JP3066114U - 警報装置並びに同装置に使用される異常検知器又は異常情報中継器 - Google Patents
警報装置並びに同装置に使用される異常検知器又は異常情報中継器Info
- Publication number
- JP3066114U JP3066114U JP1999005609U JP560999U JP3066114U JP 3066114 U JP3066114 U JP 3066114U JP 1999005609 U JP1999005609 U JP 1999005609U JP 560999 U JP560999 U JP 560999U JP 3066114 U JP3066114 U JP 3066114U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormality
- fire
- occurrence
- control signal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 センサの配線作業が不要であり、火災の発生
等を離れた場所に居ながら速やかに知ることができるよ
うにする。 【構成】 火災の発生等を検知すると、センサ信号αを
電波により送信する1又は複数の携帯型の異常検知器1
0a〜10jと、異常検知器10a〜10jから送信さ
れたセンサ信号αを受信すると、火災の発生等を所定の
電話に転送する異常情報中継器20とを備えた基本構成
となっている。センサ信号αを受信した後、異常情報中
継器20から制御信号βを送信すると、これを受信した
異常検知器10a〜10jのアラーム部が作動する。異
常情報中継器20には、火災の発生等を通報するための
異常通報器26と、異常検知器10a〜10jを待機状
態又は動作状態に切り換えるためのリモコン27とを子
機として備えられている。
等を離れた場所に居ながら速やかに知ることができるよ
うにする。 【構成】 火災の発生等を検知すると、センサ信号αを
電波により送信する1又は複数の携帯型の異常検知器1
0a〜10jと、異常検知器10a〜10jから送信さ
れたセンサ信号αを受信すると、火災の発生等を所定の
電話に転送する異常情報中継器20とを備えた基本構成
となっている。センサ信号αを受信した後、異常情報中
継器20から制御信号βを送信すると、これを受信した
異常検知器10a〜10jのアラーム部が作動する。異
常情報中継器20には、火災の発生等を通報するための
異常通報器26と、異常検知器10a〜10jを待機状
態又は動作状態に切り換えるためのリモコン27とを子
機として備えられている。
Description
【0001】
本考案は火災の発生等を検知するとともに離れた場所に居ても火災の発生等を 知ることができる警報装置並びに同装置に使用される異常検知器又は異常情報中 継器に関する。
【0002】
この種の警報装置は、複数のセンサが火災の発生等を検知すると、光、音等を 発して警報する基本構成となっている。ただ、最近では企業だけでなく、一般人 においても火災、泥棒等に対するセキュリティを専門の業者に委託することが多 くなっている。この場合に使用される警報装置についても上記と同様な構成とな っている。ただ、火災の発生等の情報をセキュリティ業者の事業所等に自動的に 転送するようになっている点が異なっている。
【0003】
しかしながら、上記従来例による場合、複数のセンサを家屋、工場等に取り付 け、装置本体に配線することが必要になる以上、コスト高になるという本質的な 欠点がある。また、センサの設置箇所を変更することが容易でないことに加えて 、セキュリティを専門の業者に委託しない限り、外出してしまうと、火災等が発 生しても判らず、セキュリティの完全化を図る上で問題がある。
【0004】 本考案は上記した背景の下で創作されたものであり、センサの配線作業が不要 であり、火災の発生等を離れた場所に居ながら速やかに知ることができる警報装 置並びに同装置に使用される異常検知器又は異常情報中継器を提供することにあ る。
【0005】
本考案に係る警報装置は、火災の発生等を検知すると、センサ信号を電波によ り送信する1又は複数の携帯型の異常検知器と、異常検知器から送信されたセン サ信号を受信すると、火災の発生等を所定の電話に転送する異常情報中継器とを 備えたことを特徴としている。
【0006】 本考案に係る警報装置に使用される異常検知器は、火災の発生等を検知するセ ンサ部と、センサ部の検知結果をセンサ信号として送信する無線送信部と、光、 音等を発して警報するアラーム部と、異常情報中継器から送信された制御信号を 受信する無線受信部と、無線受信部が制御信号を受信すると、アラーム部を作動 させる制御部と、これらの各部を収納する持ち運び可能なケース本体とを備えて いることを特徴としている。
【0007】 より好ましくは、ケース本体には、これを壁等に着脱自在に取り付けるための 着脱取付手段を設けるようにすることが望ましい。
【0008】 本考案に係る警報装置に用いられる異常情報中継器は、各種の信号を受信する 無線受信部と、無線受信部が前記異常検知器から送信されたセンサ信号を受信す ると、制御信号を生成すると共に火災の発生等を所定の電話に転送する制御部と 、制御部にて生成された制御信号を送信する無線送信部とを備えていることを特 徴としている。
【0009】 より好ましくは、火災の発生等を通報するための携帯型無線送信器である異常 通報器を子機として備えており、火災の発生等が異常通報器に入力されると、異 常通報器が通報信号を送信し、前記無線受信部が通報信号を受信すると、前記制 御部は、制御信号を生成すると共に火災の発生等を所定の電話に転送する構成と することが望ましい。
【0010】 より好ましくは、異常検知器を待機状態又は動作状態に切り換えるための携帯 型無線送信器であるリモコンを子機として備えており、リモコンが操作されると 、リモコンが当該操作に応じたリモコン信号を送信し、前記制御部は、前記無線 受信部が前記異常検知器を待機状態に切り換えるためのリモコン信号を受信した ときは、制御信号の生成及び電話の転送の処理を停止させる一方、前記無線受信 部が前記異常検知器を動作状態に戻すためのリモコン信号を受信したときは、当 該処理の停止を再開させる構成とすることが望ましい。
【0011】
以下、本考案の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は警報装置の全体 構成を示すブロック図、図2は同装置に使用される異常検知器のブロック図、図 3(a)は同異常検知器の外観図、(b)は(a)のA−A線による断面図、図 4は同装置に使用される異常情報中継器のブロック図、図5は異常情報中継器の 子機である異常通報器のブロック図である。
【0012】 ここに例として掲げる警報装置1は、主として一般家庭のセキュリティを行う ことを想定して設計されたもので、図1に示すように、火災の発生等を検知する と、センサ信号αを電波により送信すると共に光、音等により警報を発する携帯 型の異常検知器10a〜10jと、異常検知器10a〜10jから送信されたセ ンサ信号αを受信すると、火災の発生等を携帯電話30又は電話40に転送する 異常情報中継器20とを備えた基本構成となっている。
【0013】 異常情報中継器20には、火災の発生等を通報するための携帯型無線送信器で ある異常通報器26が子機として備えられている。同様に、異常検知器10a〜 10jを待機状態又は動作状態に切り換えるための携帯型無線送信器であるリモ コン27も子機として備えられている。
【0014】 なお、警報装置1において異常検知器10a〜10jを区別するためにチャン ネルa〜jが各々割り当てられている。
【0015】 このような警報装置1において最も特徴的であるのは、異常検知器10a〜1 0jが家屋の内外の何れの場所においても自由に設置することができ、異常検知 器10a〜10jと異常情報中継器20との間が無線で接続されるようになって いる点である。まず、異常検知器10aについて図2を参照して説明する。
【0016】 異常検知器10aは図2に示すように、火災の発生を検知するフレームセンサ 、温度センサ又は赤外線センサ等のセンサ部11aと、センサ部11aの検知結 果をセンサ信号αとしてアンテナ16aを介して送信する無線送信部12aと、 音を発して警報するアラーム部13aと、異常情報中継器20から送信された制 御信号βをアンテナ16aを介して受信する無線受信部14aと、無線受信部1 4aが制御信号βを受信すると、アラーム部13aを作動させる制御部15aと 、これらの各部を収納する持ち運び可能なケース本体18aとを備えた基本構成 となっている。
【0017】 ここでは制御部15aとして1チップマイクロコンピュータを用いており、ア ラーム部13aとして共鳴板であるブザーを用いている。
【0018】 即ち、センサ部11aにより火災の発生が検知されると、センサ部11aの検 出結果が制御部15aを介して無線送信部12aに入力され、無線送信部12a にて変調されてセンサ信号αとして送信されるようになっている。センサ信号α にはチャンネルaのデータも含められている。一方、異常情報中継器20から送 信された制御信号βについてもチャンネルのデータが含められている。アラーム 部13aが作動するのは、チャンネルaのデータを含んだ制御信号βが無線受信 部14aにより受信されたときだけである。
【0019】 上記した回路は図3に示すように持ち運び可能な樹脂製のケース本体18a内 に設けられている。即ち、上記した回路はケース本体18aの内部に取り付けら れた基板17a上に実装されている。センサ部11aの先端部はケース本体18 aの正面に形成された穴181aから露出しており、アラーム部13aの中央部 分もケース本体18aの上面(図3(b)において下側)に形成された穴182 aから露出している。
【0020】 ケース本体18aにはこれを壁等に着脱自在に取り付けるためのマグネット1 9a(着脱取付手段に相当する)が設けられている。マグネット19aはケース 本体18aの裏面(図3(b)において上側)に形1された穴183aから露出 している。
【0021】 異常検知器10b〜10jについても上記と全く同様の構成となっているが、 ここでは異常検知器10b〜10dを火災検知用として、異常検知器10e〜1 0iを人間又は動物の進入検知用として、異常検知器10jを降雨検知用として 用いている。不正進入を検知する場合には、マイクロスイッチ又は近接センサ等 を、降雨を検知する場合には、降雨により電極間に流れる電流の変化を検知する のに使用される降雨センサ等を用いると良い。
【0022】 異常情報中継器20は、図4に示すように各種の信号をアンテナ21を介して 受信する無線受信部22と、無線受信部22が異常検知器10a〜10jから送 信されたセンサ信号αを受信すると、制御信号βを生成すると共に火災の発生等 の情報を予め設定した携帯電話30及び電話50に転送する制御部24と、制御 部24と電話回線との間に接続されたモデム25と、制御部24により生成され た制御信号βをアンテナ21を介して送信する無線送信部23とを備えた基本構 成となっている。
【0023】 制御部24としては、マイクロコンピュータと音声合成回路とを組み合わせた 構成のものを用いている。制御部24は、無線受信部22がセンサ信号αを受信 すると、モデム25を作動させて携帯電話30及び電話40に回線接続した後、 火災が発生等したことを音声合成により転送する一方、制御信号βを生成して無 線送信部23に出力するようになっている。制御部24は、異常通報器21から 送信された通報信号γを無線受信部22が受信したとときも同様の動作を行うよ うになっている。
【0024】 異常通報器26は図5に示すように、火災、異常等の発生を通報するためのス イッチ261と、火災、異常等の発生がスイッチ261を通じて入力されると、 通報信号γをアンテナ263を介して送信する無線送信部262とを備えた構成 となっている。
【0025】 リモコン27についても異常情報通報器26と同様な構成となっている。即ち 、リモコン27が操作されると、異常検知器10a〜10jの待機状態又は動作 状態を切り換えるためのリモコン信号εがリモコン27から送信されるようにな っている。ただ、異常通報器26と異なるのは、異常検知器10a〜10jの中 から待機状態又は動作状態を切り換えるべき対象を選択できる点である。このこ とから、リモコン信号εにもチャンネルa〜jのデータが含められている。
【0026】 このようなリモコン信号εが異常情報中継器20の無線受信部22にて受信す ると、制御部24は、リモコン信号εに含められたチャンネルのデータを認識し 、その機能の一部を停止させたり又は復帰させたりするようになっている。
【0027】 例えば、異常検知器10aを待機状態に切り換えるというリモコン27が操作 行われると、リモコン27から送信されたリモコン信号ε(異常検知器10aを 待機状態に切り換えるための信号)を異常情報中継器20の無線受信部22が受 信すると、制御部24は、以後、異常検知器10aから送信されたセンサ信号α が無線受信部22で受信されたとしても、制御信号βの生成及び携帯電話30等 への転送するという処理を行わず停止させるようになっている。この結果、異常 検知器10aは見かけ上待機状態になる。
【0028】 その後、異常検知器10aを動作状態に戻すというリモコン27が操作行われ ると、リモコン27から送信されたリモコン信号ε(異常検知器10aを動作状 態に戻すための信号)を異常情報中継器20の無線受信部22が受信すると、制 御部24は、前記処理の停止を再開させるようになっている。この結果、異常検 知器10aは待機状態から動作状態に切り換わって元に戻ることになる。このこ とは、異常検知器10b〜10jを待機状態又は動作状態に切り換える場合につ いても全く同様である。
【0029】 なお、異常検知器10a〜10j、異常通報器26及びリモコン27は電池に より動作可能なようになっているが、これをバッテリーに置き換えて、充電器を 通じて充電可能なようにしても良い。
【0030】 以上のように構成された警報装置1の動作について説明し、併せて異常検知器 10a〜10j、異常情報中継器20、異常通報器26及びリモコン27の使用 方法等について説明する。
【0031】 まず、火災検知用の異常検知器10a〜10dを家屋の内外において火災が発 生するおそれがある場所、例えば台所、風呂場等に設置する。人間又は動物の進 入検知用の異常検知器10e〜10iについては玄関、窓等に、降雨検知用の異 常検知器10jについては屋外に各々設置する。
【0032】 この際、異常検知器10a〜10jは携帯型であるし、各々にはマグネット1 9が備えられていることから、異常検知器10a〜10jをスチール製の家具等 に容易に取り付けることが可能である。また、その設置箇所の変更も容易である 。例えば、降雨検知用の異常検知器10jについては、水漏れ等の検知にも使用 することができるので、様々な利用の仕方ができるので便利である。
【0033】 例えば、外出中に異常検知器10aが設置された部屋において火災が発生した と仮定する。
【0034】 すると、この火災の発生が異常検知器10aにより検知され、異常検知器10 aからセンサ信号αがチャンネルaのデータとともに送信される。異常情報中継 器20においてセンサ信号αが受信されると、予め設定しておいた携帯電話30 及び電話40に自動的にダイヤルされる。そして回線が接続されると、異常情報 中継器20から「チャンネルaの異常検知器が火災を検知しました」旨の音声合 成メッセッージが流される。この結果、離れた場所に居ても、携帯電話30又は 電話40を通じて火災の発生を速やかに知ることができ、適切な措置をとること が可能になる。
【0035】 と同時に、異常情報中継器20から制御信号βが送信され、これを受信した異 常検知器10a〜10jの各アラーム部13が一斉に動作する。このときアラー ム部13により発生したブザー音により、留守番をしている病人や子供だけでな く、近所の人にも何らかの異常が発生したことがすぐに判る。
【0036】 上記したことは、異常検知器10b〜10dが火災を検知した場合は勿論のこ と、異常検知器10e〜10iが人又は動物の進入を検知した場合、異常通報器 26を通じて火災の発生等が入力された場合も全く同様である。異常通報器26 は病人や子供等に持たせるようにすると良い。それ故、上記のような警報装置1 を用いると、セキュリティ等の完全化を図ることが可能になる。
【0037】 また、雨が降り始めると、異常検知器10jが降雨を検知するので、この場合 も上記と同様の動作となる。ただ、異常検知器10jは洗濯物が干されている際 等に使用されるものであるが、降雨については、火災の発生等に比べると重大な 事柄ではないので、この場合にはリモコン27を次のように操作すると良い。
【0038】 異常検知器10a〜10jの中で台所に設置されたものが異常検知器10aで あったとする。そして、リモコン27を操作して異常検知器10b〜10iを待 機状態に切り換える。すると、雨が降り始めると、異常検知器10jにより降雨 が検知され、異常検知器10a、10jからブザー音が鳴り、これにより雨が降 り始めたことが判る。このブザー音が聞こえないような、台所から遠く離れた場 所に居たとしても、上記と同様なメッセージが流れる携帯電話30等を通じて、 雨が降っていることが確実に判ることから、非常に便利である。
【0039】 以上述べたような警報装置1による場合、異常検知器10a〜10jが携帯型 である上に、異常情報中継器20との間が無線で接続されていることから、従来 例による場合とは異なり、特別な配線工事が必要でなく、この点で低コスト化を 図ることができる。また、主として一般家庭用のセキュリティを行うことを想定 している以上、異常検知器10a〜10j及び異常通報器26は低出力のものを 用いることができる。更に、異常通報器26だけでなく、リモコン27について も携帯型無線送信器であることから、異常情報中継器20の無線受信部22の構 成を簡単化することができる。これらの総合的な要因により、警報装置1の高性 能化及び低コスト化を図ることができる。
【0040】 なお、本考案に係る警報装置並びに同装置に使用される異常検知器又は異常情 報中継器については、上記実施の形態に限定されず、次のような形態をとっても かまわない。例えば、警報装置は事業者向けのセキュリティにも当然に利用可能 である。また、異常検知器については、火災の発生、泥棒の進入等を検知すると 、センサ信号を電波により送信すると共に警報を発する構成である限り、どのよ うなものを用いても良く、1台であっても良い。異常検知器のセンサ部について はガス漏検知用のガスセンサ、漏電検知用の電流センサ等を用いたり、アラーム 部については、光を点滅させるランプ等を用いても良い。その制御部についても ソフトウエアを用いず、その全てをハードウエア構成とするようにしてもかまわ ない。また、着脱取付手段については、壁等に取り付けた金具に係合する穴をケ ース本体に形成するようにしても同様の効果が得られる。
【0041】 異常情報中継器については、異常検知器から送信されたセンサ信号を受信する と、火災の発生等を所定の電話に転送する構成である限り、どのようなものを用 いても良く、複数の異常通報器を備えるようにしたり、上記リモコンを用いない 代わりに、異常情報中継器に設けたスイッチ等によりリモコンと同様な機能を発 揮させるようにしてもかまわない。
【0042】
【考案の効果】 以上、本考案の請求項1に係る警報装置による場合、火災の発生等を検知する と、これを所定の電話に転送する構成となっているので、火災の発生等を離れた 場所に居ながら知ることができる。また、異常検知器と異常情報中継器との間が 無線で接続されていることから、異常検知器の配線作業等が不要であり、低コス ト化を図ることが可能になる。しかも異常検知器が携帯型であることから、異常 検知器の設置場所を容易に変更することができ、その時々の事情に応じて最適な 場所に設置できるという点でセキュリティの完全化を図ることが可能になる。
【0043】 本考案の請求項2に係る警報装置に使用される異常検知器による場合、火災の 発生等を検知し、これをセンサ信号として送信し、これを受信した異常情報中継 器から制御信号が送信され、これを受信すると、アラーム部が作動する構成とな っているので、たとえ火災の発生等を検知しても、異常情報中継器を通じてアラ ーム部を作動させないようにすることも可能であり、誤動作を防止できるという 点で非常に便利である。
【0044】 本考案の請求項3に係る警報装置に使用される異常検知器による場合、ケース 本体にはこれを壁等に着脱自在に取り付けるための着脱取付手段が設けられた構 成となっているので、壁等の取り付け又は取り外しが容易であり、設置箇所の変 更を行う上で非常に便利である。
【0045】 本考案の請求項4又は5に係る警報装置に使用される異常情報中継器による場 合、異常検知器により火災の発生等が検知され又は異常通報器を通じて火災の発 生等が通報されると、異常検知器のアラーム部が作動するとともに所定の電話に 転送する構成となっているので、請求項1と同様のメリットを奏する。
【0046】 本考案の請求項6に係る警報装置に使用される異常情報中継器による場合、異 常検知器を待機状態又は動作状態に切り換えるためのリモコンを子機として備え た構成となっているので、請求項2と同様のメリットを奏する。
【図1】本考案の実施の形態を説明するための図であっ
て、警報装置の全体構成を示すブロック図である。
て、警報装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】同装置の異常検知器のブロック図である。
【図3】(a)は異常検知器の外観図、(b)は(a)
のA−A線による断面図である。
のA−A線による断面図である。
【図4】同装置の異常情報中継器のブロック図である。
【図5】同装置の異常通報器のブロック図である。
1 警報装置 10a〜10j 異常検知器 11a センサ部 12a 無線送信部 13a アラーム部 14a 無線受信部 15a 制御部 30 携帯電話 40 電話 α センサ信号 β 制御信号 26 異常通報器 27 リモコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04M 11/04 H04Q 9/00 351
Claims (6)
- 【請求項1】 火災の発生等を検知すると、センサ信号
を電波により送信する1又は複数の携帯型の異常検知器
と、異常検知器から送信されたセンサ信号を受信する
と、火災の発生等を所定の電話に転送する異常情報中継
器とを備えたことを特徴とする警報装置。 - 【請求項2】 請求項1の警報装置に使用される異常検
知器において、火災の発生等を検知するセンサ部と、セ
ンサ部の検知結果をセンサ信号として送信する無線送信
部と、光、音等を発して警報するアラーム部と、前記異
常情報中継器から送信された制御信号を受信する無線受
信部と、無線受信部が制御信号を受信すると、アラーム
部を作動させる制御部と、これらの各部を収納する持ち
運び可能なケース本体とを備えていることを特徴とする
警報装置に使用される異常検知器。 - 【請求項3】 前記ケース本体には、これを壁等に着脱
自在に取り付けるための着脱取付手段が設けられている
ことを特徴する請求項2記載の警報装置に使用される異
常検知器。 - 【請求項4】 請求項1の警報装置に用いられる異常情
報中継器において、各種の信号を受信する無線受信部
と、無線受信部が請求項2又は3の異常検知器から送信
されたセンサ信号を受信すると、制御信号を生成すると
共に火災の発生等の情報を所定の電話に転送する制御部
と、制御部にて生成された制御信号を送信する無線送信
部とを備えていることを特徴とする警報装置に使用され
る異常情報中継器。 - 【請求項5】 火災の発生等を通報するための携帯型無
線送信器である異常通報器を子機として備えており、火
災の発生等が異常通報器に入力されると、異常通報器が
通報信号を送信し、前記無線受信部が通報信号を受信す
ると、前記制御部は、制御信号を生成すると共に火災の
発生等の情報を所定の電話に転送する構成となっている
ことを特徴とする請求項4記載の警報装置に使用される
異常情報中継器。 - 【請求項6】 請求項2又は3の異常検知器を待機状態
又は動作状態に切り換えるための携帯型無線送信器であ
るリモコンを子機として備えており、リモコンが操作さ
れると、リモコンが当該操作に応じたリモコン信号を送
信し、前記制御部は、前記無線受信部が前記異常検知器
を待機状態に切り換えるためのリモコン信号を受信した
ときは、制御信号の生成及び電話の転送の処理を停止さ
せる一方、前記無線受信部が前記異常検知器を動作状態
に戻すためのリモコン信号を受信したときは、当該処理
の停止を再開させる構成となっていることを特徴とする
請求項4又は5記載の警報装置に使用される異常情報中
継器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999005609U JP3066114U (ja) | 1999-07-27 | 1999-07-27 | 警報装置並びに同装置に使用される異常検知器又は異常情報中継器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999005609U JP3066114U (ja) | 1999-07-27 | 1999-07-27 | 警報装置並びに同装置に使用される異常検知器又は異常情報中継器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3066114U true JP3066114U (ja) | 2000-02-18 |
Family
ID=43199695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1999005609U Expired - Lifetime JP3066114U (ja) | 1999-07-27 | 1999-07-27 | 警報装置並びに同装置に使用される異常検知器又は異常情報中継器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3066114U (ja) |
-
1999
- 1999-07-27 JP JP1999005609U patent/JP3066114U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6759956B2 (en) | Bi-directional wireless detection system | |
US7403598B2 (en) | Remote control of a speaker phone device as a standalone device or as part of a security system | |
US6356192B1 (en) | Bi-directional wireless detection system | |
JP3066114U (ja) | 警報装置並びに同装置に使用される異常検知器又は異常情報中継器 | |
KR101910766B1 (ko) | 무선통신기술을 이용한 공동주택용 통신 시스템 | |
KR101441507B1 (ko) | 두 종류의 주파수를 활용하는 무선 방범 방재시스템과 스마트폰과의 연동을 위한 시스템 | |
JP4095408B2 (ja) | 監視装置、監視方法および制御プログラム | |
JP2001189814A (ja) | ホームセキュリティシステム | |
JP2011151680A (ja) | インターホンシステム | |
JP5092801B2 (ja) | 給湯機のリモコン装置 | |
JPH1127734A (ja) | 外出/在宅検出装置及びマンロケーションシステム | |
JP2572663B2 (ja) | 緊急無線通報システム | |
JP2000069184A (ja) | インターホンシステム及び警報報知システム | |
JP4791927B2 (ja) | インターホン装置 | |
JP3089538B2 (ja) | 無線通報システム | |
JP3049034B1 (ja) | 市町村防災無線緊急システム | |
JP2005258818A (ja) | 戸建住宅インターホンシステム | |
JP3020110U (ja) | 警報器 | |
JP4476735B2 (ja) | センサ付き熱交換住設備およびそのセンサ付き熱交換住設備を用いた防犯システム | |
KR100681755B1 (ko) | 전기스탠드 | |
JP2001127897A (ja) | 携帯電話ホームコントロールシステム | |
KR200234153Y1 (ko) | 원격 인터폰/경보 기능을 갖는 전화기 시스템 | |
JPH1116074A (ja) | 共同住宅用管理システム | |
JP2879348B2 (ja) | 集合住宅用監視通話システムおよび在室者活動監視機能を有した住宅情報盤 | |
JPH06125402A (ja) | センサ電話機 |