JP3069466B2 - 画像の領域分割方法 - Google Patents

画像の領域分割方法

Info

Publication number
JP3069466B2
JP3069466B2 JP5131230A JP13123093A JP3069466B2 JP 3069466 B2 JP3069466 B2 JP 3069466B2 JP 5131230 A JP5131230 A JP 5131230A JP 13123093 A JP13123093 A JP 13123093A JP 3069466 B2 JP3069466 B2 JP 3069466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
density
extracted
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5131230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH099049A (ja
Inventor
誠道 川中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5131230A priority Critical patent/JP3069466B2/ja
Publication of JPH099049A publication Critical patent/JPH099049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069466B2 publication Critical patent/JP3069466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は画像の領域分割方法に
係り、特に同一原稿中に文字領域、写真領域が含まれる
際の複写等に有効な領域分割方法に関する。
【0002】
【従来技術】複写機やファクシミリの出力は一般に2値
であり、写真を忠実に再現しようとすればディザ処理等
の疑似多階調の処理が必要であり、また文字原稿に対し
てはむしろ2値化処理によって鮮明な再現が可能であ
る。そこで、従来から、1つの原稿を、文字領域、写真
領域に分割し、領域ごとに最適の処理を選択すること
が、高級複写機において行われていた。この領域判定方
法としては、画像をブロック分けし、ブロックごとの濃
度分布を求め、背景部分(通常高濃度)が多いブロック
よりなる領域を文字領域と判定する方法等があった。し
かし、網点写真については背景部分も多く含まれてお
り、文字領域との分離が比較的困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
従来の問題点を解消すべく創案されたもので、網点写真
の領域と文字領域とを高精度に分離し得る、画像の領域
分割方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像の領
域分割方法は、画像をブロック分けして画像を微分する
ことによってエッジを求めるとともに、ブロックごとの
エッジ密度分布を求め、エッジ密度のばらつきが所定値
より小さいブロックよりなる領域を網点写真領域とみな
すことに行う。
【0005】
【作用】この発明に係る画像の領域分割方法は、分けら
れたブロックの画像を微分処理するのでエッジ密度分布
およびその変化を抽出することができ、エッジ密度のば
らつき判定を行うことができる。
【0006】
【実施例】次にこの発明に係る画像の分割方法の1実施
例を図面に基づいて説明する。図1は同実施例の概要を
示すフローチャートであり、画像入力の後に処理ルーチ
ン1〜6によって、その画像の文字領域、連続階調写真
領域、網点写真領域に分割する。図8は本発明を実施す
るための装置のブロック図であり、本装置は例えば中央
処理部CPU、画像処理部IPUおよび画像メモリIM
から構成されている。中央処理部CPU、画像処理部I
PU及び画像メモリIMはシステムバスSBで接続され
ており、さらに画像メモリIMと画像処理部IPUはロ
ーカルバスLBを介してつながれている。
【0007】図2に示すとおり、処理ルーチン1では、
画像処理部IPUで画像の微分処理(ステップ2−1)
を行い、中央処理部CPUで微分値が所定値以上の画素
をエッジとして抽出する(ステップ2−2)。連続階調
の写真においては鮮明なエッジはほとんど存在しないた
め、エッジの頻度を評価すれば文字画像、網点写真を抽
出し得る。画像処理部IPUで画像を所定サイズの領域
(例えば16×16画素:以下演算ブロックと呼ぶ)に
分割し、中央処理部CPUで各演算ブロックごとのエッ
ジ密度(エッジ画素数)を求める(ステップ2−3)。
このエッジ密度は0〜255のレベル数を有するが以後
の処理を容易にするために、量子化をおこない(ステッ
プ2−4)、例えば8レベルに変換する。
【0008】量子化後、画像処理部IPUで画像を所定
サイズの領域(例えば3×3演算ブロック:以下画像処
理ブロックと呼ぶ)に分割し、エッジ密度レベルが所定
値(例えば第4レバル:第1所定値という)以上のと
き、中央処理部CPUでその画像処理ブロックを抽出し
(ステップ2−5)、さらに抽出された画像処理ブロッ
クの内、レベル数が所定値(例えば2レベル:第2所定
値という)以下の画像処理ブロックを抽出する(ステッ
プ2−6)。ここで抽出された領域は処理ルーチン2〜
5で抽出された領域と統合評価される。この統合を容易
にするために、抽出領域をマスク画像として画像メモリ
に保存する。このマスク画像を第1マスク画像呼ぶ。
【0009】図3に示すとおり、処理ルーチン2では中
央処理部CPUで前記ステップ2−4で算出された各演
算ブロックの量子化エッジ密度を評価し、これが所定値
(例えば第4レベル:第3所定値という)以上の演算ブ
ロックを抽出する(ステップ3−1)。ここで抽出され
た領域は中央処理部CPUで処理ルーチン1で抽出され
た領域とともに、処理ルーチン5、6において文字領域
や、網点写真領域の判定が行われる。この判定のための
領域統合のために、ステップ3−1抽出された領域に対
応したマスク画像(第2マスク画像と呼ぶ)を生成し
て、画像メモリIMに登録する(ステップ3−2)。
【0010】図4に示すとおり、処理ルーチン3では再
び原画像について、中央処理部CPUで演算ブロックご
との濃度平均を算出し(ステップ4−1)、この濃度平
均について画像全体の濃度ヒストグラムを算出する(ス
テップ4−2)。この濃度ヒストグラムに基づいて量子
化レベルを算出し(ステップ4−3)、各演算ブロック
の平均濃度を量子化する(ステップ4−4)。
【0011】中央処理部CPUはさらに量子化後の各画
像処理ブロックの平均濃度を評価し、中間階調(例えば
第2〜第6レベル)の画像処理ブロックを抽出する(ス
テップ4−5)。この画像処理ブロック内の演算ブロッ
クの平均濃度ばらつきが所定値(2レベル:第4所定値
という)以下の画像処理ブロックを抽出する(ステップ
4−6)。
【0012】中央処理部CPUは一方ステップ4−4の
量子化演算ブロックについて、レベルが所定値(例えば
第2レベル:第5所定値という)以下の低濃度の演算ブ
ロックを抽出し(ステップ4−8)、これらを画像処理
部IPUで膨張、収縮によってノイズ除去を行う(ステ
ップ4−9)。この低濃度領域は、ステップ4−6で抽
出された領域とともに連続階調写真の領域の候補として
処理されるので、その統合のために、マスク画像を生成
し、画像メモリIMに登録する。
【0013】ステップ4−7では、画像処理部IPUで
ステップ4−6の抽出領域に対応する第3マスク画像を
生成して画像メモリIMに登録し、ステップ4−10で
は低濃度領域に対応した第4マスク画像を生成して画像
メモリIMに登録する。図5に示すとおり、処理ルーチ
ン4では処理ルーチン3で生成された第3、第4マスク
画像のORによって画像処理ブロックを抽出し(ステッ
プ5−1)、抽出された画像処理ブロックの内中間階調
の演算ブロック数が所定値(第5所定値という)以下の
領域を文字領域とみなす(ステップ5−2)。ここで抽
出されなかった領域は連続階調写真である可能性が高い
が、処理ルーチン1、2で抽出された領域とともに再評
価を行うため、抽出されなかった領域に対応するマスク
画像(第5マスク画像という)を生成し、画像メモリI
Mに登録する(ステップ5−3)。
【0014】図6に示すとおり、処理ルーチン5では、
中央処理部CPUにより第5マスク画像の領域のうち、
第1マスク画像で抽出された演算ブロックの割合が所定
値(第6所定値という)以下の画像処理ブロックを抽出
し(ステップ6−1)、これを連続階写真領域とみなす
(ステップ6−1)。ここで抽出されなかった領域につ
いてさらに網点写真領域と文字領域の抽出を行うため
に、第6マスク画像を生成し、画像メモリIMに登録す
る(ステップ6−2)。
【0015】図7に示すとおり、処理ルーチン6では、
中央処理部CPUにより第6マスク画像の画像処理ブロ
ックの内第2マスク画像の領域の比率が所定値(第7所
定値という)以上の画像処理ブロックを抽出する(ステ
ップ7−1)。これによって連続階調写真領域以外の領
域であって、エッジ密度が高い領域が抽出される。ここ
で抽出された画像処理ブロックの内、演算ブロック間の
エッジ密度差が所定値(第8所定値という)以上の画像
処理部ブロックを文字領域とみなす(ステップ7−
2)。そしてその他の領域を網点写真領域とみなす。
【0016】以上の処理により、連続階調写真領域、文
字領域のみならず、網点写真領域の抽出も可能である。
そして、エッジ密度の変化率をも評価の指標とするの
で、分離の精度は高い。なお写真領域は一般に長方形で
あるので、連続階調写真領域および網点写真領域それぞ
れについて、領域を包囲する最小長方形を生成し、この
長方形が重複したときにそれを統合することにより、一
般に良好な領域分けが実現される(特願平成3−228
351号)。
【0017】
【発明の効果】前述のとおり、この発明に係る画像の領
域分割方法は、ブロックごとのエッジ密度分布およびそ
の変化に基づいて網点写真領域と文字領域とを区別する
ので、網点写真の領域と文字領域とを高精度に分離し得
るという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の1実施例の概要を示すフローチャ
ートである。
【図2】図1の処理ルーチン1の内容を示すフローチャ
ートである。
【図3】図1の処理ルーチン2の内容を示すフローチャ
ートである。
【図4】図1の処理ルーチン3の内容を示すフローチャ
ートである。
【図5】図1の処理ルーチン4の内容を示すフローチャ
ートである。
【図6】図1の処理ルーチン5の内容を示すフローチャ
ートである。
【図7】図1の処理ルーチン6の内容を示すフローチャ
ートである。
【図8】本発明方法を実施するための装置を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
CPU 中央処理部 IPU 画像処理部 IM 画像メモリ SB システムバス LB ローカルバス
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−65778(JP,A) 特開 平4−207575(JP,A) 特開 平4−188948(JP,A) 特開 平1−220080(JP,A) 特開 平4−339471(JP,A) 特開 平2−274173(JP,A) 特開 平5−136994(JP,A) 特開 平5−298453(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 G06T 9/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像をブロック分けし、画像を微分する
    ことによってエッジを求めるとともに、ブロックごとの
    エッジ密度分布を求め、隣接ブロック間でエッジ密度の
    ばらつきが所定値より小さいブロックよりなる領域を網
    点写真領域とみなすことを特徴とする画像の領域分割方
    法。
  2. 【請求項2】 ブロックごとの濃度レベル分布を求め、
    濃度レベルが中間階調であり、かつ濃度レベルのばらつ
    きが所定値より小さいブロックよりなる領域を写真領域
    とみなすことを特徴とする請求項1記載の領域分割方
    法。
  3. 【請求項3】 濃度を量子化したのちに濃度レベル分布
    を求めることを特徴とする請求項2記載の領域分割方
    法。
JP5131230A 1993-05-07 1993-05-07 画像の領域分割方法 Expired - Fee Related JP3069466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131230A JP3069466B2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 画像の領域分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131230A JP3069466B2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 画像の領域分割方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH099049A JPH099049A (ja) 1997-01-10
JP3069466B2 true JP3069466B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=15053067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131230A Expired - Fee Related JP3069466B2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 画像の領域分割方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069466B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH099049A (ja) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05268462A (ja) 画像処理装置
JPH02253765A (ja) 画像処理装置
JP3380065B2 (ja) 領域識別装置及び階調変換処理装置
JP3100383B2 (ja) 文字領域分離方法および装置
JP3069466B2 (ja) 画像の領域分割方法
JPH10283470A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JPH07212592A (ja) 画像処理方法
JP2972172B2 (ja) 網点領域検出方法
JP2777378B2 (ja) 網点領域検出方法
JP2702133B2 (ja) 画像処理方法
JPH05292312A (ja) 網点領域分離装置
JP3007102B2 (ja) 画像処理装置
JPH05153393A (ja) 画像処理装置
JP2972171B2 (ja) 網点領域検出方法
JP3004244B2 (ja) 領域分離装置
JP3070174B2 (ja) 画像形成装置
JP3004245B2 (ja) 網点領域検出方法
JP2777380B2 (ja) 網点領域検出方法
JP2778669B2 (ja) 網点領域検出方法
JP2777379B2 (ja) 領域分離装置
JP2724177B2 (ja) 網点領域分離方式
JPH05160996A (ja) 画像処理方法
JPH06152947A (ja) 画像処理装置
JPH03153167A (ja) 文字領域分離方式
JPH02292956A (ja) 網点領域分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees