JP3070214U - 札入れ - Google Patents

札入れ

Info

Publication number
JP3070214U
JP3070214U JP2000000052U JP2000000052U JP3070214U JP 3070214 U JP3070214 U JP 3070214U JP 2000000052 U JP2000000052 U JP 2000000052U JP 2000000052 U JP2000000052 U JP 2000000052U JP 3070214 U JP3070214 U JP 3070214U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wallet
partitions
partition
bills
front side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000052U
Other languages
English (en)
Inventor
良祐 清水
Original Assignee
プレリーシミズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレリーシミズ株式会社 filed Critical プレリーシミズ株式会社
Priority to JP2000000052U priority Critical patent/JP3070214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070214U publication Critical patent/JP3070214U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多種類の紙幣や伝票等を仕分けして多量に収
納できる札入れを提供することである。 【解決手段】 札入れ部3に二枚の仕切り4、5を設け
るとともに、その両側部に襠6を付けることにより、多
種類の紙幣や伝票等を仕分けして多量に収納できるよう
にした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、横長形状で出し入れ口が長辺側に設けられた二つ折りの札入れに 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
横長の形状で二つ折りにされる札入れは、最もよく普及している。この種の札 入れでは、長手方向全長に渡る札入れ部の出し入れ口が長辺側に設けられ、札入 れ部は一つの区画に形成されたものと、仕切りが一枚入れられたものとがある。 また、小銭やカード等の収納部を併設されたものもある。
【0003】 近年、キャッシュカードや各種特典付きのカード等のカード使用頻度が増大し 、これに伴って、カード使用後に伝票や領収書等を受け取る機会も増えている。 これらの伝票等は紙幣と似た寸法形状のものが多く、上記札入れの札入れ部に収 納されることがよくある。また、海外旅行の際には、複数の国の通貨紙幣やトラ ベラーズチェック等を札入れの札入れ部に入れることもあり、このような多種類 の紙幣や伝票等を仕分けして多量に収納できる札入れが求められている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の札入れは、札入れ部が一つの区画に形成されているか、高々一 枚の仕切りで二つの区画に仕切られているだけであるので、多種類の紙幣や伝票 等を仕分けして収納できず、かつ収納できる枚数も少ない問題がある。
【0005】 そこで、この考案の課題は、多種類の紙幣や伝票等を仕分けして多量に収納で きる札入れを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、横長の形状で、前面側へ長手方向 に二つ折りにされ、長辺側に出し入れ口が設けられた札入れ部を備えた札入れに おいて、前記札入れ部を厚み方向に複数の仕切りで仕切り、その短辺側の両側部 に襠を付けた構成を採用した。
【0007】 すなわち、札入れ部に複数の仕切りを設けることにより、多種類の紙幣や伝票 等を仕分けして収納できるようにし、かつ札入れ部の両側部に襠を付けることに より、これらの収納可能枚数を増大させた。また、襠を付けることにより、札入 れ部の中へ楽に手を入れ、収納された紙幣等を容易に取り出すことができる。
【0008】 前記複数の仕切りの少なくとも一つを、前記札入れ部の少なくとも一方の短辺 側で仕切りが開放されたものとすることもできる。
【0009】 前記複数の仕切りの少なくとも一つを、前記札入れ部の長手方向で複数に分割 することにより、紙幣等をこの分割部で仕切りと交叉させて収納することもでき 、紙幣等を更に多様に仕分けすることができる。
【0010】 前記襠を前記複数の仕切りの前面側に付け、前記複数の仕切りの上端縁を前面 側の仕切りほど低くすることにより、札入れ部の出し入れ口を広く開けて、仕切 りで仕切られた各区画に収納された紙幣等を見やすくすることができ、これらの 紙幣等の取り出しもさらに容易とすることができる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、図1乃至図5に基づき、この考案の実施形態を説明する。図1および図 2は、第1の実施形態である。図1に示すように、この札入れは横長の形状で、 前面側へ二つ折りにされ、長辺側に出し入れ口が設けられたものであり、厚手の 革で形成された背面側の外壁1と、やや厚手の革で形成された前面側の外壁2と の間で札入れ部3が形成されている。札入れ部3の中には、薄手の革で形成され た二枚の仕切り4、5が取り付けられ、札入れ部3の短辺側の両側部には、仕切 り4、5の前面側で襠6が付けられて、札入れ部3の出し入れ口を広く開けられ るようになっている。
【0012】 前記手前側の仕切り4の前面両側と、前面側の外壁2の前面左側には、それぞ れカード収納用の複数のポケット7、8が取り付けられ、外壁2の前面右側には 小銭収納用のポケット9が取り付けられている。複数のカード用ポケット7、8 は、図2(d)、(e)に示すように、それぞれのカード差し込み口間に段差を 設けられている。
【0013】 前記各仕切り4、5の上端縁は、図2(a)〜(d)に示すように、手前側の 仕切り4ほど低くなっており、後側の仕切り5の上端縁は背面側の外壁1の上端 縁よりも低くなっている。したがって、札入れ部3を開けたときに、各仕切り4 、5で仕切られた区画に収納された紙幣等が見やすく、これらの紙幣等を容易に 取り出すことができる。
【0014】 図3は、第2の実施形態を示す。この札入れは、札入れ部10の手前側の仕切 り11が中央部で二つの仕切り片11a、11bに分割されている。したがって 、紙幣等をこの分割部で仕切り11と交叉させて収納することができ、仕切り1 1の前面側と後面側で仕切り11と交叉せずに収納される紙幣等と仕分けること ができる。
【0015】 なお、各仕切り片11a、11bの前面側には、それぞれカード収納用の複数 のポケット12a、12bが取り付けられており、その他の部分は第1の実施形 態と同じであるので、図1と同じ符号で表示した。
【0016】 図4は、第3の実施形態を示す。この札入れは、札入れ部13に三枚の仕切り 14、15、16が取り付けられ、手前側の二枚の仕切り14、15は札入れ部 13の短辺側の両側部で開放され、札入れ部13の底に舌状に取り付けられてい る。これらの仕切り14、15は、札入れ部13の短辺の片側のみで開放しても よい。
【0017】 なお、三枚の仕切り14、15、16は、手前側のものほど上端縁が低く形成 されており、最も後側の仕切り16は、第1の実施形態の各仕切り4、5と同様 に、札入れ部13を長手方向全長に渡って仕切っている。その他の部分は第1の 実施形態と同じであり、図1と同じ符号で表示した。
【0018】 図5は、第4の実施形態を示す。この札入れは、札入れ部17に三枚の仕切り 18、19、20が取り付けられ、手前側の二枚の仕切り18、19は、第3の 実施形態と同様に、札入れ部17の短辺側の両側部で開放され、さらに中央部で それぞれ二つの仕切り片18a、18b、19a、19bに分割されている。し たがって、紙幣等をこの分割部で仕切り18、19と交叉させて収納することが できる。最も後側の仕切り20は札入れ部17を長手方向全長に渡って仕切って いる。その他の部分は第1の実施形態と同じであり、図1と同じ符号で表示した 。
【0019】
【考案の効果】
以上のように、この考案の札入れは、札入れ部に複数の仕切りを設けるととも に、その両側部に襠を付けたので、多種類の紙幣や伝票等を仕分けして多量に収 納することができ、かつ、これらの収納された紙幣等を容易に取り出すことがで きる。
【0020】 また、前記複数の仕切りの少なくとも一つを、前記札入れ部の長手方向で複数 に分割することにより、紙幣等をこの分割部で仕切りと交叉させて収納すること もでき、紙幣等をより多様に仕分けすることができる。
【0021】 さらに、襠を複数の仕切りの前面側に付け、複数の仕切りの上端縁を前面側の 仕切りほど低くすることにより、札入れ部の出し入れ口を広く開けて、仕切りで 仕切られた各区画に収納された紙幣等を見やすくすることができ、これらの紙幣 等の取り出しもより容易とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の札入れを示す外観斜視図
【図2】aは図1のII−II線に沿った概略断面図、b〜
eはそれぞれaの分解断面図
【図3】第2の実施形態の札入れを示す外観斜視図
【図4】第3の実施形態の札入れを示す外観斜視図
【図5】第4の実施形態の札入れを示す外観斜視図
【符号の説明】
1、2 外壁 3 札入れ部 4、5 仕切り 6 襠 7、8、9 ポケット 10 札入れ部 11 仕切り 11a、11b 仕切り片 12a、12b ポケット 13 札入れ部 14、15、16 仕切り 17 札入れ部 18、19、20 仕切り 18a、18b、19a、19b 仕切り片

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横長の形状で、前面側へ長手方向に二つ
    折りにされ、長辺側に出し入れ口が設けられた札入れ部
    を備えた札入れにおいて、前記札入れ部を厚み方向に複
    数の仕切りで仕切り、その短辺側の両側部に襠を付けた
    ことを特徴とする札入れ。
  2. 【請求項2】 前記複数の仕切りの少なくとも一つを、
    前記札入れ部の少なくとも一方の短辺側で仕切りが開放
    されたものとした請求項1に記載の札入れ。
  3. 【請求項3】 前記複数の仕切りの少なくとも一つを、
    前記札入れ部の長手方向で複数に分割した請求項1また
    は2に記載の札入れ。
  4. 【請求項4】 前記襠を前記複数の仕切りの前面側に付
    け、前記複数の仕切りの上端縁を前面側の仕切りほど低
    くした請求項1乃至3のいずれかに記載の札入れ。
JP2000000052U 1999-12-21 2000-01-11 札入れ Expired - Lifetime JP3070214U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000052U JP3070214U (ja) 1999-12-21 2000-01-11 札入れ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-9682 1999-01-18
JP968299 1999-12-21
JP2000000052U JP3070214U (ja) 1999-12-21 2000-01-11 札入れ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070214U true JP3070214U (ja) 2000-07-28

Family

ID=43203620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000052U Expired - Lifetime JP3070214U (ja) 1999-12-21 2000-01-11 札入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070214U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022001112A (ja) * 2020-06-19 2022-01-06 知里 夏井 硬貨類収納空間が可変する財布

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022001112A (ja) * 2020-06-19 2022-01-06 知里 夏井 硬貨類収納空間が可変する財布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3360027A (en) Ticket and money holder
US6782998B2 (en) Credit card holder
USD435340S (en) ID window front pocket wallet
JP3070214U (ja) 札入れ
EP2809195B1 (en) Wallet
JP2001314218A (ja) バッグ状容器、特に札入れなど
JP5095744B2 (ja) 厚さを減らした書類ケース
US1924702A (en) Bill fold
US9877556B1 (en) Multi-slot access wallet
JP3031680U (ja) 財 布
US3266544A (en) Billfold
JP3069959U (ja) 差し換え収納ポケット付き財布
JP3074976U (ja) 財布用の仕切り
JP3222655U (ja) 財布
JP2000308510A (ja) 札入れ
US5024258A (en) Wallet
CN202739043U (zh) 一种分类易取式储蓄罐
JP3064078U (ja) カ―ド入れ付き財布
US7628189B1 (en) Insert pockets for a wallet
JP6902228B2 (ja) 二つ折り財布
JP3064082U (ja) 財 布
JP3063409U (ja) 財 布
USD402109S (en) Credit card wallet
JP2562516Y2 (ja) 硬貨入れ
KR200452921Y1 (ko) 간편지갑