JP3077482B2 - 耐熱防湿フイルム - Google Patents

耐熱防湿フイルム

Info

Publication number
JP3077482B2
JP3077482B2 JP05304028A JP30402893A JP3077482B2 JP 3077482 B2 JP3077482 B2 JP 3077482B2 JP 05304028 A JP05304028 A JP 05304028A JP 30402893 A JP30402893 A JP 30402893A JP 3077482 B2 JP3077482 B2 JP 3077482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
resin
moisture
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05304028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157573A (ja
Inventor
茂 田中
正芳 朝倉
功純 上羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP05304028A priority Critical patent/JP3077482B2/ja
Publication of JPH07157573A publication Critical patent/JPH07157573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077482B2 publication Critical patent/JP3077482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性と防湿性を合わ
せ持った、包装用に好適な耐熱防湿フイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリプロピレンに石油樹脂および
テルペン樹脂を添加すると、ヤング率や防湿性を向上さ
せることが知られている(特公平1−25503号、特
公平3−31347号等)。またポリプロピレンに石油
樹脂およびテルペン樹脂を添加したフイルム上に金属蒸
着およびポリ塩化ビニリデン系樹脂が積層して、防湿性
をさらに向上させることが知られている(特公平2−2
7940号、特公平5−1138号等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリプ
ロピレンに石油樹脂およびテルペン樹脂を添加するとヤ
ング率や防湿性は向上するが、石油樹脂やテルペン樹脂
が低軟化点であるため、これらを添加したフイルムは寸
法安定性に劣り、フイルムをロール状に巻いた時に巻締
まりが起こって平面性が悪化する。また熱収縮率が大き
いために加工時の工程安定性に劣るという問題があっ
た。
【0004】また該フイルムに金属を蒸着してさらに防
湿性を付与させようとしたときに、蒸着時の熱でフイル
ムが収縮して金属蒸着面にクラックが入り、防湿性が上
がらないという問題があった。
【0005】さらに、ポリ塩化ビニリデン系樹脂をコー
ティングしてさらに防湿性を付与させようとしたとき
に、コーティング後の乾燥時の熱でフイルムが収縮して
コーティング樹脂層に亀裂が入ったり、またポリプロピ
レンフイルムとの界面接着力が低下して、防湿性が上が
らないという問題があった。
【0006】本発明は上記従来の欠点を解消すべくなさ
れたものであり、耐熱性と防湿性に優れ、かつ印刷およ
び蒸着加工時の寸法安定性にも優れたフイルムを提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、125℃での等温結晶化時間の1/2が2分以下
で、アイソタクチックペンダット率が98.5%以上の
結晶性ポリプロピレン70〜95重量%に、極性基を実
質的に含まない石油樹脂および極性基を実質的に含まな
いテルペン樹脂の1種以上が5〜30重量%混合された
フィルムであって、120℃、15分加熱での長手方向
の熱収縮率が5%以下であり、水蒸気透過率が1.0
(g/m2 ・24hr/0.1mm)以下であることを
特徴とする耐熱防湿フィルム(以下A層と略称する)で
あって、また、該耐熱防湿フィルムの少なくとも片面に
125℃での等温結晶化時間の1/2が2分以上で、ア
イソタクチックペンダット率が98%以下の結晶性ポリ
プロピレン(以下B層と略称する)を積層してなること
を特徴とするものである。
【0008】本発明のA層の結晶性ポリプロピレンは、
125℃での等温結晶化時間の1/2(以下t−1/2
と略称する)は2分以下で、かつアイソタクチックペン
ダッド分率(以下IIと略称する)が98.5%以上で
あることが必要である。t−1/2が2分以上で、II
が98.5%未満ではフイルムの結晶化度が上がらず、
120℃、15分加熱での長手方向の熱収縮率が5%以
上になるので好ましくなく、また耐有機溶剤性も悪化す
るので好ましくない。またメルトフローインデックス
(MFI)が2.0〜10g/10分の範囲が石油樹脂
およびテルペン樹脂の分散性が良くなり、製膜性および
防湿性もよくなるので好ましい。プロピレン以外の第2
成分、例えばエチレン、ブテン、ヘキセンなどを少量ラ
ンダムに共重合させてもよい。また、公知の添加剤、例
えば結晶核剤、酸化防止剤、熱安定剤、すべり剤、帯電
防止剤、ブロッキング防止剤、充填剤、粘度調整剤、着
色防止剤などを含有させてもよい。
【0009】次に結晶性ポリプロピレンに混合される極
性基を実質的に含まない石油樹脂とは、水酸基、カルボ
キシル基、ハロゲン基、スルホン基およびそれらの変成
体などからなる極性基を有さない石油樹脂、即ち石油系
不飽和炭化水素を直接原料とするシクロペンタジエン
系、或は高級オレフィン系炭化水素を主原料とする樹脂
である。
【0010】さらにかかる極性基を実質的に含まない石
油樹脂のガラス転移点温度(以下Tgと略称する)は6
0℃以上であることが好ましい。Tgが60℃未満で
は、防湿性の向上効果が小さい。
【0011】また、かかる石油樹脂に水素を添加し、そ
の水素添加率を90%以上、好ましくは99%以上とし
た水添石油樹脂が本発明の耐熱防湿フイルムに特に望ま
しい。
【0012】代表的な水素添加石油樹脂としては、例え
ばTg70℃以上で水添率99%以上のポリジシクロペ
ンタジエン等の高Tg完全水添脂環族石油樹脂を挙げる
ことができる。
【0013】また極性基を実質的に含まないテルペン樹
脂とは、水酸基、アルデヒド基、ケトン基、カルボキシ
ル基、ハロゲン基、スルホン基およびそれらの変成体な
どからなる極性基を有さないテルペン樹脂、即ち(C5
8 )nの組成の炭化水素およびこれから導かれる変性
化合物である。nは2〜20程度の自然数である。
【0014】テルペン樹脂のことをテルペノイドと呼ぶ
こともあり、代表的な化合物としては、ピネン、ジペン
テン、カレン、ミルセン、オシメン、リモネン、テレピ
ノレン、テルピネン、サビネン、トリシクレン、ビサボ
レン、ジンギペレン、サンタレン、カンホレン、ミレ
ン、トタレン等があり、本発明のフイルムの場合、水素
を添加し、その水素添加率を90%以上、好ましくは9
9%以上とするのが望ましく、特にβ−ピネン、水素β
−ピネン、水添β−ジペンテン等が好ましい。
【0015】このように、極性基を実質的に含まない石
油樹脂および極性基を実質的に含まないテルペン樹脂の
1種以上の使用が本発明の場合重要であり、臭素価とし
て10以下、好ましくは5以下、更に好ましくは1以下
のものが良い。
【0016】本発明のフイルム中に含まれる前記極性基
を実質的に含まない石油樹脂および極性基を実質的に含
まないテルペン樹脂の1種以上の混合量は、5〜30重
量%であることが必要であり、特に10〜20重量%で
あることが好ましい。該樹脂の混合量が5重量%未満で
は防湿性の向上がみられず、30重量%を超えると、耐
熱性が悪化するのみならず、表層にブリードアウトし
て、積層樹脂の接着力および金属蒸着の密着力が低下す
るので好ましくない。
【0017】また本発明のフイルムは、120℃、15
分加熱での長手方向の熱収縮率が5%以下であることが
必要であり、好ましくは3%以下である。長手方向の熱
収縮率が5%を超えると、フイルムをロール状に巻いた
時に巻締まりが起こって平面性が悪化し、また熱収縮率
が大きいために、印刷後の印字のピッチずれや、粘着剤
塗布やラミネート加工時にシワが発生して工程安定性に
劣る。
【0018】また該フイルムに金属を蒸着してさらに防
湿性を付与させようとしたときに、蒸着時の熱でフイル
ムが収縮し、また金属蒸着面に押出ラミネートした際に
熱でフイルムが収縮して、金属蒸着面にクラックが入
り、防湿性が上がらない。
【0019】さらに、ポリ塩化ビニリデン系樹脂をコー
ティングしてさらに防湿性を付与させようとしたとき
に、コーティング後の乾燥時の熱でフイルムが収縮して
コーティング樹脂層に亀裂が入ったり、またポリプロピ
レンフイルムとの界面接着力が低下して、防湿性が上が
らない。
【0020】また本発明のフイルムは、水蒸気透過率が
1.0(g/m2 ・24hr/0.1mm)以下である
必要がある。水蒸気透過率が1.0(g/m2 ・24h
r/0.1mm)を超えると、本フイルムを乾物やポテ
トチップスなどの防湿性を必要とする防湿包装用として
用いたときに、内容物が湿気って内容物保護性に劣る。
さらに防湿性を必要とする用途においては、金属蒸着の
膜厚やポリ塩化ビニリデン系樹脂のコーティング厚みを
厚くする必要があり、価格上昇や着色することが避けら
れない。
【0021】本発明のフイルムにおいては、未延伸、一
軸延伸、二軸延伸でもよいが、機械的性質、光学的性
質、熱的性質および防湿性などの点から二軸延伸フイル
ムが好ましい。
【0022】次に本発明の耐熱防湿フイルム(A層)の
少なくとも片面に積層されるB層の樹脂は、125℃で
のt−1/2が2分以上で、IIが98%以下の結晶性
PPである。B層の結晶性ポリプロピレンの125℃で
のt−1/2が2分未満で、IIが98%を越えると結
晶化が高くなって、フイルム表面の粗さが大きくなり、
外部ヘイズが高くなって透明性が悪化する。また金属蒸
着およびポリ塩化ビニリデン系樹脂などの密着性も悪化
する。
【0023】また該B層の結晶性ポリプロピレンには、
プロピレン以外の第2成分、例えばエチレン、ブテン、
ヘキセンなどを少量ランダムに共重合させてもよい。ま
た、公知の添加剤、例えば結晶核剤、酸化防止剤、熱安
定剤、すべり剤、帯電防止剤、ブロッキング防止剤、充
填剤、粘度調整剤、着色防止剤などを含有させてもよ
い。
【0024】かかる積層されるB層の厚さは1〜50μ
mが好ましく、さらに好ましくは2〜30μmである。
この厚さが1μmに満たないと、防湿性および表層に該
水添石油樹脂や水添テルペン樹脂がブリードアウトし
て、金属蒸着およびポリ塩化ビニリデン系樹脂などの密
着力が低下するのみならず、油物包装時に油のしみだし
を防止する耐油性が低下するので好ましくない。一方、
厚さが50μmを超えると、熱収縮率が大きくなって耐
熱性が悪化し、防湿性も悪化する。
【0025】また積層されるB層は、未延伸、一軸延
伸、二軸延伸でもよいが、機械的性質、光学的性質、熱
的性質および防湿性などの点から、該耐熱防湿フイルム
(A層)の樹脂と共押出して、二軸延伸フイルムとする
のが好ましい。
【0026】また本発明のフイルムに、印刷、塗工、蒸
着などをするときに、接着力を高めるために、フイルム
表面にコロナ放電処理あるいはプラズマ処理を行なうこ
とが好ましい。コロナ放電処理は公知の方法を用いるこ
とができるが、処理を施す時の雰囲気ガスとして、空
気、炭酸ガス、窒素ガスおよびこれらの混合ガスが好ま
しい。またプラズマ処理は、種々の気体をプラズマ状態
におき、フイルム表面を化学変成させる方法、例えば特
開昭59−98140などがある。
【0027】さらに本発明の耐熱防湿フイルム上に金属
蒸着およびポリ塩化ビニルデン系樹脂をコーティングし
てさらに防湿性を向上させるときは、通常の結晶性ポリ
プロピレンフイルムに比べ、蒸着膜厚およびコーティン
グ厚みを薄くすることができ、低価格な超防湿フイルム
とすることができる。
【0028】蒸着される金属は、アルミニウム、亜鉛、
ケイ素、金、銀などの金属およびこれらの1種以上の金
属化合物およびこれらの金属酸化物である。中でもアル
ミニウムが低価格で経済性がよく好ましい。
【0029】ポリ塩化ビニリデン系樹脂としては、特に
限定されるものではなく、塩化ビニリデン単独重合体お
よび塩化ビニリデンの共重合体が含まれる。
【0030】次に本発明の耐熱防湿フイルムの製造方法
について述べる。125℃でのt−1/2が2分以下
で、IIが98.5%以上の結晶性ポリプロピレンに極
性基を実質的に含まない石油樹脂および極性基を実質的
に含まないテルペン樹脂のそれぞれ特定範囲の混合物か
らなるA層樹脂を押出機に供給し、樹脂温度200℃以
上、好ましくは220℃〜280℃の温度で溶融混合し
た後、T型口金からシート状に押出成形し、ドラフト比
(口金リップ間隙/フイルム厚み)が1.2以上、好ま
しくは1.5〜3.0で該シートを20〜100℃、好
ましくは50〜80℃の温度のドラムに巻き付けて冷却
固化し、次いで、該シートを100〜150℃に保たれ
たオーブン中に通して予熱し、引き続き該シートを80
℃〜150℃の温度に保ち周速差を設けたロール間に通
し、長手方向に2〜6倍に延伸し、ただちに室温に冷却
する。引き続き該延伸フイルムをテンターに導いて、1
70℃以下の温度、好ましくは140〜165℃の温度
で幅方向に5〜10倍に延伸し、次いで幅方向に2〜2
0%の弛緩を与えつつ、160〜170℃の温度で熱固
定して巻取る。また125℃でのt−1/2が2分以上
で、IIが98%以下の結晶性ポリプロピレンのB層樹
脂の積層は、B層の樹脂をもう1台の押出機に供給して
220〜280℃の温度で溶融した後、多層成形口金に
てB層/A層またはB層/A層/B層の構成となるよう
に口金内で合流させた後、積層シート状に成形する。ま
た、別の積層方法としては、口金の上流の短管内でA層
樹脂とB層樹脂とを合流せしめた後、T型口金でシート
状に成形するか、または上記製膜工程で長手方向に延伸
された延伸フイルムにB層の樹脂を押出ラミネートし、
該積層フイルムをテンターに導き、幅方向に延伸される
方法が用いられる。具体的には、B層の樹脂を押出機に
供給し、260〜280℃の温度で溶融した後、カラス
口型の口金にてシート状に溶融押出をし、その溶融シー
トを5〜50℃の温度の冷却ロールとゴムロールの間で
該長手方向に延伸したフイルムと張り合わせ圧着する。
【0031】次で本発明の耐熱防湿フイルムに金属蒸着
をしたフイルムは、例えば真空蒸着機により金属を所望
の膜厚に積層することにより得られる。
【0032】またポリ塩化ビニリデン系樹脂のコーティ
ングは、ロールコーター、グラビアロール、ロッドコー
ター、スプレイコーターなどの通常の方法が使用され、
乾燥はライン速度にもよるが、60℃〜120℃のオー
ブンに通して乾燥される。
【0033】本発明のフイルムは、目的に応じて帯電防
止剤、耐候剤、防曇剤、滑り剤などの添加剤を添加、ま
たはコーティングしてもよい。また、表面改質の目的で
空気雰囲気中、不活性ガス雰囲気中等でコロナ放電処理
などの公知の処理を施してもよい。
【0034】また本発明のフイルムは、目的に応じてエ
ンボス加工、印刷、押出ラミネーション加工、他の樹脂
フイルム、紙、布などと張り合わせ加工を行なって用い
ることもできる。
【0035】
【特性の測定方法並びに効果の評価方法】本発明の特性
値の測定方法、並びに効果の評価方法は次のとおりであ
る。
【0036】(1)極限粘度[η] 試料0.1gを135℃のテトラリン100mlに完全
溶解させ、この溶液を粘度計で135℃の恒温槽中で測
定して、比粘度Sにより次式に従って極限粘度を求め
る。単位はdl/gとする。
【0037】 [η]=(S/0.1)×(1+0.22×S)
【0038】 (2)アイソタクチックペンダッド分率(II) 原料の状態では個々に測定すればよいが、複合フイルム
においては、まず試料を60℃以下の温度のn−ヘプタ
ンで2時間抽出し、プロピレンへの添加物を除去する。
その後130℃で2時間真空乾燥する。これから重量W
(mg)の試料をとり、ソックスレー抽出器に入れ沸騰
n−ヘプタンで12時間抽出する。次に、この試料を取
り出しアセトンで十分洗浄した後、130℃で6時間真
空乾燥しその後常温まで冷却し、重量W′(mg)を測
定し、次式で求める。
【0039】II(%)=(W′/W)×100 なお複合層については、表層を削りとり、上記と同じ方
法にて測定すればよい。
【0040】(3)ガラス転移点温度(Tg)、等温結
晶化時間(t−1/2) 原料の状態では個々に測定すればよいが、複合フイルム
においては、まず試料を60℃以下の温度のn−ヘプタ
ンで2時間抽出し、プロピレンと石油樹脂およびテルペ
ン樹脂を分割する。次いでプロピレンは130℃、石油
樹脂およびテルペン樹脂は60℃で2時間真空乾燥す
る。その後、各試料について示差走査熱量計(DSC−
2型、パーキンエルマー社製)を用い、サンプル5mg
を室温より、20℃/分の昇温速度で昇温していった際
に、二次転移形に伴う比熱の変化をガラス転移点温度
(Tg)とし、ついで、280℃の溶融保持温度まで昇
温し、5分間保持した後に20℃/分の冷却速度にて冷
却していき、125℃で保持した時に、結晶化に伴う潜
熱のピークの始めの時間と終わりの時間を記録し、その
半分の時間を等温結晶化時間(t−1/2)とした。
【0041】なお複合層については、表層を削りとり、
上記と同じ方法にて測定すればよい。
【0042】(4)メルトフローインデックス(MF
I) ASTM−D−1238に準じて、230℃、2.16
kgの条件で測定した。
【0043】(5)臭素価 JIS K−2543−1979によって測定した。試
料油100g中の不飽和成分に付加される臭素のg数で
表わされる。
【0044】(6)熱収縮率 熱収縮率は、試長260mm、幅10mmにサンプリン
グし、原寸(L0 )として200mmの位置にマークを
入れる。このサンプルの下端に3gの荷重をかけ、12
0℃のオーブン中で15分間熱処理し、この後サンプル
にマークした長さ(L1 )を測定する。この熱収縮率
(R)は次式により求められる。
【0045】熱収縮率(R)(%)=[(L0 −L1
/L0 ]×100
【0046】(7)水蒸気透過率 JIS Z−0208に従い、40℃・90%RHの条
件で測定した値で、g/m2 ・24hr/0.1mm単
位で表わす。
【0047】(8)フイルム厚み ダイヤルゲージ式厚み計(JIS−B−7509)を用
いて測定した。
【0048】(9)積層厚み 電界放射形走査電子顕微鏡(FE−SEM)を用いてフ
イルム断面構成観察を行ない、厚みを測定した。
【0049】(10)光沢度(JIS−Z8741 方
法2 60°鏡面光沢) 光沢度計(日本電色工業製 VG107型)を用いて、
60°反射の時の光沢度を測定して求めた。
【0050】(11)印刷加工性 フイルム厚み20μm、長さ1000mをグラビア印刷
した時に、フイルムの収縮による印字のピッチずれや、
フイルムのシワ等の発生の有無を評価した。
【0051】(12)耐有機溶剤性 試長200mm、幅10mmにサンプリングし、原寸
(l0 )として100mmの位置にマークを入れる。こ
のサンプルを25℃のトルエンに1分浸漬し、その後サ
ンプルの下端に3gおよび100gの荷重をかけ、80
℃のオーブン中で1分間熱処理し、この後サンプルにマ
ークした長さ(l1 )を測定する。このときの寸法変化
(L)を次式により求める。
【0052】寸法変化率(L)(%)=[(l0
1 )/l0 ]×100 この寸法変化率(L)が±2%未満のものを耐有機溶剤
性:○、±2%以上のものを耐有機溶剤性:×として評
価した。
【0053】(13)蒸着加工性 フイルム厚み20μm、長さ1000mを真空蒸着機に
て、約1.33×10−5 Paの真空度で、アルミニウ
ムを厚さ60nm程度に蒸着して巻とり、その後この蒸
着面を電界放射形走査電子顕微鏡(FE−SEM)を用
いて観察し、蒸着面のクラックの発生状態をみた。
【0054】(13)PVDCコーティング性 厚み20μm、長さ1000mのフイルムに、PVDC
を厚さ3μmコーティングした後、80℃のオーブンに
通して乾燥させ巻き取った。このコーティング面を電界
放射形走査電子顕微鏡(FE−SEM)を用いて観察
し、コーティング面のクラックの発生状態をみた。
【0055】
【実施例】本発明を実施例、比較例に基づいて説明す
る。
【0056】実施例1、実施例2、比較例1、比較例2 結晶性ポリプロピレン(t−1/2:95sec、I
I:98.5%)樹脂に、特定の水添無極性石油樹脂を
表1に示した割合に混合したA層樹脂組成を押出機に供
給して240℃の温度で溶融し、一方B層の積層樹脂と
して、t−1/2:180sec、II:97.0%の
結晶性ポリプロピレンを別の押出機(II)に供給して2
60℃の温度で溶融し、B層/A層/B層からなる多層
口金にて3層に共押出してシート状に押出成形し、ドラ
フト比2.0で60℃の温度のドラムに巻き付けてシー
ト状に冷却固化した。該シートを140℃に保たれたオ
ーブン中に通して予熱し、引き続き130℃に保ち周速
差を設けた4本のロールに通して長手方向に5.0倍延
伸し、ただちに40℃に冷却した。次に該延伸シートを
テンターに導き、165℃の温度に予熱し、引き続き1
55℃の温度で幅方向に10倍延伸し、次いで幅方向に
5%の弛緩を与えつつ165℃の温度で熱処理をした
後、冷却し巻き取った。フイルム特性は表2のとおりで
あった。本発明の範囲のフイルムは熱収縮率が小さくて
耐熱性に優れ、また水蒸気透過率も小さくて防湿性に優
れ、印刷性や耐有機溶剤性および蒸着性などの二次加工
性にも優れたフイルムであった。また、本発明の範囲を
はずれたフイルムは、耐熱性および防湿性のいずれかに
劣り、また印刷性や耐有機溶剤性および蒸着性などの二
次加工性にも劣り、本発明の目的とするフイルムは得ら
れなかった。
【0057】実施例3、比較例3、比較例4 実施例3では、結晶性ポリプロピレン(t−1/2:1
10sec、II:99.0%)樹脂に、特定の水添無
極性テルペン樹脂を15重量%混合して押出機(I)に
供給して240℃の温度で溶融し、T型口金に導きシー
ト状に押出成形した以外は実施例1と全く同様にしてフ
イルムを製造した。比較例3では、実施例1のA層の結
晶性ポリプロピレンの替わりに、t−1/2:192s
ec、II:97.0%の結晶性ポリプロピレンとし、
比較例4では、実施例1の特定の水添無極性石油樹脂の
替わりに、未水添で極性基(カルボキシル基−COO
H)を持った石油樹脂とし、B層の結晶性ポリプロピレ
ンをt−1/2:95sec、II:98.5%の結晶
性ポリプロピレンとした以外は実施例1と全く同様にし
てフイルムを製造した。フイルム特性は表2のとおりで
あった。本発明の範囲のフイルムは熱収縮率が小さくて
耐熱性に優れ、また水蒸気透過率も小さくて防湿性に優
れ、印刷性や耐有機溶剤性および蒸着性などの二次加工
性にも優れたフイルムであった。また、本発明の範囲を
はずれたフイルムは、耐熱性および防湿性のいずれかに
劣り、また印刷性や耐有機溶剤性および蒸着性などの二
次加工性にも劣り、本発明の目的とするフイルムは得ら
れなかった。
【0058】
【表1】
【表2】
【0059】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の耐熱防湿フ
イルムは、特定の高結晶性ポリプロピレンに特定の石油
樹脂および特定のテルペン樹脂を添加混合したフイルム
であって、次のような優れた効果を生じるものである。
【0060】(1)水蒸気透過率が小さくて防湿性に優
れ、包装用途、特に食品、医薬品等の包装用として好適
である。
【0061】(2)二次加工で必要な耐熱性および耐有
機溶剤性に優れ、また印刷、粘着テープ、蒸着ベース用
として良好な特性を有する。
【0062】(3)耐熱性および防湿性に優れているこ
とから、薄膜化を図るこができ、包装材料のコスト低減
となる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 125℃での等温結晶化時間の1/2が
    2分以下で、アイソタクチックペンダット率が98.5
    %以上の結晶性ポリプロピレン70〜95重量%に、極
    性基を実質的に含まない石油樹脂および極性基を実質的
    に含まないテルペン樹脂の1種以上が5〜30重量%混
    合されたフィルムであって、120℃、15分加熱での
    長手方向の熱収縮率が5%以下であり、水蒸気透過率が
    1.0(g/m2 ・24hr/0.1mm)以下である
    ことを特徴とする耐熱防湿フィルム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の耐熱防湿フィルムの少
    なくとも片面に、125℃での等温結晶化時間の1/2
    が2分以上で、アイソタクチックペンダット率が98%
    以下の結晶性ポリプロピレンを積層してなることを特徴
    とする耐熱防湿フィルム。
JP05304028A 1993-12-03 1993-12-03 耐熱防湿フイルム Expired - Fee Related JP3077482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05304028A JP3077482B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 耐熱防湿フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05304028A JP3077482B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 耐熱防湿フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157573A JPH07157573A (ja) 1995-06-20
JP3077482B2 true JP3077482B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=17928201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05304028A Expired - Fee Related JP3077482B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 耐熱防湿フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077482B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259588B2 (ja) * 1995-03-29 2002-02-25 東レ株式会社 耐熱防湿フイルム
JP4701477B2 (ja) * 1999-06-03 2011-06-15 東レ株式会社 金属化二軸配向ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いた積層体
JP3581359B2 (ja) * 2002-06-20 2004-10-27 ダイセル化学工業株式会社 ポリプロピレン系積層フィルム、その製造方法および包装材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07157573A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7309740B2 (en) Biaxially oriented polypropylene film
US6165599A (en) Biaxially oriented film prepared from metallocene catalyzed polypropylene
KR100384616B1 (ko) 폴리올레핀계적층필름
US5637366A (en) Polyester-containing biaxially-oriented polypropylene films and method of making the same
KR19990063428A (ko) 금속화용 2축배향 폴리프로필렌필름, 금속화 2축배향 폴리프로필렌필름 및 그것을 사용한 적층체
JP2003025425A (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP3737858B2 (ja) ポリオレフィン系無延伸フィルムおよびそれを用いた蒸着無延伸フィルム
JPH11192680A (ja) ポリプロピレンフィルムおよびその製造方法
JP3077482B2 (ja) 耐熱防湿フイルム
JP3259588B2 (ja) 耐熱防湿フイルム
JP2004168040A (ja) 金属蒸着二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPS6090734A (ja) ポリプロピレン延伸フイルム
JPH07133363A (ja) 白色フイルム
JP4701477B2 (ja) 金属化二軸配向ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いた積層体
JP3460295B2 (ja) 耐熱防湿蒸着フイルム
JP4240620B2 (ja) 金属化二軸配向ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いた積層体
JP2001054939A (ja) 金属蒸着用ポリプロピレンフィルム及び金属蒸着ポリプロピレンフィルム
JP2985724B2 (ja) ポリオレフィン系積層フイルム
JP4161443B2 (ja) 金属化用二軸配向ポリプロピレンフィルムおよびその製造方法
WO2000061679A1 (en) Biaxially oriented film prepared from metallocent catalyzed polypropylene
JP3112239B2 (ja) ポリオレフィン系積層フイルム
JP2002234124A (ja) 金属化用二軸配向ポリプロピレンフィルムおよびその金属化フィルムおよびそれを用いた包装体
JP2003103730A (ja) 積層フィルム及び金属蒸着積層フィルム
JP3318479B2 (ja) 金属酸化物蒸着未延伸ポリプロピレンフイルム
JPH09156021A (ja) 金属酸化物蒸着未延伸フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees