JP3072485U - 片足用スクータの折り畳み構造 - Google Patents

片足用スクータの折り畳み構造

Info

Publication number
JP3072485U
JP3072485U JP2000002398U JP2000002398U JP3072485U JP 3072485 U JP3072485 U JP 3072485U JP 2000002398 U JP2000002398 U JP 2000002398U JP 2000002398 U JP2000002398 U JP 2000002398U JP 3072485 U JP3072485 U JP 3072485U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
positioning
support arm
shaped frame
folding structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000002398U
Other languages
English (en)
Inventor
豐益 田
Original Assignee
豐益 田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豐益 田 filed Critical 豐益 田
Priority to JP2000002398U priority Critical patent/JP3072485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072485U publication Critical patent/JP3072485U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯に便利で包装体積を減少する片足用スク
ータの折り畳み構造の提供。 【解決手段】 ボデーの前端が上向きに折り曲げられ並
びに一つの切欠きが形成されてフォーク状フレームが形
成され、伸縮支柱のヘッドラグ外側底部に凸部が凸設さ
れてヘッドラグがボデー前端のフォーク状フレームの切
欠き内に収容されてフォーク状フレームと枢接されたこ
とにより、折り畳み時にヘッドラグの凸部がフォーク状
フレーム前端を軸心として折り合わせられ、支柱折り畳
み時にボデーと最小空間体積を形成するようにした。
し、構造であるものとする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の片足用スクータの折り畳み構造に係り、特に、ヘッドラグの外 側底部の凸部とボデーの前フォーク状フレームの上端が枢接され、並びヘッドラ グの凸部と反対側に扇形サポートアームが延設されてボデーと相互に支持し、折 り畳み時に凸部を軸心として、伸縮支柱とボデーを折り畳むことができる、片足 用スクータの折り畳み構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
片足用スクータの構造は大きく三つの構成要件に分けられ、即ちその一つは使 用者が足で踏む平板状の車体、二つ目は使用者が握持するハンドルと支柱、及び 三つ目は全体を滑動させるための車輪である。
【0003】 片足用スクータはもともと自転車とスライドボードの整合体であり、ゆえに広 く一般大衆に受け入れられており、その理由は、その折り畳みと展開の機能と、 展開使用時の自転車とスライドボードの二重機能を有すること、及び、不使用時 に折り畳んでの軽妙敏捷な携帯利便性にある。
【0004】 ゆえに片足用スクータの折り畳み操作の敏捷性と携帯利便性、コンパクト収納 と使用の安全性は片足用スクータの三大要件である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の主要な目的は一種の片足用スクータの折り畳み構造を提供することに あり、それは、ボデーの前端が上向きに折り曲げられ並びに一つの切欠きが形成 されてフォーク状フレームが形成され、伸縮支柱のヘッドラグ外側底部に凸部が 凸設されてヘッドラグがボデー前端のフォーク状フレームの切欠き内に収容され てフォーク状フレームと枢接されたことにより、折り畳み時にヘッドラグの凸部 がフォーク状フレーム前端を軸心として折り合わせられ、支柱折り畳み時にボデ ーと最小空間体積を形成し、携帯に便利で包装体積を減少する構造であるものと する。
【0006】 本考案の別の目的は一種の片足用スクータの折り畳み構造を提供することにあ り、さらに詳しくは、ヘッドラグ外側の凸部の別側に上から下に扇形サポートア ームが形成され並びに両端にそれぞれ位置決め孔が設けられ、ボデーの対応位置 に位置決め棒が設けられて展開使用と折り畳み時の位置決め固定に供され、以て 展開操作の敏捷性と使用の安全性を達成した片足用スクータの折り畳み構造を提 供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、長板状のボデーの後端が延伸されて後輪を固定した泥よけ 板が形成され、該ボデーの前端に伸縮支柱が枢接されて該伸縮支柱の上端にハン ドルが設けられ、底端にヘッドラグで前輪が固定された片足用スクータの折り畳 み構造において、 該ボデーの前端が上向きに折り曲げられて中間に切欠きを具えた左右対称のフ ォーク状フレームが形成され、該フォーク状フレームの前端に貫通孔が設けられ 、後端に位置決め棒が設けられ、別に伸縮支柱のヘッドラグの外側の外縁底部に 貫通孔を具えた凸部が設けられ、別側外縁に上空下に延伸され両端に位置決め孔 を具えた扇形サポートアームが設けられ、ヘッドラグがフォーク状フレーム間の 凹溝内に収容されてフォーク状フレーム前端の貫通孔とヘッドラグの凸部の貫通 孔を貫通するボルトによりフォーク状フレームに枢接され、該ヘッドラグの扇形 サポートアームが位置決め孔とフォーク状フレーム後端の位置決め棒の係合によ り片足用スクータが展開状態に固定され、位置決め棒が引き動かされることによ り伸縮支柱がボルトを中心として折り合わせ可能で携帯に便利とされることを特 徴とする、片足用スクータの折り畳み構造としている。 請求項2の考案は、前記位置決め棒の一端がカムハンドルに連接されてフォー ク状フレームと二つの対称設置されたスリーブ及びスリーブを貫通して扇形サポ ートアームの案内溝に穿置され、且つ該扇形サポートアームの案内溝の両端に位 置決め孔が凹設されてスリーブと係合可能とされ、並びにスリーブがスリーブの 弾性作用を受けて位置決め孔との間で係合或いは離脱を達成して折り畳みと展開 の操作に供されることを特徴とする、請求項1に記載の片足用スクータの折り畳 み構造としている。 請求項3の考案は、前記扇形サポートアームの端面の上下の適宜位置に位置決 め孔が開設され、ボデーの底面の対応位置に伸縮位置決め棒が固定されて両者の 係合位置決めにより使用の強固性と安全性が増進されたことを特徴とする、請求 項1に記載の片足用スクータの折り畳み構造としている。
【0008】
【考案の実施の形態】
図1、図2に示されるように、本考案は、ボデー10と伸縮支柱20の2大構 造で組成され、そのうち、 該ボデー10は長板状を呈し、後端が延伸されて泥よけ板11が形成され並び に後輪を保持し、 伸縮支柱20は、外管と内管が嵌合され伸縮状を呈し、上端が延伸されて左右 対称のハンドル21が形成され、底端がヘッドラグ22で固定され、並びにヘッ ドラグ22の底端に前輪30が固定されている。
【0009】 本考案の特徴は以下のとおりである。 該ボデー10の前端が上向きに折り曲げられ延伸されて切欠き15を具えたフ ォーク状フレーム12が形成され、フォーク状フレーム12の前端に貫通孔13 が設けられ、後端に位置決め棒14が取付けられている。
【0010】 ヘッドラグ22の外側の外縁底端に貫通孔を具えた凸部23が形成され、別側 外縁に扇形サポートアーム24が上から下に延伸形成され、且つ該扇形サポート アーム24の両端それぞれに位置決め孔26、27が設けられ、並びに凸部23 の貫通孔を中心として凹溝状の案内溝25が凹設されている。
【0011】 該ヘッドラグ22がボデー10の前端の対称形状のフォーク状フレーム12間 の切欠き15内に挿入され、ボルト16がフォーク状フレーム12の前端の貫通 孔13とヘッドラグ22の凸部23の貫通孔を貫通して両者が枢接され、並びに カムハンドル140の位置決め棒14に左右対称にスリーブ142とスプリング 141が組み合わされ、該位置決め棒14が扇形サポートアーム24の位置決め 孔27に係合させられて(折り畳み時には位置決め孔26に係合する)、片足用 スクータの構造が構成されている。
【0012】 続いて図3、4に示されるように、位置決め棒14の一端がカムハンドル14 0に組み合わされ並びに左右対称にスリーブ142とスプリング141に組み合 わされ、ボデー10のフォーク状フレーム12と扇形サポートアーム24の案内 溝25に通される時、スリーブ142及びスプリング141がそれぞれ対称に扇 形サポートアーム24の案内溝25の両側に支持され、並びにスリーブ142と 位置決め孔26、27が係合位置決めされる(カムハンドル140締めつけ時) 。しかしカムハンドル140開放時には、スリーブ142がスプリング141の 頂持を受けて扇形サポートアーム24の位置決め孔26、27との係合より離脱 し、展開と折り畳みの動作に供される。
【0013】 図5、6に示されるように、折り畳み時には伸縮支柱20を縮合させ、さらに 操作者がただカムハンドルを引いて位置決め棒14上のスリーブ142を扇形サ ポートアーム24の位置決め孔27より離脱させれば、伸縮支柱20全体が凸部 23を枢接するボルト16を軸心として後方に回転折り合わせ可能となり、並び にカムハンドル140により位置決め棒14上のスリーブ142と扇形サポート アーム24の別端の位置決め孔26を係合位置決めすることで、折り畳み状態を 形成できる。
【0014】 総合すると、本考案はヘッドラグ22の凸部23と扇形サポートアーム24及 び扇形サポートアーム24前端のフォーク状フレーム12の枢接技術手段により 、ボデー10と伸縮支柱20をヘッドラグ22の一側に固定成形された扇形サポ ートアーム24で支持させ、安全強固性を増進している。さらに、折り畳み、展 開操作過程でただカムハンドル140を引っ張って操作するだけでよく、操作が 簡単で敏捷に行える機能を達成している。特に、折り畳み後に両者の折り畳み中 心がヘッドラグ22の外側に位置し、ゆえにヘッドラグ22全体及び伸縮支柱2 0がボデー10の前端の切欠き15内に収容され、有効に折り畳み後の空間体積 を減少し、携帯の操作の敏捷性及び利便性及び包装体積減少を達成している。 さらに、図7に示されるのは本考案のもう一つの実施例であり、該実施例によ ると、扇形サポートアーム24の上端面と下端面の適宜位置に位置決め孔が開設 され、並びに切欠き15の底端のボデー10の底面に伸縮位置決め棒143が固 定されて扇形サポートアーム24の端面の位置決め孔との係合位置決めされ、こ れにより使用上、強固で安全性が増進されている。
【0015】
【考案の効果】
本考案の片足用スクータの折り畳み構造は、支柱折り畳み時にボデーと最小空 間体積を形成し、携帯に便利で包装体積を減少する構造とされ、また、展開操作 の敏捷性と使用の安全性を達成し、ゆえに優れた実用性を有する考案であるとい える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図である。
【図2】本考案の分解斜視図である。
【図3】本考案の位置決め棒装置嵌合時の部分断面表示
図である。
【図4】本考案の位置決め棒装置展開時の部分断面表示
図である。
【図5】本考案の折り畳み動作側面表示図である。
【図6】本考案の折り畳み動作側面表示図である。
【図7】本考案のもう一つの実施例の部分側面図であ
る。
【符号の説明】
10 ボデー 11 泥よけ板 12フォーク状フレーム 13 貫通孔 14 位置決め棒 140 カムハンドル 141 スプリング 142 スリーブ 143 伸縮位置決め棒 15 切欠き 16 ボルト 20 伸縮支柱 21 ハンドル 22 ヘッドラグ 23 凸部 24 扇形サポートア
ーム 25 案内溝 26 位置決め孔 27 位置決め孔 30 前輪 31 後輪

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長板状のボデーの後端が延伸されて後輪
    を固定した泥よけ板が形成され、該ボデーの前端に伸縮
    支柱が枢接されて該伸縮支柱の上端にハンドルが設けら
    れ、底端にヘッドラグで前輪が固定された片足用スクー
    タの折り畳み構造において、 該ボデーの前端が上向きに折り曲げられて中間に切欠き
    を具えた左右対称のフォーク状フレームが形成され、該
    フォーク状フレームの前端に貫通孔が設けられ、後端に
    位置決め棒が設けられ、別に伸縮支柱のヘッドラグの外
    側の外縁底部に貫通孔を具えた凸部が設けられ、別側外
    縁に上空下に延伸され両端に位置決め孔を具えた扇形サ
    ポートアームが設けられ、ヘッドラグがフォーク状フレ
    ーム間の凹溝内に収容されてフォーク状フレーム前端の
    貫通孔とヘッドラグの凸部の貫通孔を貫通するボルトに
    よりフォーク状フレームに枢接され、該ヘッドラグの扇
    形サポートアームが位置決め孔とフォーク状フレーム後
    端の位置決め棒の係合により片足用スクータが展開状態
    に固定され、位置決め棒が引き動かされることにより伸
    縮支柱がボルトを中心として折り合わせ可能で携帯に便
    利とされることを特徴とする、片足用スクータの折り畳
    み構造。
  2. 【請求項2】 前記位置決め棒の一端がカムハンドルに
    連接されてフォーク状フレームと二つの対称設置された
    スリーブ及びスリーブを貫通して扇形サポートアームの
    案内溝に穿置され、且つ該扇形サポートアームの案内溝
    の両端に位置決め孔が凹設されてスリーブと係合可能と
    され、並びにスリーブがスリーブの弾性作用を受けて位
    置決め孔との間で係合或いは離脱を達成して折り畳みと
    展開の操作に供されることを特徴とする、請求項1に記
    載の片足用スクータの折り畳み構造。
  3. 【請求項3】 前記扇形サポートアームの端面の上下の
    適宜位置に位置決め孔が開設され、ボデーの底面の対応
    位置に伸縮位置決め棒が固定されて両者の係合位置決め
    により使用の強固性と安全性が増進されたことを特徴と
    する、請求項1に記載の片足用スクータの折り畳み構
    造。
JP2000002398U 2000-04-13 2000-04-13 片足用スクータの折り畳み構造 Expired - Fee Related JP3072485U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002398U JP3072485U (ja) 2000-04-13 2000-04-13 片足用スクータの折り畳み構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002398U JP3072485U (ja) 2000-04-13 2000-04-13 片足用スクータの折り畳み構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3072485U true JP3072485U (ja) 2000-10-20

Family

ID=43205764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002398U Expired - Fee Related JP3072485U (ja) 2000-04-13 2000-04-13 片足用スクータの折り畳み構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072485U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113371117A (zh) * 2021-07-16 2021-09-10 上海雍金电子智能科技有限公司 便携式折叠车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113371117A (zh) * 2021-07-16 2021-09-10 上海雍金电子智能科技有限公司 便携式折叠车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6481729B2 (en) Foldable scooter and method of use
JP4335217B2 (ja) 折畳み式電動バイクの構造
US6968754B2 (en) Space maximizing means for keeping or storing bicycles
JP2013518754A (ja) 折り畳み可能な二輪車
KR20180001995A (ko) 접이식 퍼스널 모빌리티
RU165387U1 (ru) Складной самокат
CN107444546B (zh) 立式折叠电动自行车
JP3072485U (ja) 片足用スクータの折り畳み構造
JP5368496B2 (ja) 折り畳み自転車
US20030114274A1 (en) Collapsible exercise bicycle
CN208915329U (zh) 手拉折叠的滑板车
CN104210598B (zh) 一种折叠自行车
CN204056145U (zh) 一种折叠自行车
CN108068967B (zh) 可折叠车把手及折叠式自行车和折叠式电动车
JP3073161U (ja) キックボードのハンドル折り畳み構造
CN212828876U (zh) 滑板车折叠机构和滑板车
CN205168782U (zh) 一种折叠手柄
JP3072483U (ja) 片足用スクータのハンドル折り畳み装置
JP3072484U (ja) 片足用スクータのブレーキ構造
JP3045765U (ja) 折り畳み可能なスケーティングカート
JP3083400U (ja) 折畳み式自転車
CN216580846U (zh) 一种可折叠滑板车
JP2001334011A (ja) スケートボード
CN216994414U (zh) 一种快卸加装聚拢折叠推车
CN218617023U (zh) 一种适合三轮车的折叠车架

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees