JP3073101B2 - 集積回路の装着構造 - Google Patents

集積回路の装着構造

Info

Publication number
JP3073101B2
JP3073101B2 JP04202697A JP20269792A JP3073101B2 JP 3073101 B2 JP3073101 B2 JP 3073101B2 JP 04202697 A JP04202697 A JP 04202697A JP 20269792 A JP20269792 A JP 20269792A JP 3073101 B2 JP3073101 B2 JP 3073101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection pads
integrated circuit
wiring board
pads
individual electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04202697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653278A (ja
Inventor
仁志 鷹尾
拓二 橋口
伸二 平田
秀生 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP04202697A priority Critical patent/JP3073101B2/ja
Publication of JPH0653278A publication Critical patent/JPH0653278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073101B2 publication Critical patent/JP3073101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路を配線
基板に半田バンプなどのろう材を用いて、いわゆるフェ
ースダウンボンディング法によって装着する集積回路の
装着構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、配線基板上に半導体集積回路
を高密度で装着するためにフェースダウンボンディング
法が用いられている。図4は、フェースダウンボンディ
ング法によって集積回路を装着するための配線基板1上
の電極パッドの配置を示す。電気絶縁性セラミック材料
による基板上には、半導体集積回路から出力を取出すた
めの1段目の個別電極パッド2および個別電極ライン
3、2段目の個別電極パッド4および個別電極ライン5
が形成される。さらに、信号線ライン6を介して接地線
ライン7が設けられ、接地線ライン7上に接地電極パッ
ド8が3段目の電極パッドとして形成される。個別電極
ライン3および個別電極ライン5の間隔A1は、0.0
75mmであり、1段目の個別電極ライン3同志の間隔
A2は0.15mmである。1段目の個別電極パッド2
と2段目の個別電極パッド4との図心間の距離B1は
0.18mmであり、2段目の個別電極パッド4と3段
目の接地電極パッド8との図心間の距離B2も0.18
mmである。個別電極パッド2,4および接地電極パッ
ド8は、A3とB3とが0.08mmとなる正方形であ
る。図心すなわち図形の重心は、正方形の中心にある。
個別電極ライン5の幅A4は0.04mmであり、他の
個別電極ライン3も同様である。個別電極ライン5と個
別電極パッド2との最小間隔A5は、0.015mmで
ある。信号線ライン6の幅B4は0.04mmであり、
信号線ライン6と個別電極パッド4との間隙B5は0.
03mmである。
【0003】配線基板上の接続パッドの形状は、このよ
うに正方形であることが多く、円も用いられる。特開平
2−130158号公報や特開平2−137248号公
報では異なる形状のボンディングパッドも開示されてい
るけれども、ワイヤボンディング用であり、ワイヤの接
触を防ぐことが目的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来からの図4図示の
ような配線基板1においては、個別電極パッド2,4お
よび接地電極パッド8などの形状は正方形である。半導
体集積回路を装着するときには、配線基板1側の個別電
極パッド2,4や、接地電極パッド8に、半導体集積回
路上の接続パッドを位置合わせし、半田バンプを溶融さ
せて接続パッド間の接合を行う。接合を精度よく行うた
めには、配線基板1および半導体集積回路の接続パッド
の図心が一致し、しかも面積も等しいことが必要であ
る。一般に、半導体集積回路に形成される接続パッドは
正方形である。このため、配線基板1上の個別電極パッ
ド2,4および接地電極パッド8などの形状も正方形と
している。逆に、図4図示のような配線基板1上に装着
される半導体集積回路上の接続パッドの配置は、個別電
極パッド2,4や、接地電極パッド8の配置と一致す
る。
【0005】配線基板1上に形成される個別電極パッド
2,4や、接地電極パッド8の間隔は、配線基板1を製
造する技術上の制限から一定の値以上とすることが要求
される。一方、半導体集積回路上ではより精度の高い製
造技術が用いられ、接続パッドや配線ラインの間隔をよ
り小さくすることが容易である。しかしながら、半田バ
ンプによるフェースダウンボンディング法を用いる限
り、半導体集積回路上の接続パッドの配置も配線基板1
上の接続パッドの配置に合わせる必要がある。
【0006】半導体集積回路は、その面積が製造コスト
や歩留まりに大きく影響する。図4図示のような配線基
板1の接続パッドに合わせて接続パッドを形成すると、
接続パッド間の間隔が大きく必要となり、半導体集積回
路としての必要な面積が大きくなる。
【0007】本発明の目的は、半導体集積回路側で形成
される接続パッドの間隔を、対応する配線基板上の接続
パッドの間隔よりも小さくすることができる半導体集積
回路の装着構造を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、集積回路およ
び配線基板にそれぞれ2列以上に配列される複数の接続
パッドを設け、集積回路と配線基板とで図心を対向配置
させた接続パッド同士が双方の接続パッドに溶融して拡
がったろう材を介して接合する集積回路の装着構造にお
いて、配線基板に設けられる複数の接続パッドには、直
線状に配列され、該配列方向と直交する方向に、所定の
間隔をあけて配置される2列の接続パッドが含まれ、該
2列の接続パッドは、互いに他方の列に近い方の辺が長
く、遠い方の辺が短い台形であり、これら台形状の接続
パッドと接合される集積回路の接続パッドは、対応する
配線基板に設けられる接続パッドと、図心の位置および
面積が等しい矩形となるように形成されることを特徴と
する集積回路の装着構造である。
【0009】
【0010】
【作用】本発明に従えば、集積回路および配線基板はそ
れぞれ2列以上に配列される複数の接続パッドが設けら
れ、図心を対向配置させた接続パッド同士が双方の接続
パッドに溶融して拡がったろう材を介して接合すること
によって、配線基板に集積回路を装着する。配線基板に
設けられる複数の接続パッドには、直線状に配置され、
該配列方向と直交する方向に、製造技術上の制限等に基
づいて予め定められる所定の間隔をあけて配置される2
列の接続パッドが含まれる。2列に配置される接続パッ
ドは、台形であり、互いに近い方の辺が遠い方の辺より
も長い。集積回路に設けられる接続パッドは、矩形であ
り、対応する配線基板に設けられる接続パッドと、図心
の位置および面積が等しくなるように形成される。配線
基板に設けられる2列の接続パッドが台形であり、互い
に近い方の辺が遠い方の辺よりも長い接続パッドの図心
を互いに近づく方向に偏心させることができるので、対
応する集積回路上の接続パッドを、正方形などの矩形で
図心が偏心しない形状で形成すると、集積回路上の接続
パッドの配列間の間隔を小さくすることができる。これ
によって、集積回路側では接続パッドを含めた面積を小
さくすることができ、製造コストの低減および製造歩留
まりの向上を図ることができる。
【0011】
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例による配線基板1
1上の電極パッドの配置を示す。アルミナなどのセラミ
ック電気絶縁基板上に、1段目の個別電極パッド12お
よび個別電極ライン13、2段目の個別電極パッド14
および個別電極ライン15、信号線ライン16および3
段目の接地ライン17上に設けられる接地電極パッド1
8がそれぞれ形成される。注目すべきは、2段目の個別
電極パッド14および3段目の接地電極パッド18は、
台形に形成され、その長辺側が対向していることであ
る。このように、個別電極パッド14および接地電極パ
ッド18を台形の形状にすることによって、その図心の
位置を各段の電極パッド12,14,18の配列に直交
する方向に対し、相互に近付けることができる。
【0013】図1において、1段目の個別電極パッド1
2の図心と2段目の個別電極パッド14の図心との間隔
b1は、たとえば0.18mmである。2段目の個別電
極パッド14の図心と、3段目の接地電極18の図心と
の間隔b2も0.18mmである。1段目の個別電極ラ
イン13と、2段目の個別電極ライン15との間隔a1
は0.075mmであり、1段目の個別電極ライン13
相互間の間隔a2は0.15mmである。1段目の個別
電極パッド12は長方形状であり、短辺a3の長さは
0.08mmであり、長辺b3の長さは0.12mmで
ある。各個別電極ライン13,15の幅a4は0.04
mmであり、個別電極ライン15と個別電極パッド12
との間隔a5は0.015mmである。
【0014】台形の個別電極パッド14および接地電極
パッド18の形状のうち、短辺の長さa6は0.06m
mであり、長辺の長さa7は0.10mmである。短辺
と長辺との間隔b4は、0.12mmである。このよう
な台形の図心の位置は、台形の高さb4の中点から0.
007mmの距離b5だけ長辺側にずれて偏心してい
る。2段目の個別電極パッド14と3段目の接地電極パ
ッド18との図心間の距離b2を、図4図示の従来の間
隔B2と等しくすると、個別電極パッド14および接地
電極パッド18の面積を大きくすることができる。信号
線ライン16と、個別電極パッド14との間隔b7は、
0.015mm以上取ることができ、信号線ライン16
の幅b8は0.04mmである。
【0015】図1図示の配線基板11上に、半導体集積
回路(以下、「IC」と略称する。)を装着するときの
IC側電極パッド21,22は、配線基板11側の電極
パッドと図心および面積が等しくなるように形成され
る。IC側電極パッド21,22が長方形など、図心が
偏心していない形状であれば、IC側電極パッド21,
22間の間隔b8は約0.06mmとなり、配線基板1
1側の間隔よりも小さくすることができる。
【0016】図2は、図1図示の配線基板11上に、フ
リップチップ形の半導体基板23を装着する状態を示
す。半導体基板23上には、IC側電極パッド21,2
2が形成され、その上には半田バンプ24,25がそれ
ぞれ形成される。半導体基板23を配線基板11上に載
置した状態で、周囲から加熱すれば、半田バンプ24,
25が溶融し、ろう材である半田によって個別電極パッ
ド14とIC側電極パッド21との間が接合される。接
地電極パッド18と、IC側電極パッド22との間も同
様に半田によって接合される。半田バンプ24,25の
代わりに、金(Au)などのボールの周囲を半田で覆う
ようにして接合してもよいことは勿論である。
【0017】図3は、本発明の他の実施例による接続パ
ッドの配置を示す。基板側電極パッド31,32は、そ
れぞれ台形に形成され、その長辺側が対向している。各
基板側電極パッド31,32の短辺側からは基板側配線
ライン33,34がそれぞれ接続される。半導体基板を
装着するときのIC側電極パッド21,22の間隔b1
0は、基板側電極パッド31,32間の間隔b11より
も小さくすることができる。
【0018】
【0019】
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、配線基板
側の接続パッド間隔は小さくしないでも半導体集積回路
側の接続パッドの間隔を小さくすることができ、半導体
集積回路の製造コストの低減および製造歩留まりの向上
を図ることができる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による配線基板の概略的な平
面図である。
【図2】図1図示の実施例による集積回路の装着構造を
示す概略的な断面図である。
【図3】本発明の他の実施例による配線基板の概略的な
平面図である。
【図4】従来からの配線基板1の電極配置を示す概略的
な平面図である。
【符号の説明】
11 配線基板 12,14 個別電極パッド 13,15 個別電極ライン 16 信号線ライン 17 接地線ライン 18 接地電極パッド 21,22 IC側電極パッド 23 半導体基板 24,25 半田バンプ 31,32 基板側電極パッド 33,34 基板側配線ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 秀生 鹿児島県姶良郡隼人町内999番地3 京 セラ株式会社鹿児島隼人工場内 (56)参考文献 特開 平1−251146(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路および配線基板にそれぞれ2列
    以上に配列される複数の接続パッドを設け、集積回路と
    配線基板とで図心を対向配置させた接続パッド同士が双
    方の接続パッドに溶融して拡がったろう材を介して接合
    する集積回路の装着構造において、 配線基板に設けられる複数の接続パッドには、直線状に
    配列され、該配列方向と直交する方向に、所定の間隔を
    あけて配置される2列の接続パッドが含まれ、 該2列の接続パッドは、互いに他方の列に近い方の辺が
    長く、遠い方の辺が短い台形であり、 これら台形状の接続パッドと接合される集積回路の接続
    パッドは、対応する配線基板に設けられる接続パッド
    と、図心の位置および面積が等しい矩形となるように形
    成されることを特徴とする集積回路の装着構造。
JP04202697A 1992-07-29 1992-07-29 集積回路の装着構造 Expired - Fee Related JP3073101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04202697A JP3073101B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 集積回路の装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04202697A JP3073101B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 集積回路の装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653278A JPH0653278A (ja) 1994-02-25
JP3073101B2 true JP3073101B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=16461665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04202697A Expired - Fee Related JP3073101B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 集積回路の装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073101B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653278A (ja) 1994-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6316838B1 (en) Semiconductor device
JP3516608B2 (ja) 半導体装置
US20010003375A1 (en) Dual-die integrated circuit package
JP2014187410A (ja) 基板とこの基板の第1の面に搭載される集積回路ダイとの間の熱膨張差による応力を低減する方法
JPH06216182A (ja) チップ・オン・ボード組立体およびその製造方法
JPH10189653A (ja) 半導体素子およびこの半導体素子を有する回路モジュール
JP3073101B2 (ja) 集積回路の装着構造
JP2000124259A (ja) Icチップ、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
JP3246129B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2708696B2 (ja) 半導体素子実装コネクタ
JP3234614B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3090115B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05326817A (ja) マルチチップパッケージ
JP3174238B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10107083A (ja) 電気回路素子及びその実装体構造
JPS629654A (ja) 集積回路装置実装パツケ−ジ
KR100572515B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지 및 볼 그리드 어레이 패키지에 솔더볼 을 어탯치하는 방법
JP2002076048A (ja) フリップチップ接続によるバンプの配置方法
JP4493795B2 (ja) 半導体装置
JPH06350025A (ja) 半導体装置
JPH04102366A (ja) 2チップ回路の実装構造
JP2973712B2 (ja) 平行平板型コンデンサの電極取り付け構造
JPH02254747A (ja) チップパッケージ
JPH02192155A (ja) 半導体装置
JPH0677284A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees