JP3073414B2 - 車両検知装置 - Google Patents

車両検知装置

Info

Publication number
JP3073414B2
JP3073414B2 JP1375495A JP1375495A JP3073414B2 JP 3073414 B2 JP3073414 B2 JP 3073414B2 JP 1375495 A JP1375495 A JP 1375495A JP 1375495 A JP1375495 A JP 1375495A JP 3073414 B2 JP3073414 B2 JP 3073414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light
detector
processing
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1375495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08202983A (ja
Inventor
利一郎 山下
博之 中山
和実 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1375495A priority Critical patent/JP3073414B2/ja
Publication of JPH08202983A publication Critical patent/JPH08202983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073414B2 publication Critical patent/JP3073414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有料道路の料金所等にお
ける車線に進入する車両を光学的に検知し、判別する車
両検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高速道路あるいは有料道路にお
ける料金収受システムにおいては、通行車両を検知する
ために車両検知装置が設けられている。図4は、有料道
路における料金収受システムの一例を示す概略模式図で
ある。同図において通行車両13は料金所ゲートの車両
進入路を矢印の方向に進行する。車両検出器は複数の光
電素子4により構成されており、発光側の車両検出器
(a)21と、上記車両進入路を挟み対峙して設置され
た受光側の車両検出器(b)22とからなっている。さ
らに、車両検出器の下方の路面には埋設された踏板6が
ある。
【0003】上記車両検出器は、路面垂直方向に張られ
た光スクリーン3を車両13が遮ったことを検知して車
両13を分離するものであり、また踏板6は車両13の
通過中に軸数、輪数、トレット等の車種判別要因を計測
し、車種を自動的に判別するものである。この車両検出
器、および踏板6からの出力信号は、処理装置8に入力
し、ここで処理され、自動料金収受機9で車種に応じた
料金を表示して料金の収受を行っているが、この自動料
金収受機9には処理口が図4に示すように上、中、下段
処理口10、11、12が設けられており普通車、大形
車、などの車種判別信号により上段、10、中段、1
1、あるいは下段処理口12に切替えて通行券の発行、
または料金の収受を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように料金所の
自動料金収受機9は上、中、下段の処理口10、11、
12が設けられており、運転者は上記いずれかの処理口
から通行券の発行、または料金の収受を行っていた。し
かしながら、前記、従来の軸数、輪数、トレット等の検
知だけではトラックとバスが同じ大形として判別される
ため、自動料金収受機9の処理口は上段10に選択され
てしまう。ところがトラックは運転席が高いので問題は
ないが、バス等は運転席が低いため上段10では操作性
が悪いという問題があった。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決するため
に、光電素子を設け、車両のサイドミラーが上記光電素
子からの光スクリーンを遮光することによりサイドミラ
ーの位置、すなわち運転席の高さに応じた料金収受機の
処理口を自動的に選択できる自動料金収受機用に適用で
きる車両検知装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため本発明は発光側
の車両検出器、受光側の車両検出器、踏板及び両検出器
と踏板からの信号を入力し、車両を判別する処理装置か
らなる有料道路の車両検知装置において、受光側の車両
検出器を発光側よりも後方に配置すると共に、前記処理
装置はサイドミラーの位置を検出して料金収受の処理口
を選択する構成とする。
【0007】即ち、本発明は、複数の光電素子を車両進
入路の高さ方向に一列で、かつ等間隔に配列した発光側
の車両検出器と、同車両検出器の対向側で、前記複数の
光電素子からの光を受光する複数の受光センサを配列し
た受光側の車両検出器と、前記両車両検出器の下方の路
面に埋設され、進入する車両の軸数、輪距等を検知する
踏板と、同踏板で検知した車両の軸数、輪距等の信号お
よび前記一対の車両検出器からの信号を処理し、車両を
判別する処理装置とを備えた有料道路における車両検知
装置において、前記受光側の車両検出器は前記発光側の
車両検出器より車両進行方向に対し後方に設けると共
に、前記処理装置は前記両車両検出器で検出したサイド
ミラーで遮光された信号を取込み前記サイドミラーの位
置を検出して料金収受の処理口を選択することを特徴と
する車両検知装置を提供する。
【0008】
【作用】本発明はこのような手段により、受光側の車両
検出器は発光側より後方に配置されているので発光側か
らの複数の光電素子が発する光スクリーンを後方に所定
の角度で受光することになる。したがって、光スクリー
ンは乗用車が進入した場合、車両の前部の端から遮光さ
れるが、大形の箱形車両の場合は必ずサイドミラーから
遮光される。このサイドミラーは運転席の側方にあり、
高さ方向に配置した複数の光電素子から発する光スクリ
ーンを遮光し、受光側の車両検出器で検知されるため、
サイドミラーの位置がわかり、サイドミラーの位置から
運転席の高さがわかるので、車両の形状がわかる。即
ち、大型車両は運転席が高く、サイドミラーが高い位置
にあり、バスのような車両では運転席が低く、サイドミ
ラーも低い位置にある。一方、従来方式の踏板により得
られた軸数、輪数、トレット等から得られた車種の情報
と上記車両検出器で得られた運転席の高さから車種を判
別することができる。
【0009】このようにサイドミラーの高さを判別でき
るので、有料道路における自動料金収受機の上、中、下
段いずれかの処理口を選択することが出来るので、大形
車は一律に上段から処理していた従来方式に比べ利用者
の操作が一段と改善することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1は本発明の一実施例に係る車両検知
装置でサイドミラーを検出する場合を示し、(a)は平
面図、(b)はその側面図である。図2は同じく本発明
の実施例に係る車両検知装置でボンネットを検出する場
合を示し、(a)は平面図、(b)はその側面図であ
る。両図において、1は発光側の車両検出器、2は車両
検出器1と対向する側で検出器1よりも角度θだけ後方
に配置された受光側の車両検出器、3は光スクリーン、
4は車両検出器1に設けられた光スクリーン3を発する
複数の光電素子、5は車両検出器2に設けられ、光電素
子4の位置と対向し、その光を受光する複数の受光セン
サ、6は道路の下面に設けられた踏板、7は進入する車
両13のサイドミラー、8はこれら車両検出器1、2、
踏板6からの信号を処理する処理装置、9は自動料金収
受機で上段、中段、下段にそれぞれ処理口10、11、
12を有している。
【0011】このような構成において、発光側の車両検
出器1は、車両進入路を挟み対向して設けられている
が、受光側の車両検出器2は発光側の車両検出器1より
車両進行方向に対し角度でθだけ後方に設置している。
また踏板6は上記車両検出器の下方の路面に埋設されて
おり、車両13の通過中に軸数、輪数、トレット等の車
種判別要因を計測し車種を判別する。
【0012】図1(a)、(b)において、車両検出器
1からの光スクリーン3は、角度θだけ後方に張られて
いるので、進入した大形の箱形車両13は、サイドミラ
ー7から遮光した後、踏板6上を車輪が通過する。上記
サイドミラー7の位置は受光側の車両検出器2の受光セ
ンサ5の受光の有無でわかる。いま、受光センサが受光
したときの信号を(H)、受光しないときの信号を
(L)とすると、受光センサは一定の間隔で設けられて
いるのでこの信号を処理することによりサイドミラー7
の位置がわかる。
【0013】処理装置8の処理内容について詳細に説明
する。図1の発光側の車両検出器1内の発光素子4と、
受光側の車両検出器2内の受光センサ5は、それぞれ対
応する一対毎に分割スキャンされ、最下段の一対まで達
すると再び最上段からスキャンを繰返す。処理装置8内
部には少なくとも1スキャン分の受光センサの信号レベ
ルを記憶する。
【0014】次に、図3において、車両が存在しないと
きは、図3の(a)のように全て(H)になる受光信号
パターン14を示す。またトラックのように運転席が高
い位置、すなわちサイドミラーが高い位置にある大形車
が通過するときは、図3(b)に示すように受光信号の
早い位置、すなわち、高い位置にある受光センサの一部
のみがサイドミラー信号15により(L)となるパター
ン14を示す。
【0015】また、バスのように運転席が低い位置、す
なわちサイドミラーが低い位置にある大形車が通過する
ときは、図3(c)に示すように受光信号が比較的遅い
位置、すなわち、比較的低い位置にある受光センサの一
部がサイドミラー信号15により(L)となるパターン
14を示す。
【0016】処理装置8では、図3(a)、(b)、
(c)に示すように受光信号パターン14の(L)にな
る位置を検出し、この(L)の部分の中心位置をサイド
ミラーの位置とし、サイドミラーの高さに相当する自動
料金収受機9の処理口を選択する。
【0017】さらに、対象とする大形車がボンネットを
有し、サイドミラーより先にボンネットが光スクリーン
3を遮光する場合を図2に示している。図において進入
した車両13はボンネットタイプであるので、ボンネッ
トの先端から遮光した後、踏板6上を車輪が通過する。
このようなボンネットの遮光位置は受光側の車両検出器
2の受光センサ5の受光の有無でわかる。
【0018】このようなボンネットタイプの車両の場合
には図3(d)に示すように受光信号パターン14はボ
ンネットに相当する高さの位置16から下の全ての受光
信号がボンネット信号16により(L)となる。運転席
はボンネットの最上部とほぼ等しいため、受光信号パタ
ーン14が(L)となる位置の最上部に相当する自動料
金収受機9の処理口を選択する。
【0019】上記のように処理装置8では、埋設された
踏板6上を車両13が通過中に得られた軸数、輪数、ト
レット等の信号を処理するとともに、車両検出器で得ら
れた受光信号パターン14内に(L)になる部分が有る
か無いかを判断し、(L)の部分があればそれより下で
再び(H)になるかを判定し、下に(H)の部分があれ
ば(L)の部分の中心位置に相当する自動料金収受機9
の処理口を選択し、その下に(H)の部分がなければ
(L)の部分の最上部に相当する自動料金収受機9の処
理口を従来より正確に選択して、運転台の高さに応じた
通行券の発行または料金の収受を行うことができる。
【0020】
【発明の効果】以上、具体的に説明したように、本発明
によれば、発光側の車両検出器、受光側の車両検出器、
踏板及び両検出器と踏板からの信号を入力し、車両を判
別する処理装置からなる有料道路の車両検知装置におい
て、受光側の車両検出器を発光側よりも後方に配置した
構成と、発光側からの光スクリーンを一定の角度で後方
に照射することにより、同じ大形のトラック、またはバ
スでも確実に運転席の高さを判別し、自動料金収受機の
処理口を選択することができる。
【0021】また、このような車両検知装置を料金収受
システムに採用することにより、処理口が運転席の高さ
にあるため運転者が不安定な姿勢での通行券の発行また
は料金の収受がなくなり、安全運転につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る車両検知装置でサイド
ミラーを検知する場合の構成を示し、(a)は平面図、
(b)は側面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る車両検知装置でボンネ
ットを検知する場合の構成を示し、(a)は平面図、
(b)は側面図である。
【図3】本発明の車両検知装置の受光パターンの説明図
で、(a)は車両がない場合、(b)はトラックの場
合、(c)はバスの場合、(d)はボンネット車の場合
を示す。
【図4】従来の料金収受システムにおける車両検知装置
の斜視図である。
【符号の説明】
1,2 車両検出器 3 光スクリーン 4 光電素子 5 受光センサ 6 踏板 7 サイドミラー 8 処理装置 9 自動料金収受機 10 上段処理口 11 中段処理口 12 下段処理口 13 車両 14 受光信号パターン 15 サイドミラー信号 16 ボンネット信号
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−27996(JP,A) 特開 昭54−121700(JP,A) 特開 昭47−37854(JP,A) 特開 昭53−29777(JP,A) 特開 平6−243385(JP,A) 特開 平7−334716(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/00 - 1/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光電素子を車両進入路の高さ方向
    に一列で、かつ等間隔に配列した発光側の車両検出器
    と、同車両検出器の対向側で、前記複数の光電素子から
    の光を受光する複数の受光センサを配列した受光側の車
    両検出器と、前記両車両検出器の下方の路面に埋設さ
    れ、進入する車両の軸数、輪距等を検知する踏板と、同
    踏板で検知した車両の軸数、輪距等の信号および前記一
    対の車両検出器からの信号を処理し、車両を判別する処
    理装置とを備えた有料道路における車両検知装置におい
    て、前記受光側の車両検出器は前記発光側の車両検出器
    より車両進行方向に対し後方に設けると共に、前記処理
    装置は前記両車両検出器で検出したサイドミラーで遮光
    された信号を取込み前記サイドミラーの位置を検出して
    料金収受の処理口を選択することを特徴とする車両検知
    装置。
JP1375495A 1995-01-31 1995-01-31 車両検知装置 Expired - Lifetime JP3073414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1375495A JP3073414B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 車両検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1375495A JP3073414B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 車両検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08202983A JPH08202983A (ja) 1996-08-09
JP3073414B2 true JP3073414B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=11842050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1375495A Expired - Lifetime JP3073414B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 車両検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073414B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120395A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Nec Corp 通信車両判定装置
JP3684822B2 (ja) * 1998-03-26 2005-08-17 トヨタ自動車株式会社 通過車両検出装置
JP6781566B2 (ja) * 2016-03-31 2020-11-04 三菱重工機械システム株式会社 車両情報認識システム、車両検知装置、車両情報認識方法及びプログラム
CN111161542B (zh) * 2018-11-08 2021-09-28 杭州海康威视数字技术股份有限公司 车辆识别方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08202983A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212468B1 (en) System for optically detecting vehicles traveling along the lanes of a road
US5890083A (en) Apparatus for determining the distance of a vehicle from a roadway side marking
US4947353A (en) Automatic vehicle detecting system
KR100796998B1 (ko) 차종 판별용 답판센서 유니트 및 그를 이용한 차종 판별시스템
JPH0962982A (ja) 車種判別装置
JPH08273091A (ja) 車種判別装置
JP3073414B2 (ja) 車両検知装置
JP3150581B2 (ja) 車種判別装置
JP3035162B2 (ja) 車種判別装置
US20200047570A1 (en) Device and method for detecting a tire of a vehicle
JP2989500B2 (ja) 車種検知装置
JP3140651B2 (ja) 車種判別装置
JP3140650B2 (ja) 車種判別装置
JP3207696B2 (ja) 車種判別装置
JP2851355B2 (ja) 車種判別装置
JP3073415B2 (ja) 車両検知装置
JP2000020877A (ja) 車種判別装置
JPH09319902A (ja) 自動料金収受システム
JPH09319905A (ja) 自動料金収受システム
JP2543926Y2 (ja) 車間距離検出装置
KR101468502B1 (ko) 다차로상의 답판을 이용한 차종분류시스템
JPH09319993A (ja) 車種判別装置
JPH06147887A (ja) 車両用距離検出装置
JP4754949B2 (ja) 車種判別装置
JPH0642320Y2 (ja) 車種判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term