JP3067020B2 - ケーブル端末構造 - Google Patents

ケーブル端末構造

Info

Publication number
JP3067020B2
JP3067020B2 JP9239070A JP23907097A JP3067020B2 JP 3067020 B2 JP3067020 B2 JP 3067020B2 JP 9239070 A JP9239070 A JP 9239070A JP 23907097 A JP23907097 A JP 23907097A JP 3067020 B2 JP3067020 B2 JP 3067020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
flame
shrinkable tube
terminal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9239070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1169595A (ja
Inventor
清幸 成実
繁光 山本
博信 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9239070A priority Critical patent/JP3067020B2/ja
Publication of JPH1169595A publication Critical patent/JPH1169595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067020B2 publication Critical patent/JP3067020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱収縮チューブを用
いたケーブルの端末構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱収縮チューブを用いたケーブルの端末
を垂直トレイ燃焼試験に合格させるには、できるだけ
酸素指数の大きな材料で熱収縮チューブを構成する、
熱収縮チューブの厚みを大きくする、ことが挙げられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、酸素指数を大
きくするには高価な難燃材を多量に使用する必要があ
り、コスト高になったり、機械的強度の低下を招く。ま
た、熱収縮チューブの厚みを大きくするほど難燃性は向
上するが、一方でチューブの収縮に時間がかかり、組み
立て作業の効率が低下する。さらに、厚みの大きなチュ
ーブの収縮には強力な火力が必要となり、火気の使用で
きない場所や寒冷地では事実上採用が不可能となる。
【0004】従って、本発明の主目的は、十分な難燃性
を有すると共に、熱収縮チューブの収縮作業が容易に行
えるケーブル端末構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明ケーブル端末構造
は、複数層の難燃性熱収縮チューブを被覆に具え、これ
ら複数層の収縮後の合計厚さが3mm以下で、各難燃性
熱収縮チューブは内面に接着剤が塗布されていないこと
を特徴とする。
【0006】難燃性熱収縮チューブを複数層とすること
で、各層の収縮チューブの厚さを薄くし、各層ごとの収
縮作業を効率的に行うことができる。熱収縮チューブの
収縮後の合計厚さが3mmを越えると熱収縮に時間がか
かり、作業能率が低下する。なお、熱収縮チューブの合
計厚さの下限は2mm程度である。これ未満では垂直ト
レイ燃焼試験に合格する難燃性を得ることが難しい。
【0007】難燃性熱収縮チューブは内面に接着剤のな
いものを用いる。接着剤の組成にもよるが、一般に接着
剤のあるものは燃焼を促進するため、垂直トレイ燃焼試
験に合格する難燃性を得ることが難しい。
【0008】ここで、難燃性熱収縮チューブの材料には
酸素指数は24〜30の組成物を用いることが望ましい
(例えば特開平8-3393号公報,特開昭60-9319 号公報参
照)。酸素指数が24未満では、収縮後の合計厚さを3
mmとしても垂直トレイ燃焼試験に合格する難燃性を得
ることは難しい。また、酸素指数が30を越える高難燃
性組成物は、通常難燃材を多量に使用しており、高価に
なったり機械的強度が不足したりする。また、熱収縮チ
ューブの材料は、有毒ガス発生防止の観点からノンハロ
ゲン難燃性樹脂組成物とすることが好適である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は本発明ケーブル端末を示す部分断面図であ
る。ここでは単心3コ撚ケーブルの端末構造について説
明する。この端末のケーブルは中心から順に導体1,内
部半導電層,絶縁層2,外部半導電層3,遮蔽層4,シ
ース5で構成される。端末を構成する際、根元側に向か
って段階的に導体1,絶縁体2,外部半導電層3,遮蔽
層4を露出し、導体1に端子6を圧縮接続する。次に、
絶縁層2と外部半導電層3にまたがる位置をストレスコ
ントロールスリーブ7で覆い、導体1の圧縮部分からシ
ース5に至るまでの間をノンハロゲン難燃性熱収縮チュ
ーブ8で被覆する。そして、熱収縮チューブ8の上端と
なる端子6の圧縮部と、シース5に接する下端とは保護
テープ9を巻回する。なお、保護テープ9から露出して
いるのは接地線10である。
【0010】ここで、この熱収縮チューブ8は2層とす
る。熱収縮後の各層の厚みは1.5mm、つまり合計で
3mmとした。2層構造とすることにより、単層で収縮
後の厚さが3mmの熱収縮チューブを用いる場合に比べ
て熱収縮に要する時間を短縮することができる。また、
この熱収縮チューブ8の材料は酸素指数が28の組成物
を用いた。
【0011】なお、本発明は図1の構造に限るものでは
なく、これ以外の種々の端末構造に適用できる。
【0012】(試験例)本発明構造の端末試料と従来構
造の端末試料とについて垂直トレイ燃焼試験を行った。
試験に用いる試料端末の配置を図2に示す。図示のよう
に、全長2.4mの2本の試験端末15を中心間距離15
cmで並列し、端末部の下端16にバーナーの炎を当て
る。そして、20分燃焼後に上端まで延焼しないことを
基準に試験を行った。バーナー炎の温度は840℃であ
る。
【0013】試験端末のうち、実施例端末は図1と同様
にストレスコントロールスリーブを用いた端末である
(図3参照)。構成は図1と同様である。すなわち、難
燃性熱収縮チューブ8は2層とし、その収縮後の合計の
厚みを3mmとした。この難燃性熱収縮チューブ8には
接着剤が塗布されていない。
【0014】一方、比較例端末はゴムストレスコーン20
を用いた端末とした(図4参照)。絶縁層21にゴムスト
レスコーン20を外嵌し、絶縁層21,ゴムストレスコーン
20,外部半導電層22,遮蔽層23およびシース24の剥離端
部までを保護粘着テープ25で巻回する。
【0015】試験結果は次の通りで、トレイ上端まで燃
焼することはなく、十分な難燃性が確認された。また、
比較例よりもはるかに短時間で消炎していることがわか
る。 実施例 比較例 20分燃焼後の消炎時間 1分33秒 18分42秒 焼損距離 30cm 55cm
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明ケーブル端
末構造は次の効果を奏する。 熱収縮チューブの収縮作業を容易に行うことができ
る。すなわち、熱収縮チューブを複数層用い、各層の厚
さを薄くすることで、複数層全体の収縮に要する時間を
短縮できる。特に、強力な火力を用いることなく工業用
ドライヤーでチューブを収縮させることができる。
【0017】比較的難燃材の含有量が少ない熱収縮チ
ューブを用いることができ、コストを抑えることができ
る。同時に、垂直トレイ燃焼試験に合格する難燃性を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明端末部の構造を示す部分断面図である。
【図2】垂直トレイ燃焼試験における試料の配置を示す
説明図である。
【図3】垂直トレイ燃焼試験の実施例試料を示す構成図
である。
【図4】垂直トレイ燃焼試験の比較例試料を示す構成図
である。
【符号の説明】
1 導体 2,21 絶縁層 3,22 外部半導電層
4,23 遮蔽層 5,24 シース 6 端子 7 ストレスコントロール
スリーブ 8 熱収縮チューブ 9 保護テープ 10,26 接地線
15 試験端末 16 下端 20 ゴムストレスコーン 25 保護粘着テー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 博信 大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号 近畿日本鉄道株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−36589(JP,A) 特開 平5−122825(JP,A) 特開 昭62−268314(JP,A) 特開 平2−195606(JP,A) 特開 平5−138732(JP,A) 特開 平5−305688(JP,A) 実開 昭59−159133(JP,U) 実開 昭60−51731(JP,U) 実開 昭63−163933(JP,U) 特公 昭53−47512(JP,B2) 実公 昭52−55671(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 15/00 - 15/196

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2層の難燃性熱収縮チューブを被覆に具
    え、 前記難燃性熱収縮チューブは、収縮後の各層の厚さが1.
    0〜1.5mmであり、 前記難燃性熱収縮チューブは、酸素指数が24〜30であ
    り、 各難燃性熱収縮チューブは、内面に接着剤が塗布されて
    いないことを特徴とするケーブル端末構造。
JP9239070A 1997-08-19 1997-08-19 ケーブル端末構造 Expired - Fee Related JP3067020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239070A JP3067020B2 (ja) 1997-08-19 1997-08-19 ケーブル端末構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239070A JP3067020B2 (ja) 1997-08-19 1997-08-19 ケーブル端末構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1169595A JPH1169595A (ja) 1999-03-09
JP3067020B2 true JP3067020B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17039412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9239070A Expired - Fee Related JP3067020B2 (ja) 1997-08-19 1997-08-19 ケーブル端末構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067020B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109616847A (zh) * 2018-12-14 2019-04-12 中复碳芯电缆科技有限公司 一种避雷电缆接头的制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103812075A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 江苏澳能电力电缆附件有限公司 一种电缆冷缩终端

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109616847A (zh) * 2018-12-14 2019-04-12 中复碳芯电缆科技有限公司 一种避雷电缆接头的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1169595A (ja) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2334969A1 (en) Pre-assembled electrical splice component
JP3055920B2 (ja) 貯蔵可能な電気ケーブル接続部被覆用エレメント
JP3067020B2 (ja) ケーブル端末構造
JPH0756818B2 (ja) 耐火性電気ケ−ブル接続器
JPH0467516A (ja) 難燃ケーブル
JPH08124430A (ja) 高圧耐火ケーブル
US20010040044A1 (en) Electrical cable apparatus having improved flame retardancy and method for making
JP2749110B2 (ja) 電力ケーブルの耐火接続部
CN209880221U (zh) 一种安全型防火电线
GB2130785A (en) Fire-resistant electrical cable
JPS6314341Y2 (ja)
JPH0326568Y2 (ja)
US2120095A (en) Insulated electrical cable
EP1059549B1 (en) Submarine casing for a submarine optical connector with a bonded metal sheath which comprises a metal sheet and a sleeve with an inner metal liner
JPS6070604A (ja) 高圧耐火ケ−ブル
JPH0326569Y2 (ja)
JP3265844B2 (ja) 導体の接続部
JPS6110926B2 (ja)
JPH0327287Y2 (ja)
JPH07101572B2 (ja) 多心難燃絶縁電線
JPH07335039A (ja) シールド付高電圧耐火ケーブル
JP2539777Y2 (ja) 耐火ケーブル用分岐部
JP2000243152A (ja) ガス遮蔽層付耐火ケーブル
JPH0539536Y2 (ja)
JPS609319A (ja) 電力ケ−ブル終端接続部の耐火処理構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees