシタ3および可飽和リアクタ9と、極性
反転ダイオード17で構成されている。
【0025】各倍電圧パルス電源ユニット16a,16bに
おける充電キャパシタ3と極性反転キャパシタ8が充電
された後に、スイッチ2が導通状態となり極性反転キャ
パシタ8の電荷が1つのスイッチ2、およびインダクタ
7と各極性反転ダイオード17を介して反転する。
【0026】この時に各極性反転ダイオード17,17は夫
々の極性反転キャパシタ8,8の電荷が、他の極性反転
キャパシタ8に流入するのを防止すると共に、段間の可
飽和リアクタ9が飽和状態になった時に、スイッチ2側
の電位とキャパシタ側の電位を切り離して独立にする。
従って、スイッチ2、およびインダクタ7を1個のみ使
用して充電電源1からの充電電圧の4倍の電圧を負荷6
に供給することができる。
【0027】なお、本その他の実施例においても、倍電
圧パルス電源ユニット数を適宜選定することにより負荷
6が要求する電圧に合致させた高圧を出力させることが
でき、またスイッチ2が1個なので複数の極性反転キャ
パシタ8,8における極性反転を一致して行える外、ス
イッチ2の耐圧も上記一実施例と同様に低圧で良いこと
からパルス電圧回路の小形化と信頼性を向上することが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上本発明によれば、充電電源から供給
される充電電圧の2n倍の出力電圧を容易に得られると
共に、スイッチを始め各機器の耐圧を高くする必要がな
いため、パルス電圧回路が小形化されて、また信頼性も
向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例のパルス電源回路構成
図。
【図2】本発明に係る一実施例の各部電圧特性図。
【図3】本発明に係る他の実施例のパルス電源回路構成
図。
【図4】本発明に係るその他の実施例のパルス電源回路
構成図。
【図5】従来のパルス電源回路構成図。
【図6】従来のパルス電源回路の2倍電圧回路構成図。
【符号の説明】
1…充電電源、2…スイッチ、3…充電キャパシタ、4
…充電インダクタ、5…充電抵抗、6…負荷、7…イン
ダクタ、8…極性反転キャパシタ、9…可飽和リアク
タ、10a,10b,10n,15a,15b,15n,16a,16b
…倍電圧パルスユニット、11…充電ダイオード、17…極
性反転ダイオード。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電電源よりキャパシタに充電された電
    荷をスイッチにより負荷に移行する容量移行型パルス電
    源回路において、直列に接続された充電キャパシタと極
    性反転キャパシタと可飽和リアクタを備え、前記充電電
    源の一端を前記充電電源から他端へ向かう方向が順方向
    となるように接続した充電ダイオードを介して前記充電
    キャパシタと前記極性反転キャパシタの間に接続し、前
    記充電電源の他端は前記極性反転キャパシタの他端に接
    続した倍電圧パルスユニットをn組縦続に接続し、前記
    極性反転キャパシタの極性反転の終了と同時に飽和状態
    になる前記可飽和リアクタが前記充電キャパシタと負荷
    とを導通させることにより、充電電圧の2n倍の出力電
    圧を負荷に供給することを特徴とするパルス電源回路。
  2. 【請求項2】 充電電源よりキャパシタに充電された電
    荷をスイッチにより負荷に移行する容量移行型パルス電
    源回路において、直列に接続された充電キャパシタと極
    性反転キャパシタを備え、前記充電電源の一端を前記充
    電電源から他端へ向かう方向が順方向となるように接続
    した充電ダイオードを介して前記充電キャパシタと前記
    極性反転キャパシタの間に接続し、前記充電電源の他端
    は前記極性反転キャパシタの他端に接続した倍電圧パル
    スユニットをn組縦続に接続し、さらに前記倍電圧パル
    スユニットの最終段のものに可飽和リアクタを直列に接
    続し、前記極性反転キャパシタの極性反転の終了と同時
    に飽和状態になる前記可飽和リアクタが前記充電キャパ
    シタと負荷とを導通させることにより、充電電圧の2n
    倍の出力電圧を負荷に供給することを特徴とするパルス
    電源回路。
JP04186877A 1992-07-14 1992-07-14 パルス電源回路 Expired - Fee Related JP3078118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04186877A JP3078118B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 パルス電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04186877A JP3078118B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 パルス電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0638512A JPH0638512A (ja) 1994-02-10
JP3078118B2 true JP3078118B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=16196249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04186877A Expired - Fee Related JP3078118B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 パルス電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078118B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638512A (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3290581A (en) Bridge type sine wave generator
JPH02501704A (ja) 直流/直流電力変換器
US3432738A (en) Current driven voltage multiplication circuit
JP3078118B2 (ja) パルス電源回路
US3931528A (en) Pulse generator for reactive loads
JPS62163581A (ja) 高周波高圧電源
JPH07245549A (ja) 高電圧パルス発生装置
JPH11145810A (ja) ドライブ回路
US3818309A (en) Dc transformer
US3879620A (en) DC power control system
JP3687424B2 (ja) パルス電源装置
JPH06165510A (ja) インバータ
JPS6135616A (ja) 電界効果トランジスタ駆動回路
RU2089042C1 (ru) Устройство магнитного сжатия импульса
JPS6082061A (ja) スイツチド・キヤパシタ変成器
JPS5840916B2 (ja) 自然転流形dc↓−dcコンバ−タ
JP2000124530A (ja) パルス電源装置
JP2747109B2 (ja) パルスレーザ電源
KR960016810B1 (ko) 펄스 발생 장치 및 이를 사용한 집진 장치
SU1354360A1 (ru) Преобразователь напр жени
SU843184A1 (ru) Магнитно-тиристорный генераториМпульСОВ
JP2000209876A (ja) パルス電源装置
JPH04355661A (ja) チャージポンプ回路
JPS5938767Y2 (ja) 信号絶縁伝送装置
SU729787A1 (ru) Инвертор

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees