JP3067813B2 - コネクターの取付方法 - Google Patents

コネクターの取付方法

Info

Publication number
JP3067813B2
JP3067813B2 JP3022764A JP2276491A JP3067813B2 JP 3067813 B2 JP3067813 B2 JP 3067813B2 JP 3022764 A JP3022764 A JP 3022764A JP 2276491 A JP2276491 A JP 2276491A JP 3067813 B2 JP3067813 B2 JP 3067813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
engaging portion
flange
metal plate
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3022764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04237980A (ja
Inventor
勝男 伊藤
武夫 大久保
茂樹 高瀬
美志樹 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3022764A priority Critical patent/JP3067813B2/ja
Publication of JPH04237980A publication Critical patent/JPH04237980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067813B2 publication Critical patent/JP3067813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、チューナなどの電子
機器のフレームなどの金属板に固定するコネクターの取
付方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5乃至図9は従来のコネクター取付方
法を示すもので、金属板1に図5のような相対向する直
線縁2と相対向する円弧縁3からなる取付孔4を設け
る。一方コネクターの金属製の本体5には鍔6と該取付
孔4に適合する形状の係合部7を設ける。そして図6の
ように、係合部を取付孔4にはめ、図7の(a)及び
(b)のように治具8により係合部7の外端面をカシメ
て突部9をはみださせ、この突部9と鍔6により金属板
1を挟んでコネクター本体5を金属板1に固定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来方法
では、取付孔4に係合部7をはめるために図9に示すよ
うに取付孔4のX方向の幅を係合部7のx方向の幅より
大きくし、同取付孔4のY方向の幅も係合部7のy方向
の幅より大きくして、取付孔4と係合部7の間に間隔を
設けなければならないため、固定後も矢印のようにガタ
ツキが生じる。このようなガタツキは電子機器の性能に
不具合を生じるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、この発明は、一部に直線縁を有する取付孔を
設けた金属板と、金属製コネクター本体の取付け端部に
該取付孔に適合する形状の係合部と鍔とを設けて、該係
合部を前記取付孔にはめ、該取付孔から突出した係合部
の外面をカシメて、該鍔と該カシメによりはみ出した突
部で前記コネクター本体を前記金属板の所定箇所に固定
するコネクターの取付方法において、該取付孔の直線縁
該直線縁を外縁部として含む傾斜状の圧着片を一体に
形成し、この取付孔に該金属製コネクター本体の係合部
を挿入したのち、該圧着片を鍔に圧着せしめて、該圧着
片の直線縁を係合部に圧着せしめ、次に該係合部の外
をカシメて生じた突部と鍔で金属板を挟むことにより金
属板にコネクターを固定する方法を提供する。
【0005】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0006】図1乃至図4に示す実施例において、11
は金属板であり、その所定の箇所に図2に示すような、
相対向する直線縁12と相対向する円弧縁13からなる
取付孔14を設ける。そして、該取付孔14の両直線縁
12の両端付近に切れ目15を設けて、この切れ目15
の間を斜め上向きに起こして圧着片16とする。
【0007】この相対向する直線縁12の間隔は、圧着
片16を起こす前は係合部7のx方向の幅よりも小さく
なるようにするが、従来例での取付孔のように係合部7
のx方向の幅から少しだけ大きくするといった高い寸法
精度は要求されない。又、起こした後の圧着片16の間
のX方向の幅は係合部7のx方向の幅より大きくする
が、従来例のように必ずしも係合部7の幅より大きくな
くてはコネクターの取付けが不可能ということはなく、
若干小さくてもよい。なお、コネクター本体5やその鍔
6及び係合部7の形状寸法などは従来通りとする。
【0008】次に図1の(a)のように上記のような取
付孔14に従来と同様にコネクター本体5の係合部7を
はめ込むが、この際、仮に係合部7の寸法が圧着片16
の間隔より大きくても係合部7が圧着片16を押し開い
て圧入される。
【0009】更に図1の(b)のように治具17により
両圧着片16を鍔6上に押し付けると左右の圧着片16
の縁は係合部7の両側にくい込む。そして、最後に図1
の(c)のように従来どおりに治具8により係合部7を
カシメると突部9と鍔6により金属板11が挟まれてコ
ネクター本体5が金属板11に固定される。
【0010】図4は他の実施例を示すもので、左右の圧
着片16の端縁に凹凸18を設けて係合部7へのくい込
みをよくしたもので金属板11に対する取付け方法は同
じである。
【0011】
【発明の効果】この発明は上記のように、取付孔の直線
縁に傾斜状の圧着片を一体に形成し、この取付孔に金属
製コネクター本体の係合部を挿入したのち、該圧着片を
鍔に圧着せしめるものであるから、該圧着片の外縁が係
合部に圧着してくい込む。
【0012】従って、従来の取付け方法のような取付け
後のガタツキがなくなり、電気的性能が安定する。ま
た、取付孔とコネクター係合部の寸法公差を広く設定で
きるため寸法不良の発生率が低くなる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明方法の実施例を示す工程別正面図であ
る。
【図2】この発明方法の実施例の取付孔の平面図であ
る。
【図3】この発明方法の実施例の取付孔の断面図であ
る。
【図4】この発明方法の他の実施例の取付孔の平面図で
ある。
【図5】従来例の分解斜視図である。
【図6】従来例のはめ合い状態の斜視図である。
【図7】従来例の取付工程の断面図である。
【図8】従来例の固定状態の斜視図である。
【図9】従来例の固定状態の横断面図である。
【符号の説明】
5 コネクター本体 6 鍔 7 係合部 9 突部 11 金属板 12 直線縁 13 円弧縁 14 取付孔
フロントページの続き (72)発明者 竹中 美志樹 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 実開 平2−134670(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/73 H01R 13/74

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一部に直線縁を有する取付孔を設けた金
    属板と、金属製コネクター本体の取付け端部に該取付孔
    に適合する形状の係合部と鍔とを設けて、該係合部を前
    記取付孔にはめ、該取付孔から突出した係合部の外面を
    カシメて、該鍔と該カシメによりはみ出した突部で前記
    コネクター本体を前記金属板の所定箇所に固定するコネ
    クターの取付方法において、該取付孔の直線縁に該直線
    縁を外縁部として含む傾斜状の圧着片を一体に形成し、
    この取付孔に該金属製コネクター本体の係合部を挿入し
    たのち、該圧着片を鍔に圧着せしめて、該圧着片の直線
    縁を係合部に圧着せしめ、次に該係合部の外をカシメ
    て生じた突部と鍔で金属板を挟むことを特徴とするコネ
    クターの取付方法。
JP3022764A 1991-01-22 1991-01-22 コネクターの取付方法 Expired - Fee Related JP3067813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022764A JP3067813B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 コネクターの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022764A JP3067813B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 コネクターの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237980A JPH04237980A (ja) 1992-08-26
JP3067813B2 true JP3067813B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=12091746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022764A Expired - Fee Related JP3067813B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 コネクターの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067813B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6669506B2 (en) * 2002-05-06 2003-12-30 New York Air Brake Corporation Trainline junction box

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04237980A (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030129B2 (ja) 回路基板に実装される電気端子用のコンプライアント部
JP3167106B2 (ja) 端子金具の組付け構造
JPH07307181A (ja) 雌端子
JP2580865Y2 (ja) コネクタ
JP2002252053A (ja) コネクタの固定構造
JP3067813B2 (ja) コネクターの取付方法
JP2717364B2 (ja) コネクタ
JP3421525B2 (ja) 基板用コネクタ
US20070249227A1 (en) Board connector
JP3390568B2 (ja) 小型モータのブラシ装置
JPH09259950A (ja) 端子及び回路体への端子の取付構造
JP2848361B2 (ja) シールド構造及びシールド方法
JP3528303B2 (ja) ランプソケット
JPH07230834A (ja) バスバーとタブ端子の固定構造
JP2569463Y2 (ja) シールド片装着構造
JP3261721B2 (ja) 電磁継電器の端子取付構造
JP3032608B2 (ja) 集積回路用面実装型ソケット
JP3354520B2 (ja) 電気コネクタ
JPH07220821A (ja) アンテナ接栓装置
JP3253848B2 (ja) 絶縁シート
JP2504985Y2 (ja) 高周波回路装置
JPH0716298Y2 (ja) ターミナル取付構造
JP3205238B2 (ja) 金属枠体とプリント基板の接続構造
JPH08293339A (ja) 電気機器の端子構造
JP3269944B2 (ja) 高電圧抵抗パックとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees