JP3076959U - 植木鉢植え込みネット - Google Patents

植木鉢植え込みネット

Info

Publication number
JP3076959U
JP3076959U JP2000007304U JP2000007304U JP3076959U JP 3076959 U JP3076959 U JP 3076959U JP 2000007304 U JP2000007304 U JP 2000007304U JP 2000007304 U JP2000007304 U JP 2000007304U JP 3076959 U JP3076959 U JP 3076959U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
flowerpot
planting
pieces
styrofoam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000007304U
Other languages
English (en)
Inventor
鈴江 鈴木
Original Assignee
鈴木 徳夫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴木 徳夫 filed Critical 鈴木 徳夫
Priority to JP2000007304U priority Critical patent/JP3076959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076959U publication Critical patent/JP3076959U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、植木鉢に草木を植える場合にシー
ト状ネットを適宜大きさにカットしてシート体を形成し
てから植木鉢に小さい軽石や小石等を入れる作業が不要
な植木鉢植え込みネットを提供するものである。 【解決手段】 植木鉢植え込みネット10のネット袋体
12はナイロン等の合成繊維で形成されたネット地から
構成されている。このネット袋体12の大きさは植木鉢
1の底部3の上に配設できる大きさに形成されている。
前記ネット袋体12には小片体としての発泡スチロール
を小さく砕いて形成された発泡スチロール片14が多数
収容されている。前記ネット袋体12の外縁部には環状
の紐体18,18が対向して取り付けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、草木を植える場合に植木鉢の底部に配設する植木鉢植え込みネット に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7に示されるように植木鉢1に草木2を植える場合は、まず植木鉢1の底部 3に貫通形成されている通気排水孔4から小さい軽石や小石5等がこぼれ落ちな いようにシート状ネットを適宜大きさにカットしたネット体6を前記通気排水孔 4にかぶせ、次に植木鉢1内の水はけや通気をよくするため軽石や小石5等を入 れ、最後に腐葉土7を入れて草木2を植え込んでいる。 このため、植木鉢1に草木2を植える場合は、まずシート状ネットを適宜大き さにカットしてネット体6を形成して植木鉢1の通気排水孔4にかぶせてから、 植木鉢1内の水はけや通気をよくするため小さい軽石や小石5等を入れている。 このため、植木鉢1に草木2を植える場合は煩雑で手間がかかるという不具合 がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記事実に鑑みなされたものであり植木鉢に草木を植える場合にシー ト状ネットを適宜大きさにカットしてシート体を形成してから植木鉢に小さい軽 石や小石等を入れる作業の必要のない植木鉢植え込みネットを提供するものであ る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、ネット地で形成されたネット袋体と、このネット袋体に収 容されると共に発泡スチロール片で形成された多数の小片体と、前記ネット袋体 の外縁部に取り付けられた紐体と、を有してなることを特徴としている。 請求項2の考案は、ネット地で形成されたネット袋体と、このネット袋体に収 容されると共に発泡スチロール片で形成された多数の小片体と、これら小片体に 形成された貫通孔と、前記ネット袋体の外縁部に取り付けられた紐体と、を有し てなることを特徴としている。 請求項3の考案は、前記小片体を小さい軽石や小石で形成したことを特徴とし ている。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1乃至図3には本考案に係る植木鉢植え込みネットの第1実施例が示されて いる。 図1及び図2に示されるように、植木鉢植え込みネット10のネット袋体12 はナイロン等の合成繊維で形成されたネット地から構成され、しかもネット袋体 12は図2に示されるように平面視矩形状に形成されている。図1に示されるよ うに、このネット袋体12の大きさは植木鉢1の底部3の上に配設できる大きさ に形成されている。 図1及び図2に示されるように、前記ネット袋体12には小片体としての発泡 スチロールを小さく砕いて形成された発泡スチロール片14が多数収容されてい る。従って、前記植木鉢植え込みネット10を植木鉢1の底部3に配設すると植 木鉢1内の水はけや通気がよくなるようになっている。しかも、図3に示される ようにこれら発泡スチロール片14には貫通孔16が複数形成されているので、 より水はけや通気をよくしている。 図2に示されるように、前記ネット袋体12の外縁部には環状の紐体18,1 8が対向して取り付けられている。この紐体18,18は主に植木鉢植え込みネ ット10を天日干ししたり保管したりする場合に適宜場所に引っ掛けて用いるも のである。
【0006】 次に第1実施例の植木鉢植え込みネット10の作用について説明する。 植木鉢植え込みネット10を使用する場合は、図1に示されるように植木鉢1 の底部3の上に植木鉢植え込みネット10を配設し、その上に腐葉土7等を入れ て草木2を植え込めば草木2を植木鉢1に植えることができる。 従って、従来のようにシート状ネットを適宜大きさにカットしてネット体を形 成して通気排水孔4にかぶせ、その上に小さい軽石や小石等を入れてから腐葉土 7等を入れて草木2を植え込む場合に比べて草木2を植木鉢1に植える際の手間 を大幅に少なくすることができる。 しかも、植木鉢1内の水はけや通気をよくする発泡スチロール片14はネット 袋体12に収容されているので通気排水孔4から外部にこぼれ落ちてしまうおそ れはない。 また、前記発泡スチロール片14には貫通孔16が形成されているので、植木 鉢1内の水はけや通気をより促進することができる。 なお、一度使用した植木鉢植え込みネット10を保管しておく場合等において 腐葉土7等が付着した発泡スチロール片14を洗浄したい場合は、本考案の発泡 スチロール片14はネット袋体12に収容されているのでネット袋体12ごと洗 浄することにより全ての発泡スチロール片14を洗浄できるので、発泡スチロー ル片14を効率よくしかも確実に洗浄することができる。 また、洗浄した植木鉢植え込みネット10を天日干しする場合はネット袋体1 2の外縁部に取り付けられた紐体18,18の一方を物干棹等に引っ掛けること により植木鉢植え込みネット10を簡単に物干棹等に引っ掛けて天日干しするこ とができ便利である。 なお、図4に示されるように前記紐体18,18の長さを長く形成して草木2 を植木鉢1に植える場合に予め紐体18,18の端部18A,18Aを植木鉢1 の外側に出しておけば、草木2を植木鉢1から取る場合に紐体18,18を引っ 張ってネット袋体12を持ち上げることにより簡単に草木2を植木鉢1から安定 した状態で取り出すことができる。
【0007】 図5には第2実施例の植木鉢植え込みネットに適用される発泡スチロール片1 4が示されている。なお、第1実施例と同一の構成は同一の符号を用いてその説 明を省略する。 図5に示されるように、植木鉢植え込みネット10のネット袋体12に収容さ れる発泡スチロール片14には貫通孔16は形成されていない。このため、第1 実施例の植木鉢植え込みネット10に比べて水はけや通気機能は少し低いが貫通 孔16を形成する必要がないので製造コストを抑えることができ、製品価格を抑 えて販売できるという利点がある。 なお、他の構成及び作用は第1実施例の植木鉢植え込みネット10と同一であ るので、その説明は省略する。
【0008】 なお、実施例では発泡スチロール片14の外形形状を図3、図5に示すような 形状にしたが、発泡スチロール片14の外形形状は図3、図5に示される形状に 限定されるものでは無く、例えば球状等他の形状でもよいことは勿論である。 また、実施例では2本の紐体18,18を対角線上に対向してネット袋体12 に設けたが、紐体18の数は1本でも3本以上でもよいことは勿論である。
【0009】 なお、実施例では植木鉢植え込みネット10のネット袋体12を平面視矩形状 に形成したが、図6に示されるようにネット袋体12を平面視円形状に形成して もよい。この場合、平面視円形状の植木鉢に配設する場合においてよりフィット してネット袋体12を配設することができる。
【0010】 なお、実施例ではネット袋体12の中に小さく砕いた発泡スチロール片14を 収容したが、発泡スチロール片14の代わりに小さい軽石や小石を収容してもよ いことは勿論である。 なお、実施例においては植木鉢植え込みネット10を昔からよく知られている 一般的な植木鉢1に適用した場合を示したが、植木鉢1の形状に限定されるもの ではなく、また、壁掛けタイプ等の植木鉢に用いてもよいことは勿論である。 また、実施例においては植木鉢植え込みネット10を一つ用いたが、植木鉢1 の深さが深い場合等は植木鉢植え込みネット10を複数個重ねて用いてもよいこ とは勿論である。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、発泡スチロール片等の小片体がネット袋体に予め収容されているの で、植木鉢に草木を鉢植えする場合に従来のようにシート状ネットをカットして ネット体を形成して植木鉢の底部にかぶせ、その上に発泡スチロール片等を配設 する必要がないので、鉢植えの手間を省いて簡単に草木の植え込みを行うことが できるという優れた効果を有する。 また、本考案は発泡スチロール片等の小片体はネット袋体に収容されているの で、発泡スチロール片等の小片体を洗浄する場合にネット袋体ごと洗浄すること により簡単かつ効率よく洗浄できるという優れた効果を有する。 さらに、本考案は天日干しする場合に紐体を物干棹に引っ掛けることにより簡 単に天日干しできるという優れた効果を有する
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の植木鉢植え込みネットを配設した
植木鉢の縦断面図である。
【図2】第1実施例の植木鉢植え込みネットの全体斜視
図である。
【図3】第1実施例の植木鉢植え込みネットの発泡スチ
ロール片の全体斜視図である。
【図4】第1実施例の植木鉢植え込みネットの他の使用
例を示す植木鉢の縦断面図である。
【図5】第2実施例の植木鉢植え込みネットの発泡スチ
ロール片の全体斜視図である。
【図6】他の実施例の植木鉢植え込みネットの全体斜視
図である。
【図7】従来の植木鉢植え込みネットを配設した植木鉢
の縦断面図である。
【符号の説明】
10 植木鉢植え込みネット 12 ネット袋体 14 発泡スチロール片 16 貫通孔 18 紐体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネット地で形成されたネット袋体と、こ
    のネット袋体に収容されると共に発泡スチロール片で形
    成された多数の小片体と、前記ネット袋体の外縁部に取
    り付けられた紐体と、を有してなることを特徴とする植
    木鉢植え込みネット。
  2. 【請求項2】 ネット地で形成されたネット袋体と、こ
    のネット袋体に収容されると共に発泡スチロール片で形
    成された多数の小片体と、これら小片体に形成された貫
    通孔と、前記ネット袋体の外縁部に取り付けられた紐体
    と、を有してなることを特徴とする植木鉢植え込みネッ
    ト。
  3. 【請求項3】 前記小片体を小さい軽石や小石で形成し
    たことを特徴とする請求項1、請求項2記載の植木鉢植
    え込みネット。
JP2000007304U 2000-10-12 2000-10-12 植木鉢植え込みネット Expired - Fee Related JP3076959U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007304U JP3076959U (ja) 2000-10-12 2000-10-12 植木鉢植え込みネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007304U JP3076959U (ja) 2000-10-12 2000-10-12 植木鉢植え込みネット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3076959U true JP3076959U (ja) 2001-04-27

Family

ID=43209994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007304U Expired - Fee Related JP3076959U (ja) 2000-10-12 2000-10-12 植木鉢植え込みネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076959U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6058651A (en) Hanging plant apparatus
US6643978B2 (en) Collapsible water reservoir pot
JP6325595B2 (ja) 栽培培地及び栽培容器
KR200444397Y1 (ko) 통기성이 우수한 난 재배용 화분
JP3076959U (ja) 植木鉢植え込みネット
KR20080004674U (ko) 난 재배용 화분
KR200458787Y1 (ko) 수박 재배기
JP2001186816A (ja) 花卉ハンギングバッグおよび花卉ハンギングセット。
TWI608793B (zh) Plant root collection method
CN108781877A (zh) 一种多功能蒜园花盆
JPH0742287Y2 (ja) 金網ポット
CN209861707U (zh) 一种环境绿化装饰用花盆固定底座
JP3063776U (ja) テーブルカルチヤボウル
CN210275228U (zh) 一种可悬挂组合式水泥花盆
JP3074099U (ja) 水耕栽培装置
KR200412712Y1 (ko) 걸고리가 구성된 화분
CN207802875U (zh) 一种植物水下培养防护装置
JP3012673U (ja) 植物鉢受け皿
KR200364363Y1 (ko) 향발산 캔 화분
KR200186525Y1 (ko) 화분
JPH0819334A (ja) 植木鉢カバー付き受け皿
JP3101421U (ja) ガーデニング用保護カバー
KR940002253Y1 (ko) 농작물용 증산받이
JP3054889U (ja) 園芸作業用容器
JP3067401U (ja) 装飾用蒔き石

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees