JP3073357B2 - エレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治具 - Google Patents

エレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治具

Info

Publication number
JP3073357B2
JP3073357B2 JP05041367A JP4136793A JP3073357B2 JP 3073357 B2 JP3073357 B2 JP 3073357B2 JP 05041367 A JP05041367 A JP 05041367A JP 4136793 A JP4136793 A JP 4136793A JP 3073357 B2 JP3073357 B2 JP 3073357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landing door
switch
rod
shaped body
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05041367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06255964A (ja
Inventor
高弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP05041367A priority Critical patent/JP3073357B2/ja
Publication of JPH06255964A publication Critical patent/JPH06255964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073357B2 publication Critical patent/JP3073357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗場ドアロック装置の
解錠動作を検知するスイッチが正常に作動しているかど
うかを点検する際に用いられるエレベータ乗場ドアのス
イッチ動作点検用治具に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にエレベータは乗場と昇降路との間
に乗場ドアが介設されており、この乗場ドアが所定位置
に乗かごがないときに開くと乗場から昇降路へ落下する
恐れがあるため、前記乗場ドアにはロック装置が備えら
れている。また、このロック装置がなんらかの原因で解
除され乗場ドアが開くと、この解錠動作を検知するスイ
ッチが作動し、乗かごの運転を停止させるようになって
いた。
【0003】そして、従来、前記乗場ドアロック装置の
解錠動作を検知するスイッチが正常に作動しているかど
うかを点検する場合、乗かご上に2人の作業員が乗り込
み、乗かご上に設置された保守用の運転盤を操作して乗
かごを乗場の床より1メートルほど下降した位置に停止
させ、1人の作業員が前記乗場ドアの係合ローラをつま
むことによってロック装置を解除して、前記スイッチを
作動させる。次いで、この状態で他の1人が前記運転盤
を操作して乗かごが運転されるかどうかを確認してい
た。すなわち、前記操作によって乗かごが動かなければ
正常、一方、乗かごが動けば異常があるということにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のエレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検方法では、
ロック装置を解除する作業員と、運転盤を操作する作業
員との2人を要していた。また、点検中はロック装置が
解除され、しかも乗場ドアが少し開いた状態となるた
め、第三者により乗場ドアが開放されてしまい不慮の事
故を招くことが懸念されていた。
【0005】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、点検作業を1人
で行なうことができるとともに、点検中に第三者によっ
て乗場ドアが開放されることを防止することのできるエ
レベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治具を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、乗場ドアロック装置の解錠動作を検知する
スイッチが正常に作動しているかどうかを点検する際に
用いられるエレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治
具において、所定寸法に開かれた乗場ドアの先端側隙間
の近傍に、この乗場ドアの開閉方向に沿って棹状体を延
設するとともに、この棹状体に、前記乗場ドアの先端側
隙間に介設されるスペーサと、前記乗場ドアに係止さ
れ、この乗場ドアの開動作を阻止する一対の保持金具と
を取付けた構成にしてある。
【0007】
【作用】本発明は前記のように構成したので、乗場ドア
ロック装置の解錠動作を検知するスイッチが正常に作動
しているかどうかを点検する場合、まず、乗かご上の作
業員は乗場ドアロック装置を解除して前記スイッチを作
動状態とする。次いで、乗場ドアを所定寸法開らき、棹
状体を前記乗場ドアの開閉方向に沿って延設する。そし
て、前記棹状体に取付けられるスペーサを前記乗場ドア
の先端側隙間に介設するとともに、一対の保持金具を乗
場ドアに係止しして、この乗場ドアの開動作を阻止し、
乗場ドアの隙間を所定寸法、すなわち、乗場ドアロック
装置の解除状態を維持するのに必要な寸法に保持するよ
うになっている。この後、前記作業員は乗かご上に備え
られる保守用の運転盤を操作して乗かごが動くかどうか
を確認する。このように、乗場ドアロック装置の解除状
態をスイッチ動作点検用治具により保持できるため、点
検作業を1人で行なうことができるとともに、前記スイ
ッチ動作点検用治具により前記乗場ドアが前記所定寸法
以上開くことを阻止するため、点検中に第三者によって
乗場ドアが開放されることを防止することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明のエレベータ乗場ドアのスイッ
チ動作点検用治具の実施例を図に基づいて説明する。図
1は本発明のエレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用
治具の一実施例を示す斜視図、図2は図1のスイッチ動
作点検用治具に備えられる係止手段を示す平面図、図3
は図1のスイッチ動作点検用治具の装着手順を示す説明
図であり、(a)は乗場ドアロック装置の施錠状態を示
す正面図、(b)は乗場ドアロック装置の解錠方法を説
明する正面図、(c)はスイッチ動作点検用治具の装着
状態を説明する正面図である。
【0009】図3に示すように一般にエレベータは、乗
場と昇降路との間に介設される乗場ドア1a、1bと、
乗場ドア1a、1bを施錠する乗場ドアロック装置2
と、この乗場ドアロック装置2と一体的に備えられ、乗
場ドアロック装置の解錠動作を検知する図示しないスイ
ッチとを有しており、また、前記の乗場ドアロック装置
2には、図示しないドアレールに取付けられる本体2a
と、乗場ドア1bに装着され、本体2aに係止するフッ
ク2bと、乗場ドアロック装置2の解錠を行なう係合ロ
ーラ2cとが備えられている。
【0010】そして、図1に示すように本実施例のスイ
ッチ動作点検用治具は、所定寸法に開かれた乗場ドア1
a、1bの先端側隙間の近傍に、この乗場ドア1a、1
bの開閉方向に沿って延設される棹状体3と、この棹状
体3に取付けられ、乗場ドア1a、1bの先端側隙間に
介設されるスペーサ4と、同様に棹状体3に取付けら
れ、乗場ドア1a、1bに係止されて乗場ドア1a、1
bの開動作を阻止する一対の保持金具5a、5bとを備
えている。この一方の保持金具5aは棹状体に固定され
るとともに、他方の保持金具5bおよびスペーサ4は棹
状体3に移動可能に設けられており、それぞれの保持金
具5a、5b間にばね部材6が介設されている。また、
他方の保持金具5bを棹状体3の任意の位置に係止可能
な係止手段、例えば図2に示すように、棹状体3に形成
された溝7aと、他方の保持金具5bに具備され、棹状
体3の短手方向に移動可能な係止ノブ7bと、この係止
ノブ7bに形成され、溝7aに係止される噛み合わせ溝
7cと、係止ノブ7bに押圧力を付与するばね部材7d
とを備えている。さらに、前述のスペーサ4は、乗場ド
ア1a、1bの先端側隙間に挿入される一対の挿入片4
a、4bと、これらの挿入片4a、4bの間に介設され
るばね部材4cとを備えている。
【0011】この実施例にあっては、乗場ドアロック装
置2の解錠動作を検知するスイッチが正常に作動してい
るかどうかを点検する場合、乗かご上に作業員が乗り込
み、乗かご上に設置された保守用の運転盤を操作して乗
かごを乗場の床より1メートルほど下降した位置に停止
させる。このとき図3の(a)に示すように、乗場ドア
ロック装置2のフック2bは本体2aに係止しており、
乗場ドア1a、1bは施錠されている。この後、作業員
は図3の(b)に示すように係合ローラ2cをつまむこ
とによって乗場ドアロック装置を解除して、前記スイッ
チを作動状態とするとともに乗場ドア1a、1bの先端
間に隙間をあける。
【0012】次いで、図3の(c)に示すように一方の
保持金具5aを乗場ドア1bの縁部に係止させつつ、ス
ペーサ4a、4bを乗場ドア1a、1bの先端側隙間に
介設し、その後、係止ノブ7bを押して他方の保持金具
5bを開放状態として、この他方の保持金具5bを棹状
体3に沿って移動し、乗場ドア1aの縁部に係止させ
る。この状態で係止ノブ7bから手を離し、他方の保持
金具5bを棹状体3に係止させ、この乗場ドア1a、1
bの開動作を阻止し、乗場ドアの隙間を所定寸法、すな
わち、乗場ドアロック装置2の解除状態を維持するのに
必要な寸法に保持するようになっているこの状態で前記
の作業員は前記運転盤を操作して乗かごが運転されるか
どうかを確認し、点検作業が終了したらスイッチ動作点
検用治具を前述した装着手順とは逆の手順で取外すよう
になっている。
【0013】このように構成した実施例では、乗場ドア
ロック装置2の解除状態をスイッチ動作点検用治具によ
り保持できるため、点検作業を1人で行なうことができ
るとともに、前記スイッチ動作点検用治具により乗場ド
ア1a、1bが前記所定寸法以上開くことを阻止するた
め、点検中に第三者によって乗場ドアが開放されること
を防止することができる。
【0014】なお、本実施例では中央開き式ドアについ
て説明したが、本発明はこれに限らず片開き式ドアにも
そのまま適用することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、点
検作業を1人で行なうことができ、これによって、作業
効率の向上を図ることができるとともに、点検中に第三
者によって乗場ドアが開放されることを防止することが
でき、これによって、安全性の向上を図ることができ
る。また、他方の保持金具およびスペーサを棹状体に移
動可能に取付けることにより、スイッチ動作点検用治具
の装着を容易に行なうことができる。さらに、スペーサ
が、一対の挿入片およびこれらの挿入片の間に介設され
るばね部材とを備えたことにより、保持金具による乗場
ドアの係止が多少緩くても、それを補うことができ、ス
イッチ動作点検用治具が外れたり、傾いたりすることを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータ乗場ドアのスイッチ動作点
検用治具の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1のスイッチ動作点検用治具に備えられる係
止手段を示す平面図である。
【図3】図1のスイッチ動作点検用治具の装着手順を示
す説明図である。
【符号の説明】
1a、1b 乗場ドア 2 乗場ドアロック装置 3 棹状体 4 スペーサ 4a、4b 挿入片 4c ばね部材 5a、5b 保持金具 7a 溝(係止手段) 7b 係止ノブ(係止手段) 7c 噛み合わせ溝(係止手段) 7d ばね部材(係止手段)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗場ドアロック装置の解錠動作を検知す
    るスイッチが正常に作動しているかどうかを点検する際
    に用いられるエレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用
    治具において、所定寸法に開かれた乗場ドアの先端側隙
    間の近傍に、この乗場ドアの開閉方向に沿って棹状体を
    延設するとともに、この棹状体に、前記乗場ドアの先端
    側隙間に介設されるスペーサと、前記乗場ドアに係止さ
    れ、この乗場ドアの開動作を阻止する一対の保持金具と
    を取付けたことを特徴とするエレベータ乗場ドアのスイ
    ッチ動作点検用治具。
  2. 【請求項2】 一方の保持金具を棹状体に固定するとと
    もに、他方の保持金具およびスペーサを前記棹状体に移
    動可能に設けて、前記他方の保持金具を前記棹状体の任
    意の位置に係止可能な係止手段を備えたことを特徴とす
    る請求項1記載のエレベータ乗場ドアのスイッチ動作点
    検用治具。
  3. 【請求項3】 スペーサが、乗場ドアの先端側隙間に挿
    入される一対の挿入片と、これらの挿入片の間に介設さ
    れるばね部材とを備えたことを特徴とする請求項1記載
    のエレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治具。
JP05041367A 1993-03-02 1993-03-02 エレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治具 Expired - Lifetime JP3073357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05041367A JP3073357B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 エレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05041367A JP3073357B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 エレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06255964A JPH06255964A (ja) 1994-09-13
JP3073357B2 true JP3073357B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=12606482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05041367A Expired - Lifetime JP3073357B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 エレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073357B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06255964A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101624825B1 (ko) 엘리베이터의 안전 장치
JP4130020B2 (ja) エレベータの制御盤開閉装置
EP3450379B1 (en) Mechanical hoistway access control device
EP1422181B1 (en) Operating unit and landing stage and cage of elevator comprising it
JP3073357B2 (ja) エレベータ乗場ドアのスイッチ動作点検用治具
JP2000026051A (ja) エレベータ乗場ドアの施錠装置
JP4609873B2 (ja) エレベータのドア開放ロック装置
JPS5930638B2 (ja) エレベ−タのドア−装置
JP2004067293A (ja) エレベータの戸開保持器具
JPH0710439A (ja) エレベータのかご戸ロツク機構用点検装置
JPH06239223A (ja) プラットホーム用可動柵装置
JP5664082B2 (ja) エレベータの戸開保持装置
JP2559675Y2 (ja) エレベータ乗場ドアの錠装置
JP4938947B2 (ja) ドア開閉制限装置及びそれを用いたエレベータ装置
JPH07252063A (ja) エレベータ乗場戸の解錠装置
JPS606279B2 (ja) エレベ−タのドア−装置
JP2644600B2 (ja) エレベータドアー監視装置
JP2000072362A (ja) エレベータのドアロック装置の点検装置
JP2001171959A (ja) エレベーター引き戸の仮保持装置
JPH1125810A (ja) 安全スイッチ
JP3378102B2 (ja) エスカレータの移動手すり装置
JP4031926B2 (ja) エレベータの乗場ドア装置
KR200141636Y1 (ko) 자동차도어의 셀프록킹 방지장치
JPH0977438A (ja) エレベータのかごの戸
JP2547779Y2 (ja) 建設工事用ロングスパンエレベータのフロアゲートロック装置