JP3074170B1 - ナノサイズ真球状黒鉛製造方法 - Google Patents

ナノサイズ真球状黒鉛製造方法

Info

Publication number
JP3074170B1
JP3074170B1 JP11147626A JP14762699A JP3074170B1 JP 3074170 B1 JP3074170 B1 JP 3074170B1 JP 11147626 A JP11147626 A JP 11147626A JP 14762699 A JP14762699 A JP 14762699A JP 3074170 B1 JP3074170 B1 JP 3074170B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
nano
graphite
fullerene
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11147626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001048508A (ja
Inventor
大澤映二
Original Assignee
大澤 映二
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大澤 映二 filed Critical 大澤 映二
Priority to JP11147626A priority Critical patent/JP3074170B1/ja
Priority to EP00931581A priority patent/EP1205437A4/en
Priority to US09/926,626 priority patent/US6692718B1/en
Priority to PCT/JP2000/003391 priority patent/WO2000073206A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074170B1 publication Critical patent/JP3074170B1/ja
Publication of JP2001048508A publication Critical patent/JP2001048508A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/152Fullerenes
    • C01B32/154Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/18Nanoonions; Nanoscrolls; Nanohorns; Nanocones; Nanowalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/46Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/39Fullerene, e.g. c60, c70 derivative and related process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/40Fullerene composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/844Growth by vaporization or dissociation of carbon source using a high-energy heat source, e.g. electric arc, laser, plasma, e-beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/949Radiation emitter using nanostructure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 多層球形フラーレン、特にナノサイズ真球状
黒鉛である炭素ナノオニオンを高純度で効率よく製造す
る。 【解決手段】 炭化水素、芳香族油など炭素含有化合物
を不完全燃焼または熱分解して得られるカーボンブラッ
クなどの煤状炭素に電子線、ガンマ線、X線、イオン線
などの高エネルギービームを照射することによって、ナ
ノサイズ真球状黒鉛を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な炭素材料の製
造方法に関し、詳細にはカーボンブラックの改質、及び
フラーレンの一種であるナノサイズ真球状黒鉛炭素の製
造、精製、粒子化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】新炭素として注目されているフラーレン
は、化学的には黒鉛の変態であるが、ミクロ構造につい
て比較すると、後者のそれが無限大蜂の巣形ネットワー
ク平面が三次元的に規則正しく一定間隔に平行に積層し
てできているのに対し、前者については分子に相当する
閉じた最小単位系を厳密に定義することができ、個々の
系は原則的に任意数の6角形と12個の5角形からなる多
面体型ネットワークからなっている。このような特異な
構造から、フラーレンは、21世紀の新材料として各方
面で研究開発が進められており、超伝導、半導体、非線
型光学材料から新型の燃料、新規な医薬活性物質に至る
まで、様々な分野での応用が期待されている。
【0003】フラーレン最小単位系の形態は球形とチュ
ーブ形に大別され、それぞれに単層式と多層式が知れら
ている。これまでにC60、C70および単層および多
層カーボンナノチューブを対象として活発な基礎研究が
世界各地で進展しつつある。これら2つのフラーレン炭
素形態が始めて単離された1990年及び1991年以
降現在までに1万3000報以上もの研究論文が印刷公
表され、1996年にはC60の発見に対してノーベル
化学賞が与えられたという事実からも、フラーレン炭素
の出現が科学技術界に与えた衝撃の大きさを窺い知るこ
とができる。しかしながら、フラーレンについての学問
的な側面のみならず、例えばC60と炭素ナノチューブ
の製造コストが依然として夫々キロ当たり100万円を
切れないでいる現状など、工業的な側面からも解決すべ
き技術的問題はなお山積しているといえる。
【0004】前記のフラーレン最小単位系の形態は、ヘ
リウムなどの不活性雰囲気中、黒鉛電極のアーク放電や
黒鉛へのレーザー照射などによって炭素を気化させ、徐
冷・凝集させることによって得られる特殊な煤、所謂フ
ラーレンブラック中に含まれる。各形態は、概略以下の
とおりである。
【0005】単層球形…一般式Cnで示される狭義のフラ
ーレン。C60,C70が代表例であるが、76≦n<100の場合
を高級フラーレン、n≧100の場合を巨大フラーレンと
いうことが多い。高級フラーレンは有機溶媒に可溶で、
フラーレンブラックから抽出単離することが可能であ
る。C60は直径0.7nmの真球であるが、他は楕円球であ
る。 多層球形…フラーレンブラック中には内部に小さな空洞
を有する同心状多層多面体粒子が存在し、炭素ナノ粒子
と称される。 単層チューブ形…単層フラーレンを二分し、その間に黒
鉛を小さく巻いて挟み込んで繋げた形をしている。アー
ク放電法において黒鉛にある種の金属触媒を混合して気
化すると、陰極の残査中に生成し、単層炭素ナノチュー
ブと呼ばれる。 多層チューブ形…多層球形と同様、太さの異なる単層炭
素ナノチューブが同心的に数層重なった構造を持つ。狭
義のフラーレン、炭素ナノ粒子と共に無触媒黒鉛電極の
アーク放電によって陰極に生成する。
【0006】上記のフラーレンのうち、多層球形フラー
レンには上に述べた多面体型以外に、内部に余分な空隙
を持たない真球型が知られている。すなわち、電子顕微
鏡内でフラーレンブラックに強い電子線を照射すると、
中に含まれていた多面体型炭素ナノ粒子が空洞のないほ
ぼ真球型の多重同心構造に短時間で変化する。この生成
物は籠型ナノナノサイズ黒鉛状粒子、球状同心殻状炭素
クラスター、玉葱型黒鉛状粒子などと呼ばれることもあ
るが、ここでは一般名としてナノサイズ真球型黒鉛、俗
称として炭素ナノオニオンと呼ぶことにする。炭素ナノ
オニオンは、殆ど完全な球形を示すことから多面体型炭
素ナノ粒子よりもさらに興味深い性質を持つと期待さ
れ、「究極のフラーレン」と称されている。
【0007】しかしながら、これまでの多層球形フラー
レンの研究開発は、フラーレンブラックおよび無定形炭
素を原料として行われていた。このような原料からでは
未変化の無定形炭素や他の生成物との分離が困難である
ため、多層球形フラーレン自体未だ単離されておらず、
またその他の有効な製造技術についてもこれまで開発さ
れるに至っていない。したがって、前記の炭素ナノオニ
オンはもちろんのこと、多面体型炭素ナノ粒子の性質に
ついても、未だ解明されていないのが現状である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、多層球形
フラーレンを高純度で効率よく製造し、ひいては多層球
形フラーレン自体の性質を解明することが、産業界にお
いて強く求められている。即ち、本発明の課題は、多層
球形フラーレン、特にナノサイズ真球状黒鉛である炭素
ナノオニオンを高純度で効率よく製造する方法、及び該
方法によって生成される高純度の炭素ナノオニオンを提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決すべく、鋭意研究を重ねる中で、カーボンブラックの
ような、不規則な同心球が多層に重なり合ってできたナ
ノ一次粒子の葡萄状凝集体構造を有する煤状炭素に、強
い電子線のような高エネルギービームを短時間照射した
ところ、驚くべきことに一次粒子は真球状炭素ナノオニ
オンに変化し、同時に凝集体が分散粒子状態へと転換す
る様子を観測した。
【0010】ところでカーボンブラックは、黒鉛のよう
に三次元的規則性を持つミクロ構造をとらないが、さり
とて完全な無定形ではなく、粉末X線回折において20−3
0°の低回折角付近に幅広い吸収を示し、多核芳香族骨
格から成るナノサイズ炭素切片が層状に重なり合う部分
構造を持つと考えられ、このために、低規則性炭素と呼
ばれる。このような炭素をそのまま3000℃以上の温度で
熱処理すると、ピッチコークスのように黒鉛化すること
もあるが(易黒鉛化炭素)、一般には微小黒鉛面が多面
体を作って数層重なり合い、内部に大きな空洞を残すミ
クロ粒子となる。後者は更に高温加熱を続けても黒鉛化
しない(難黒鉛化炭素)。しかし加熱処理前のミクロ構
造を良く眺めると、ほぼ球形のナノサイズ粒子が葡萄状
に凝集していて、一次粒子は層状構造を有しているよう
に見える。
【0011】これまでは、この層状構造はX線解析の結
果から、平均1.7ナノメータの大きさの平面状黒鉛微結
晶が球面と平行な方向に沈着を繰り返すことによってで
きていると信じられてきたことからすると、本発明者に
よる上記の発見は全く驚くべきことといえる。本発明者
は、低規則性黒鉛の構造に関して、従来から信じられて
きた微結晶黒鉛説に捕らわれることなく、鋭意研究を重
ねた結果、ナノサイズ真球状黒鉛を効率よく、かつ高純
度に製造することに成功し、本発明を完成するに至っ
た。
【0012】即ち、本発明は、不規則な同心球が多層に
重なり合ってできたナノ一次粒子の葡萄状凝集体であっ
て、且つ一次粒子が内部に空孔を持たず、ほぼ10ないし
1000nmの直径を持つミクロ構造を有する炭素に、高エ
ネルギービームを照射することによって、ナノサイズ真
球状黒鉛を製造する方法に関する。本発明はまた、炭化
水素、芳香族油など炭素含有化合物を不完全燃焼または
熱分解して得られる煤状炭素に高エネルギービームを照
射することによって、ナノサイズ真球状黒鉛を製造する
方法に関する。また本発明は、煤状炭素がカーボンブラ
ックである、前記の方法に関する。また本発明は、高エ
ネルギービームが、電子線、ガンマ線、X線及びイオン
線から選択される1つ以上である、前記の方法に関す
る。さらに本発明は、前記の方法により製造された、ナ
ノサイズ真球状黒鉛にも関する。
【0013】本発明におけるナノサイズ真球状黒鉛生成
のメカニズムについては、必ずしも明らかでない部分も
あるが、概ね次のとおりと考えられる。前記のカーボン
ブラックに対する黒鉛微結晶説は、X線解析の結果から
導かれたために信頼性が高いと考えられていたが、微結
晶末端に残余原子価が数多く残ることになるのが不都合
であり、隣の微結晶と結合して、その際に5員環を生じ
ることが多いために全体として欠陥の多い炭素ナノオニ
オンに近い構造をとるものと考える方が自然である。X
線解析においては、不規則に分布する5員環回りの構造
に対してX線の回折強度が非常に低いために見逃された
ものと解される。カーボンブラックを加熱処理すると、
内部温度上昇に時間がかかるために熱緩和を伴ない、炭
素の最安定構造である黒鉛に向って微小黒鉛構造が発達
して上記のような難黒鉛化カーボンへと変化したのであ
ろう。しかし、高エネルギービームを照射して黒鉛構造
への緩和を許さない程度の短時間に内部温度を上昇させ
れば、エネルギー超表面上で近くのエネルギー極小点で
ある炭素ナノオニオンに向って変化するものと考えられ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明において、不規則な同心球
が多層に重なり合ってできたナノ一次粒子の葡萄状凝集
体であって、且つ一次粒子が内部に空孔を持たず、ほぼ
10ないし1000nmの直径を持つミクロ構造を有する炭素
としては、炭化水素、芳香族油など炭素含有化合物を不
完全燃焼または熱分解して得られる煤状炭素が例示され
るが、典型的にはカーボンブラックが挙げられる。カー
ボンブラックとしては高純度であって、ミクロ凝集体を
形成する一次ナノ粒子の多層球殻構造が粒子内部まで良
く発達しているものが望ましい。
【0015】一般にカーボンブラックの一次ナノ粒子の
サイズは10乃至1000 nmであるが、粒子が大きいほど一
次粒子内部構造は規則性が低下する傾向にあるので、小
さな粒子径を持つことが望ましく、10〜100 nm、より好
ましくは10〜15 nmの粒子径を有するものが用いられ
る。カーボンブラックに特有の粒子凝集構造は粒子間に
かかる薄い層状炭素によって強化されているが、この橋
かけ構造は強力な電子線の照射によって破壊、消滅す
る。本発明において用いられる高エネルギービームとし
ては、電子線、ガンマ線、X線、イオン線など、高エネ
ルギーを有するビームである。
【0016】電子顕微鏡によって一次粒子の構造変換過
程をモニターする必要があるが、例えば、高エネルギー
ビームとして電子線を使用する場合、通常の電子線照射
装置下では、電子顕微鏡内に比べて電流密度が低いた
め、加熱、不活性雰囲気または高真空、印加電圧の増
大、ビーム集束などによって、電流密度をできるだけ上
昇させるか、さらには照射時間を適宜調整して照射する
ことが好ましい。また電子線以外の高エネルギービーム
を使用する場合にも、上記の点を考慮して適宜実施する
ことが好ましい。
【0017】ナノサイズ真球状黒鉛の工業的製造に際し
ては、例えばカーボンブラックであれば10〜100 nm以
下、より好ましくは10〜15 nm以下の粒径を持つものを
選択し、これをベルトコンベア上に1ミリメートル以下
の厚さに薄く広げて低速で移動させつつ強力電子線に短
時間曝露することにより実施することができる。ベルト
コンベアの幅、移動速度なども電子線強度および照射雰
囲気に依存し、前者は加速電圧と電流密度の両方に依存
する。照射は高真空中で行うのが最も好都合であるが、
大量高速生産に際しては技術上の理由から電子線を窒
素、アルゴンなどの不活性雰囲気中に取り出して使用す
ることもできる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れに限定されない。市販超微細級カーボンブラック(東
海カーボン株式会社製カラー・導電用トーカブラック#
8500/F)を瑪瑙乳鉢で粉砕し、室温アセトンに懸濁させ
て3分間超音波処理を行い、上澄み液を炭素製顕微鏡グ
リッドで掬い上げて、日本電子製電子顕微鏡を用いてま
ず加圧電圧200KV下で透過像を観察した。写真1に示
すように不規則な球状ナノ粒子葡萄状凝集構造が認めら
れる。基本ナノ粒子は直径およそ14 nmで、少なくとも
数個の粒子が上から数層の炭素層によって被覆されるこ
とによって強い凝集体を形成している様子が示されてい
る。
【0019】ついで、電子線絞り装置を外して全電子線
が試料を通過するようにして、電流密度を最大値まで上
げた。4分間照射すると、初めにあった不規則な球状ナ
ノ粒子葡萄状凝集構造が消滅し、全粒子が真球状の炭素
ナノオニオンに変化した。この様子を写真2に示す。炭
素ナノオニオンの直径は照射前の基本粒子とほぼ等しい
が、球殻間距離は照射前の0.35−0.38 nmから0.34-0.3
5 nmへとやや減少し、黒鉛層間距離0.335 nmに近づい
ている。
【0020】
【発明の効果】「究極のフラーレン」として期待されて
いる炭素ナノアニオンの単離を、本発明が初めて、しか
も極めて簡便に、効率よく行うことを可能にしたこと
は、炭素材料関連技術分野に計り知れない効果を与える
ものと考えられる。特にC60と炭素ナノチューブの製
造コストが依然としてキロ当たり100万円を切れない
でいるのに反して、炭素ナノオニオンは、カーボンブラ
ックという純粋にして極めて安価な、天与ともいうべき
理想的な原料を使うことができるために、フラーレン系
炭素材料として圧倒的に有利なコスト要因を初めから備
えている事実は注目に値する。
【0021】本発明による炭素ナノアニオンの用途とし
ては、既にC60、C70および単層および多層カーボ
ンナノチューブに対して見出されている数多くの有用な
性質・用途を参考にして、直ちに多くの有望な工業的応
用可能性を類推することができるが、炭素ナノアニオン
固有の特徴、すなわち分子の範疇を越えたメソスコーピ
ック的な粒子の大きさ、他にあまり類を見ない真球状形
態、最外壁が破壊されても中から常に似た表面が現れる
玉ねぎ構造などに起因する耐破損性など、特有な用途が
多数存在することもまた容易に予想される。以下にその
数例を示す。
【0022】(1)水素貯蔵体 フラーレンC60は効率の高い水素キャリヤーであるが高
度水素付加体の立体障害のために水素付加反応が予期通
りには進まない。しかし、炭素ナノオニオンの表面は反
応性の高い巨大フラーレンであるために最小フラーレン
であるC60に見られたサイズ上の欠点がなく、安価で
あるために水素貯蔵体としても有望であり、水素自動車
燃料として興味深い。
【0023】(2)光吸収剤 C60の最も有望な用途の一つがオプティカルリミッタ
ーであるが、炭素ナノオニオンは構成フラーレン殻が全
て独立に光吸収体として働き得るために単位重量当たり
の吸収能力が非常に高いと期待される。表面に極性基を
付加すれば加溶化が可能であるために水溶性オプティカ
ルリミッターを作ることも可能であろう。
【0024】(3)超高硬度材料 炭素ナノオニオンは粒子内部に脆弱な空洞を持たないた
めに、変形に対する抵抗が大きく、個々の粒子のみなら
ずその集合系も超高硬度を示すと予想され、過酷な重量
負荷に耐えるであろう。炭素ナノチューブが地上最高の
引っ張り強度を示す繊維材料となり得る可能性を有する
という事実と好一対をなす。
【0025】(4)ミクロダイヤモンド原料 炭素ナノオニオンを加熱しつつ電子線照射すると粒子内
部からダイヤモンドへの相転移が起ることが知られてい
る。この変化は従来電子顕微鏡中で行なうことしか出来
なかったが、本発明によってカーボンブラックからミク
ロダイヤモンド量産への見通しがついた。
【0026】(5)ゴム補強剤など 乾式流動床方式電子線照射などの実施によってカーボン
ブラックから炭素ナノオニオンを安価に大量生産する技
術が完成すれば、高級カーボンブラックとして、その用
途を一部置き換えることが可能であろう。カーボンブラ
ックの用途は96%がゴム用、その6割以上がタイヤ用で
あるが、ゴム補強効果の要因となるバウンドラバー、カ
ーボンゲルだけをとっても凝集性の高いカーボンブラッ
クと基本的に分子分散状態にある炭素ナノオニオンを比
較すれば後者がより高い性能を示すことは容易に予想さ
れる。
【0027】(6)金属ナノカプセル これまで金属ナノカプセルは金属塩を練り込んで焼成処
理したグラファイトのアーク放電によって製造していた
が、アーク放電では気化プロセスが5000℃近い高温を経
由するために、炭素ナノ粒子と同様にナノ黒鉛面が発達
して外側は多面体構造となり、カプセルサイズの制御や
炭素ナノチューブ、フラーレン、無定形炭素などの副生
物との分離が困難であった。一度炭素ナノオニオンを分
離精製しておいてから、金属共存下に電子線などの高エ
ネルギービーム照射を行うと炭素ナノオニオン構成フラ
ーレン殻の再構成、収縮などがおこり、金属がオニオン
内部に侵入すると予想され、予備実験も行われている。
磁気記録媒体や放射性同位元素治療用などに広範な応用
が期待される金属ナノカプセルの選択的製造が可能とな
ると期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】超微細ファーネスブラックの凝集構造の一部と
その内部粒子とを示した高分解能透過型電子顕微鏡写真
図である。
【図2】図1に示したのと同じファーネスブラック試料
に強力な電子線照射を行って得られた炭素ナノオニオン
の真球形重層構造を示した高分解能透過型電子顕微鏡写
真図である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不規則な同心球が多層に重なり合ってでき
    たナノ一次粒子の葡萄状凝集体であって、且つ一次粒子
    が内部に空孔を持たず、ほぼ10ないし1000nmの直径を
    持つミクロ構造を有する炭素に、高エネルギービームを
    照射することによって、ナノサイズ真球状黒鉛を製造す
    る方法。
  2. 【請求項2】炭化水素、芳香族油など炭素含有化合物を
    不完全燃焼または熱分解して得られる煤状炭素に高エネ
    ルギービームを照射することによって、ナノサイズ真球
    状黒鉛を製造する方法。
  3. 【請求項3】煤状炭素がカーボンブラックである、請求
    項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】高エネルギービームが、電子線、ガンマ
    線、X線及びイオン線から選択される1つ以上である、請
    求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜3のいずれかに記載の方法によ
    り製造された、ナノサイズ真球状黒鉛。
JP11147626A 1999-05-27 1999-05-27 ナノサイズ真球状黒鉛製造方法 Expired - Fee Related JP3074170B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147626A JP3074170B1 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 ナノサイズ真球状黒鉛製造方法
EP00931581A EP1205437A4 (en) 1999-05-27 2000-05-26 PROCESS RELATING TO THE MANUFACTURE OF NANODIMENSION PARTICULATE GRAPHITE
US09/926,626 US6692718B1 (en) 1999-05-27 2000-05-26 Method for preparing nano-size particulate graphite
PCT/JP2000/003391 WO2000073206A1 (fr) 1999-05-27 2000-05-26 Procede relatif a la fabrication de graphite particulaire a nanodimension

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147626A JP3074170B1 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 ナノサイズ真球状黒鉛製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3074170B1 true JP3074170B1 (ja) 2000-08-07
JP2001048508A JP2001048508A (ja) 2001-02-20

Family

ID=15434590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11147626A Expired - Fee Related JP3074170B1 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 ナノサイズ真球状黒鉛製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6692718B1 (ja)
EP (1) EP1205437A4 (ja)
JP (1) JP3074170B1 (ja)
WO (1) WO2000073206A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500128A (ja) * 2010-12-20 2014-01-09 ユーロメド,インコーポレーテッド オストミー器具

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH710862B1 (de) * 1999-11-26 2016-09-15 Imerys Graphite & Carbon Switzerland Sa Verfahren zur Herstellung von Graphitpulvern mit erhöhter Schüttdichte.
AU2003267309A1 (en) 2000-11-16 2004-04-08 Microspherix Llc Flexible and/or elastic brachytherapy seed or strand
JP3598291B2 (ja) * 2002-01-08 2004-12-08 独立行政法人 科学技術振興機構 ナノグラファイト球状体とその製造方法
KR100592527B1 (ko) * 2002-01-17 2006-06-23 (주)케이에이치 케미컬 탄소나노튜브를 강화제로 포함하는 고무 조성물 및 이의제조방법
KR100519418B1 (ko) * 2002-02-28 2005-10-07 재단법인서울대학교산학협력재단 신규한 구조와 물성을 보유한 탄소 미세 입자
KR20020062258A (ko) * 2002-06-28 2002-07-25 주식회사 동운인터내셔널 폴리피롤 나노입자를 이용한 극미세 탄소 나노입자의제조방법 및 이를 이용한 고전도성 필름
JP3606855B2 (ja) * 2002-06-28 2005-01-05 ドン ウン インターナショナル カンパニー リミテッド 炭素ナノ粒子の製造方法
JP3829789B2 (ja) * 2002-10-22 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 多重管カーボンナノチューブ製造方法
JP4004973B2 (ja) * 2003-02-19 2007-11-07 双葉電子工業株式会社 炭素物質とその製造方法及び電子放出素子、複合材料
DE102004025048A1 (de) * 2003-05-20 2004-12-23 Futaba Corp., Mobara Ultra-dispergierter Nano-Kohlenstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2857955B1 (fr) * 2003-07-23 2006-12-01 Univ Claude Bernard Lyon Procede de fabrication de nanocomposes de carbone graphitique et en particulier de nanoperles, en vrac ou de facon individualisee
US7641882B2 (en) * 2003-09-30 2010-01-05 Massachusetts Institute Of Technology Fullerenic structures and such structures tethered to carbon materials
JP2005135565A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 磁気ディスクおよびこれを備えた磁気ディスク装置
US8568632B2 (en) 2003-11-26 2013-10-29 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Method of forming thermoplastic foams using nano-particles to control cell morphology
US9359481B2 (en) 2003-11-26 2016-06-07 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Thermoplastic foams and method of forming them using nano-graphite
US7605188B2 (en) * 2004-12-31 2009-10-20 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Polymer foams containing multi-functional layered nano-graphite
JP4012516B2 (ja) * 2004-03-30 2007-11-21 浩史 滝川 カーボンナノバルーン構造体の製造方法
US20050250052A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Nguyen Khe C Maskless lithography using UV absorbing nano particle
JP2005324995A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Showa Denko Kk 炭素粒子、その製造方法及び用途
US7732189B2 (en) * 2004-05-30 2010-06-08 Pebble Bed Modular Reactor (Proprietary) Limited Method of treating radioactive waste
JP4615900B2 (ja) * 2004-06-08 2011-01-19 雅介 高田 カーボンナノチューブ、カーボンナノワイヤおよびカーボンナノオニオンの製造方法
EP1614711A1 (de) * 2004-06-29 2006-01-11 Continental Aktiengesellschaft Kautschukmischung für Reifen
JP2006131475A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nagoya Institute Of Technology カーボンナノチューブあるいはカーボンナノファイバの製造方法およびナノ構造作製方法
JP4680612B2 (ja) * 2005-01-24 2011-05-11 株式会社不二越 カーボンオニオンの製造方法
DE102005032072A1 (de) * 2005-07-08 2007-01-11 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung e.V. Kohlenstoff-Nanopartikel, deren Herstellung und deren Verwendung
US20090220407A1 (en) * 2005-08-15 2009-09-03 Luis Echegoyen Preparation and functionalization of carbon nano-onions
US9187608B2 (en) 2005-09-08 2015-11-17 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Polystyrene foam containing a modifier-free nanoclay and having improved fire protection performance
US8133637B2 (en) * 2005-10-06 2012-03-13 Headwaters Technology Innovation, Llc Fuel cells and fuel cell catalysts incorporating a nanoring support
US7718155B2 (en) * 2005-10-06 2010-05-18 Headwaters Technology Innovation, Llc Carbon nanostructures manufactured from catalytic templating nanoparticles
US7887771B2 (en) * 2005-10-06 2011-02-15 Headwaters Technology Innovation, Llc Carbon nanorings manufactured from templating nanoparticles
JP2007153660A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Toyota Motor Corp 多孔質炭素材料およびそれを用いた電気二重層キャパシタ
US7935276B2 (en) * 2006-02-09 2011-05-03 Headwaters Technology Innovation Llc Polymeric materials incorporating carbon nanostructures
JP2007313423A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属触媒とその製造方法および燃料電池
US7790243B2 (en) * 2006-07-19 2010-09-07 The Aerospace Corporation Method for producing large-diameter 3D carbon nano-onion structures at room temperature
US7718156B2 (en) * 2006-12-20 2010-05-18 Headwaters Technology Innovation, Llc Method for manufacturing carbon nanostructures having minimal surface functional groups
CN101486491B (zh) * 2009-02-25 2011-01-05 厦门大学 一种羟基和氨基功能化的海胆状碳包覆四氧化三铁材料及其制备方法
WO2012037445A2 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Drexel University Novel applications for alliform carbon
US20140080040A1 (en) * 2009-03-10 2014-03-20 Drexel University Holographic polymer dispersed liquid crystals
WO2012058652A2 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Drexel University Tunable electro-optic filter stack
US9625878B2 (en) 2009-03-10 2017-04-18 Drexel University Dynamic time multiplexing fabrication of holographic polymer dispersed liquid crystals for increased wavelength sensitivity
US8986836B2 (en) * 2009-03-19 2015-03-24 Ohio University Microspheres and their methods of preparation
KR101611410B1 (ko) 2009-04-07 2016-04-11 삼성전자주식회사 그래핀의 제조 방법
DE102009048424A1 (de) * 2009-10-06 2011-04-21 Sgl Carbon Se Werkstoff, Verfahren zur Herstellung eines Werkstoffs und seine Verwendung
CN102249218B (zh) * 2010-09-15 2013-07-03 北京奈艾斯新材料科技有限公司 一种快速沉淀和干燥纳米石墨溶胶的方法
RU2485047C1 (ru) * 2011-11-03 2013-06-20 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Технологический институт сверхтвердых и новых углеродных материалов" (ФГБНУ ТИСНУМ) Способ получения углерод-азотного материала
CN102515144B (zh) * 2011-12-23 2014-04-02 哈尔滨工业大学 以浓磷酸为引发剂制备多孔碳微球的方法
CN104016334B (zh) * 2014-05-28 2016-01-06 付毅 石墨提纯方法
KR101713937B1 (ko) 2015-03-27 2017-03-09 한국과학기술연구원 탄소섬유 또는 그의 복합소재로부터 단일 공정을 이용하여 제조되는 질소를 함유하는 탄소 나노링 및 그 제조 방법
CN105944666B (zh) * 2016-02-01 2018-04-20 浙江师范大学 一种磁性碳纳米洋葱材料的制备方法和应用
JP2018064037A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 国立大学法人島根大学 カーボンオニオンを用いた光吸収層形成方法およびバルクへテロ接合構造
WO2018169889A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Lyten, Inc. Carbon and elastomer integration
US10920035B2 (en) 2017-03-16 2021-02-16 Lyten, Inc. Tuning deformation hysteresis in tires using graphene
US9862602B1 (en) * 2017-03-27 2018-01-09 Lyten, Inc. Cracking of a process gas
US9862606B1 (en) 2017-03-27 2018-01-09 Lyten, Inc. Carbon allotropes
US10465128B2 (en) 2017-09-20 2019-11-05 Lyten, Inc. Cracking of a process gas
WO2019126196A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Lyten, Inc. Structured composite materials
US11342561B2 (en) 2019-10-25 2022-05-24 Lyten, Inc. Protective polymeric lattices for lithium anodes in lithium-sulfur batteries
US11398622B2 (en) 2019-10-25 2022-07-26 Lyten, Inc. Protective layer including tin fluoride disposed on a lithium anode in a lithium-sulfur battery
US11309545B2 (en) 2019-10-25 2022-04-19 Lyten, Inc. Carbonaceous materials for lithium-sulfur batteries
US11489161B2 (en) 2019-10-25 2022-11-01 Lyten, Inc. Powdered materials including carbonaceous structures for lithium-sulfur battery cathodes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316636A (en) * 1992-08-12 1994-05-31 The Regents Of The University Of California Production of fullerenes by electron beam evaporation
WO1995026925A1 (en) * 1994-03-30 1995-10-12 Massachusetts Institute Of Technology Production of fullerenic nanostructures in flames
JPH09139209A (ja) 1995-11-15 1997-05-27 Sony Corp カーボン材料の構造制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500128A (ja) * 2010-12-20 2014-01-09 ユーロメド,インコーポレーテッド オストミー器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001048508A (ja) 2001-02-20
US6692718B1 (en) 2004-02-17
WO2000073206A1 (fr) 2000-12-07
EP1205437A1 (en) 2002-05-15
EP1205437A4 (en) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074170B1 (ja) ナノサイズ真球状黒鉛製造方法
Terrones Carbon nanotubes: synthesis and properties, electronic devices and other emerging applications
Kharisov et al. Carbon allotropes: metal-complex chemistry, properties and applications
Thakur et al. Chemical functionalization of carbon nanomaterials
Falcao et al. Carbon allotropes: beyond graphite and diamond
Terrones et al. Curved nanostructured materials
Shenderova et al. Carbon nanostructures
Mostofizadeh et al. Synthesis, properties, and applications of low‐dimensional carbon‐related nanomaterials
Coville et al. A review of shaped carbon nanomaterials
Scuseria Ab initio calculations of fullerenes
US5543378A (en) Carbon nanostructures encapsulating palladium
Yoshimura et al. Supercarbon: synthesis, properties and applications
Banhart Formation and transformation of carbon nanoparticles under electron irradiation
Qin et al. Onion-like graphitic particles produced from diamond
Monthioux et al. Carbon nanotubes
Sood et al. Pressure behaviour of single wall carbon nanotube bundles and fullerenes: A Raman study
Zhang et al. The synthesis of conical carbon
Butenko et al. Carbon onions
JP3437066B2 (ja) マルチ核フラーレンの製造方法
Ugarte Graphitic nanoparticles
Zhou et al. Encapsulation of crystalline boron carbide into graphitic nanoclusters from the arc-discharge soot
Yadav et al. Carbon nanomaterials: fullerene to graphene
Dresselhaus et al. Energy-related applications of nanostructured carbons
Kharisov et al. Classic Carbon Nanostructures
Loutfy et al. Commercial production of fullerenes and carbon nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees