JP3074501U - レンズ切換機能を備えたスキャナ - Google Patents
レンズ切換機能を備えたスキャナInfo
- Publication number
- JP3074501U JP3074501U JP2000000008U JP2000000008U JP3074501U JP 3074501 U JP3074501 U JP 3074501U JP 2000000008 U JP2000000008 U JP 2000000008U JP 2000000008 U JP2000000008 U JP 2000000008U JP 3074501 U JP3074501 U JP 3074501U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swing arm
- light receiving
- receiving module
- lens
- lens mount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】レンズ切換の動力を既存の受光モジュールの駆
動装置により提供することを可能とし、別途専用の駆動
装置を設ける必要のない構造を提案する。 【解決手段】図7は、スキャナのベース全体の底面図で
あり、該ベース200は、走査区域230及び第一切換
区域210、第二切換区域220に分かれている。原稿
を走査するとき、受光モジュール100は図中の矢示方
向に走査区域230内を移動する。一方、レンズの切換
を行う場合、受光モジュール100は第一切換区域21
0又は第二切換区域220に入り、それぞれベース20
0に固定されている誘導部材240又は誘導部材250
を用いてレンズが切換えられる。スイング・アーム16
0のポスト163が誘導部材240に接触すると、ポス
ト163が誘導部材240に押し付けられることにより
スイング・アーム160が回転し、ばね170が伸び
る。それから、ポスト163は引き続き誘導部材240
に押し付けられるので、ばね170の復原力により、ス
イング・アーム160は速やかにリブ150に傾いて停
止する。
動装置により提供することを可能とし、別途専用の駆動
装置を設ける必要のない構造を提案する。 【解決手段】図7は、スキャナのベース全体の底面図で
あり、該ベース200は、走査区域230及び第一切換
区域210、第二切換区域220に分かれている。原稿
を走査するとき、受光モジュール100は図中の矢示方
向に走査区域230内を移動する。一方、レンズの切換
を行う場合、受光モジュール100は第一切換区域21
0又は第二切換区域220に入り、それぞれベース20
0に固定されている誘導部材240又は誘導部材250
を用いてレンズが切換えられる。スイング・アーム16
0のポスト163が誘導部材240に接触すると、ポス
ト163が誘導部材240に押し付けられることにより
スイング・アーム160が回転し、ばね170が伸び
る。それから、ポスト163は引き続き誘導部材240
に押し付けられるので、ばね170の復原力により、ス
イング・アーム160は速やかにリブ150に傾いて停
止する。
Description
【0001】
本考案は、駆動装置を新たに設けることなく、レンズの切換ができるスキャナ に関するものである。
【0002】
現在、双レンズ式のスキャナが発表されているが、このようなスキャナは解像 度が異なる二つのレンズを備えたもので、使用状況に応じてどちらかを選択して 使用するようにしてある。すなわち、使用者が原稿の解像度を高めたい使用状況 のときは高解像度のレンズ、原稿の解像度が低くてもよいときは低解像度のレン ズというように使い分けることができる。一般的に、高解像度のレンズは解像度 が高い一方、走査可能な原稿面積が小さく走査速度が遅い。これに対し低解像度 のレンズは、解像度は低いが、走査できる原稿面積が大きく走査速度も速い。し たがって、双レンズスキャナは融通性に富む。
【0003】
このようなスキャナにおける双レンズの駆動装置としては、アメリカ合衆国特 許第5535040号及び第5552939号があるが、これらの公知技術は高 、低解像度のレンズを切換えて使用するための駆動装置(受光モジュールの駆動 装置とは異なる)を新たに増設しているため、経済的とは言えない。
【0004】
本考案は、上記課題を解決したレンズ切換機能付きのスキャナを提供するもの で、そのレンズ切換の動力を既存の受光モジュールの駆動装置により提供するこ とを可能とし、別途専用の駆動装置を設ける必要のない構造を提案する。
【0005】 本考案のレンズ切換機能を備えるスキャナは、ベース、誘導部材、及び受光モ ジュールをもつ。その誘導部材はベースに固定されており、受光モジュールは移 動可能にしてベース内に設置されている。この受光モジュールは、レンズマウン ト、スイング・アーム装置、及び解像度の異なる二つのレンズを含んでおり、そ のレンズはレンズマウント上に設置され、スイング・アーム装置は回動可能にし てレンズマウントに連結されている。受光モジュールの移動によりスイング・ア ーム装置が誘導部材に押し付けられて回転し、この回転に伴ってレンズマウント が動き、これによりレンズマウント上に設置されているレンズの一つが使用位置 に切換えられる。
【0006】 このように、レンズを切り換える動作が受光モジュールの移動により実行され るため、レンズ切換に用いられる動力は受光モジュールの駆動装置により提供す ることができる。したがって本発明によれば、新たに駆動装置を設ける必要がな く、従来の双レンズスキャナに比べて経済的であることが分かる。
【0007】
本考案の上述の目的、特徴、及び長所をより一層明瞭にするため、以下に好ま しい実施の形態を挙げ、図を参照してさらに詳しく説明する。
【0008】 図1は、本考案のスキャナの受光モジュールの略図であり、図2は図1の平面 図である。そのうち、レンズマウント120上には解像度の異なる第一レンズ1 40及び第二レンズ141が設置されている。レンズマウント120はバー18 0に沿って水平方向にスライドでき、第一レンズ140及び第二レンズ141を 必要に応じて切換える(例えば図1の状態から図4の状態に切換える)。図1は 第一レンズ140を使用する状態を示している。すなわち、原稿(図示せず)か らの光線はミラー110に反射して第一レンズ140を通過することにより、電 荷結合素子(CCD)130上に結像する。一方、図4に示す切換後は、原稿か らの光線がミラー110に反射して第二レンズ141を通過することにより、電 荷結合素子130上に結像する。
【0009】 次に、本考案のレンズ切換メカニズムについて説明する。図3は、図1に示し たレンズマウント120を底面側からみた図である。レンズマウント120の底 部には、スイング・アーム160及びばね170が設置されており、そのうちス イング・アーム160の一端に形成されたピボット162が受光モジュール10 0の底部に連結して軸とされ、スイング・アーム160が回動し受光モジュール 100に相対して移動できるようになっている。スイング・アーム160の他端 にはポスト163が連結されており、また、スイング・アーム160の中間部分 にはスロット161が開けられている。ばね170の基端171は受光モジュー ル100の底部に固定されており、先端は連結ピン172によって、スイング・ アーム160のスロット161を通りレンズマウント120に固定されている。 ここで注意しなければならないことは、受光モジュール100の底部には二つの リブ150,151が設置されており、レンズマウント120が図1で示す位置 にあるときにスイング・アーム160は図3で示すようにリブ151側へ傾いて おり、レンズマウント120が図4又は図5で示す位置にあるときにスイング・ アーム160は図6で示すようにリブ150側へ傾いている。
【0010】 続いて、本考案のレンズ切換の操作原理について説明する。図7は、スキャナ のベース全体の底面図であり、該ベース200は、走査区域230及び第一切換 区域210、第二切換区域220に分かれている。原稿を走査するとき、受光モ ジュール100は図中の矢示方向に走査区域230内を移動する。一方、レンズ の切換を行う場合、受光モジュール100は第一切換区域210又は第二切換区 域220に入り、それぞれベース200に固定されている誘導部材240又は誘 導部材250を用いてレンズが切換えられる。
【0011】 まず、受光モジュール100が第一切換区域210に入る状態について説明す る。図8A〜図8Dにそのレンズ切換動作を順に示している。受光モジュール1 00が移動する過程において(ただし図8では受光モジュール100を省略して ある)、スイング・アーム160のポスト163が誘導部材240に接触すると 、ポスト163が誘導部材240に押し付けられることによりスイング・アーム 160が回転し、ばね170が伸びる。ばね170の伸びは図8Cにおいて最大 となる。それから、ポスト163は引き続き誘導部材240に押し付けられるの で、ばね170の復原力により、スイング・アーム160は速やかにリブ150 に傾いて停止する。このようにしてレンズ切換動作が完了し、図9に示すような 結果となる。
【0012】 レンズを切換え直す場合、受光モジュール100は第二切換区域220に入る 。図10A〜図10Dはそのレンズ切換の状態を示しており、図8に示した過程 の逆をたどる。図10A〜図10Bはばねが伸びる過程を、そして図10C〜図 10Dはばねが復原する過程をそれぞれ示している。ばね170の復原力により 、スイング・アーム160は速やかにリブ151に傾いて停止する。このように してレンズはもとの状態に切換えられる。
【0013】 以上、一例を示して本考案を説明したが、本考案は本例にに限定されるもので はなく、本考案の思想の範囲内で各種変形が可能なのはもちろんであり、本考案 の範囲は実用新案登録請求の範囲に基づくものである。
【0014】
本考案によれば、レンズの切換に用いられる動力は光学モジュールの駆動装置 から提供されるので、別途に駆動装置を設ける必要がない。したがって従来の双 レンズスキャナに比べて経済的である。本考案の構造では、使用するレンズを切 換える場合、スキャナ内部に既設の駆動装置を流用して受光モジュールを切換区 域に駆動すればよい。
【図1】本考案によるスキャナの受光モジュールについ
て、第一レンズを使用する状態で概略的に示した要部斜
視図。
て、第一レンズを使用する状態で概略的に示した要部斜
視図。
【図2】図1のレンズマウントの平面図。
【図3】図1のレンズマウントの底面図。
【図4】本考案によるスキャナの受光モジュールについ
て、第二レンズを使用する状態で概略的に示した要部斜
視図。
て、第二レンズを使用する状態で概略的に示した要部斜
視図。
【図5】図2のレンズマウントの平面図。
【図6】図2のレンズマウントの底面図。
【図7】図1〜図3に対応して示すスキャナのベース全
体の底面図。
体の底面図。
【図8】図1の第一レンズ状態から図4の第二レンズ状
態に切換わる動作を順に示した説明図。
態に切換わる動作を順に示した説明図。
【図9】図4〜図6に対応して示すスキャナのベース全
体の底面図。
体の底面図。
【図10】図4の第二レンズ状態から図1の第一レンズ
状態に切換わる動作を順に示した説明図。
状態に切換わる動作を順に示した説明図。
100 受光モジュール 110 ミラー 120 レンズマウント 130 荷電結合素子 140 第一レンズ 141 第二レンズ 150,151 リブ 160 スイング・アーム 161 スロット 162 ピボット 163 ポスト 170 ばね 171 基端 172 連結ピン 180 バー 200 ベース 210 第一切換区域 220 第二切換区域 230 走査区域 240,250 誘導部材
Claims (6)
- 【請求項1】 ベースに固定されている誘導部材と、前
記ベース内に移動可能に設置された受光モジュールと、
該受光モジュールに移動可能に設置されるレンズマウン
トと、該レンズマウントに連結している回動可能なスイ
ング・アーム装置と、前記レンズマウント上に設置され
ている第一、第二レンズと、からなるレンズ切換機能を
備えたスキャナであって、 前記受光モジュールの移動にともない前記誘導部材に前
記スイング・アーム装置が押し付けられて回転し、この
スイング・アーム装置の回転に従って前記レンズマウン
トが動くことにより、前記第一、第二レンズのうちの一
つが使用位置に切換えられることを特徴とするスキャ
ナ。 - 【請求項2】 受光モジュールはハウジングをもってお
り、レンズマウント、スイング・アーム装置、及び第
一、第二レンズがそのハウジングに収納される請求項1
に記載のスキャナ。 - 【請求項3】 受光モジュールのハウジングに二つのリ
ブが形成されており、第一、第二レンズの切換え動作に
際し、スイング・アーム装置が前記リブのいずれかに傾
いて当接し停止する請求項2に記載のスキャナ。 - 【請求項4】 スイング・アーム装置は、スイング・ア
ーム、ばね、及び連結ピンを含み、そのスイング・アー
ムにはスロットが設けられるとともに、該スイング・ア
ームの一端が受光モジュールのハウジングに連結されて
軸となることにより当該スイング・アームが前記ハウジ
ングに相対して回転可能とされ、前記ばねの基端が前記
ハウジングに固定されるとともに先端が連結ピンによっ
て前記スロットを通じレンズマウントに連結されている
請求項3に記載のスキャナ。 - 【請求項5】 スイング・アームは、他端にポストが形
成されており、受光モジュールの移動にともない誘導部
材に前記ポストが押し付けられることにより、スイング
・アーム装置が回転させられてレンズマウントを動かす
ようになっている請求項4に記載のスキャナ。 - 【請求項6】 受光モジュールは、ハウジング内に固定
したバーをさらに含み、レンズマウントがスライド可能
にして前記バーに架設されている請求項1に記載のスキ
ャナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000000008U JP3074501U (ja) | 2000-01-04 | 2000-01-04 | レンズ切換機能を備えたスキャナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000000008U JP3074501U (ja) | 2000-01-04 | 2000-01-04 | レンズ切換機能を備えたスキャナ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3074501U true JP3074501U (ja) | 2001-01-19 |
Family
ID=43207672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000000008U Expired - Lifetime JP3074501U (ja) | 2000-01-04 | 2000-01-04 | レンズ切換機能を備えたスキャナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3074501U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0740608U (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-21 | 新明和工業株式会社 | 塵芥収集車の分別塵芥収集装置 |
-
2000
- 2000-01-04 JP JP2000000008U patent/JP3074501U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0740608U (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-21 | 新明和工業株式会社 | 塵芥収集車の分別塵芥収集装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08249458A (ja) | 光学スキャナ装置 | |
US5907411A (en) | Multi-resolution transmissive and reflective optical scanner | |
EP1918771B1 (en) | Camera being equipped with a projector | |
JP3074501U (ja) | レンズ切換機能を備えたスキャナ | |
US6621603B2 (en) | Multi-resolution transmissive and reflective scanner | |
CN2367037Y (zh) | 具有切换镜头功能的扫描器 | |
CN2449292Y (zh) | 具有反射式与穿透式扫描光路切换镜片的影像扫描装置 | |
JPS6337772A (ja) | 画像入力装置 | |
JP3606550B2 (ja) | ズームファインダ | |
US6462854B1 (en) | Changing the positions of lenses by way of movement of optical module | |
US6687027B1 (en) | Parallel driving mechanism for optical chassis | |
CN218484534U (zh) | 一种内窥镜光学放大驱动机构及内窥镜 | |
JPS62291259A (ja) | 読取装置 | |
CN2513309Y (zh) | 具有双扫描平台的扫描器 | |
JP2899232B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPS60178768A (ja) | カラ−原稿読取装置 | |
CN1105984C (zh) | 光学扫描模组件 | |
JP2598061Y2 (ja) | 光学画像読み取り装置の読み取り位置切り換え機構 | |
JPS5845744B2 (ja) | 画像入力装置 | |
JPH0618346Y2 (ja) | 変倍フアインダ装置 | |
JP2002244049A (ja) | 反射望遠鏡 | |
JP2738795B2 (ja) | タッチスキャナ | |
JPS61107871A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6330066A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH01302246A (ja) | マイクロ画像投影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |