JP3068211B2 - 積層ガラスの電気加熱式自動車グレイジング - Google Patents

積層ガラスの電気加熱式自動車グレイジング

Info

Publication number
JP3068211B2
JP3068211B2 JP40111790A JP40111790A JP3068211B2 JP 3068211 B2 JP3068211 B2 JP 3068211B2 JP 40111790 A JP40111790 A JP 40111790A JP 40111790 A JP40111790 A JP 40111790A JP 3068211 B2 JP3068211 B2 JP 3068211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide
adhesion
electrically heated
polyvinyl butyral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP40111790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04331747A (ja
Inventor
テルマト ギュンター
Original Assignee
サン−ゴバン ビトラージュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン ビトラージュ filed Critical サン−ゴバン ビトラージュ
Publication of JPH04331747A publication Critical patent/JPH04331747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068211B2 publication Critical patent/JP3068211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/3163Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリビニルブチラール
の熱可塑性フィルムにより一緒に接着された2枚の単一
ガラス板からなり、その板のうちの一つがポリビニルブ
チラールフィルムに向かう面に陰極スパッタリング法に
より適用された層構造を備えており、その層構造が銀
層、銀層の上に配置された酸化亜鉛の反射防止被覆層、
必要によりそれらの間に組み込まれた金属層または準化
学量論の金属酸化物層、及び酸化亜鉛の反射防止被覆層
の上に配置されたポリビニルブチラールシートへの接着
を改良するための層を含む、電気加熱式積層グレイジン
グ、特に自動車グレイジングに関する。
【0002】
【従来の技術】磁界支持陰極スパッタリングまたは磁界
支持反応陰極スパッタリングの助けにより適用され、か
つガラス表面上に配置された酸化亜鉛の反射防止層、こ
の酸化亜鉛層の上に配置された銀層及び酸化亜鉛の反射
防止被覆層からなる電気加熱式自動車グレイジングに関
する一つの既知のよく実証された層構造が、例えば、米
国特許第4,654,067号、同第4,668,270 及び同第4,744,8
44 号明細書により知られている。
【0003】また、銀層とその上に配置された反射防止
被覆層との間に、金属または酸化不足の(under-oxidiz
ed) 金属酸化物の別の薄い層(その目的は、反射防止被
覆層の反応スパッタリング中に銀層を酸素の影響から防
止することである)が配置されている、この型の多重層
が知られている(欧州特許第0104870 号明細書を参照の
こと)。
【0004】ポリビニルブチラールフィルムに対する接
着を改良するための層が酸化亜鉛の反射防止被覆層の上
に配置されている、最初に記載した類の積層グレイジン
グが、欧州特許第0263623 号により知られている。この
既知の加熱式積層グレイジングでは、接着を改良する層
が酸化クロムの層であり、この酸化クロム層は25〜約
100 Å単位の厚さを有し、且つ金属クロムの錯体または
混合物及び酸化の異なる程度のクロム酸化物(CrO、Cr
O2、CrO3及びCr2O3)の錯体または混合物からなる。表面
被覆物を有する積層グレイジングにおいて、時間の経過
とともに、紫外線の影響下で、表面被覆物とポリビニル
ブチラールフィルムとの間の接着が劣化することからな
る、当業者に公知の問題を解決することが、クロム酸化
物のこの最上層により目的とされる。この接着は、或る
状況下では、積層グレイジングの必要とされる安全性が
危うくされるという程度まで低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ポリ
ビニルブチラールフィルムに対する接着を改良するため
の異なる層であって、クロム酸化物の既知の接着改良層
の性質に等しいか、またはそれより良好な性質を有し、
しかも陰極スパッタリング法により容易に適用し得る層
を備えた最初に記載された型の積層ガラス板を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ポリビ
ニルブチラールフィルムに対する接着を改良する層が周
期律表のIV族、V族またはVIII族の金属の層またはこれ
らの金属の一種の酸化物の層からなることで、この目的
が達成される。この追加の接着改良層により、多重層の
所望の光学的性質、即ちその光透過率並びにまた入射光
の反射部分の強さ及びスペクトル分布が悪影響されたり
変更されたりしてはならない。しかしながら、金属被覆
物は光透過率及び光反射率に比較的強い影響を有する。
本発明の接着改良層が金属の層である場合には、それ
故、非常に薄い、例えば10〜30Å単位の厚さのこの
層をつくることが望ましい。
【0007】金属酸化物の層は金属の層より実質的に高
い透明度を有しているので、接着改良層はそれらの酸化
の程度が増加する程度まで一層大きい厚さをもち得る。
金属が完全に酸化され、即ち化学量論的に酸化される金
属酸化物層は30Å単位より実質的に大きい厚さをもつ
ことができる。積層グレイジングの所望の性質、即ち光
透過率の低下しないことまたはごくわずかしか低下しな
いこと、また接着改良層による透過及び反射の際に色の
印象に変化のないことが、金属酸化物層の厚さが金属の
種類に応じて100 Å未満までである場合であっても、化
学量論金属酸化物層の場合に満足される。
【0008】接着改良及び積層グレイジングの光学的性
質に関する良好な性質は、本発明の接着改良層がチタ
ン、ニッケルまたはニッケルとクロムの合金、またはこ
れらの金属の一種の酸化物の層(二酸化チタンを除く)
である場合に、得ることができる。接着改良層がタンタ
ルまたはタンタル酸化物の層である場合に、特に好まし
い結果が得られる。前記の金属の合金またはそれらの酸
化物の混合物が、勿論、また使用でき、これらは基本的
に複合ガラス板のかなりの改良をもたらす。
【0009】本発明が図面及びその実施態様の下記の実
施例を参照して更に詳しく説明される。ガラス板1は多
重層2を一つの面上に備えている。このガラス板1は、
その外側で、ウィンド・スクリーンの設置状態で、配置
されている。多重層2は、ポリビニルブチラールの熱可
塑性中間フィルム3と接触し、この中間フィルムに接着
されている。自動車の客室に向かっているウィンド・ス
クリーンの面の上に、未被覆ガラス板4が配置され、こ
れはまた熱可塑性中間フィルム3に接着される。個々の
シートの相互の接着は、加圧オートクレーブ中の熱及び
圧力の使用により既知の方法で行われる。
【0010】多重層2は、ガラス板の上に直接配置され
た約350 Å単位の厚さを有する酸化亜鉛の層21、その
上に配置された約80Å単位の厚さを有する銀の層2
2、銀層の上に配置され約350 Å単位の厚さを有する酸
化亜鉛の反射防止被覆層23、及びこの反射防止被覆層
23の上に配置された金属または金属酸化物の接着改良
層24からなる。この層24が金属の層である場合、そ
れは10〜30Å単位の厚さを有する。対照的に、それ
が金属酸化物の層である場合、その層は10Å以上100
Å未満の厚さを有する。
【0011】ポリビニルブチラールの中間フィルム3に
対する被覆ガラス板の接着性及びまた夫々の場合に測定
される透過率の値に関して、本発明の装置により達成さ
れた改良は、以下の実施例から明らかになる。
【0012】
【実施例】可視光の範囲の透過率の測定を、市販の測定
装置の使用により行った。被覆ガラス表面とポリビニル
ブチラールフィルムとの間の接着値を測定するため、実
際に通常の所謂プメル(Pummel) 試験を使用した。この
試験に於て、積層ガラス試料は約20℃の温度でその表
面で300 gの重量のハンマーの作用を受け、この処理の
後に、ポリビニルブチラールフィルムに接着するガラス
破片の量が評価される。ガラス破片がポリビニルブチラ
ールフィルムに接着しない場合には、プメル値は0であ
る。ポリビニルブチラールフィルムがガラス破片で完全
に被覆される場合には、プメル値は10である。安全性
を満足するため、プメル値は少なくとも4である必要が
あり、これは全面積に対するガラス破片が接着する領域
の比率40%に相当する。
【0013】試験を行うに際し、試験片を長期照射に暴
露し、100 時間、200 時間、300 時間及び400 時間の照
射時間後の夫々の場合に接着値を測定した。照射は、所
謂 "光安定性試験番号1"(米国内規格協会(American Na
tional Standards Institute、ANSI) 2 26.1a-1980年)
が行われる条件で行った。全ての場合、板は基本層構造
ZnO-Ag-ZnOを有する加熱式積層ガラスであり、研究した
ガラス板は、参考例を除いて、接着改良被覆物を全て備
えていた。
【0014】参考例 比較目的で、接着改良層を含まない積層ガラス試験体を
使用した。その参考試験体は77%の透過率を有してい
た。被覆ガラス板とポリビニルブチラールフィルムとの
間の境界表面のプメル値は、照射前に3の値を有してい
た。わずかに100 時間の照射時間後に、プメル値は約1
に低下し、この値は400時間の照射時間まで実質的に未
変化のままであった。ポリビニルブチラールフィルムの
他の面、即ちポリビニルブチラールフィルムと未被覆ガ
ラス表面との間の境界層に関するプメル値は照射前に約
8であった。400 時間の照射期間の後でさえも、プメル
値は8より下に殆ど低下しなかった。
【0015】実施例1 実質的に金属チタンの約20Å単位の厚さの接着改良被
覆物を有する試験板を作成した。試験板の透過率は77
%で変化されなかった。プメル値は、照射の開始前に約
8であり、200 時間の照射後に約7に低下し、400 時間
後に約6に低下した。
【0016】
【0017】実施例2 試験板は、実質的に金属のニッケル−クロム被覆物を備
えており、これは80%のニッケル及び20%のクロム
を含むニッケル−クロム合金のターゲットの陰極スパッ
タリングによりつくった。ニッケル−クロム層の厚さは
約15Å単位であった。透過率は75.4%に低下した。照
射前のプメル値は約4であり、照射の経過中にこの値の
わずかに下に減少した。
【0018】実施例3 接着改良層として金属タンタルの被覆物を有する試験板
をつくった。タンタル層は約15Å単位の厚さを有して
いた。光透過率の測定は実質的に未変化の透過率を示
し、透過率のわずかに増加する傾向があった。プメル値
は、照射の開始前に8であった。このプメル値は全照射
時間中に未変化のままであり、40時間の照射期間後で
さえも、同じ8の値を示した。
【0019】実施例4 金属タンタルターゲットを用いる反応陰極スパッタリン
グにより約50Å単位の厚さの酸化タンタルの接着改良
層を有する試験体をつくった。参考試験体と比較して、
酸化タンタルの被覆物により透過率がわずかに増加する
増加傾向が見られた。また、プメル試験により確かめら
れた接着値は、格別良好な接着を示し、400 時間の照射
期間後でさえも8のプメル値であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車ウィンド・スクリーンの構造物
の断面図である。
【符号の説明】
1…ガラス板 2…多重層 3…熱可塑性中間フィルム 4…未被覆ガラス板 21…酸化亜鉛層 22…銀層 23…酸化防止被覆層 24…接着改良層

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリビニルブチラールの熱可塑性フィル
    ムにより一緒に接着された2枚の単一ガラス板からな
    り、その板のうちの一つがポリビニルブチラールフィル
    ムに向かう面に陰極スパッタリング法により適用された
    層構造を備えており、その層構造が銀層、銀層の上に配
    置された酸化亜鉛の反射防止被覆層、及び酸化亜鉛の反
    射防止被覆層の上に配置されたポリビニルブチラールシ
    ートへの接着を改良するための層を含む、電気加熱式積
    層グレイジング、特に自動車グレイジングであって、 ポリビニルブチラールフィルムへの接着を改良する層が
    周期律表のIV族、V族またはVIII族の金層の層またはこ
    れらの金属の酸化物の層(二酸化チタン及び酸化錫を除
    く)からなり、金属層は厚さが10〜30Åであり、金
    属酸化物層は厚さが10Å以上100Å未満であること
    を特徴とする前記の電気加熱式積層グレイジング。
  2. 【請求項2】 前記銀層と前記反射防止被覆層の間に金
    属層、準化学量論的金属酸化物層または金属酸化物層を
    設けた請求項1記載の電気加熱式積層グレイジング。
  3. 【請求項3】 反射防止被覆層の上に配置された接着促
    進層がチタン、ニッケルまたはニッケル−クロムまたは
    これらの金属の酸化物(二酸化チタンを除く)からなる
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の電気加熱式
    積層グレイジング。
  4. 【請求項4】 反射防止被覆層の上に配置された接着促
    進層がタンタルまたは酸化タンタルであることを特徴と
    する請求項1〜のいずれかに記載の電気加熱式積層グ
    レイジング。
JP40111790A 1989-12-09 1990-12-10 積層ガラスの電気加熱式自動車グレイジング Expired - Fee Related JP3068211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3940748A DE3940748A1 (de) 1989-12-09 1989-12-09 Elektrisch beheizbare autoglasscheibe aus verbundglas
DE39407489 1989-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04331747A JPH04331747A (ja) 1992-11-19
JP3068211B2 true JP3068211B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=6395145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40111790A Expired - Fee Related JP3068211B2 (ja) 1989-12-09 1990-12-10 積層ガラスの電気加熱式自動車グレイジング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5271994A (ja)
EP (1) EP0433136B1 (ja)
JP (1) JP3068211B2 (ja)
CA (1) CA2031747C (ja)
DE (2) DE3940748A1 (ja)
ES (1) ES2084681T3 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0499950B1 (en) * 1991-02-14 1999-10-27 Asahi Glass Company Ltd. Laminated glass structure
DE4336321A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Ver Glaswerke Gmbh Beschußhemmende Panzerglasscheibe für Kraftfahrzeuge
DE4418074A1 (de) * 1994-05-24 1995-07-06 Daimler Benz Ag Sicherheitsscheibe
FR2725978B1 (fr) 1994-10-25 1996-11-29 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'un empilement de couches d'argent, application aux vitrages feuilletes chauffants
US5566011A (en) * 1994-12-08 1996-10-15 Luncent Technologies Inc. Antiflector black matrix having successively a chromium oxide layer, a molybdenum layer and a second chromium oxide layer
DE19520843A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Leybold Ag Scheibe aus durchscheinendem Werkstoff sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19541937C1 (de) * 1995-11-10 1996-11-28 Ver Glaswerke Gmbh Wärmedämmendes Schichtsystem mit niedriger Emissivität, hoher Transmission und neutraler Ansicht in Reflexion und Transmission
DE19604699C1 (de) * 1996-02-09 1997-11-20 Ver Glaswerke Gmbh Wärmedämmendes Schichtsystem für transparente Substrate
US6316111B1 (en) * 1996-03-01 2001-11-13 Cardinal Cg Company Heat-emperable coated glass article
US6231999B1 (en) * 1996-06-21 2001-05-15 Cardinal Ig Company Heat temperable transparent coated glass article
IT1293394B1 (it) * 1996-07-25 1999-03-01 Glaverbel Substrati rivestiti di metallo
AT407324B (de) * 1996-10-14 2001-02-26 Nk Karl Niederleitner Ges M B Flächenheizeinrichtung mit einem mehrschichtigen, bevorzugt transparenten, flächenelement und verfahren zum betrieb
US6001487A (en) * 1996-10-17 1999-12-14 Saint-Gobain Vitrage Glazing assembly having a thermally, electrically and/or electrochemically active system
US6333093B1 (en) 1997-03-17 2001-12-25 Westaim Biomedical Corp. Anti-microbial coatings having indicator properties and wound dressings
US6007901A (en) * 1997-12-04 1999-12-28 Cpfilms, Inc. Heat reflecting fenestration products with color corrective and corrosion protective layers
JP4310872B2 (ja) 1998-12-18 2009-08-12 旭硝子株式会社 ガラス積層体、機能性透明物品およびその製造方法
US6699585B2 (en) 1998-12-18 2004-03-02 Asahi Glass Company, Limited Glazing panel
US6610410B2 (en) 1998-12-18 2003-08-26 Asahi Glass Company, Limited Glazing panel
ES2228152T3 (es) 1998-12-18 2005-04-01 Glaverbel Panel de acristalamiento.
CZ296563B6 (cs) 1998-12-18 2006-04-12 Glaverbel Zasklívací tabule a zpusob její výroby
CZ20012219A3 (cs) 1998-12-18 2002-02-13 Glaverbel Zasklívací tabule a způsob její výroby
US6261694B1 (en) 1999-03-17 2001-07-17 General Electric Company Infrared reflecting coatings
DE19927683C1 (de) * 1999-06-17 2001-01-25 Sekurit Saint Gobain Deutsch Sonnen- und Wärmestrahlen reflektierende Verbundglasscheibe
FR2862961B1 (fr) 2003-11-28 2006-02-17 Saint Gobain Substrat transparent utilisable alternativement ou cumulativement pour le controle thermique, le blindage electromagnetique et le vitrage chauffant.
US8372508B2 (en) 2006-12-29 2013-02-12 3M Innovative Properties Company Window film frame assemblies and methods
US20080155911A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 3M Innovative Properties Company Apparatus for mounting film structures and methods
US7815997B2 (en) * 2006-12-29 2010-10-19 3M Innovative Properties Company Window film assembly and method of installing
EP2670560B1 (en) 2011-02-04 2016-01-13 Antaya Technologies Corp. Lead-free solder composition
EP2704873B1 (en) * 2011-05-03 2022-02-09 Pilkington Group Limited Glazing with a soldered connector
CN104499900A (zh) * 2014-11-27 2015-04-08 浙江金辰玻璃有限公司 新型玻璃门
JP6587010B2 (ja) * 2018-05-10 2019-10-09 大日本印刷株式会社 光制御機能付合わせガラス

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274024A (en) * 1962-11-16 1966-09-20 Gen Telephone & Elect Energy converter
US3826728B2 (en) * 1970-05-20 1994-07-12 Boc Group Plc Transparent article having reduced solar radiation transmittance and method of making same
DE2215151C3 (de) * 1972-03-28 1979-05-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Herstellen von dünnen Schichten aus Tantal
DE2256441C3 (de) * 1972-11-17 1978-06-22 Flachglas Ag Delog-Detag, 8510 Fuerth In Durchsicht und Draufsicht farbneutrale wärmereflektierende Scheibe und ihre Verwendung in Verbundsicherheits- und Doppelscheiben
FR2276601A1 (fr) * 1974-06-27 1976-01-23 France Etat Filtres de bande et application a la fabrication de lunettes de protection
US4322276A (en) * 1979-06-20 1982-03-30 Deposition Technology, Inc. Method for producing an inhomogeneous film for selective reflection/transmission of solar radiation
JPS5632352A (en) * 1979-08-28 1981-04-01 Honda Motor Co Ltd Heat ray reflecting laminated glass for car
US4463047A (en) * 1981-10-02 1984-07-31 Optical Coating Laboratory, Inc. Flexible selective energy control sheet and assembly using the same
DE3271844D1 (en) * 1981-10-19 1986-07-31 Teijin Ltd Selectively light transmitting film and preformed laminar structure
NO157212C (no) * 1982-09-21 1988-02-10 Pilkington Brothers Plc Fremgangsmaate for fremstilling av belegg med lav emisjonsevne.
US4710426A (en) * 1983-11-28 1987-12-01 Polaroid Corporation, Patent Dept. Solar radiation-control articles with protective overlayer
US4702955A (en) * 1985-07-24 1987-10-27 Ovonic Synthetic Materials Company, Inc. Multilayer decorative coating
JPS62123403A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Sharp Corp カラ−ミラ−
FR2591587A1 (fr) * 1985-12-17 1987-06-19 Saint Gobain Vitrage Film organo-mineral depose sur un substrat en verre eventuellement revetu d'une ou plusieurs couches metalliques minces.
US4654067A (en) * 1986-01-28 1987-03-31 Ford Motor Company Method for making an electrically heatable windshield
ES2000241T3 (es) * 1986-01-29 1995-04-01 Pilkington Plc Vidrio revestido.
US4799745A (en) * 1986-06-30 1989-01-24 Southwall Technologies, Inc. Heat reflecting composite films and glazing products containing the same
ATE81820T1 (de) * 1986-08-20 1992-11-15 Libbey Owens Ford Co Solarbauteil aus glas und verfahren zu seiner herstellung.
US4668270A (en) * 1986-09-11 1987-05-26 Ford Motor Company Method of making an electrically heated, glass vision unit
CA1279565C (en) * 1986-10-06 1991-01-29 Eugene P. Pharms Method of improving the adhesion between a coating on a glass article and a polyvinyl butyral material
US4773717A (en) * 1986-11-03 1988-09-27 Ovonic Synthetic Materials Co. Transparency having a second surface multilayer decorative coating
US4744844A (en) * 1987-01-12 1988-05-17 Ford Motor Company Method of making a laminated windshield
JPS63242948A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Asahi Glass Co Ltd 熱線反射ガラス
US4782216A (en) * 1987-08-11 1988-11-01 Monsanto Company Electrically heatable laminated window
US4973511A (en) * 1988-12-01 1990-11-27 Monsanto Company Composite solar/safety film and laminated window assembly made therefrom
JPH02225346A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Central Glass Co Ltd 熱線反射ガラス
US4943140A (en) * 1989-07-27 1990-07-24 Monsanto Company Optical element for a vehicle windshield
US5061568A (en) * 1989-12-20 1991-10-29 Monsanto Company Solar screening assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE69025385T2 (de) 1996-08-14
DE3940748A1 (de) 1991-06-13
EP0433136B1 (fr) 1996-02-14
US5271994A (en) 1993-12-21
CA2031747A1 (fr) 1991-06-10
EP0433136A3 (en) 1991-07-31
JPH04331747A (ja) 1992-11-19
DE69025385D1 (de) 1996-03-28
CA2031747C (fr) 2001-11-20
ES2084681T3 (es) 1996-05-16
EP0433136A2 (fr) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068211B2 (ja) 積層ガラスの電気加熱式自動車グレイジング
US5506037A (en) Heat-reflecting and/or electrically heatable laminated glass pane
US5061568A (en) Solar screening assembly
JP2876325B2 (ja) 被覆ガラス材料及びその被覆方法
US5902505A (en) Heat load reduction windshield
US7846549B2 (en) Transparent substrate coated with a silver layer
AU600848B2 (en) Electrically heatable laminated window
JP2835532B2 (ja) 被覆ガラス材料及びその被覆方法
JP3389108B2 (ja) 多層低輻射率被覆生成物の製法
US6503636B1 (en) Transparent substrate provided with a stack of layers reflecting thermal radiation
US5073450A (en) Laminated glazing unit
JP3139031B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
US6416194B1 (en) Thermostable back-surface mirrors
JPH03503755A (ja) スパッタリングによる多層色コンパチブル太陽光制御皮膜
JPH1024515A (ja) 高選択性を有する透明集成体のための被覆支持体
US4537798A (en) Semi-reflective glazing comprising a nickel-chromium-molybdenum alloy anchoring layer
JPH02225346A (ja) 熱線反射ガラス
US5189551A (en) Solar screening film for a vehicle windshield
JP2000214304A (ja) 透明基板用熱反射層システム
JPH0684256B2 (ja) 単板熱線反射ガラス
JP2021520336A (ja) Ir反射層(複数可)及び酸窒化ケイ素ジルコニウム層(複数可)を有するコーティングされた物品並びにその作製方法
EP1787965B1 (en) Heat treatable low-e coated articles
ITTO960305A1 (it) Substrato rivestito avente elevata trasmissione luminosa, basso fatto- re solare e aspetto neutro in riflessione.
JPH09323374A (ja) 薄層積重体
US5677065A (en) Transparent substrate fitted with a stack of silver layers, with application to heated laminated windows

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees