JP3070035U - カ―ド型二次電池のケ―シング - Google Patents

カ―ド型二次電池のケ―シング

Info

Publication number
JP3070035U
JP3070035U JP990299U JP990299U JP3070035U JP 3070035 U JP3070035 U JP 3070035U JP 990299 U JP990299 U JP 990299U JP 990299 U JP990299 U JP 990299U JP 3070035 U JP3070035 U JP 3070035U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
fold
secondary battery
adhesive sheet
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP990299U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 佐田
Original Assignee
パイオニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニクス株式会社 filed Critical パイオニクス株式会社
Priority to JP990299U priority Critical patent/JP3070035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070035U publication Critical patent/JP3070035U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両面プラスチックラミネート金属箔を二つ折
りしてその間に電池要素を配置し、周縁を接着してなる
カード型二次電池ケーシングの折り目付近の接着部の強
度を高める。 【解決方法】 電池要素を二つ折りした両面プラスチッ
クラミネート金属箔の半片に設けたくぼみに収容し、周
縁をヒートシールによって接着する。折り目付近で金属
箔ラミネートが互いに直接重なり合う周縁部分は接着剤
シートを介して接着し、その部分の強度を高める。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 本考案は、フィルムバッテリーもしくはペーパーバッテリーと呼ばれるタイプ の二次電池のケーシング(外装)構造に関する。
【0002】 このような二次電池は従来の湿式電池の出力エネルギー量を変えずに体積と重 量を大幅に減少することが可能なため、小型で高出力の二次電池としてその研究 および開発が盛んに行われている。
【0003】 小型化のためには、電池要素(正極、負極、セパレーター)の小型化は勿論で あるが、電池要素を囲んで収容するケーシングのためのフィルムまたはシートの 選定や接着を含むそのケーシングへの成形加工にも工夫が必要である。
【0004】 両面を熱可塑プラスチックフィルムでラミネートした金属箔(以下単に「金属 箔ラミネート」という。)はガスバリヤー性にすぐれ、ヒートシールによって接 着できることから電池ケーシングをつくるためのフィルム材料のすぐれた候補で ある。特に負極活物質としてリチウムが使用される電池にとっては、フィルムを 透過した空気中の水蒸気がリチウムと化学反応し、電池の性能および寿命に悪影 響するのでケーシング全体の密閉性が極めて重要である。
【0005】 金属箔ラミネートを用いて電池ケーシングを形成する方法として、一枚のラミ ネートを半分に折り、その間に電池要素を収容して周縁をヒートシールにより接 着する方法がある。この方法は操作が簡単であり、水分が透過し易いヒートシー ル部を少なくすることができる利点を有するが、折り目付近の接着部の強度が十 分でなく、剥離することがある。本考案はこのような欠点を克服する。
【0006】
【課題の解決手段】
上記課題を解決するため、本考案は、正極とセパレーターと負極を含む電池要 素が、半分に二つ折りした両面プラスチックラミネート金属箔の間に収容され、 重なり合う周縁をヒートシールにより接着してなるカード型二次電池において、 電池要素は折られた金属箔ラミネート半片の一方に周縁を除く部分にあらかじめ 成形されたくぼみに収容され、かつ少なくとも折り目付近で金属箔ラミネートが 相互に重なり合う周縁部分は接着剤シートを介してヒートシール接着されている ことを特徴とする二次電池を提供する。
【0007】 好ましくは、くぼみを持っていない金属箔の半片は、折り目に直交する辺の長 さにおいてくぼみを持っている半片よりも長く、この延長部はくぼみを持ってい る半片の上に折り重ねられた状態でヒートシールによって接着される。
【0008】
【実施例】
これから本考案の具体例を示す添付図面を参照して本考案を詳しく説明する。 図1,2に示すように、ケーシングを形成するため1枚の四角形金属箔ラミネー ト1は折り目2に沿って半片AとBとに二つ折りされる。一方の半片Bには三辺 の周縁3の内側に側壁5,6で囲まれたくぼみ4が形成され、電池要素8をこの くぼみ4に収容し、図3に示すように半片AとBを重ね合わせ、三辺の周縁をヒ ートシールによって接着し、ケーシングを形成する。
【0009】 本考案によれば、折り目2付近の周縁の接着強度を高めるため、金属箔ラミネ ートが相互に重なり合う周縁部分は接着剤シート7を介して接着される。このた め図1に示すようにリボン状の接着剤シート7を折り目と平行に全長にわたって 配置するか、または図2に示すように半片Bのくぼみ4外側の周縁の折り目付近 に2枚の接着シート7をそれぞれ配置すればよい。
【0010】 図3は、正極端子9および負極端子10が電池の側壁の一つから突出している 状態を示している。このため半片Bを周縁3において半片Aへヒートシールによ り接着する前に、折り目2に直交する周縁の一つから端子9,10を突出させ、 その状態で周縁において半片Bを半片Aへ接着する。その際ヒートシールされた 周縁3を横切る端子9,10付近のシール性を完全にするため、端子の挟持され る部分にまたがってその両面に同様な接着剤シート11を配置することが好まし い。
【0011】 好ましい実施態様においては、くぼみ4を持たない半片Aの折り目2と直交す る辺の長さは、くぼみを持っている半片Bの対応する辺の長さより大きい。その ため両者を折り目2において折り重ねた時、半片Aの折り目に平行な辺は半片B の対応する辺から突出して延長部12を形成する。この延長部の幅は半片Bのこ の辺の周縁3の幅と等しいか狭い。
【0012】 本考案によれば、この延長部12はくぼみを持っている半片Bの縁3に折り重 ねられ、その状態でヒートシールにより全体が接着合体される。図4(a)は折 り重ね前の図4(b)は折り重ねた後の延長部12を示している。このように延 長部をくぼみを持っている半片の縁3の上に折り重ねて接着することは、この部 分の接着強度を高めるばかりでなく、電池の曲げ抵抗をも高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 折り目に平行して全長にわたって接着剤シー
トを配置した、二つ折りする前の金属箔ラミネートの斜
視図。
【図2】 折り目付近において金属箔ラミネートが相互
が直接重なる部分のみに接着剤シートが配置された図1
と同様な斜視図。
【図3】 完成した電池の斜視図。
【図4】 くぼみを持たない金属箔ラミネート半片の延
長部の接着方法を示した拡大断面図。
【符号の説明】
1:金属箔ラミネート 2:折り目 3:周縁 4:くぼみ 5,6:くぼみの側壁 7,11:接着剤シート 8:電池要素 9,10:電極端子 12:延長部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極とセパレーターと負極を含む電池要素
    が、半分に二つ折りした両面プラスチックラミネート金
    属箔の間に収容され、重なり合う周縁をヒートシールに
    より接着してなるカード型二次電池において、電池要素
    は折られた金属箔ラミネート半片の一方に周縁を除く部
    分にあらかじめ成形されたくぼみに収容され、かつ折り
    目付近で金属箔ラミネートが相互に重なり合う周縁部分
    は接着剤シートを介してヒートシール接着されているこ
    とを特徴とする前記二次電池。
  2. 【請求項2】前記くぼみを持っていない金属箔ラミネー
    トの他方の半片は、折り目に対向する辺において折り目
    を持っている半片から延長している部分を持っており、
    該延長部はくぼみを持っている金属箔ラミネートの縁の
    上に折り重なってヒートシールにより接着されている請
    求項1の二次電池。
  3. 【請求項3】前記接着剤シートは折り目に平行して全長
    にわたって配置されている請求項1または2の二次電
    池。
  4. 【請求項4】前記接着剤シートは金属箔ラミネートが相
    互に重なり合う周縁部分のみに配置されている請求項1
    または2の二次電池。
JP990299U 1999-12-28 1999-12-28 カ―ド型二次電池のケ―シング Expired - Lifetime JP3070035U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP990299U JP3070035U (ja) 1999-12-28 1999-12-28 カ―ド型二次電池のケ―シング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP990299U JP3070035U (ja) 1999-12-28 1999-12-28 カ―ド型二次電池のケ―シング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070035U true JP3070035U (ja) 2000-07-14

Family

ID=43203452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP990299U Expired - Lifetime JP3070035U (ja) 1999-12-28 1999-12-28 カ―ド型二次電池のケ―シング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070035U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528445A (ja) * 2007-06-07 2010-08-19 イー.エム.ダブリュ.エナジー カンパニー リミテッド 携帯電話バッテリーに採用可能な空気亜鉛電池及びその製造方法
JPWO2009113634A1 (ja) * 2008-03-14 2011-07-21 日本電気株式会社 フィルム外装電気デバイス及び組電池
US8053104B2 (en) 2005-12-29 2011-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type battery and method of making the same
JP2013110117A (ja) * 2013-01-21 2013-06-06 Nec Corp フィルム外装電気デバイス及び組電池
JP2023504381A (ja) * 2020-09-23 2023-02-03 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池セルおよびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8053104B2 (en) 2005-12-29 2011-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type battery and method of making the same
JP2010528445A (ja) * 2007-06-07 2010-08-19 イー.エム.ダブリュ.エナジー カンパニー リミテッド 携帯電話バッテリーに採用可能な空気亜鉛電池及びその製造方法
JPWO2009113634A1 (ja) * 2008-03-14 2011-07-21 日本電気株式会社 フィルム外装電気デバイス及び組電池
US8574746B2 (en) 2008-03-14 2013-11-05 Nec Corporation Film-covered electrical device and assembled battery
JP5495192B2 (ja) * 2008-03-14 2014-05-21 日本電気株式会社 フィルム外装電気デバイス及び組電池
JP2013110117A (ja) * 2013-01-21 2013-06-06 Nec Corp フィルム外装電気デバイス及び組電池
JP2023504381A (ja) * 2020-09-23 2023-02-03 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池セルおよびその製造方法
JP7486881B2 (ja) 2020-09-23 2024-05-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池セルおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111684B2 (ja) 角形電池およびその製造方法
WO2020259048A1 (zh) 二次电池、装置及二次电池的制造方法
JP2000173559A (ja) 薄型電池用袋体
WO2005036674A1 (ja) フィルム外装電池およびフィルム外装電池の製造方法
WO2006095579A1 (ja) 電極積層体、該電極積層体を用いた電気デバイス、およびそれらの製造方法
JPH10275628A (ja) 電池の製造方法
JP5653866B2 (ja) 角形電池及びその製造方法
CN114447477B (zh) 电化学装置及用电设备
JP3070035U (ja) カ―ド型二次電池のケ―シング
JPH11224652A (ja) ラミネートシートを外装ケースとする電池
JP4288737B2 (ja) 扁平電池
JP7302614B2 (ja) 二次電池
JP5371563B2 (ja) 蓄電デバイス
CN116130850B (zh) 二次电池及用电设备
WO2019196073A1 (zh) 一种电池
JP2001060452A (ja) フィルム外装型電池の製造方法
CN218242200U (zh) 绝缘膜及单体电池
JP3070033U (ja) カ―ド型二次電池のケ―シング
JP3070034U (ja) カ―ド型二次電池のケ―シング
JP2005079081A (ja) 薄型パック電池
JP2001351692A (ja) 電 池
CN216903081U (zh) 电芯、电池及用电设备
WO2019184060A1 (zh) 二次电池以及二次电池的制造方法
JPH0449062Y2 (ja)
JP2002319437A (ja) 電 池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term